読書2024詳細1 京極さん
06月19日◎『天久鷹央の事件カルテ13〔完全版〕生命の略奪者』知念実希人著実業之日本社文庫2024年4月15日初版第1刷発行
天医会総合病院の副院長/天久鷹央(女)、医師の小鳥遊(男)そして研修医の鴻ノ池舞の三人が難事件を解決するシリーズものの13弾で、医療ミステリーというのでしょうか。移植用臓器が運搬中に盗難に遭う事件が連続して発生し、天医会病院も事件に巻き込まれる。さっそく鷹央は事件の真相を探るが・・・・・。臓器提供の意思表示をした人の遺族の感情は?その遺族が特異な宗教を信仰していたとは・・・・。それにしても著者は現役医師だが、その医学知識には驚かされます。複雑な遺伝性疾患と古代エジプトの神の信仰が絡み・・・・・。犯人は想定できたが、その動機はこの著者でなければ書けないような一冊との読後感でした。
06月19日〇『天久鷹央の事件カルテ16 絶対零度のテロル』知念実希人著実業之日本社文庫2024年4月15日初版第1刷発行
シリーズ16弾。真夏の熱帯夜に公園から緊急搬送された患者の死因は『凍死』と。本作品は医療ミステリーというよりは爆弾というか化学の話のような・・・。熱帯夜の夜に東京の公園で”凍死”という不可思議な事件が発生し、小鳥遊医師は司法解剖を求めるが、所轄刑事は”事件性なし”と解剖せずに火葬されるも、そんな中で鷹央が真相を探る。公安刑事も登場し複雑化する中で、その謎ときには医学的知識よりも化学的知識が必要なようで・・・・。毎度のパターンで鷹央は真相に辿り着き、めでたしめでたし。〈なお、本書はヨメが借りた本でついでに読みました。ヨメは6月8日に投稿しています。念の為〉
06月08日『文藝春秋六月号』
〇特集は『がんの新世紀 がん先進治療はここまで来た!』(ジャーナリスト/森省歩
最新のがん治療を紹介、ステージIVでも手術で成績が飛躍的にアップと。
一部の先進的病院で進められています。日本中に広がるまでには時間がかかりそうで、 我々の世代には間に合わない? 近い将来、がんは今の風邪のような病気になるかも??
〇 森喜朗『裏金問題』真相を語る240分 森喜朗元首相 VS 森功(ノンフクション作家)
聞き手(森功)は率直に疑問を問いただし、森元首相の回答には疑問が残るものの、安倍派の右往左往する内情、当事者ならでは情報も書かれています。
◇岸田首相からの電話での事情聴取はアリバイ作り? ◇『キックバック復活に森氏が関与』と密告した安倍派幹部は誰?
◇『全責任を取って仲間を救ってやれ』と塩谷座長を説得したが・・・・ ◇下村元文科大臣が2千万円持参し森氏に土下座した理由は? 派閥会長になりたかった!
聞き手は最後に『十年以上前に政界を引退した
長老に頼らざるを得ない自民党政治は、もはやこれ以上続かないように思う』と。
今の規正法改正を巡る国会のごたごたを見ていると、聞き手に同感します。
〇 第3弾 コロナワクチン後遺症とがん 京都大学名誉教授/福島雅典
”10年間下がり続けていたがん死亡率が集団接種後上昇に転じている”と。
mRNAワクチンには血栓を起こしやすくなる、免疫機能が落ちて敗血症に感染する等のリスクがあり、免疫力低下ががん患者の症状進行、がん罹患が高まっている可能性があると指摘。
今後の長期調査の必要性も指摘しています。 平均寿命も2023年は男性が0.42年、女性が0.49年短くなっています。
対策として『免疫力を落とさない規則正しい生活をする』食事・運動・睡眠・ストレスを溜めない心の在り方・栄養素ではビタミンDの摂取が重要と指摘しています。
06月08日☆『風に立つ』柚木裕子著中央公論新社2024年1月10日初版発行
『補導委託』とは問題を起こし家裁に送られた少年を一定期間民間人が預かる制度。 南部鉄器工房の職人として一目置かれる小原孝雄は補導委託を引き受けることに。
工房で働く孝雄の息子/悟は突然の事に反対するが・・・・。 非行少年/春斗は工房を手伝いながら孝雄・悟親子、工房の職人健司らと生活を共にするが・・・・。
春斗の父親(弁護士)の生い立ち、孝雄の生い立ち、今は二人ともまともな生活をしているが、それぞれに辛い厳しい人生を歩み、子供に対する接し方は真反対で・・・・。
悟は孝雄にかまってもらった記憶がなく。 春斗にはやりたいこともあるが父親が反対し・・・。 果たして春斗の補導委託は上手くいくのか?
