山行記録2024年 詳細編  京極さん

12月21日(土)『『第九』演奏会 於 すみだトリフォニーホール
新日本フィルハーモニーと佐渡裕指揮のベートーベン/第九演奏会に行ってきました。最初はイラスト入りでベートーベンの生涯と第九の語りを30分。『第九』は迫力があり、抒情的で力に入った熱演と感じました。演奏直後に直ぐそばの観客が”ブラボー”と大声で・・・。ヨメがちょっとビックリ。大変良かったです。3階の一番安い席でしたが・・・・。行き帰り北総線/千葉ニュータウン中央駅を利用。地元のキャラクターがいました。印西市のご当地キャラの”いんザイ君”はサイをモチーフとか。北総線は”寅さん”の柴又を通ります。で、寅さんのヘッドマークが。

すみだトリフォニーホール入口 3階席からのホール全景 千葉NT中央駅前の”いんザイ君”


北総線”男はつらいよ”ヘッドマーク


12月07日『筑波山(876m)
筑波山(876m) 12月17日(火)快晴
自宅(7:10)====筑波山第4駐車場(9:00・9:10発)------筑波山神社-----弁慶茶屋跡------女体山(10:55)----御幸ヶ原---(男体山周回路)-----男体山(12:05)----御幸ヶ原-----筑波山神社-----駐車場(14:15・14:30発)===自宅(16:15着)
行動時間:5H05M 歩行時間:4H10M
定番ですが筑波山に行ってきました。快晴の青空の下、遠くはやや霞んでいたものの富士山や浅間山、そしてスカイツリーも視認できました。(思想信条は置いておいて)御幸ヶ原にある昭和天皇の歌碑を添付します。『はるとらのを ま白き花の穂にいでて おもしろきかな筑波山の道』 12月の平日とあって筑波山にしては静かな山歩きが出来ました。ケーブルカーも点検で運休でした。筑波山神社は新年の準備も進み、新年には早いですが”巳年土鈴”ゲットして帰途につきました。(余談ですが)1年ぶりの筑波山、朱色の大鳥居下の公衆トイレは富士山の展望台に変わっていました。弁慶茶屋跡には東屋が出来ていました。

新年を迎える筑波山神社 巳年の土鈴 昭和天皇の歌碑


女体山近くの奇岩



12月01日『ふれあいプラザさかえ文化ホール
昨日はふれあいプラザさかえでコンサートあったのですが、開演30分前に出たら、なんと渋滞には無縁の町で大渋滞、慌ててちょっと離れたスーパーの屋上に駐車して、余裕で会場到着。道路に停めたり空き地に停めたり・・・・。演奏会は2部構成、2部は宮沢賢治の銀河鉄道の語りと関連音楽が交互に、良かったです。無料でした。歩いていくべきでした。

ポスター ホール全景
 


11月22日『大菩薩嶺』(2057m) 晴れ
新宿=====甲斐大和駅(9:41/9:50発)====上日川峠(10:45発)-------福ちゃん荘------雷岩----大菩薩嶺(12:05)----雷岩-----介山荘-----上日川峠(14:50着/15:45発)=====甲斐大和駅=====新宿
行動時間:4H05M 歩行時間:3H10M
HPに2021年10月29日掲載の山行と逆コースで大菩薩嶺に行ってきました。山は冬枯れで葉がないぶん視界も良く、初冬の山を楽しんできました。甲斐大和駅からのバスは中型ながら中高年登山者で満席状態でした。雷岩からの富士山はやや雲があったものの秀麗で、富士山を見ながらのシーフード味のカップラーメンが美味しかったです。介山荘近くからは奥多摩の山並みも望め・・・・。下山しバス時間まで1時間弱、持参のワンカップじゃなかったツーカップで(笑)ほろ酔い気分になり、満足&満足!

冬枯れの山 富士山と大菩薩湖 大菩薩嶺登頂証明


奥多摩の山々 昼食Lサイズでした


10月31日(木)晴れ『KADOKAWA武蔵野ミュージアム
我が家から車で約2時間かけて、埼玉県所沢市にある『KADOKAWA武蔵野ミュージアム』に行ってきました。
2階の入口には、モネの『睡蓮の池と日本の橋』をイメージしたスポットで、写真撮影できました。『日傘をさす女』の垂れ幕もあり、幻想的でした。
1階のモネの『イマ−シブ・ジャ−ニ−“僕が見た光”』と題したプロジェクション・マッピングが素晴らしく、モネの作品・人生を辿った壮大なスケールを感じました。
4階と5階は吹き抜けで、本棚劇場が・・・。膨大な本棚、その上にプロジェクション・マッピングが表示され・・・・。4階の『エディット&アート・ギャラリー』は”本との出会い”、新しい連想が生まれる”本の街”をイメージしたと・・・・。荒俣宏の『荒俣ワンダー秘宝館』も楽しめました。いわば『本の博物館』とでも言えるでしょうか、良かったです。なお、建物は建築家/隈研吾のデザインと。所沢のマンホールは”おまけ”です。

KADOKAWAミュージアム全景 『スイレンの池と日本の橋』にて 『日傘をさす女』とヨメ


モネPM3 モネPM4 絵の中のK氏


本棚劇場のヨメ 本棚劇場PM2 本棚劇場PM5


エディット&アートギャラリーにて 荒俣ワンダーランド 所沢のマンホール


角川武蔵野ミュージアム
https://kadcul.com/

10月16日『クラシックコンサート 於:すみだトリフォニーホール
ヴィヴァルディ作曲 『四季』 バイオリン:荒井里桜
ムソルグスキー作曲 ラベル編曲 『展覧会の絵』 角田鋼亮指揮、新日本フィルハーモニー
クラシックコンサートに行ってきました。プログラムはヴィヴァルディ/四季、ムソルグスキー作曲・ラベル編曲/展覧会の絵でした。四季はやや早めのテンポで、”現代風四季”と感じました。
展覧会の絵は金管楽器が活躍する壮大なスケールの大曲で、最後が『キーウの大門』、ウクライナに平和が戻る日を待っています。ヨメが『なにこれ珍百景(テレ朝)の音楽だ!』と。(笑)良かったです。北総線のたまたま乗った車輛がラッピング電車(絵本/グルンパの幼稚園?)でした。

