読書2021詳細2 京極ヨメさん
12月30日『みんなの少年探偵団』万城目学 湊かなえ 小路幸也 向井湘吾 藤谷浩共著ポプラ社2014年11月6日第1刷発行
・永遠/万城目学。・少女探偵団/湊かなえ。・東京の探偵たち/小路幸也。・指数犬/向井湘吾。・解散二十面相/藤谷治。
指数犬/「なんだなんだ。少年探偵団は、明智がいなければ何もできないのかと思っていたが、案外、そうでもないわけか。いささか侮っていたぞ」そう言うと、老人は自分の白髪を勢いよくむしり取った。不意を突かれてギョッとしたが、その下から黒々とした髪の毛が現れる。そして片手で顔を拭うと、きれいさっぱり、しわがなくなってしまった。これが、二十面相の変装術。何度見ても、本当に魔法使いの術を見ているようだ。「頭から尾っぽまで、すべて正解だよ、小林君。大した推理力だ。しかも、どんな手を使ったのは知らないが、俺にも部下にも気付かれないで、トラックに積んでおいた犬たちを消してしまうとは。やられたよ。今回は、素直に負けを認めよう」よぼよぼの老人から、すっかり三十くらいの男性の姿に戻った二十面相が、不敵な笑みを浮かべて言う。


12月30日『地球の歩き方−世界のグルメ図鑑−』地球の歩き方編集室編学研プラス2021年8月3日初版第1刷発行
116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!
・インド/バターチキン、チャパーティ、チャイ、ラッシー。・ブータン/エマダツィ、モモ。・ウズベキスタン/プロフ、シュルパ、ラグマン。・イラン/キャバーブ、アーシュ。・イスラエル/イスラエルサラダ、ファラフェル、フムス、ミントティー。・ジョージア/ヒンカリ、シュクメルリ、ハチャプリ。・リトアニア/キビナイ、ツェペリナイ。・ポーランド/ジュレック、ゴウォンプキ。・チェコ/チェスネチュカ、グラーシュ、コフォラ。・ルーーマニア/チョルバ・デ・ブルタ、サルマーレ。・ブルガリア/タラトール、スネジャンカ、バーニッツァ。・クロアチア/タコのサラダ、ザグレブ風カツレツ。・ロシア/ボルシチ、ピロシキ、クワス。・エジプト/モロヘイヤ、コナーファ。・チュニジア/ハリッサチキン、チュニジアンサラダ。・モロッコ/クスクス、タジン。


12月30日『神様の御用人7』浅葉なつ著メディアワークス文庫2017年8月25日初版発行
「・・・前から思ってたんだけど」それぞれが無言になる中、良彦はおもむろに呼びかける。「お前、結構いい奴だよな」「-----は?」一泊置いて、男神が心底疑問符を吐き出した。二人のやり取りを、黄金がやや呆れた面持ちで眺めている。「須佐之男命のこと怖いって言ってるくせに、ちゃんと心配してるし」「それは・・・、一応須勢理の父親だし・・・!」「オレに背負わせたくないとか言って、じたばたしてるし」「じたばた!?」「でも、・・・ありがとう」あえて目は合わせないまま、良彦は口にする。「お前がいてくれて助かった」聞かされた真実は確かに重かったけれど。彼となら、背負える気がした。「・・・どういたしまして」呆気に取られていた大国主神が、そっぽを向いてぼそりとつぶやいた。