不器用で価値観も違う二組の父と息子の関係には二組ともに歯がゆさを感じます。 非常に重いテーマを描いた一冊です。
読売新聞の夕刊連載小説、当初は読んでいたのですが、新聞小説はコマ切れで読んでいてちょっとイライラ、途中で断念しましたが単行本はあっという間に読了しました。
05月25日◎『ファラオの密室』白川尚史著宝島社2024年1月23日第1刷発行
2024年の『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。題名から想像が付くが、紀元前1300年頃のエジプトが舞台。王墓の崩落事故で亡くなった神官のセティはミイラになり、冥界の審判を受けるが、心臓に欠落があり審判を受けらずに、3日間の期限付きで心臓の欠落を捜しに地上に舞い戻った。欠落した心臓を捜しながら自分の死の真相も調査、さらに先王の葬儀を前に、そのミイラが玄室から大神殿に移動した原因も捜査しようと・・・・。親友のミイラ職人タレクやエジプトに奴隷として売られたカリ(少女)らと真因に迫るが・・・・。古代エジプトを舞台に奇想天外な謎解きも・・・・。エジプトに興味があり読んでみたが、古代エジプトの死生観、冥界とは?壮大なスケールを上手く纏めた一冊と言えます。
05月25日☆『ゼロ打ち』相場英雄著角川春樹事務所2024年3月8日第1刷発行
”ゼロ打ち”とは開票率0%で”当確”を打つこと。唐突に衆議院が解散され大和新聞社会部の片山芽衣記者は、選挙報道センターに緊急招集される。センターのトップはNHRから中途採用の中杉が就任。芽衣は中杉に命じられるままに激戦の東京1区を担当し情勢分析を続ける一方、亡くなった三雲都議の死因に疑問を持ちその取材も並行して行うが・・・・。東京1区与党民政党/若宮候補の取材を続けるうちに、選挙事務所経理のカラクリ、都議と国会議員の癒着そして、三雲都議死亡が殺人事件との確証を得るが・・・・・。NHR(=NHK)と与党/民政党の癒着、選挙と金(裏金)、政治の世界の隠蔽体質、この本が真実であれば政治不信は高まるばかりで、”今の政治家に任せてはおけない”との意が強くなります。片山記者の正義感は素晴らしいと感じ入りました。本書の内容が小説の世界の話であることを祈ります。
05月08日『文藝春秋五月号』〇緊急特集 都知事の『ウラの顔』
下記2編の読後感として、”小池は間違いなく学歴詐称をしている”との意を強くしました。都知事・国会議員にしてはいけません。
◇『私は学歴詐称工作に加担してしまった』小池百合子元側近の爆弾告発 元都民ファーストの会事務総長/小島敏郎
▪疑惑の火消しに焦る知事から来たメール ▪「カイロ大学長声明」を書いたのは日本人元ジャーナリスト ▪工作を補佐した都民ファの都議は千代田区長に就任、と。
『女帝』出版で憔悴した小池は著者にアドバイスを仰ぎ、『カイロ大学長の声明を貰ったら』と。声明はあっという間にエジプト大使館のHPに掲載されたが、本来はアラビア語に英文翻訳が付くが、英文に日本語訳がついたもので、のちに日本人ジャーナリストが書いたものと判明。著者は『これ以上周囲の人を巻き込み、共犯者を作らないで下さい。自ら真実を述べ、出処進退を決めてください。』と
◇カイロで共に暮らした友への手紙 北原百代
北原は小池より11歳年上で、1972年にカイロで小池が北原のアパートに同居することに。カイロ大学は難関で、まともにアラビア語を話せない小池、父親のコネ?で2年から転入?するもその年進級試験に落ちて、語学学校で知り合った日本人と結婚してすぐ離婚しまた北原のアパートに潜り込み、まともに登校していない小池が4年で首席で卒業、と。笑止千万、日本人で初めてカイロ大を卒業した人は語学力抜群でも7年かかった、と。北原氏は最後のお願いとして『中卒でも高卒でもいい。大切なのは政治家として何をなすかです。これ以上罪を重ねないで欲しい。』と。なお、『女帝 小池百合子』では北原さんは”早川玲子”の仮名で証言し批判されたので、文庫本出版を機に実名に変えた、と。
ちなみに公選法の”学歴詐称”は時効が3年で、前回の都知事選での学歴詐称はすでに時効で、今度立候補する時に学歴をどうするか”みもの”です。
〇コロナワクチン後遺症 読者の疑問に答える 京都大学名誉教授/福島雅典
先月号の『コロナワクチン後遺症の真実』への反響が大きく、今月号ではワクチン後遺症に悩む人の7件の質問に答えています。コロナワクチン接種での後遺症が様々あることを実感します。中には1年後発症例も報告されています。『予防接種健康被害救済制度』もありますが、発症可能性ある人に申請を助言しない医師も多いようです。当初接種に積極的だったアメリカ、カナダ、イスラエル等でも頭打ちに。日本もこのワクチンに数兆円を費やし、万単位の被害者・・・・・という可能性に国民は気づき始めている、と指摘。著者らは『反ワクチン』のレッテルを貼られながらも、”今、科学的に検証している”と。