ホール入口 2階席から 北総線ラッピング電車


09月16日〜20日『初めてのモンゴル 3つの感動体験5日間』
9月16日(曇り)
成田空港(14:40発)====(air)====ウランバートル空港(19:10着)====ウランバートル市内(フラワー・ホテル)
初めてのモンゴル、成田からウランバートルまでミアットモンゴル航空で5時間半、成田空港では一番遠い”68”スポットでした。冷遇されています(笑)。機内食はまあまあで、ビールはモンゴルビールでした。ウランバートル空港(VIVANTロケ地)は最近できた空港で、渋滞の中市内のホテルまで1時間以上かかりました。入国審査についてガイドブックには”指紋採取あり”と書いてましたが、私はパスポートチェック+顔写真撮影だけでしたが、ヨメは指紋も採取されました。
9月17日(晴れ)
ウランバートル=====チンギス・ハーン騎馬像=====遊牧民のゲル訪問=====テレジル国立公園/アリアバル寺院=====亀岩=====ツーリストキャンプ
今日はウランバートル(標高1,350m)郊外のツーリストキャンプまで。途中、巨大なチンギス・ハーン騎馬像を見物、建物中にも巨大なモンゴル靴(タル)が。その後遊牧民が住むゲルを見学。ちょっとしょっぱいミルクティーや揚げパン、酸味のある馬乳酒をご馳走になり住民と写真を撮って・・・・。中にはチベット仏教の仏壇があり、薪ストーブが真ん中に、男性と女性のベッドの位置が厳格に決められ・・・・・。昼食はモンゴル餃子のバイキング、美味しかったです。昼食後、テレジル国立公園内のアリアバル寺院へ、坂道を20分位登り本堂へマニ車を廻しお祈りを・・・・。その後巨大な亀岩を見物し土産物屋に立ち寄り、今夜の宿/スターリゾートキャンプへ到着。”馬頭琴”の演奏を聴きながらの夕飯(ビーフシチーでした)、夜は星空観賞会、快晴だったものの満月で、それでもまあまあ見えました。”馬頭琴”の演奏では一人の人が”唸り声”と”甲高い声”を同時に出す、”ホーミー”という歌唱法にはちょっと驚き(ユネスコの世界無形文化遺産に登録されています)。
9月18日(晴れ)
ツーリストキャンプ=====ウランバートル/ザイサンの丘=====ガンダン寺=====チンギス・ハーン博物館=====スフバートル広場=====ノミンデパート====フラワー・ホテル
今日は早目の出発、ウランバートルまで戻り、『ザイサンの丘』を見物、旧ソ連との友好の証のモニュメントだそうです(旧ソ連時代の古いピンバッジを売っていました。ヨメがレーニンの古いのをゲットしご満悦)。その後”ホルホグ”(羊の肉を蒸し焼きにしたもの)の昼食を食べ、ガンダン寺(VIVANTロケ地)へ、モンゴル仏教の総本山で本堂では多くの僧侶が読経し、参拝者もお祈りをし敬虔な仏教徒ばかりでした。その後、ジンギス・ハーン博物館へ入場観光、ジンギス・ハーンに関する素晴らしい博物館でした(館内は撮影NGでした)。続いて日本で言えば”霞が関”のスフトバール広場(VIVANTロケ地)へ右に国会議事堂、左にスフトバールの像、そばに国立オペラ劇場(VIVANTロケ地)もあり多くの人々で賑わっていました。夕飯前の1時間、1924年創立の歴史ある”ノミンデパート”で土産物を物色、Tシャツやチョコレート他を購入。夕飯は”モンゴル風やぶしゃぶ”、羊肉もありちょっとくせがあるが美味しかったです。ホテル到着後、個人的に歩いて数分のジンギス・ハーンホテルへ、有名人や政治家、皇族が宿泊しているホテルで今までに宿泊した有名人の写真が飾っていました。現天皇、小泉総理、野田総理、安倍総理らの・・・・。
9月19日(曇り)
フラワー・ホテル=====ウランバートル駅===(rail)===ダワニー駅===(bus)===ホスタイ国立公園=====ウランバートル/フラワー・ホテル
今日は列車乗車体験と、モンゴル固有種で幻の馬『タヒ』のいる自然公園へ。ウランバートル駅(韓国ドラマ”愛の不時着”のロケ地)はこじんまりした駅で、ちょうど中国からの長い夜行列車が到着したところで、ホームはごった返していました。我々は2段寝台列車に乗って約1時間ダワニー駅まで乗車、そこからバスに乗り換え途中から山道に揺られながら”ホスタイ国立公園”に到着、昼食を食べて『タヒ』を探してロシア製の4WDに乗り悪路を疾走・・・・・。遠くに双眼鏡でやっと分かるくらいの『タヒ』を全部で4頭発見。こんなものかな、との感想。その後ウランバートルまで戻り激しい渋滞の中ようやくホテルに到着、モンゴル風中華料理の夕飯も美味しかったです。途中、ビートルズのモニュメント、国立ドラマ劇場(VIVANTロケ地)前も通り・・・・。
9月20日(雨)
フラワ−・ホテル=====ウランバートル空港(7:45発)===(air)===成田空港(13:20着)
今日は日本に帰る日。早朝のフライトで、小雨の中ホテルを4時20分に出発。予定通りハプニングも無く成田空港に到着しツアー終了です。ウランバート市内は乗用車の70%が日本や欧州からの中古プリウス、しかも渋滞がハンパでなく・・・・。今回のツアーは11人、夫婦(我々です)、70代の女友達2人、母親と息子(20代)、60代?の姉弟それに男子大学生3人組のちょっとユニークなメンバー構成でした。航空機は往復ボーイング737-800MAX、3−3列の中型機で何度か事故を起こし、最近も飛行停止措置が取られた機種でした。(ゾ〜ッ)

16ファイル
ウランバートル空港 チンギス・ハーン騎馬像にて チンギス・ハーン騎馬像2


巨大モンゴルタル(靴) 遊牧民のゲルにて ゲルにて遊牧民の母親と2


遊牧民の揚げパン・ミルクティー他 アリアバル寺院からの風景 アリアバル寺院にて


アリアバル寺院の内部 亀岩とK氏 馬頭琴の演奏会


ツーリストゲルにて ツーリストゲルの内部にて ツーリストゲルの食堂(朝食)


星空観察2


14ファイル
ザイサンの丘 ザイサンの丘のK氏 ガンダン寺


ガンダン寺の仏像 ガンダン寺の曼荼羅 昼食のレストラン(モダン・ノマズ)


モンゴル料理(ホルホグ・羊肉の蒸し焼き) チンギス・ハーン博物館(チンギス・ハーン) スフトバール広場にて(後は国会議事堂)