12月30日『神様の御用人8』浅葉なつ著メディアワークス文庫2018年11月24日初版発行
久延毘古命と梟と蛙と狐を連れて、一旦地元に戻ってきた良彦は、その足で駅前の大型電気店に足を運んだ。普段タブレットを使っていたとしても、おそらくは久延毘古命も見たことがない家電があるだろう。何か興味を持っているものがあるのではないか、と思って連れてきてはみたのだが。「富久、あんまち近づきすぎると、羽に変な癖がつくぞ」良彦は、羽根のない送風機の前でじっくりとその詳細を眺めている梟に声をかける。背負われて大人しくしている久延毘古命より、このちょろちょろと動き回る眷属たちが曲者だ。それに加え、こちらには好奇心旺盛な狐もいる。「良彦、あれは底部のあいえいちひーたーを三つにし、それぞれを独立制御する技術を開発したことで激しい炎の揺らぎを再現し、米が釜の中で踊るように炊き上がるという最新の炊飯器ではないのか」「オレは今、象印の技術力よりお前の記憶力に驚いている」どうせCMで見かけて覚えたのだろう。食のことになると途端に目の色が変わるのでわかりやすい。「御用人殿、御用人殿ぉ」繰り返し宣伝放送が流れる騒がしい中で、遠くから自分を呼ぶ声が聞こえると思い、その出どころを探すと、謡がドラム式洗濯機の中にすっぽりとおさまっていた。「何やらいい部屋を見つけましたぁ」「それデモ機じゃ・・・早く出ろ!洗われるぞ!」担当の女性が眼を離した隙に謡を救出し、良彦は冷や汗を拭う。久延毘古命同様、眷属たちもこれだけの家電を見るのは初めてだという認識が足りなかった。「富久は・・・」謡を床に下ろし、良彦は相棒を探す。幸い先ほどの送風機のところから動いてはいなかったが、後ろから風を浴びたのか、頭の羽が逆立ってしまってひどい寝のようになっていた。「まあ、あれくらいなら大丈夫か・・・」


12月30日『トニー谷、ざんす』村松友̪視著幻冬舎アウトロー文庫平成11年12月25日初版発行
二十六年、日劇ミュージックホールの司会者に迎えられたのを機に、楽器代りのソロバンを片手に舞台に登場、”植民地日本”を逆手にとった「レディース・アンド・ジェントルメン、アンドおとっつぁん、おっかさん、グッド・イブニング、おこんばんわ」の”トニー・イングリッシュ”をふりまいて人気を得た。その後、舞台、映画、ラジオで大活躍。二十八年には「社長三代記」など二十本の映画に出演したほどだった。だが、三十七年七月、長男(当時六歳)が誘拐され、身代金二百万円を要求される事件に巻き込まれた。一週間後に犯人は逮捕され、愛児は無事だったが、犯人は「人をバカにしたようなトニーの放送に反感を持った」と、犯行動機を自供した。このため、トニーさんの芸能活動は一時鳴りをひそめていたが、三十七年から日本テレビ「アベック歌合戦」で復帰、「あなたのお名前なんてえの」が流行語に。五十二年からNHKの「てんぷく笑劇場」に出演したが、その後、目立った活躍はない。最後の出演は、昨年十二月二十六日、東京・渋谷のライブハウス「ジァン・ジァン」で行われた「トニー谷ショー」。このステージはタレント永六輔さんの提案で実現、谷さんは入院先から無理をおして舞台に立った。ソロバンを手にした熱年ぶりは、ヤングファンに大ウケだったが、たか子さんの話では「自慢の声も弱々しく、ステージが終わると楽屋でぐったりし、すぐに横になった」という。


12月30日『巨匠のデッサンシリーズ GOYA』アントン・ディータリヒ著中野京子訳岩崎美術社1992年2月20日初版発行
ゴヤのデッサンは、油絵や版画ほど有名ではない。それは長い間密かに隠されてきた宝物だった。幸運にもほとんど全部が、画家であり収集家であるバレンティン・カルデレーラの手に渡り、やがてそのうちの大部分がプラド美術館に所蔵された。/1808年にナポレオンがスペインを占領した時には、戦争の悲惨さをしっかり絵に描きとめた。後年、彼の作品はいっそう陰鬱な空想性を帯び、しかもそのような幻想的作品がゴヤの国際的評価を確立した。/マドリードには、プラド美術館や国立図書館の収集品を含む、夥しい数のゴヤのデッサンがある。それらには当時のスペイン的凡庸さ、歴史的カタストローフにおける人間の愚かさや卑劣さ、宗教裁判の拷問などが、十分に描かれている。