04月26日〇『ブラック・ショーマンと覚醒する女たち』東野圭吾著光文社2024年1月30日初版第1刷発行
シリーズ第2作目。何やら謎めいたバー『トラップハンド』のマスター/神尾武史はアメリカ帰りの元マジシャンで、姪の真世とその友人たちの日常にマジックを仕掛けるようにして、自ら謎解きをしその度ごとに女性も変貌・成長していく6つの短編集とも言えそうです。神尾の仕掛け・観察眼・立ち振る舞いは流石と感じ入るが・・・・。6篇の内3篇はすでに"Jミステリー2022,2023”で読んだもので、その続編的『続、リノベの女』も『査定する女』も良く練られて面白かった。が、既刊の3編をそのまま載せ、その続編的短編と合わせ”単行本”とするとは、”ちょっと反則じゃないの?”と言いたくなりますが、楽しめた一冊でした。半分が既刊の短編だったので評価を『〇』としました。
04月26日◎『時ひらく』辻村新月(思い出のエレベーター)、伊坂幸太郎(Have
a nice
day!)、阿川佐和子(雨あがりに)、恩田陸(アニバーサリー)、柚木麻子(7階から愛を込めて)、東野圭吾(重命る(カサナル))著文春文庫2024年2月10日第1刷発行
創業350年の老舗デパ−ト『日本橋/三越』をテーマにした6作家によるアンソロジー。歴史があるデパートが舞台だけに昔のはなしや、三越玄関のライオンも2作品に登場。しかもそのライオンが動き回り・・・・。個人的には伊坂幸太郎/Have
a nice
day!が良かったかな。仙台の三越が舞台で日本橋のライオンも登場して過去と現代を行き来し・・・・。東野圭吾/重命るにはあの”湯川学”が登場。殺人の被害者の遺産相続がからみ、人工授精での懐妊のタイミングと警察が決める”死亡日時”の関係が・・・・・。そういえば日本橋三越に初めて行ったのは中学の修学旅行だったな、と思い出しました。まだ14歳の4月、ちょうど美濃部都知事が誕生した選挙の直後で鮮明に覚えています。57年前のできごと、遠い昔です。
04月20日☆『フェスタ』馳星周著集英社2024年3月10日第1刷発行
北海道浦河町の生産牧場の三上収・徹親子、大きな実績はないが、父親の収は『パリ・ロンシャン競馬場での”凱旋門賞”で勝てる馬を生産する』ことを夢に牧場経営を。ステイゴールドの血統の”カムナビ”は馬主/小森に買われ、美浦の児玉厩舎で大切に育てられるが気性の荒い馬で関係者は手を焼くが、カムナビは何とか実績を上げGIで勝利するまでに。が、馬主/小森が末期の癌に冒され余命宣告され、小森は競馬関係者ならだれでも出走を夢見る”ダービー”や”有馬記念”への出走を取り止め、凱旋門賞に絞り突き進む。パリの袴田厩舎でカムナビは凱旋門賞に向けて調整し・・・・・。さて、小森は凱旋門賞見られるのか?凱旋門賞の結末は??カムナビに掛ける多くの競馬関係者の想い・・・・・。競馬を知らない者でも手に汗をにぎり、先を読み進みたくなる一冊でした。Very
Good!
04月20日◎『悪逆』黒川博行著朝日新聞出版2023年10月30日第1刷発行
悪徳詐欺グループの親玉、マルチ商法の首魁そして新興宗教の宗務総長の3人は悪徳・極悪人で、表向き探偵家業の男に金塊や大金を奪われたうえで惨殺され、大阪府警、滋賀県警は捜査に血眼になる。犯人はナンバープレートの偽造、情報屋から銀行口座、戸籍、免許証、パスポートまでも偽造・不正に入手し警察捜査の裏をかき、まさに知能犯と言える・・・・・。4人目の犯行は新興宗教の教祖、奥道後温泉の高級スイートルームで殺害寸前に警察が飛び込み・・・・。犯人はなんとか逃れ国外逃亡を図るが・・・・・。
箕面北署のベテラン刑事の玉川と府警捜査1課の舘野のコンビのアップテンポな関西弁のやり取りが絶妙で面白かった。舞台が関西で地名や道路名がほとんど分からなかったが、絶妙な会話も相まって読みやすく、あっという間に600ページの大作を読了した。
04月13日☆『警官の酒場 道警・大通警察署』佐々木譲著角川春樹事務所2024年2月8日第1刷発行
タイトルもそうだが、北海道の空気を感じさせる一冊。競走馬の育成牧場に入った強盗、実は闇バイトの寄せ集めの4人、牧場の表に出せない大金を奪うが、計画にない殺人を犯し予定が狂い・・・・・。その日は札幌で相互に関連する色々な殺人や事件が起こり、道警はてんてこ舞い。道警一丸となって犯人を追い詰めるが、最後は警官OBが経営するジャズバー”ブラックバード”に逃げ込み・・・・。主人公的警官/津久井が警官を辞めてジャズピアニスト/安西奈津美と”ブラックバード”の経営を継ぐとは!一方、訳あって捜査の第一線を外され続ける佐伯、捜査の能力・検挙実績は道警随一の持ち主。今回の事件を終えて、遂に警部昇格試験を受ける決心をする一方で別れも・・・・・。単行本で400ページを超える大作、面白くあっという間に読了の一冊でした。