国立オペラ・バレエ劇場 ノミンデパートの売り場 モンゴル風シャブシャブ


チンギス・ハーンホテルのロビー チンギス・ハーンホテル宿泊の著名人の写真


9ファイル
ウランバートル駅 ウランバートル駅の麻薬探知犬とヨメ 今回乗った列車(客車は2段寝台)


客車の寝台にて ロシア製の4WD車(ホスタイ国立公園を疾走) 幻の馬タヒ


ホスタイ国立公園にて 国立ドラマ劇場 ビートルズ像



09月05日〜07日『北アルプス
先日の北アルプスの報告です。
結果的に、北穂高岳まで到達できませんでしたが、天気にも恵まれ満足いく山行でした。
80%の北穂高岳(3106m)
9月5日(快晴)
新宿(7:00発)=====松本====新島々====上高地(12:00着/12:20発)-----明神----徳沢----横尾(15:30着)
行動時間:3H10M 歩行時間:2H40M
6日(快晴)
横尾(5:05発)----涸沢----2830m付近(9:30)----涸沢(35分休憩)----横尾(14:45着)
行動時間:9H40M 歩行時間:7H40M
7日(快晴)
横尾(5:05発)----徳沢----明神-----上高地/河童橋-----上高地温泉ホテル(8:40着・入浴)-----上高地バスターミナル(10:10着/10:40発)===新島々(11:50着12:07発)====松本(12:36着/13:10発)====新宿(15:43着)
行動時間:5H05M 歩行時間:3H15M
横尾山荘でキャンプの受付での会話、『明日は?』『北穂ピストン!』『えっ?(受付の人の心の声:71歳のジジイには無理だよ!)』ガイドブックで確認したらコースタイムが10時間30分でした。行ける所まで行こうと出発。結果的に手元の高度計で2830mまで登り下山しました。前穂高岳が大変綺麗でした。ハードな一日、テントに到着した時はヘトヘトでした。 教訓、コースタイムはよく確認する事!ちょっと安易でした。反省!!
9月だというのに、上高地は外人ハイカーで大賑わい、特に中国人が歩きながら大声で話すのには閉口しました。それと熊の目撃情報『9月4日明神池付近で熊目撃』と。私も”くま鈴”を鳴らしながら歩き、登山道にも”くま鈴”がいくつか設置されていました。加えて洪水で河童橋から明神までの左岸が通行止めで、ちょっと長い右岸を行く事に、さらには徳沢から横尾間もあちらこちらで土砂崩れが起こり、数カ所う回路が設置され、上高地から横尾までは様変わりでした。猿も徳沢周辺と涸沢の下で出没・・・。が、山々は不朽の美しい姿を見せてくれました。ナナカマドも赤い実を付けちょっとだけ秋の気配も・・・・。北穂高岳には到達できませんでしたが、満足のいく山行でした。

朝焼けの前穂高? 2800m付近からの前穂高岳 ナナカマドの実と最奥は大天井岳の稜線
 

ミヤマトリカブト くまベル 通行止め看板




07月31日〜08月01『八ヶ岳連峰/赤岳

八ヶ岳連峰/赤岳(2899m)(7月31日〜8月1日)
赤岳に登るのはコロナ前の2018年8月以来6年ぶり、その時は最南部の編笠山から権現岳、そして赤岳への縦走だった(HP参照)。今回はコロナ感染予防、山小屋高騰対策、行動にフレキシビリティを持てるテント泊にした。結構ザックが重く・・・・。
7月31日(晴れ)
新宿(7:30)====茅野(10:20発)====美濃戸口(11:00着、11:10発)-------美濃戸-----(南沢経由)------行者小屋(14:15着)
行動時間:3H35M 歩行時間:2H55M
新宿から”あずさ”に乗り茅野へ、茅野からはほぼ満員のバスに揺られ40分で美濃戸口に到着。美濃戸口からは林道を45分で美濃戸へ、ここからは南沢に入り沢沿いの登りを約2時間ちょっとで、ようやく今日のキャンプ場/行者小屋に到着。夕方、夕焼けの赤岳が綺麗に見えた。
8月1日(ガスのち晴れ)
行者小屋(4:40)−−−(地蔵尾根経由)----天望荘-----赤岳(6:35/7:20)----(文三郎尾根経由)-----行者小屋(8:35/9:45)---(北沢経由)-----赤岳鉱泉-----美濃戸口(13:05)====茅野====新宿
行動時間:8H25M(赤岳で45分・食事/テント撤収で1時間10分) 歩行時間:5H40M
今日はサブザックで早目の行動、地蔵尾根の急登で汗を絞られ天望荘に到着。赤岳までは薄いガスで展望も無く、しかし赤岳で待つこと15分太陽が見え隠れし、そのうちガスがまたたく間に晴れ360度の大展望が望めた。北アルプス(白馬岳〜立山・剣岳〜槍ヶ岳・穂高連峰〜乗鞍岳)、御岳山、中央アルプス、南アルプス、そして富士山、目を北に転ずれば妙高山・火打岳(多分)、浅間山、奥秩父の山並みが望め・・・・・。下山は文三郎尾根を選択、ガレ場もある急な下りだったが、阿弥陀岳が綺麗だった。行者小屋で持参のラーメンを食べテントを撤収して、下山は北沢経由で赤岳鉱泉を通り美濃戸口に到着。八ヶ岳山荘で山の汗を流し、生ビールで喉をうるおし・・・。帰りの”あずさ”でも長野の清酒”高天”を飲みながら”ひとり反省会”で”満足&満足”な山行だった。
(蛇足:コロナを経て、山小屋は個室対応で約15,000円、バス代は手元の手帳では2018年は930円だったが、今は1,700円と、様変わりです。)
夕焼けの赤岳 奥は南アルプス(間ノ岳〜甲斐駒ヶ岳) 北アルプス・穂高連峰〜槍ヶ岳