12月25日『異人館画廊 盗まれた絵と謎を読む少女』谷瑞穂著集英社オレンジ文庫2014年2月28日第1刷発行
「つまり、サタンですね」千景は頷く。「これらのイメージが重なって、この絵の人に破滅的な願望を呼び起こす。でも、問題なのは黙示録のイメージではなくて、それを利用することで心に浮かび上がる図像なの。見た人が自分の中で、無意識に形作ってしまうもの。それを促す技術が図像術」「無意識に、悪魔の形を見てしまうんでしょうか」「その人にとっての、悪魔なんでしょうか」気がつくと、隣のホールがにわかに騒がしくなっていた。「開場の時間ですね」人が集まってきているのだ。もうじきここへもスタッスが入ってくるだろう。考え込んでいるひまはない。しかしここにある象徴的な図像以外にも、”六”を示す象徴がいくつも隠れている。これでは画面が真っ黒になってしまう。いや、それよりも、ひとつでも見落としたらアウトだ。この絵は、隙間なく覆うしか図像術の影響を防げないのだ。だからゴヤは・・・。「ゴヤの絵は、六の獣のイメージをうち消しているわけですか」考え込む千景にしびれを切らしたのか、透磨は早口に言う。「そうよ。五感を示す絵だったでしょう?あの絵とこれは、並べて見ると河岸がつながってるはずよ。つまり同じ空間を描いているという約束が成立してる。二枚の絵は、ひとつの画面なのよ」そうしてゴヤは、五感の寓意を図像に込めた。「五感の寓意画は、たいてい第六感を含めて人間を表すんですよね。ゴヤは五感しか描いていなくて、この絵が主張するイメージは六の獣」「ええ、ゴヤの絵は五感を描くことで、もうひとつの絵に込められた”六”のイメージをする替えたのね」終末の悪魔から、人に内在する六番目の感覚にすり替えた。そのとき世界を破滅に導く六の獣は、単なる愚かな魂の象徴になる。鏡をうっとりと覗き、香水をふりまき、音楽に踊らされ、飽食し、恋人と抱き合う。五つの感覚を束ねて享楽にふける、堕落した人間そのもの、邪悪というほどのこともない、ありふれた欲望の象徴に。


12月25日『異人館画廊 贋作師とまぼろしの絵』谷瑞穂著集英社オレンジ文庫2015年1月15日第1刷発行
「深入りするのはよくないことだわ。だって、わたしはまともじゃない。いずれみんな離れていくのに、そんなふうに思うなんて無意味だもの」「まともじゃないって、どうして?」「父も母もそう言ってたでしょう?」祖母は悲しそうな顔をした。そのことで誰より責任を感じていたのは祖父母だった。でももしかしたら、犯人の言ったことが正しくて、すべて千景のせいかもしれないのだ。「わたしは、絵の中に入っていくの。そうして図像に込められた呪いの正体を覗き見るのよ。おばあさん、それがどんな姿をしているかわかる?誰の心にもあって、わたしの中にもある。だから図像術は見る人の心を壊していく。そんなものがい自分にあるなんて、誰も知りたくないこと。知りたくないことを知ったら、心は病むわ。でも、わたしは平気。自分の中に、図像術に込められた怪物と同じものがあっても平気でいられる。まともじゃないから」見てしまったイメージを、千景は意識して変えることができる。図像学の知識と訓練と、生まれつきの感覚で、特殊な図像を見分け、退けることができる。でもその能力は、千景にとって恩恵ではなく、ひねくれた人格を形成しただけではないだろうか。どんな図像も、鑑賞し解釈する対象に過ぎない。それが千景を傷つけることはない。だからときどき、自分が怖くなる。悪魔は悪魔を恐れないだろうと思うからだ。


