読書2009詳細 | 仕事の棚 | 写真の棚 | 遊びの棚 | 2階和室の書斎 | 読書2003年 | 読書99年 | |
本屋の棚 | 生活の棚 | 旅行の棚 | 読書2006年 | 読書2002年 | 読書98年 | ||
金時の棚 | 住居の棚 | 友達の棚 | 読書2005年 | 読書2001年 | 英語の棚 | ||
読書2004年 | 読書2000年 | 知研の棚 |
著者への賛辞と作品への共鳴の思いを、「☆ Excellent,◎ Very Good,○ Good,△ Fair,× Poor」
の記号にて表現していきます。
12月
12月24日◎『傾聴術』古宮 昇著 誠信書房
12月 2日○『弁護士が考えるセクハラ対策ルールブック』 山田秀雄著 080221
12月 1日◎『頭がいい上司の話し方』樋口裕一著 祥伝社新書 070905
11月
11月28日◎『困った上司、はた迷惑な部下』矢幡洋著 PHP新書
11月26日◎『女は男のそれをなぜセクハラと呼ぶのか』山田秀雄著 角川Qne 03-05-10
11月18日☆『字がうまくなる「字配り」のすすめ』 猪塚恵美子著 新潮新書 070120
11月18日○『見違えるほときれいな字が書ける本』山下静雨著 ベスト新書 070621
11月17日☆☆『癌ノート 米長流前立腺癌へ最善手』米長邦雄著 091025 ワニブックス新書
11月15日○『3時間で読めるビジネス新書 900冊』 新書マップ編集部 080430 光文社
11月14日☆『新司法試験 合格者に学ぶ勉強法』木山秦嗣著 090215
11月 8日◎『脳力開発マップのススメ』 林 成之著 091110 NHK出版 生活人新書
11月 7日☆☆☆『ビジネス<勝負脳>』林 成之著 090211 ベスト新書
@自分に勝つ力 A理解する力
B指導者としてのカリスマ性 C独創的思考能力
D人間力 E過去の体験や訓練を活かす力
プロフェス
イチ、ニ、サン、シ・イー
10月
10月27日◎『魂の中小企業』 中島隆著 090730 朝日新聞出版
あきらめるな「全社一丸」
10月26日☆☆☆『脳に悪い7つの習慣』 林 成之著 090930 幻冬舎新書
10月23日○『フォルティシモな豚飼い』 杉田 徹著 西田書店 090815
乾いたスペイン、湿った日本、静寂が無機的と有機的
10月17日☆『究極の思考術』木山秦嗣著 法学書院 091005
論理的思考力は「A」か「B」か。それだけ・・を15パターン紹介
地の文での説明の多くは、「抽象論」になっているが、会話文のところは
「具体論」・・この組み合わせが、私の文章作成の課題解決になりそう。
最後に、「論理」と「感情」を加えて、おしまい。 の終わり方も、夫婦の会話
を思い出し、多いに納得。
10月 9日☆『部下を定時に帰す仕事術』 佐々木常夫著 WAVE出版 090225 090605 5刷り
この中で、上司を含め、関係者への情報の伝え方を反省し、方法を習得中
10月 3日☆『会社が甦るー逆境経営 7つの法則』水尾順一著 朝日新書 090930
「7つの法則」と「5つの秘訣」を記載
最後に、「組織というものは、どうして当たり前のことができないのだろうか」
それができないからこそ「人間」なのでしょうしょう。
だからこそ「当たり前のことを当たり前に実践する」ことが、組織を強くする方法である。
CSRの今後を考える上で参考になると思ってます。
9月
9月27日◎『もう一度読みたい宮沢賢治』 宝島社 070909 080301 3刷り
銀河鐵道の夜等を再読
併せて、『宮沢賢治の全童話を読む』學燈社を参考にする。
9月21日☆☆『ビックツリー』佐々木常夫著 WAVE出版 060620
小島氏からの紹介で出会えました。今後の自分の視野の広げ方に
多いに参考になります。
これまで、私が読んだ著書での中で初めて『ワンゲル』出身でした。
9月12日☆『企画力』 田坂広志著 PHP文庫 090916