雲海に浮かぶ富士山 中岳(左)と阿弥陀岳 ミヤマコゴメグサ


チシマギキョウ



06月28日〜07月03日『ジャワ島・バリ島周遊
ジャワ島・バリ島周遊 6日間 2024年6月28日〜7月3日
6月28日 雨のち曇り
羽田空港(11:45)===(air)===ジャカルタ(17:25)
羽田のJTBのカウンターで『ツアーは何人?』『4人です』『えっ、最低催行人数が10人では?』。ガルーダのカウンターで、JTBのタグを付けた同年配の女性2人を確認・挨拶をして・・・。ジャカルタまで7時間40分、ヨーロッパまでよりは楽でした。ジャカルタではジャカルタ名物?の渋滞に巻き込まれ・・・・。車・バイクその数半端じゃないですね。今日はホテルで寝るだけ。
6月29日 晴れ時々曇り
ジャカルタ(7:55)===(air)===ジョクジャカルタ(9:15)====(bus)===ボロブドール
ホテルを5時半に出発、早朝のフライトでジョクジャカルタに到着、バスで約2時間、バティック工房に立ち寄りインドネシア料理の昼食(美味しかった)を済ませ、ボロブドール遺跡に到着。7−8世紀に建造され、1814年に偶然発見された世界最大の仏教遺跡/ボロブドール遺跡、今は入場制限・時間制限されていてゆっくり観光できました。ストゥ−パの中の仏像は穏やかな顔をしていました。壮大&荘厳!!ちゃんと上まで登れ満足&満足!! その後ボコの丘の遺跡を観光し、サンセットを見る予定でしたが、ちょうど太陽が沈むところに雲があり・・・・。帰りに民族音楽の演奏者とコラボして(笑)、ホテルに到着。夕飯は中華料理で大変美味しかったです。
6月30日 晴れ
ブランバン寺院見学====ジョクジャカルタ(15:00)===(air)===ジャクジャカルタ(17:35)===(air)===バリ島(20:00)
今日は東南アジア最大のヒンドゥ教遺跡/ブランバナン寺院の観光。が、ブランバナンマラソン大会と重なり、渋滞に遭いかつ、マラソン参加者も遺跡観光して・・・・。遺跡観光客が多かったもののシバ神・ヴィシュヌ神・ブラフマー神を拝み、一通り見学出来ました。良く作ったものです。その後、ジョクジャカルタまで戻り、バリ島迄1時間強のフライト。ジャワ島とバリ島では時差が1時間あり、インドネシアは東西に長い島国だと実感しました。
7月1日 曇り時々雨
終日、バリ島観光
朝食後、ホテルのビーチとホテルの近くを散策、観光地ぽい店やレストラン、ホテルが立ち並んでいた。小型バスでいざ観光へ出発、最初に銀細工の店へ4人とも興味なく、予定の30分を早々に切り上げ、ジャコウネコのコーヒー店に行きジャコウネココーヒーを飲んでリラックス。その後ティルタエンプル寺院へ、『聖なる水』という意味で不老不死?のきれいな水が湧き出ていました。西洋人が数人沐浴をして・・・・・。神聖な寺院でした。その後ライステラスを見ながらヤキソバと春巻の昼食を取り、バリ島の中心地/ウブドへ移動。朝から渋滞がひどく(ガイドによれば毎日のこと)日程も押してきてアルマ美術館を見ただけで、ウブドの自由散策の時間が取れませんでした。夕方、バリの伝統舞踊『ケチャックダンス』を1時間鑑賞、”最後に正義は悪を打ち負かす”ような内容でした。夜も渋滞が続き、途中イタリアンレストランでのバスタとピザの夕飯が大変美味しかった!
7月2日 晴れ時々曇り〜3日
バリ島観光・ デンパサール(0:20)===(air)===成田空港(8:40)
朝ホテルから渋滞に巻き込まれながらもタナロット寺院に到着、寺院の名前は『土地と海』という意味らしく、小さな島にある神秘的な寺院でした。その後、タマン・アユン寺院へ『美しい寺』という意味で、確かに綺麗な寺院でした。割れ門から入りメル(十重の塔の様な塔)が綺麗に並び・・・・。ヒンドゥ教のお寺は何処も割れ門が特徴ですね。昼食の後、モンキーフォーレストへ行く予定だったが、4人の総意で取り止め”ウブドの中心街を自由散策時間”の時間に変更、サレン・アグン宮殿を見て街中を散策&ショッピング、ヨメは『人の多さが原宿の竹下通り見たい』と。観光客でごった返していました。その後、”サンセットを鑑賞しながらの夕食”だったが、渋滞&渋滞でビーチのレストランに着いた時にはとっぷりと日が暮れていました。
バリ島は道路が狭くバイクと車で溢れ返り、渋滞が半端でなく・・・・・。例えば『1時間位でXXへ着きます。』とホテルを出る時言ってても、2時間経過しても着かず、トイレにも行きたくなるし・・・・。『JTBはバリ島の道路事情を検証し、ホテルの選択と日程の再考をすべし』と言いたいです。アンケートにばっちり書きました。K氏&ヨメの二人とも。
結論 ジャワ島/ボロブドールとブランバナンの観光には満足だが、バリ島の観光は渋滞で日程が押した上に観光時間も短縮され不満の残るツアーでした。


ボロブドール遺跡にて ボロブドール上部にて ストゥ−パ


ストゥーパの中の仏像2 ボロブドール遺跡の壁画 ボロブドール遺跡の壁画2


ボコの丘遺跡の門 民族音楽演奏家とのコラボ? ブランバナン寺院にて


ブランバナン寺院全景 シヴァ堂?にて ヴィシュヌ神像


ツアーメンバー全員集合 ブランバナンマラソン?の看板


その2 21個
ジャコウネコのコーヒー ティルタエンプル寺院・沐浴する人々 ティルタエンプル寺院にて


ティルタエンプル寺院にて2 棚田を見ながらの昼食 アルマ美術館にて


インドネシア料理(夕飯) ホテルのプライベ−トビーチにて(逆光) タナロット寺院の割れ門にて


タナロット寺院にて タマン・アユン寺院にて2 タマン・アユン寺院にて


タマン・アユン寺院のメル(塔) 日航バリホテルにて ケチャックダンス会場の寺院にて


サレン・アグン宮殿にて ウブドの民芸品店にて サンセットを見れなかったビーチのレストランにて


バリ島イタリアンレストラン バリ島の渋滞状況 バリ島の渋滞状況2




06月11日『男体山
男体山 2024年6月11日(火曜・晴れ)
自宅(4:45)=====二荒山中宮祠(7:30)-------4合目------8合目------山頂(10:50)----------二荒山中宮祠(13:55)=====やしおの湯=====自宅(18:20)
行動時間:6H25M  歩行時間:5H20M
早めに出発し、渋滞もなく二荒山中宮祠に到着。千円の登拝料を支払い登山開始、平日にもかかわらずそこそこの登山者が。途中車道を10分位歩き、4合目に到着。ここから急登になり汗を絞られる。特に6−8合目がきつかったかな、そしてようやく山頂到着。やや靄があったものの、会津駒ケ岳、尾瀬の燧ケ岳等も望めた。眼下の中禅寺湖が存在感を発揮!カップ麺を食べ、来た道を下山し四苦八苦しようやく中宮祠に到着。最近は下山がきついですね。簡単に荷物を整理し、近くの”やしおの湯”で山の汗を流し、我慢しきれずにノンアルコールビールを飲み帰途についた。男体山は約30年振り2回目の登山、こんなにきつかったかな?との感想でした。標高差約1200m!橋本さんの2021年のHP投稿が参考になりました。
男体山山頂 日光白根山