12月25日『異人館画廊 幻想庭園と罠のある風景』谷瑞穂著集英社オレンジ文庫2015年8月25日第1刷発行
「こんな図像術、はじめて見たわ・・・」目をこすり、気持ちを立て直す。図像学者が絵に引き込まれてどうするのだ。千景は、絵の中の女が背負う袋を指差した。「見て。この小さな靴も手袋も、子供のものよ。彼女は子供を背負ってる。無造作に袋に詰められたのは、亡骸かもしれない。でも生きているのかもしれない。彼女は立ち向かうだけ。したたかに突き進んでいくの」「人を、強くするの?幸福にする図像術なの?」瑠衣が後ろを向いたまま問う。「いいえ、幸福になるとは思えないわ。ただ、戦わせるのよ」この絵も、悪女フリートであると同時に、聖女マルガレーテでもあるのは間違いない。「誰のために描いたのかしら。問答無用で戦いに挑むしかない。そんな図像を。家族や知人のため?それとも誰かに乞われて?不特定多数の、虐げられた女に向かって?かわいそうな子供たちに向けて?」ブリューゲルは、人々の日々の生活をいとおしんだ。子供の遊びをテーマにした絵も残している。子供じびた大人への風刺だという説もあるが、子供でも大人でも、過酷な現実に楽しみを見出しながら、恵み深い自然に囲まれて生きている。そんな、無学でも自由な人々を描いていた。誰に、どんな意図で頼まれたにしろ、自分の意志で描いたにしろ、けっして人を呪うものではない。しかし、人を操るという意味では、やはり人目にさらすべきものではないだろう。「これが図像術だとすると、波多野氏と務が見た絵は・・・?」透磨の疑問は当然千景の頭にも浮かんだ。「見てみないとわからないわ。けど、ふつうの絵なのかも。教授からの情報では、図像術は一点だけ。話に訊いた通り、これにはイカロスの墜落に似た場面が使われてるし」「波多野氏も務もこれを見たはずですが、なぜ気づかなかったのでしょう。影響を受けていないのですか?」「これは、女性にしか効果がないのよ」「えっ、じゃあ、初子ちゃんは・・・・、戦闘モードになってるの?」「いいえ、もっと限定された図像じゅつだから、初子さんはおそらく見ても平気だったと思うわ」「一部の女性にしか効果がないということですか?」「ええ、子供を持ったことがある女性よ。フリートは、聖女マルガレーテだろ言ったでしょう?マルガレーテは、お産を守護するとして信仰されていたの。だから、これも世間の目では悪女であっても幼子にとっては聖女。見た人が母親なら、きっと心に火をつけるはげしい図像術よ」


12月25日『異人館画廊 当世風婚活のすすめ』谷瑞穂著集英社オレンジ文庫2016年9月21日第1刷発行
「ホガースの版画、足りない図像は、”運命”だったの。子供のころのわたしは、成瀬家で絵を見たとき、たまたまその図像を見たのよ。だから、もともとの図像術がどんなものだったかわかった。とんでもなく恐ろしい図像術よ」千景の言葉に、雪江が納得することはないだろう。それでも千景は、伝えておかねばならないと思っているのか、一生懸命に言葉を続けた。「雪江さん、あなたが、運命の擬人像をわたしに見せたの。目隠しをした女、あのときのあなたの姿が、版画にはなかった図像をおぎなった。版画に描かれたいくつかの絵と、目隠しの女がひとつの画面におさまると、数々の悪徳とあやまちが運命となってのしかかる。そういう図像術を持つ絵が以前どこかにあって、ホガースがそれを元に版画をつくったのはたしかだけど、成瀬家にはなかったのよ」図像術を知る者として、それに幻想を抱くことがないように伝えておきたいのだ。「だから、あなたにその絵を見せることはできないし、わたしも、美津さんも誰も本物を見てないの。わたしはただ、図像術の気配を感じ取ってショックを受けただけ。本物の図像術は、間違っても幸せになる絵じゃない。絶望の底にたたき落とすものよ」信じられないのか信じたくないのか、雪江はいやいやと首を振り続けた。絵に、人の心を操る術はなかった。けれど彼女は自分で、目隠しをした女になった。悪い運命の擬人像になってしまったときから、心に目隠しをして、大切なものをたくさん見落として、誤った選択をした。