9月 7日◎『時間の「投資」術!』 荘司雅彦著 三笠書房 080815
9月 5日○『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』西林古彦著 光文社新書
8月
8月29日◎『論理と心理で攻める 人を動かす交渉術』 荘司雅彦著 平凡社 070810
8月24日◎『ラクして成果が上がる理系的仕事術』 鎌田浩毅著 060531
8月23日☆☆『小説で読む民事訴訟法』 木山泰嗣著 法学書院 080405
@他人と話してみる、A口に出して話すB話すと記憶に残りやすい
8月20日◎『最短で結果が出る超勉強法』荘司雅彦著 070625 070905 講談社
8月13日☆『3時間で「専門家」になる私の方法』 佐々木俊尚 PHPパブリッシング 070925
グーグルのブログ検索、2チャンネル検索
8月11日○『世界がわかる理系の名著』 鎌田浩毅著 文春新書 090220
8月 8日◎『最短で結果が出る超仕事術』 莊司雅彦著 講談社 080123
8月 5日☆☆『ひと月15万字書く私の方法』 佐々木俊尚著 090605 PHPパブリッシング
WZエディターの最新版を購入、そのフォロー用に購入したのですが、私のパソコン
環境を一変させる、座右の書になりました。
8月 5日◎『会社をよくするみんなの「経理・財務」』 金児昭著 日本経済新聞社 060403
8月 1日◎『一生モノの勉強法』鎌田浩毅著 090416 090504 2刷り
「なるほど」と理解できれば、とても嬉しくなる生き物です。・・・それまでの集中力、根性が
大切です。
7月
7月30日◎『見えない小さなことで仕事は9割できている』金児昭著 すばる舎 070621
7月29日◎『法律力 』荘司雅彦著 日本実業出版 090201 090310 5刷り
→小説で読む民事訴訟法へ
7月23日◎『新学問のすすめ エコ経済への道』 木内孝著
忘れてはならないのは、起きてくるできごとに対して『なぜ』を問う姿勢
問題に関わりをもつあらゆる人の話に耳を傾ける
7月21日○『できる人はこう書く そのまま使える!報告書・レポートのすべて』 下條一郎著 PHP新書
7月14日◎ 『世界標準 ISOマネジメント』 矢野友三郎著 日科技連 981214
7月13日 セミナーで説明を聞いて、基本の思想が身近に感じ、これからもうすこしつっこんで
理解に努めます。
7月08日☆☆『日本人の見識 「畏敬」と「矜持」を喪ったこの国で生きるということ』木内孝著 日本文芸社 080531
腕立て伏せは、挑戦したが約1ヶ月で挫折
7月03日○『社会起業家』斎藤槙著 岩波新書 040721
6月
6月24日☆『気持ちよく働くちょっとした極意』金子昭著 日本経済新聞社 090619
6月21日○『理系のための法律入門』井野邊 陽著 講談社ブルーバックス 090420
6月19日○『嘘を見破る質問力』庄司雅彦著
6月14日◎『武道の科学』南郷継正著 三一新書 91-515
6月11日☆『仕組みが無くてダメな会社 仕組みがあってもダメな会社』有賀正彦著 日刊工業新聞社 080920
6月 7日◎『映画「黒部の太陽」全記録』熊井啓著 新潮文庫 090201
6月 3日☆『考えるシート』山田ズーニー著 講談社+α文庫 080820
6月 2日☆『「不祥事」を止めるISO思考』有賀正彦著 光文社 070530
5月
5月29日◎『粉飾の論理』高橋篤史著 東洋経済社 061010 080805 5刷り
5月29日☆☆『話すチカラをつくる本』山田ズーニー著 知的生き方文庫 079410 070925 8刷り
5月27日○『嘘をつく記憶』菊野春男著 講談社選書 000110
5月24日◎『おとなの小論文教室』山田ズーニー著 河出文庫 090210
5月17日◎『あたなの話はなぜ「通じない」のか』山田ズーニー著 ちくま文庫 061210
5月13日☆☆『伝わる、揺さぶる!文章を書く』山田ズーニー著 PHP新書 011129 080116 26刷り