尾瀬・燧ケ岳(最奥) 温泉後のノンアルビール



2024年5月10日〜19日『イタリア大縦断紀行(その1)
5月10日(金)
羽田====(air)===ローマ===(air)===バーリ===(bus)===アルベロベッロ(泊)
ローマまで13時間半の長旅、しかもサービスの悪いITA(イタリアの航空会社)、ローマで入国手続きをしさらに国内線を1時間10分でバーリ到着。そこからバスで1時間強で漸くホテル到着、時間はイタリア時間25時頃でした。(日本時間翌日朝8時に相当)疲れました。眠い!が、時差ボケで殆んど寝られず!
5月11日(土) 晴れ
アルベロベッロ===マテーラ===ナポリ(泊)
ホテルから歩いてアルベロベッロのトゥルッリ住居を見学。かわいいおとぎの国の様でした。続いてマテーラに移動し洞窟住宅/サッシを見学し、ナポリへ移動。かつては『ナポリを見てから死ね』と言われた美しい街でしたが、今は治安も悪くゴミも・・・・。王宮他を見学しショートパスタの夕食がまずかった。
〈映画のロケ〉マテーラ: 『007 No time to Die』 ダニエル・クレイグ主演、『パッション』メル・ギブソン主演
5月12日(日) 快晴
ナポリ==(bus・ship)==カプリ島==(ship)==ナポリ====ポンペイ===ローマ(泊)
今日は早め(7:15)の出発で港から船でカプリ島まで1時間、小型ボートに乗り換え更に30分で”青の洞窟”に到着、既に多くの小舟が待機し1時間弱待って6人乗りの小舟に乗り換え、いよいよ青の洞窟へ。小さな入り口から中に入ると見た事のないブルーで、写真より肉眼で見た方がはるかに綺麗でした。入れる確率は30%と、入れたのはラッキー!。カプリ島に戻りシーフードの昼食を食べ、船でナポリへ戻り一路ポンペイを目指す。西暦79年にヴェスヴィオ山噴火で埋没し1700年代に発掘されたポンペイ、高度な文明都市だったようです。娼館のエロティックな絵画(サービスの種類を表示)には笑えました。フォロ(公共広場)・劇場・・・まだ発掘の途中の様で。
5月13日(月)晴れ
ローマ====バチカン市国====ローマ(泊)
早朝、ホテルからテルミネ駅周辺を散策。ローマは定番のコロッセオ、フォロ・ロマーノ(昔の官庁街)、トレビの泉そしてローマの休日の舞台となったスペン広場を観光、どこも人人人ですが、往時を偲ぶには十分でした。その後バチカン市国を訪問、特段の入国審査もなく入国、サン・ピエトロ大聖堂は外観観光のみ(入場者の行列が延々と続いていました)、その後3時半予約のヴァチカン博物館に入場。中は大勢の観客でごった返し、係員に追い立てられるように絵・彫像等を鑑賞し・・・・。最後のシスティーナ礼拝堂の”最後の審判”は約15分位鑑賞できました。思っていたよりかなり大きな絵で、息を飲むような・・・・・荘厳でした!事前に説明をきいていたのでそれなりに理解できたと思っています。ホテルに戻り、個人で近くのサンタ・マリア・マッジョーレ教会を訪問、内部は荘厳で華麗でした。
〈映画のロケ〉ローマ: 『ローマの休日』 オードリー・ヘップバーン主演

アルベロベッロのK氏 マテーラの街並み ナポリ・ヌォーヴォ城
  

カプリ島・青の洞窟 ポンペイ・娼婦の館の壁画 ポンペイのK氏
  
 
ポンペイとヴェスヴィオ山 コロッセオのK氏 トレビの泉の人人人
  

ローマの休日のスペイン広場にて バチカン・サンピエトロ大聖堂前のK氏 バチカンで投函するK氏
  

バチカン博物館の階段 サンタマリア・アンジェリ教会のヨメ ローマ・サンタマリア マッジョーレ教会のヨメ
  

5月10日〜19日『イタリア大縦断紀行(その2)
5月14日(火) 晴れ時々くもり
ローマ====ビエンツァ/オルチャ渓谷====ピサ====プラート(泊)
ローマからビエンツァを目指すと、途中雲海広がる町を通過。ビエンツァはこじんまりした街並みで教会が奇麗で、そこからのたおやかなオルチャ渓谷(日本的には”オルチャ丘陵”)が望めました。糸杉がアクセントの丘陵でした。オルチャ渓谷のレストランで昼食、パスタは美味しかったが、ビールが高かった!(750CCで€13(約2千円))そこからバスで1時間半でピサに到着。多くの観光客が斜塔を支えるポーズで写真を撮っていました。我々もやりました。
5月15日(水) 曇のち晴れ一時小雨
プラート====フィレンツェ====ベネチア(泊)
今日はフレンツェ観光。早めの出発で8時半予約のウフィッツィ美術館へ、ビーナスの誕生(ボッテチェリ)、春(同)、ウルビーノ公爵夫妻の肖像(フランチェスカ)、聖母子と二天使(リッピ)・・・早朝で比較的空いていてゆっくり鑑賞できました。その後、ドゥオモ(教会)、ジョットの鐘楼、ベッキオ橋を見学し、フィレンツェの街が一望できるミケランジェロ広場で写真撮影し、ベネチアへ向かう(正確に言えば、今はベネチアでホテルが高騰&取り難く近くのメストレに宿泊)。イタリアの造船会社/フンカンチェリの近く、客船を建造していました。
〈映画のロケ〉 フィレンツェ 『冷静の情熱の間』 竹野内豊主演、 『眺めのいい部屋』ヘレナ・ボトム=カーター主演
5月16日(木) 曇り一時雨
ベネチア====ベローナ====ミラノ(泊)
早朝(7:15)バスでホテルを出発し、船の乗りかえてベネチアへ到着、ため息橋、ドゥカーレ宮殿を見て、ベネチアンガラス工房を見学、その後サン・マルコ寺院に入り内部の装飾(荘厳でキリスト教の教え、キリストの生涯を描いた)も鑑賞し、ベランダへ出たら激しい雨に遭遇。サン・マルコ広場に戻る頃には雨も止み、その後ゴンドラで運河を30分遊覧(以前は歌を披露してくれたが、今は有料になったと。歌声はどこからも聞こえず船頭たちは雑談風でした)。来た道を船で戻り、円形劇場とロミオとジュリエットの舞台となったベローナに立ち寄り、夜今夜の宿泊地のミラノに到着。
5月17日(金)快晴
ミラノ滞在
朝、市庁舎前のスカラ広場でガイドさんが『あら、今日は警官が多いわね』と。最後の晩餐の説明を聞いていたら、そのうちサッカ−/インテルの大型バスが到着、選手がゾロゾロ・・・。ガイドさんの話そっちのけで、みんな選手の写真撮影に走り人垣の間からパチリ・パチリ。その後ビットリオ・エマヌエレ2世ガレリアを通りドゥオモへ。素晴らしいゴシック建築で目をみはるばかり。行列を横目にファストパスで内部も見学、荘厳でした。昼食の後18:30の『最後の晩餐』までは自由行動で、ブレラ美術館(”最後の晩餐”の予約が取れないときの代替観光地でした)とスカラ座に行きました。スカラ座はちょうどバレー音楽のリハーサル中で約30分鑑賞、トスカニーニ(1940-50年代のイタリアの名指揮者)の胸像・ポスターも飾られ・・・・満足・満足。そしてこのツアー最後の観光はサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会で『最後の晩餐』少人数で15分間じっくり鑑賞出来ました。写真撮影もOKでした。
5月18日(土)・19日(日)
ミラノ===(air)===ローマ===(air)===羽田
午前にミラノから国内線でローマへ、ここで出国審査を受け、羽田まで約13時間のフライト、やはり長い!ITAの機内食、日本発よりも酷く個人的には”私史上最低の機内食”との印象、ITAのサービスが悪い事は覚悟していましたが・・・。まあまあ満足の10日間初イタリアツアーでした。それにしてもイタリアの大縦断、早朝出発が3回、歩行距離も長く(2万歩を超える日もありました)かつバス移動も長く過酷な旅でした。スリ・置き引きにも会わず家に着いて”ヤレヤレ”といった旅でした。

