奥秩父/甲武信ヶ岳・金峰山縦走

2003年9月13日(晴れ)
新宿88:02)===小淵沢===信濃川上駅(11:22発)===梓山(11:50発)---毛木
平----八丁坂の頭----十文字峠(15:00着・16:00着)←-→カモシカ展望台(15:
40)
コースターム: 3H50M
行動時間:  4H10M(含、テント設営)
歩行時間:  3H10M
新宿駅でハプニング。子会社の社長とホームでバッタリ遭遇し、お互いの行き先が甲
武信ヶ岳と分り、”小淵沢駅で会おう”となり座席へ。ところが何とお互い11号車5
番のBとCで、通路を挟んで隣どおし。小淵沢までお互いの山行の話で弾む。
信濃川上駅からは村営バスで梓山を目指す。梓山からは広いレタス/きゃべつ畑の中
の一本道を歩く。毛木平から登山道へ、甲武信ヶ岳への道を分け十文字峠を目指す。
八丁坂の急坂を喘ぎながら登り、八丁坂の頭へ到着。ここからはトラバース気味の道
を10分程度で、十文字小屋へ到着。カモシカ展望台をピストン。(テント泊は私一人
で、奥秩父の縦走路を外れるとはいえ、寂しい3連休の十文字峠であった。シャクナ
ゲの木が多く、シャクナゲの季節はみごとなそうな・・・・(小屋の管理人談))
 
                         『甲武信ヶ岳からの富士山』

2003年9月14日(快晴)
十文字峠(4:50発)---三宝山(7:30)----甲武信ヶ岳(8:00)------国師岳(13
:40)---北奥千丈岳----大弛峠(14:50着)
コースターム: 9H00M
行動時間:   10H00M
歩行時間:   7H55M
今日は長丁場、日の出前にヘッドランプを付け出発。大山の岩場をとおり、三宝山の
急登で三宝山に到着するも視界は無い。(ここで逆コースの会社の人と再会、記念写
真を撮る)さらに甲武信ヶ岳まで1時間弱で到着。これから辿る国師岳・金峰山が遠
く、今日のサイト場の大弛小屋到着時に思いをはせる。目を転ずれば富士山も綺麗で
ある。ここから縦走路に入るものの、アップダウンと倒木に悩まされる。国師のタル
の最低鞍部から国師岳を目指す。標高差400M急登の末、頂上に到着。視界は半分で
金峰山が近くになってきた。後は大弛峠に下るだけだが、途中奥秩父最高峰の北奥千
丈岳(2601m)に立寄る。金峰山の方が高く感じるが、6m程北奥千丈岳高い。瑞か
き山の異様な姿も目に入る。急坂を下り、途中皇太子が登山して整備された”夢の庭
園”の木道と階段を下り大弛小屋に到着。ここには立派な車道がとおっており、登山
者以外のキャンプ客も多く、十文字峠とはてって変わってにぎやかであった。
  
『甲武信ヶ岳からの国師岳(中央)、右手奥が金峰山』

  

 
『北奥千丈岳からの金峰山(頂上付近に五丈岩が見える)』

2003年9月15日(快晴)
大弛峠(5:35発)--朝日山--金峰山(7:45)-----大日岩-----瑞がき山荘(11:15
着)====増富温泉===韮崎駅===新宿
コースターム: 5H30M
行動時間:   5H40M
歩行時間:   4H50M
車道を横切り、登山道に入る。一登りで着いた朝日山からの金峰山は思いのほか近く
見える。コースタイムは1時間半であるが、1時間弱で楽々と金峰山に到着。奇岩の瑞
がき山とその奥に南アルプス全山が見渡せる。金峰頂上の五丈岩も大きい。頂上から
は岩の露出した道を大日岩を目指す。富士見平をとおり、瑞がき山荘に到着。マイク
ロバスを”増富の湯”で途中下車し、山の汗を流し、ビールで喉を潤し帰途につい
た。

これで昭和52年仙北谷君と初めて奥秩父の甲武信ヶ岳〜雁坂峠を歩いて以来、秩父の
三峰山から増富温泉までの全縦走路が繋がったことになる。
                                             京極
8月28日 臨時有識者の会