12月25日『異人館画廊 失われた絵と学園の秘密』谷瑞穂著集英社オレンジ文庫2017年12月19日第1刷発行
千景の胸ぐらをつかみ、蓮川はこぶしを振り上げる。そのとき、有紗が蓮川に飛びかかった。有紗は、蓮川を千景から引き剝がそうとするが、振り払われてはね飛ばされる。柱で頭を打った彼女は、倒れたまま動かない。「有紗・・・!」必死であらがおうとする千景に、蓮川はまたスタンガンをつかんだが、急に動きを止め、千景から手を離した。彼の足元に、有紗が持っていたカバンが落ち、中身が散らばっている。いっしょに落ちたトートバッグの中からは、由美の絵が飛び出している。ユディットだ。それを見て、蓮川は、両手で頭を抱え、叫び声をあげた。そのまま後ずさり、展示室から駆け出していく。千景は急いで有紗に駆け寄る。頭を切ったらしく、血が髪を濡らしている。「有紗、しっかりして!」怖くて震えながらも千景は、ハンカチで有紗の傷口を押さえた。「千景さん!大丈夫ですか?」透磨だ。声だけでわかる。「今、悲鳴が聞こえて。何があったんですか?」すぐそばまで来た彼に、千景は思わずしがみついた。「透磨、有紗を助けて!」必死になって訴える。有紗が死んでしまう。本気でそう思ったのだ。「わかりました」彼がそう言うだけでほっとした。透磨は、承諾したことは必ずそのとおりにしてくれる。「傷は浅いようですが、動かさないほうがいいです。大丈夫すぐ救急車を呼びますから」小さな子をなだめるように千景の頭を撫でながら、彼は振り返って「阿刀」と言う。「え、ああ」背後にいた京一が、携帯で救急車を呼ぶのがちらりと見える。


12月25日『異人館画廊 透明な絵と堕天使の誘惑』谷瑞穂著集英社オレンジ文庫2019年12月24日第1刷発行
「わたしは、模写をさせられたんじゃなかったの」泣きながら、千景はつぶやく。透磨は黙っているが、ちゃんと聞いてくれている。そう思ったから、安心して話を続ける。「『反逆天使の墜落』を見た人から、術の影響を取り除く絵を描いてたの。おばさんが見てしまって、苦しんでたから。でもおばさんは、わたしを逃がそうとしたのよ。あの人には強い理性があったんだわ。図像術で曲げられないくらいの・・・だから『反逆天使の墜落』を燃やすと言って、・・・止めに来た犬飼さんが見てしまったの」「今井貴子は、千景さんの絵を見て助かったんですね」彼女は千景の絵を、犬飼と取り合ったのだろうか。もみ合って破れてしまったために、犬飼は助からなかったのだろう。「透磨が来て、反逆天使の絵を見てしまったとき、わたしが描いた絵はもう役に立たなかったから、どうしようって、本当に怖かった」必死で、破れた絵のイメージを伝えようとした。四大元素と、争い戯れる魔物たちが描かれているのは同じ。けれど『反逆天使の墜落』ではない、『聖アントニウスの誘惑』のイメージを伝えようとした。千景を守るように、透磨の腕に力が入る。誰かが千景たちの前に立つのが気配でわかる。


12月19日『やまのめの六人』原浩著角川書店2021年12月2日初版発行
「分からん。しかし俺たちは確かに五人だった。なのに、今は六人いる」暴風の唸りが増した。ストーブの炎の中でぱちぱちと薪が爆ぜる。今は六人いる。そう口にした俺自身も戸惑っていた。山吹と同様に何が何だか分からない。思い出そうとして記憶の遡上を始めると、すぐに堰にぶち当たり、それより先を辿れない。枷が掛けられたように思考が上手く行かなかった。それは俺だけではないらしい。緋村も紺野も山吹も、全員が口を噤んでいた。皆、必死に脳内の霧に目を凝らしている。俺たちは何かに縋るように、血まみれの果実をじっと見つめたまま、しばらく言葉を発しなかった。一人増えたのならば------ 俺は三人の顔を見た。緋村、山吹、紺野。そいつは誰で、いつから交っているんだ?この三人のうちの誰かなのか、それとも死んだ二人のどちらかなのか?そもそも、それは人間なのか?