04月13日◎『水脈』伊岡瞬著徳間書店2024年1月31日第1刷発行
神田川の暗渠で男の遺体が発見され、和泉署に捜査本部が設置される。真壁・宮下の両巡査部長は警察庁審議官の姪/小牧グレース未歩のおもり(未歩は暗渠や下水に詳しく大学院卒論の参考に捜査を志願)が任務となった。その後同じ水系でさらに男女二人の遺体も発見され、捜査一課の刑事らは捜査にまい進する。警察官僚一族の過去の不祥事を隠蔽したことが、その復讐として今回の一連の事件が発生し、審議官もその真相を掴むため真壁・宮下利用し・・・・。未歩が大学院生というのは偽りで・・・・・。特殊詐欺被害者(未歩の大叔母)の悲惨な殺人事件・・・・。犯行は凄惨を極め、警察の呆れるほどの隠蔽体質も相まって、”現実にはありえないよな”と唸ってしまうような一冊でした。ストーリーは面白かったので”◎”と評価しました。
04月07日◎『野心 ボーダーズ3』堂場瞬一著集英社2023年12月25日第1刷発行
書評22-3-18/ボーダーズ、23-3-18/夢の終幕 ボーダーズ2の続編的一冊。朝比奈由宇は警部補に昇進し、上司から中規模警察署の生安課係長への異動を打診される。由宇は管理職への道か、SCUで捜査現場の道を選ぶか迷う。そんな中、銀座で爆弾事件が起こり由宇は鎖骨骨折の重傷を負ったが、犯人は1億円の宝石強奪に成功する。由宇は事件の対応で監察の聴取を受けるが、負傷を押して事件捜査にまい進する。事件は5年前の振り込め詐欺の首謀者の関与が浮上し・・・・・。山口の田舎から東京に出てきた二人の幼馴染は地道に生きる人生を捨て、一人(秋山)は頭脳を使った犯罪を、もう一人は暴力的犯罪で大金をせしめようと・・・・。犯罪に良し悪しはないが、二人は対立し・・・・。秋山の死体が発見され、5年前の詐欺事件がヒントとなり事件は解決するが、”警視庁初の部長を目指す"由宇は、SCUのキャップ/結城と話すうちに自分の目指す方向が・・・・・。何やら出来過ぎの感もあるが、楽しめた一冊だった。
04月07日〇『シャーロック・ホームズの凱旋』森見登美彦著中央公論新社2024年1月25日初版発行
評価:
これはSF小説?それともファンタジー?仮想と現実が交差し・・・・。マスグレーヴ家の”東の東の間”とはどんな世界?まさに”森見ワールド”といえるのでしょうか。
舞台はビクトリア朝京都、寺町通に事務所を構えるシャーロック・ホームズが大スランプに陥り・・・・・。ホームズの片腕、ワトソンは下鴨に診療所を構え、”ホームズ譚”の執筆に余念がなく・・・・。ホームズのスランプ脱出のため、アイリーン・アドラーが一計を案じ・・・・。舞台が京都から仮想の?ロンドンに飛んだり、マスグレーヴ家の”東の東の間”ではなにやら心霊現象が・・・・。最後は逆転満塁ホームランとはいかなかったものの、ホームズの意図したスランプから脱出作戦?が功を奏し、探偵家業も大忙しおまけにビクトリア女王陛下から勲章までもらい・・・・。最後までよく分からずに読了。ワトソンと妻/メアリの深い信頼と愛情は本書の一服の清涼剤と言えるかもしれません。
03月31日◎『女盛りはモヤモヤ盛り』内館牧子著幻冬舎文庫令和6年1月15日初版発行
週刊朝日に2018年から20年に掲載された『暖簾にひじ鉄』を再構成・改題した文庫オリジナル版、と。全75話のエッセー、秋田生まれの著者、”秋田魁新報”からの引用も何篇かあります。”東北の不思議な丼めし”と題し、畑のキャビア丼、畑のキャビアと呼ばれるトンブリをホカホカの新米にの上にドーンとのせるだけ、秋田の野菜ソムリエの話。秋田関連で笑える?一話、『ご出身は?』、『秋田です』、『じゃ、北高?何年の卒業?』『内館さんは〇〇校長の頃?私も妹も少しあとよ。』秋田北高は明治34年創立の女子の名門校、『私は都立田園調布高で・・・・』以後は『秋田生まれの東京育ち』、これが一番と。それぞれに味わいのある75篇でした。
03月22日『文藝春秋四月号』
〇 特集 日本地図から『新しい戦前』を考える 中国、北朝鮮、台湾、沖縄 今そこにある危機
◇マイク・ポンペイオ(前アメリカ国務長官)『中国から北朝鮮を守るには在韓米軍が必要だ』と金正恩は言った。習近平は私が会った指導者の中で最も不愉快な人物だ。
◇本松敬史(元自衛隊西部方面総監)『台湾有事は日本の有事』の意味は、”対米支援を決めた途端に日本は中国の交戦国になる”。『台湾統一』を実現できなければ習近平独裁体制は”正当性”を失うと。よって4期目を目指し2027年から32年、もしくは3期目の任期中に”台湾有事”になるだろう、と
◇李喜明(元台湾軍事参謀総長) 台湾の勝機は『小を持って大を制する”非対称作戦(小型で機動性のある兵器で対応)”にしかない。