ビエンツァ手前の雲海 ビエンツァの街並みとヨメ オルチャ渓谷全景


ピサの斜塔を支える(笑)K氏 ピサのドゥオモ(教会) フィンカンチェリ・伊の造船会社のクレーンとK氏


フィレンツェ・ドゥオモとジョットの塔 ベッキヨ橋 ミケランジェロ広場からの二人


ベネチア・サンマルコ広場のK氏 ベネチア・溜め息橋 サンマルコ寺院内部


ゴンドラの二人 ジュリエットのバルコニー ジュリエット


ベローナの街並み ベローナのコロッセオ ミラノ・ドゥオモ前のK氏


ミラノ・ドゥオモ内部 ミラノ スタバの店内 ミラノスカラ座のリハーサル風景 
 

伊・名指揮者トスカニーニの胸像 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会のK氏 最期の晩餐前にて



イタリア旅行の『博物館・美術館編』です。
4カ所行きましたが、どこも良かったです。バチカンの混雑と追い立てられるような鑑賞もありましたが、他はゆっくり鑑賞出来ました。最後の晩餐と最後の審判のどちらもじっくり見られて満足・満足!(ただし、ブレラ美術館以外どこも予約が必要で、他の観光がその時間に左右されましたが)添付、最初の4枚がバチカン、次の9枚がウッフィッツ、次の4枚がブレラ、最後の1枚が最後の晩餐、全21枚です。最後の審判は撮影NGでした。
1.バチカン博物館
サン・ピエトロ大聖堂に隣接する博物館。15時30分の予約で予約の30分前に到着し混雑の中荷物検査を受け、イヤホンガイドを受け取り内部へ。内部は壮麗・華麗で、展示物も多く2時間半かけても駆け足での鑑賞でした。最後のシスティ−ナ礼拝堂の『最後の審判』は約15分じっくり見られました。『アテネの学堂』(ラファエロ)、『ラオコーン』(紀元前1世紀ころの作品)等良かったです。
2.フィレンツェ/ウッフィッツィ美術館
朝一番の入館で人も少なくじっくり見られました。ボッティチェリ『ビーナス誕生』が有名。他にも『春』(ボッティチェリ)、『ウリビーノ公爵夫妻の肖像』(フランチェスカ)、『聖家族』(ミケランッジェロ)等々、見ごたえありました。この美術館の広場にあった『ミケランジェロ像』は模造品だそうです。すばらしい美術館でした。
2.ミラノ/ブレラ美術館
『最後の晩餐』が予約できなかった場合の代替え美術館。フリータイムに2時間位空いていてゆっくり鑑賞できました。『ピエタ』(ベッリーニ)、『死せるキリスト』(マンテーニャ)、『フランチェス・アイスの接吻』等良かったです。
3.サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
予約は18:30、約1時間前にグラツィエ教会に到着し、教会を見学し、ちょっと待って荷物検査を受けて『最後の晩餐』を鑑賞、少人数で15分間鑑賞出来ました。満足・満足! 27年前にも見たヨメが、『きれいになっている』と修復作業の成果ですね。
アテネの学堂 ラオコーン 博物館の内部