5月12日☆『「超」文章法 伝えたいことをどう書くか』野口悠紀雄著 中公新書 021025 081205 8版
5月10日○『願いがかなうNLP』山崎啓支著 サンマーク出版 090215
5月8日○『おとなの学習 自己チュー宣言』香山リカ著 アルク 080530
5月7日○『頭がよくなる立体思考法 RIFの法則』香山リカ著 ミシマ社 070222 070409 二刷り
5月6日◎『文章は接続詞で決まる』石黒圭著 光文社新書 080920
5月5日◎『沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史』佐野眞一著 集英社インターナショナル 080930 081122第三刷り
5月3日◎『文章は写経のように書くのがいい』香山リカ著 090312 ミシマ社
4月
4月30日☆『多読術』 松岡正剛著 090410 ちくまプリマー新書
4月29日◎『A6ノートで読書を超速化しなさい』松宮義仁著 徳間書店 090430
4月26日◎『音楽の捧げもの ルータからバッハへ』 茂木健一郎著 090501 PHP新書
4月26日◎『A6ノートで思考を地図かしなさい』松宮義仁著 081130 081220 2刷り 徳間書店
4月20日 「文芸春秋5月号」
今月は読み応えある内容でした。
小沢一郎がらみの政治ネタ、世界同時不況絡みの経済ネタ、今後の経済対策案もあ
りました。天皇の金婚式のせいでしょうか、皇室絡みの話題もありました。
そのほかでは半藤一利の『明治維新は非常の改革だった』と、藤原正彦(新田次郎
の長男)の『父新田次郎の背を追って』というお茶の水大退官記念講演もいい内容で
した。
4月14日◎『変革を定着させる行動原理のマネジメント』中島克也著 ダイヤモンド社 081017 090223 3刷り
4月12日◎『イギリス流 大人の気骨』サミュエル・スマイルズ著 山本史郎編訳 講談社 080428
スマイスズの「自助論」エッセンス版
4月10日◎『弁護士が書いた究極の読書術』木山泰嗣著 法学書院 081213
ビジネスに生かす大人の読書論
4月 9日○「半夏生 ー東京湾臨海所安積班ー」 今野敏著
角川文庫 2009-2-18第1刷
半夏生とは夏至から11日目で梅雨が明ける頃を言うそうです。
お台場で謎のアラブ人が行き倒れ死亡。内閣官房と警察はバイオテロを視野に入
れ、往来の管制を行うが、お台場周辺はパニックに陥入り、同時に流行していたイン
フルエンザかバイオテロ(天然痘・ペスト等)かで病院もパニックに陥ってしまう。
ネタを明かせば、一官僚が仕組んだバイオテロの模擬演習でした。事前に分ってい
る訓練をしても実際とは違うし・・・・・。
オウム真理教のサリン事件を想起させるようでもあり、近未来起こりそうなことで
もあり読後感は複雑です。参考までに天然痘は撲滅したとのことで日本にワクチンは
ないそうです。
4月 6日◎『弁護士が書いた究極の勉強法』木山泰嗣著 法学書院 080910
小学生から学ぶ大人の成功法則28
4月 6日○『企業の社会的責任』 海野みづえ著 090205 中経出版
「CSR」の基本がよくわかる本
4月 4日☆『弁護士が書いた究極の文章術』木山泰嗣著 法学書院 090325
誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28
「確かに」「しかし」
「思うに」「とすれば」「したがって」
4月 4日☆『この国は誰のものか 』 牛島信著 070125 幻冬舎
会社の向こうで日本が震えている
3月
3月24日◎『第三の買収』牛島信著 幻冬舎 070915
3月16日 ◎『刑事たちの夏(上・下)』 久間十義著 新潮文庫
2009−2−1 刊行
大蔵省のとかく噂のあるキャリアがホテルで謎の墜落死を遂げる。警察トップは大
蔵省と取引し自殺で処理しようとするが、特命刑事が新聞社を使い事故死であると
リーク。警察と大蔵省幹部の腐敗(おしょく)、首相と警察トップとの確執、死亡し