◇劉明福(中国国防大学教授) 台湾については『平和的統一』を目指すが、『統一』は『平和』より尊い。平和的手段で統一できないときは統一を犠牲にはしない、と。中国の生命線は”海洋”にあり、海洋強国を建設する、と。
習近平が主席の間に台湾有事が起こり、日本は確実に巻き込まれ人的犠牲が出る、と覚悟しておいた方がいい様に私は思います。日本人にも覚悟が必要です。
〇 創刊100周年記念企画 菊池寛アンド・カンパニー フランス文学者/鹿島茂
文藝春秋社を創立した菊池寛の生涯を描いたノンフィクション、28回の連載で本号が最終回です。菊池寛の生い立ち、大学入学に苦労し東大を退学処分になった件、若き日の文学青年との交流、文藝春秋社創立と、若くして亡くなった芥川龍之介と直木三十五を偲び創設した芥川賞・直木賞、戦前から隆盛を極めた文藝春秋も、菊池が消極的ながら戦争に賛同し、戦後は”公職追放”になり、文藝春秋社も紙が手に入らず苦境に陥り・・・・・。菊池の後継者が文藝春秋新社を再興し文藝春秋社復活を遂げる。文藝春秋社の自由・闊達な社風は菊池寛の考えを色濃く反映している様に思います。基本、ノンフィクションの内容で、当時の文藝春秋から旧字のままの引用も多用し、往時を偲ぶには十分でした。菊池寛の一生、文藝春秋社の100年がよく分かりました。
〇世界大乱から2028年の希望へ 京都大学名誉教授/中西輝政
『歴史は韻を踏む。破壊の時代の次には、秩序再生の時代がやってくる』と。
世界大乱の第1幕は”トランプ登場”、第2幕は”香港を失った国際社会”、第3幕は”もしトラ”で、プーチン、習近平、トランプの3悪人のそろいぶみ、この3人は第2次世界大戦以降存在しなかった指導者で『奈落へ向かう世界』というイメージを深めつつある、と。『すべての変節点は1979年にある』と。1979年には、米中国交樹立・イランのイスラム革命・ソ連のアフガン侵攻・サッチャー政権誕生(=新自由主義の台頭)・東欧の共産主義崩壊の遠因となったローマ法王のポーランド訪問があった年、と。
希望は2028年にあると。イラン・ミャンマー・中国等で若者が動きつつあり、アメリカでも若者の投票率があがっている、と。”歴史は韻を踏む”、1950-60年代の『冷戦』という名のもとの安定した世界秩序が再びやって来るだろうと。悲観だけでなく『長期の楽観』をもちつつ生き抜いていく事がいま求められている、と。
03月16日◎『あなたが誰かを殺した』東野圭吾著講談社22023年9月20日第1刷発行
閑静な別荘地で病院経営・大企業会長・パワーカップル等セレブたちが、バーベキューパーティーの後に5人死亡する連続殺人事件が・・・。引きこもりで自殺願望の犯人が”無差別殺人”と自首し事件は解決したかに見えたが、一切真相を自白せず・・・・。加賀恭一郎捜査一課刑事がプライベートで事件解明に巻き込まれ・・・・。何やら”アガサクリスティ”を想起させるシチュエーションで・・・・・。事件の2か月後に残された家族が『検証会』を開き、加賀刑事がたまたま参加することに。加賀の司会で『検証会』が進行、加賀が共犯者の存在を臭わせ、”共犯者は誰か?”参加者は疑心暗鬼に陥り・・・。加賀刑事に対し『あの人には嘘は通じない!』と。加賀刑事は『人は誰でも裏の顔があり、秘密の一つや二つ誰でも持っている・・・・』と。理詰めで真相に近づき、思わぬ結末が・・・・。私の予想も見事に大外れ・・・・。まあ満足の一冊でした。
03月16日◎『互換性の王子』雫井脩介著水鈴社2023年12月20日第1刷発行
中堅飲料メーカー(シガビオ)の御曹司/志賀成功(なりとし)は別荘で半年監禁され、復帰した会社には異母兄の実行(さねゆき)が自分の居た事業部長に就き、何事もなく会社は動いていて、成功は一営業マンから再スタートすることに。その後、新製品開発で実行と成功は対立するも、徐々に協力し始める。一方で二人は早恵里を巡り恋のさや当ても・・・・。二人の父親が追い出された大手飲料メーカー/ラクトによるシガビオの新製品販売の妨害も激しくなるが・・・・・。
サスペンスかと思いきや、実は経済・恋愛小説の様で・・・。ちょっと荒唐無稽なところも散見され・・・・。恋愛の部分をなくし、純粋な経済・企業小説とした方が良かったように感じる。それにしても、成功と実行の事業も恋愛も『最後の大逆転』は、それってありなの!と言いたくなります。小説と思えば面白く、引き込まれるように読んだが。コーヒーメーカー/ゼネラルの令嬢/星奈の上司に媚びない、毅然とした態度には小説ながら好感が持てた。
03月09日◎『宝島(上)(下)』真藤順丈著講談社文庫2021年7月15日第1刷発行
第130回直木賞受賞作で、他にも”山田風太郎賞”や”沖縄書店大賞”を受賞。戦後の沖縄の米軍統治から本土復帰までが時代背景の小説です。