アテネの学堂 ラオコーン 博物館の内部


最期の審判(看板) ビーナスの誕生 春


聖母子と二天使 ウルビーノ公爵夫妻の肖像 ウルビーノのビーナス


バッカス 東方三博士の礼拝 メドゥーサ


ダビデ象(模造) フランチェスアイチェスの接吻 ピエタ


カラバッジョのエマオの晩餐 ブレラ美術館・死せるキリスト エジプト・アレキサンドリア広場で説教する聖マルコ 


ブレラ美術館にて ミラノ・ブレラ美術館にて 最期の晩餐



イタリア旅行の番外編、イタリアも貧富の差が激しく、物価高を感じました。あとITA(イタリアの航空会社)のサービスの悪さが目立ちました。& どこもオーバーツーリズムですね。どこも観光地は人人人でした。旅行に行くなら早いうちに、教訓ですかね。
イタリア大縦断『番外編
1.ローマでは日本言えば東京駅に当たるテルミネ駅そばのホテルに宿泊。朝の散策、テルミネ駅の通路で巨大ネズミに遭遇!ヨメ曰く『あなたに向かってきたよ』と。ローマっ子も驚いていました。& 駅近くの路上生活者にもかなりショック!イタリアも貧富の差が大きいようです。
2.フィレンツェのウフィッツィ美術館はボッティチェリの『ビーナスの誕生』等で有名。名画鑑賞中に同じツアーの83歳の男性がフラフラして倒れ・・・・・。その人と奥さんはその後のフィレンツェ観光、翌日のベネチア観光がフイに。ミラノではなんとか付いてきていたが・・・・・。帰りの飛行機で隣席になったが、『まだ食欲がない』といいながら、ITAの不味い機内食を結構食べていました。教訓その1、海外旅行は80歳までに!!
3. 早朝出発で朝食が弁当になったのがなんと3回も。その内容が硬い小さなパンが2枚、まずいリンゴが1個とジュースのみ。これがイタリアの朝食?皆、不平不満をタラタラ。
4.ビエンツァの昼食のビール、750CCと日本より一回り大きいが、なんと€13(2,200円)! 400CCの小瓶でも€5-6(約1,000円)と相当高い! ヨメのイヤミを跳ね除け飲みました。
5.ミラノ市庁舎前のスカラ広場で”最後の晩餐”の説明を聞いている時に、現地ガイドさんが『今日は警官が多いわね』と。そのうち”intel"と書かれた大型バスが到着し、選手がつぎつぎと降りてきて・・・・・。ツアーメンバーはガイドの話そっちのけでの選手の方に走り・・・・・。インテルがセリアAで20回目の優勝報告に市庁舎訪問とのことでした。どんな選手がいるのかもわからずに、人垣の間から写真をパチパチ・・・。
6.ビエンツァのこの観光地には相応しくない?”雑貨+金物屋?”、ヨメが外から店の写真を撮ったら、店主の爺さんから大きな声で怒鳴られました!が、写真は消さずに、ヨメがケロッとしていました。
7.ピサの駐車場から斜塔まで徒歩で約15分、途中に大きな体重計が2か所にあり。何に使うのだろう?みんなで首を捻っているうちに斜塔に到着。
8.ミラノのスタバは店内で焙煎している”世界一美しいスタバ”とか。待ち時間を利用し、急ぎ足で行きタンブラーをゲット。ヨメはご満悦!唯一ヨメが買った土産です。STARBUCKS RESERVE ROASTERY という店で世界4か国に6店舗しかないと。そのうちの1店舗が中目黒にあるそうです。
9.ITAのサービスが悪いのは有名な話。機内サービスでコーヒーを頼んだら、カップに1/5位しか入っていない!”エスプレッソかよ”と毒づきながら飲みました。

テルミネ駅のネズミ テルミネ駅周辺の路上生活者 プアな朝食
  

750CCで€13のビール ミラノ市庁舎前のインテルのバス インテルの選手たち
  

ヨメが怒鳴られた店の内部 ピサ街中の体重計 ミラノ・スタバ限定のタンブラー
  
 
ITA機内サービスのコーヒー




02月12日『浅間嶺(903m)
(祝)浅間嶺(903m)快晴
新宿====武蔵五日市駅(8:51着/9:00発)====浅間尾根登山口(10:00発)--------馬頭観音------浅間嶺(11:55)------時坂峠------払沢の滝入口(13:50着)-----払沢の滝------払沢の滝入口(14:20着)====武蔵五日市駅=====新宿
行動時間:4H20M 歩行時間:3H30M コスタイム:3H40M
明け方の雨音で目が覚め『止めようか?』と頭をよぎったが、『日中は快晴』との天気予報を信じて出発!予報通り新宿を過ぎたあたりから青空も見え始め・・・・。武蔵五日市駅からバスで50分、浅間尾根登山口は早や雪で真っ白、車道を離れ急登を1時間弱で尾根道へ、雪は20-30cm位でロングスパッツが役立つ。浅間嶺からは奥多摩の山々や雪を纏った富士山が秀麗!カップラーメンを食べて払沢の滝を目指す。雪は相変わらず20-30cmの登山道が続き、林道〜山道が交錯し払沢の滝入口に到着、滝目当ての観光客も多く・・・・。払沢の滝は冬季結氷することで知られているが、今年は暖冬で全く氷は見られず。観光客や小さな子供が『きれい!』と歓声をあげていた。車道・林道を除いた登山道の90%は雪道で、久しぶりに雪山気分を味わえた山行でした。
PS: バス・電車の時間があまりにもグッドタイミングで、待ち時間なくビールがお預けに。”保険で(笑)”で持参したワンカップを空いてる電車でチビリチビリ、満足!満足!

浅間尾根登山道の雪 浅間嶺からの奥多摩の山 浅間嶺からの富士山


払沢の滝



01月19日〜23日『ラオス旅行 番外編
1.ホテル8階の部屋にバッタが・・・・。
ビエンチャンのホテルは8階で、メコン川を挟んでタイが間近に見えました。朝起きたら洗面所入口に緑のバッタが・・・・・。バッタは8階まで飛べる?さすが、ラオス!

2.ヨメが、『ラオス唯一のスタバに寄りたい』と
ビエンチャン唯一のスタバ、『ホテルから歩いてはいけない』とガイドに言われ行くのを断念。早朝ホテル周辺を散策、気が付けは目の前にスタバの入っているビルが・・・・・。二十数分の歩き、しかもスタバを目指したわけでもないのに・・・・。『LAOS』と入ったマグカップをゲット。綺麗なお店でしたが早朝で?客はゼロでした。ラオス人はゆっくり歩く?日本人は、K氏夫婦は早歩き?

3.ビエンチャン−ルアンパバーン間はプロペラ機でした。
私は20代に秋田−羽田間を乗ったYS-11以来四十数年ぶり、ヨメは初プロペラ機で、『座席が翼の下にある』と。はしゃいで写真をパチパチ。

4.ラオス旅行する人は猛者ばかり?
今回は13人のツアーで7人は一人旅、夫婦での参加は我々1組のみ。海外旅行に行った国・地域の数でラオスが113か国目の人、99か国目の人、73か国目の人・・・・驚きです。国数を稼ぐことが旅行の目的になっていない?と思ってしまいます。旅行を楽しんでいるのだろうか?と。で、ヨメが『私はラオスが55か国目』と。これも驚きの数字ですが・・・・。私は出張も含めれば48か国目でした。

5.ホテルの中庭で野生の水牛が草を食んで・・・。
ルアンパバーンのホテルは2階建て。朝食を終えて1階の部屋に戻り、ベランダから外を見たら目の前に大きな水牛が草を食んでいるではないか。ヨメが『あっつ!』と大声を上げ・・・・。さすが、ラオス!