たキャリアの未亡人や娘、特命刑事の恋人も含め各陣営が、キャリアの極秘メモを
巡って争奪戦を繰りひろげる。
やや現実感に乏しいようにも思うが、警察内部の暗逆を描いた傑作娯楽小説と言え
ます。
3月16日 ◎『やっぱり会社は「私」のものだ』 牛島信著 じっぴコンパクト者 081220
3月12日 ◎『社外取締役』 牛島信著 幻冬舎文庫 h19-10-10
3月 7日 ◎『逆転 リベンジ』 牛島信著 幻冬舎文庫 h19-6-10
3月 4日 ◎『買収者 アクワイアラー』牛島信著 幻冬舎文庫 h15-4-15 h19-7-30
2月
2月26日 ◎『環境問題とは何か』 冨山和子著 PHP新書 011029 040301 5刷り
割り箸は使うべし
2月25日 ◎『旅する力 −深夜特急ノートー』 沢木耕太郎著
2008-11-30 新潮社発行
著者26歳の時の1年以上にわたるニューデリー(実質香港)からロンドンまでの路
線バスの旅は『深夜特急』3巻に詳細が語られている。その著作裏話と筆者のたびに
対する考えが書かれています。
人は旅をする。だが、そのたびはどこかにあるものではなく、旅する人が作るもの
だ。旅に教科書はない。旅は私の無力差を自覚させてくれた・・・・・。
著者はいまだに旅をし、それを著書にしているが、”旅とは何か”を深夜特急を通
して考えさせる一冊です。著者はまた、旅に出る前のなんともいえない物憂さ、暖か
い布団にくるまっていたいといった・・・・。 何となく山に行く前の気持ちにも似
ているような・・・・・。
2月24日 ◎『株主代表訴訟』 牛島信著 幻冬舎文庫 h12.4.25 h17.4.15
2月18日 ☆『株主総会』牛島信著 幻冬舎 h11-4-25 h-20-4-10 7刷り
仲井さん、紹介、ありがとうございました。
2月11日 ☆『月曜日の朝からやる気になる働き方』大久保寛司著 かんき出版 081215
成功より成長を楽しむ
最近に、『何も知らない、何も出来ない自分』を意識し、落ち込んでいた。
この本によれば、『自分はすごい』と思っているよりは、成長への側にいる。
人の意見を真剣に聴いて、自分も見つめ直し、『己の修行』に励み、透明感の
あす存在になる。
2月09日 ○『仕事と組織はマニュアルで動かそう』内海正人著 クロスメディア・パブリッシング 081211
・マニュアルとは、チェック項目と業務フロー
・組織図を自分で作る
仕事の範囲を事前に設定して、役割分担を決めておく
2月08日 ☆☆☆『奇跡のリンゴ』石川拓治著 幻冬舎 080725 090115-11刷り
『絶対不可能』を覆した農家 木村秋則の記録
柔らかな土壌・・・・・自分の半世紀程まえの田舎での生活シーンがよみがえって来ました。
有るものを取りにいくのではない。本気でバカになればいい・・・
2月04日 ◎『図解VS文章』久恒啓一・樋口裕一著 ブレジデント社 08111
・図は手書きによる、モノクロが基本
・日本語で最も大切なのは、接続詞又は接続助詞
・問題提起、意見提示(反論含めた)、展開(基本は三つ)、結論
1月
1月30日 ◎『人物論講座始める』 久恒啓一 知研フォーラム 303
文章をうるさく直す→箇条書き→思考が止まる
偉人の生涯
仰ぎ見る師匠の存在 敵との切磋、友との琢磨
持続する志 怒濤の仕事量
修養・鍛錬・研鑽 飛躍する構想力
日本への回帰
1月25日 ○『現代の実践的内部監査』川村眞一著 同文館出版
-69
1月24日 ◎『『上司』という仕事のつとめ方』松山淳著 実務教育出版 080920
-66
1月22日 ☆『アダム・スミス』 堂目卓生著 中公新書 080325 081205-4刷り
-55 『道徳感情論』と『国富論』の世界
1月14日 ☆『ビジネスは『考える力』で決まる』土井田泰著 二期出版 941225 971130-4刷り
-77
1月08日 ○『すべの情報は一冊の手帳にまとめなさい』蟹瀬誠一著 三笠書房
-34
「読書2009詳細」 ページ先頭