戦後の沖縄の史実、米国の占領から日本復帰までを、第一部/リュウキュウの青(1952-1954)、第二部/悪霊の踊るシマ(1958-1963)、第三部/戦果アギャーの帰還(1965-1972)に分けて描がいています。冒頭、嘉手納基地に盗賊に入った”戦果アギヤー”のメンバー、オンちゃん、グスク、レイ、ヤマコ・・・・・。頭のオンちゃんが行方不明になったが、『予定にない戦果』を得たことを後で知る。後にメンバーは琉球警察官や教員になったりして”反米活動”を続け・・・・・。VXガス=予定にない戦果?沖縄弁も多用し沖縄側から描いた反米史・反本土史ともいえる一冊で、著者は東京生まれとはちょっと驚き。政治に翻弄され続ける沖縄の人々の、反米感情と反本土感情がないまぜになっている姿が理解できます。また、瀬長亀次郎(沖縄人民党党首・衆議院議員)や屋良朝苗(琉球政府主席)と実在の人も登場、佐藤・ニクソン会談の件など史実にも基づき(あくまでフィクションだが)物語の臨場感を感じさせます。文庫本で2冊700ページを超える大作、直木賞に相応しい一作と感じた。
03月04日〇『暴虎の牙(上)(下)』柚木裕子著角川文庫令和5年1月25日初版発行
書評の21-11-9『孤狼の血』、22-1-2『孤狼の血
Level2』そして21-10-26『凶犬の眼』の続編的一冊。昭和57年広島/呉原東署のマル暴の大上刑事(通称”ガミサン”)、大上亡きあとの平成16年日岡刑事(大上の弟子的刑事)が活躍するが、主人公は凶暴でヤクザとの抗争も厭わない、愚連隊の呉虎会の頭/沖虎彦。暴力を振るう父親を殺害し、ヤクザの賭場を荒らし、覚せい剤を強奪する等ヤクザ以上の悪。その沖を支えるのが小学校以来の同志の三島と重田・・・・。20年の刑を終えて娑婆へ戻った沖を待ち受けていたものは裏切り?ヤクザの復讐?・・・・・。”孤狼の血”の完結編のようだが、文庫本2冊を通して凶暴な場面が多過ぎ・・・・内容的にも”ストン”と落ちてこないとの読後感で『〇』との評価。この作家、結構いい本(検事の本懐等)書いているのですが、個人的には本書はNGです。
02月23日『文藝春秋三月号』
〇駐中国大使、かく戦えり 前中国大使/垂秀夫 聞き手/城山英巳(北大教授)
短期連載の2回目、『中国での情報収集術』について述べています。
情報収集のために、一つは外交上の正式なカウンターパートである中国政府機関を利用するもの。 もう一つは内部機密をとる為には『バックチャンネル』を開拓せよ、と。
中国にアプローチするさいの警句として『群盲、象を撫でる』、意味は”盲目の人が象を撫でるときに、撫でる場所により像に対する見方が変わり、全体像が掴めない”と。
一方で『ジグソーパズルをくみ上げるようなもの』とも。
ピースの総数も全体像も不明で、感情と先入観を廃し淡々とピースをはめ込んでいく事が中国を分析する上では重要と指摘しています。
〇JAL乗務員緊迫の証言−羽田衝突事故の死角(前編)ノンフクション作家/柳田邦男
著者はこの事故から二つの課題を掘り下げて分析する必要があると。@乗客乗員379人全員が生還できた条件は何だったか? A滑走路へ同時に2機進入することは絶対に禁止されてる。にも拘らず海保機はなぜ滑走路に進入したのか?今月号では@を、次号でAについて論証すると。
@については、海外などで『奇跡の脱出』といわれているが、JALの日頃の訓練と安全教育があったからと。著者は事故直前にCA12人にヒアリングしていたし、事故後乗客やJAL関係者にもヒアリングしています。機長とCAとの交信が不可となりCA同士がパワーメガホンで意思疎通し、緊急脱出しています。最後の機長とチーフCAが機内に蹲っていた人を救助し、事故から18分後に機長が最後に脱出。
著者はJALの『安全の“層”』を厚くする取り組みを高く評価しています。『安全の”層”』とは安全性確保のレベルを点数で評価するのではく、”多様な安全への取り組みをダイナミックな幅のある姿でとらえようとする安全評価の新しい考え方”と。この『安全の”層”』の厚みこそが『全員無事脱出』の根源的要因だったと、著者は指摘しています。
〇ムーンサルトは寝て待て 内館牧子著
連載の8回目で『名文珍文年賀状』と題し、ジジババを5つに分類しています。
@愚痴とぼやき派
A孫への愛情たれ流し派 B想い出にふける派 C負けてたまるか大作戦派 D趣味に熱中派の5つに。 それぞれに面白い名文珍文を紹介しています。
一例を上げれば、Aでは『孫の絵が○○賞を受賞しました』『一番下の孫が回らない口で”バアバ”と呼んでくれるようになりました』C健康診断で”二十代並みの血液””四十代並みの骨密度”とお墨付きを頂き、スキー三昧の冬を過ごしています』D趣味に熱中では「俳句」を始める人が多い、と。
『今年は”xxxx(その人が作った俳句)”を超える名句を詠むべく精進します』 さて、皆さんは何派でしょうか?私は(C+D)÷2派?