6.ナマハゲに似た人形が・・・・。
ナイトマーケットでナマハゲに似た人形を発見。金の耳をした”ニャーユ”(女)と銀の耳をした”プーニュ”(男)、一瞬”ナマハゲ”かと?獅子舞とのことで良く分からずに1体だけ買いました。世界中に多様なものありますね。

7.なんとムーディーな変な気分になるバスだったこと。
ビエンチャン空港で乗ったバスはシートもカーテンもピンク色で、なにやら怪しげなパブにでも入った気分に。現代自動車のエンブレム付きで車内にはハングルも見られ、韓国の中古バスだったのでしょう。2日間乗りました。

8.ハノイ空港のシフォンケーキが悲劇を招くとは
トランジットのハノイ空港で搭乗の2時間位前に私は肉入りホーを、ヨメはシフォンケーキを食べ機内の人に。成田まで4時間40分のフライト、離陸して直ぐに熟睡・・・・。どこかで『奥さんが倒れている!』と。夢か?と思っていたら、ヨメが倒れていてCAが介抱しているではないか。シフォンケーキにあたったのか吐き気・貧血・腹痛の症状が。トイレに何度か行き、空いていた椅子に横になり成田到着する頃には概ね回復して事なきを得ました。一時はどうなる事かと・・・・・。今回の旅行の最大のハプニングでした。

ホテル8階の部屋に来たバッタ ビエンチャンのスタバとK氏 ナマハゲ似の獅子舞人形


ビエンチャン−ルアンパバン間のプロペラ機 ホテルの中庭で食事する水牛  ピンク一色のバス


01月19日〜23日『静謐なるメコンの国ラオス5日間
1月19日(晴れ)
成田空港(9:30発 NV301)====ホーチミン===(VN920)====ビエンチャン(19:00着)
この日は移動だけホーチミンで乗換、プノンペン経由でビエンチャン到着。アジアながら長旅でした。前回のベトナム旅行と同じフライトでその時は1時間遅れ、ホーチミンでの乗り換え時間が1時間半なので、ちょっとヒヤヒヤ、時間通り飛び一安心!

1月20日(晴れ)
ビエンチャン(15:45発 QV101)====ルアンパバン(16:30着)
ビエンチャン市内観光/タートルアン・パトゥーサイ(凱旋門)・ワットシーサケット・ホーパケオ
ルアンパバーン/ナイトマーケット
ビエンチャン市内の仏教寺院3カ所と凱旋門を観光、どこの寺院にも立派な黄金の仏像がありました。お祈りする人も多く、敬虔な仏教徒の国との印象です。凱旋門は上まで登り街を一望。その後スーパーマーケットに行き、昼食後プロペラ機で”ラオスの京都”と言われる町が世界遺産のルアンパバーンに移動。ホテルでチェックインののち、ナイトマーケットへ。1kmほどの道に民芸品、日用品、土産物、Tシャツはじめ衣料品・・・・観光客も多く大混雑でした。優しい民族の様で、吹っ掛けられることもなく少し値切ってTシャツ他を購入。

1月21日(晴れ)
早朝 托鉢見学
ルアンパバーン郊外観光/サンコン村・サンハイ村、パクウー洞窟、メコン川クルーズ、
市内観光/ワットビスナラート、TAEC、プーシーの丘(夕日)
早朝、暗いうちに托鉢風景を見学、荘厳な雰囲気を感じさせ、暗い中でも観光客で大混雑でした。朝食後、郊外の紙すきの村/サンコン村、焼酎作りの村/サンハイ村(度数50%の焼酎を購入)、パクウー洞窟を見物して、メコン川クルーズを1時間強でルアンパバーン中心部に戻り、市内観光を少し。夕方、夕日が美しいプーシーの丘へ、観光観光客で大混雑でした。メコン川はインドシナを流れるアジアの大河でした。夕飯はラオス風フランス料理で、大変美味しかったです。フランスの名残はやはり植民地だった影響でしょうか・・・・。

1月22日〜23日(晴れ)
ルアンパバーン(19:15発 VN930)=====ハノイ((0:20発VN310)=====成田空港(7:00着)
ルアンパバーン郊外観光/クアンシーの滝、モン族の村
市内観光/王宮博物館、ワットマイ、ワットシェントーン、メイン通り散策
朝、1時間バスに揺られ郊外のクアンシーの滝へ、中国の黄龍やトルコのパムッカレを想起させる美しい滝でした。途中、モン族の村へ立ち寄り、ルアンパバーン市内へ戻り、2か所の仏教寺院を見物し、メイン通りを散策。午後の寺院は観光客も少なくゆっくり観光出来ました。夕方、空港へ移動しハノイ経由ベトナム航空機で帰国の途へ。この日は夕飯が無く、ハノイ空港で私は肉入りホーを、ヨメはシフォンケーキを。これがその後の悲劇に結びつくとはだれも想像できませんでした・・・・・。番外編8項を参照願います。

実質観光3日間と短い旅でしたが、敬虔な仏教徒の国と実感しました。マーケットでも吹っ掛けられることもなく、優しさを感じさせる民族との印象を持ちました。いい旅でした。
タートルアン近くの涅槃像 タートルアンにて ワットシーサケット内のK氏


ワットシェントーンのヨメ 凱旋門にて ナイトマーケット


ラオスのなまはげ 早朝の托鉢風景 ラオスの紙すき


ワットビスランナラート本殿の仏像 プーシーの丘の夕日2 クアンシーの滝にて


クアンシーの滝の下の様子2 ワットシェントーン外壁の装飾 ワットマイ内部の仏像


ワットマイ壁の装飾 王宮内にて2 ラオス風フランス料理


ルアンパバン世界遺産の街並み 朝市風景 土産物屋(LALALAOS)のヨメ


ラオスでゲットしたTシャツ ラオスビールと米焼酎



01月04日『筑波山登山(曇りのち快晴)』
初詣を兼ね恒例の(?)筑波山に行ってきました。途中小雨が降ってきて”帰ろうか”という思いが頭をよぎりましたが、予定通り行きました。
神社下の駐車場に着いた頃には晴れてきて、気合を入れて登ってきました。筑波山神社は大賑わいで、登山者も大勢いました。山頂からは日光連山や浅間山が望めました。
去年はばっちり見えた富士山は雲の中でしたが、新宿の高層ビル群やスカイツリーも見え、渋滞もなく予定通りで満足した登山でした。御幸ヶ原でのカップ麺が美味しかったです。
男体山の周遊路を廻り、行動時間約4時間40分、歩行時間約3時間50分でした。
男体山からの浅間山 山頂神社でゲットの辰の土鈴と御朱印