02月15日◎『蒼い猟犬』堂場瞬一著幻冬舎2011年4月15日第1刷発行
警視庁捜査一課に”未熟な若い刑事”を集め、三係(通称”ひよこ”)が新設された。そんな中、学校給食に毒物を入れた犯罪が起こり、テレビで犯行声明が生放送される。三係がこの事件を担当、江上は上の指示も聞かずに突っ走るタイプ、希は江上と同じ官舎で育った幼なじみで論理派、戸口は江上より1歳若いキャリアだが腰が重い・・・・。犯人は身代金を要求し、三係はまんまと1億円を奪われてしまう。そして第2の身代金要求が・・・・。江上の恩師/福岡の知られざる家族の事故と東京都に対する恨み・・・・。そして最後の2頁に書かれた警察OBで副知事の森永の周到に準備された謀略?には”あっ”と声が。とんでもないどんでん返しと言えるのでしょうか?面白い展開でした。なお、三係新設のねらいは最近のデータや科学捜査重視で、刑事本来の足で稼ぐ捜査能力が低下しているとの危惧から、刑事部長らの発案と。分かるような気がします。
02月15日◎『龍の墓』貫井徳郎著双葉社2023年11月25日第1刷発行
スマホが廃れ、眼鏡型のVR(バーチャル・リアリティ)全盛の少し未来が時代背景。町田市でドラム缶の焼死体が見つかり、殺人事件と断定され捜査本部が立ち上がる。所轄の女刑事/真萩は捜査一課の南条とコンビを組み捜査に当たるが、東京北区で第二の殺人が発生。折しもVRで人気の”ドラゴンズ・グレイブ(龍の墓)”のゲームと現実の犯行が酷似し・・・・・。遂にはゲームの第三の殺人と同様に埼玉で殺人事件が起こり・・・・。ゲームではアイドルを誹謗中傷したネット投稿者が熱心なファンに殺害されたが、現実の事件は・・・・。VRと現実の事件の対比が面白くもあり、頭が混乱したりもし・・・・。こんなことで連続殺人事件を起こすのかとも思ったが、個人的にはまあ楽しめたストーリーだった。
02月03日『文藝春秋2月号』
〇駐中国大使、かく戦えり 前中国大使/垂秀夫 聞き手/城山英巳(北大教授)
”時には習近平をアテンドし、時には「スパイ」と警戒され、そして時には外交部に抗議に怒鳴り込む・・・・。「中国が最も恐れる男」と呼ばれた前大使による第一級の回顧録、と。
四度の在中日本大使館勤務を通して築いた中国との人脈は凄いものがあります。日本のために言う事は言う、時には命を賭して・・・・。注目すべきは中国歴代トップの分析で、毛沢東は”抗日戦戦の勝利から新中国の建設”、ケ小平は”共産党についてくれば豊かになれる”と。一方、習近平は経済に陰りが出るなか、”中国を強くする”と、権力を自分に集中し、「個人独裁」になっていると分析。周近平も70歳、ポスト習が見当たらないことも中国の先粋を不透明にしていると指摘。納得の論文で次号に続きがあります。
〇睡眠は最高のアンチエイジング 7時間睡眠を取り戻す12のメソッド 筑波大睡眠医科学研究機構/柳沢正史機構長
快眠習慣のための12か条として、@自分に必要な睡眠時間を知る A「寝だめ」はできない B自分に合った入眠儀式を作る C夜は室内照明を暗めに Dスマホはコンテンツに注意 Eコーヒーは夕方6時まで F寝酒よりも睡眠薬を G睡眠サプリの効果は分からない部分がある H夏も冬も寝室のエアコンは”オン”に I昼の睡眠は20分以内、2時までに J「寝付けない」「中途覚醒で眠れない」はベッドから出る K心配なら脳波測定をしてみる、と。私の入眠儀式は”読書”で直ぐ眠くなります(笑)。スマホのブルーライトは体内時計を乱す作用があるが、見るだけなら心配するほどでもないと、むしろコンテンツに脳が刺激されるのが問題、と指摘しています。
〇愚か者の一歩 作家/今村翔吾
(巻頭言から)著者は直木賞作家。京都生まれで滋賀在住なのに大坂に書店を開店、今度は佐賀駅前の再開発で書店が消える事を知り書店を開店したと。著者と佐賀の縁は最初の文学賞が「九州さが大衆文学賞」だったので出店を決意したと。著者は書店の減少、書籍の売り上げ減少に危機感を抱き・・・・・・。”歴史は常に一人の無謀な、あるいは愚かな者の一歩から始まっている。私もそのような道を行く愚者でありたい。”と。応援したいですね。
02月03日〇『黒い絵』原田マハ著講談社2023年10月30日第1刷発行
6っの短編からなる一冊。題名からして美術がらみの内容かと思いきや、芸術に関係する内容でありながら、退廃的、官能的なうえにホラー的要素もあり、個人的にはあまり好きな内容では無かった。読後に気が付いたが、タイトルが”黒い絵”なので不気味な内容を暗示していたのでしょう・・・。6篇のモチーフ(カッコ内はタイトル)は、海底での殺人(深海魚)、楽園からの逃避(楽園の破片)、釈迦如来坐像と中指を曲げて(指)、イタリア/アッシジ大聖堂ステンドグラスの欠片(キアーラ)、額縁に囚われた女性(オフィーリア)、本当のゴッホの人間性(ひまわり奇譚)でしょうか。よく分からないうちに読了した一冊でした。
01月26日◎『イグジット(EXIT)』相場英雄著日経BP2021年1月25日初版第1刷発行
こういうのを経済小説とでもいうのでしょうか。2020年頃が舞台で、芦原首相と赤間日銀総裁がタッグを組み、超金融緩和/アシノミクスを推進するが上手くいかず・・・・・。日銀がゼロ金利政策を継続し、リフレ派(ゼロ金利・超金融緩和継続)と均衡派が対立がる中、日銀OBが赤間日銀に”クーデター”を画策するも・・・・・。。小説の中の人物名等実社会のものを想起させ、リアリティを感じさせる内容です。例えば、芦原恒三首相=安倍晋三首相、アシノミクス=アベノミクス、赤間(日銀総裁)レーザービーム=黒田(日銀総裁)バズーカ、磯田財務相=麻生財務相、スペンサー大統領=トランプ大統領、三田電機=東芝、週刊新時代=週刊文春、紅葉狩りのゆうべ=桜を見る会・・・・。
八方塞がりの日銀のマイナス金利・超金融緩和政策、その出口を如何にするか日本国民に大きな影響があります。まさに出口/イグジット/EXIT!アベノミクスの失敗、社会保障費用の増大、コロナや自然災害対策で日本財政赤字はGDPの2.4倍と先進国では突出して多く、日本経済が日本国民の生活が臨界点に達しつつあることを実感させる一冊です。これがフィクションなのかノンフィクションなのか、その狭間が分からなくなってきます。
01月13日◎『マリスアングル』誉田哲也著光文社2023年10月30日初版第1刷発行
都内で男性の遺体が発見されるが、その場所は監禁を目的として防音工事がなされ、窓をふさぎ、カギの追加設置がされていた。警視庁捜査一課の姫川玲子主任は上司・同僚の殉職等辛い思いを持ちながらも捜査にまい進する。従軍慰安婦問題に火を点けた朝日新聞を想起させる『朝陽新聞』創業者の従兄弟/葛城隆哉の従軍慰安婦を扱った記事で多くに人々の人生を狂わせ・・・・。『真実なんてものに、なんの価値があるんだよ。』と豪語する葛城も遂に長期間監禁され・・・・・・。この作家らしい社会の暗部を抉るような、時事ネタと殺人・監禁事件が結びつきちょっと鮮烈な印象を受けた。姫川の班に異動になった魚住久江とのコンビが良い味を醸しだしているような・・・・。
01月07日◎『ばけばけ』那須正幹著ポプラ社2018年12月6日第1刷発行
氷室太造(75歳、元電気メーカー技師)、豊中良治(75歳、不動産会社を息子とに譲ずる)そして遠山薫(70歳、元大学教授)の三人は同じ団地で長年暮らし、氷室と豊中は妻と死別、遠山は20年前に離婚し三人とも一人暮らし。春の夜近所の公園に集まった三人は夜な夜な出没するタヌキにエサを与えるうちに、狸が写真の人間に化けられることを知る。氷室は妻の写真を見せ、タヌキが妻に化け二人で暮らしはじめるが・・・・・。ある日大雨が降り妻は現れなくなり・・・・・。最初は氷室がオレオレ詐欺にあい、詐欺がテーマかと読み進むうちに思いもかけぬ展開に。ユニークな発想・ストーリーで娯楽本として単純に楽しめた一冊でした。でも、序盤の詐欺は何だったのか?氷室の娘が母親の死後、近くに住んでいながら家に寄り付かなくなり、父親を見にいくための伏線だったのか?作者の意図が分かりません。