12月19日『おまじない』西加奈子著筑摩書房2018年3月5日初版第1刷発行
「すみれさんも、いい子でいようと思っているでしょう。でも、疲れますよね。私もそう。娘にすら疲れるんです。あの子には、私たちの良いところしか見せて来なかったから、それはそれは心根の優しい、いい子に育ってしまって。だからあんな風に愛情を隠さない。まっすぐでしょう。それがねぇ、ちょっとしんどいんですよねぇ。」私は思わず、吹きだしてしまった。「しんどいって、おじいちゃま、ママは実の娘でしょ?娘ってかわいいものなんじゃないの?」「これは正直に言いますとね。娘だから無条件にかわいいなんてことないですよ。」「ええ!」「みんなどうしてあんなに自然に、自動的に家族の愛を信じられるんだろう。ばあさんも言ってました。子どもが生まれたらただちに母性が発動するわけじゃないって。みんなそういうものだから、という押しつけがあるからそうふるまっているだけですよ。正直ね、私、すみれさんのことも、孫だからって自動的にかわいいと思えないんですよ、申し訳ないですけどね。」その頃には私は、本格的に爆笑していた。「孫なんて、目の中に入れても痛くないんじゃないの?」「痛いでしょうよ、入れたくないですよ!」おじいちゃまのことは好きだった、はずだ。でも今のおじいちゃまの方が、私はうんと好きだった。


12月19日『まく子』西加奈子著福音館書店2016年2月25日初版発行
つまりコズエは、みんなに「不思議な子」と思われていた。国語の授業中に、算数の教科書をじっと見つめていたこともあるし、体育の準備体操を急にやめて、ぼんやり空を眺めていたりもした。コズエのどんな行動も、みんな見逃さなかった。その中で、コズエの不思議さが一番発揮されるのが、まくことだった。コズエは、運動場の砂をまいた。砂は風に飛ばされて、みんなの体を叩いた。コズエは、水道の水をまいた。水は地面に着地すると黒い影になって、すぐ蒸発してしまった。小石、木の実、葉っぱ、消しゴムのカス。コズエは、まけるものがあれば、何でもまくようになった。ぼくと目が合うと、それがふたりの間で始まったことだとぼくが忘れてしまうくらい、すごく得意げな顔をした。


12月19日『心淋し川』西條奈加著集英社2020年9月10日第1刷発行
「差配さん、大丈夫?このところ、ぼうっとしてるけど」下から見上げるおちほに、慌てて笑顔を返した。「婚礼は明日なんだから、しっかりしっちょうだいね」「ちほちゃんが、嫁にいくとはね。いや、正直、驚いたよ」「いちばんびっくりしてるのは、あたしだけれどね・・・まさか、あんな不細工な男と一緒になるなんて、夢にも思わなかった」「おいおい・・・」おちほと若い紋上絵師との恋は、実らなかった。一昨年の夏だから、二年近く前の話だ。茂十も気にかけていたが、おちほは気丈で、人前では落胆や弱みを決して見せなかった。その上で、縫物を納めていた『志野屋』の手代に縁付くと決めたのなら、心配はなかろう。明日の志野屋の主人の心尽くしで、婚礼が開かれる。茂十も招かれており、挨拶をしてほしいと乞われていた。「ちほちゃんが出ていったら、心町も寂しくなるね」「差配さんは、どうなの?これからもずっと、ここにいるの?」愛想笑いを返そうとしたが、うまくいかなかった。「どうしてそんなことを・・・?」「何となく。楡爺が亡くなって、がっくりきてるから・・・ここを出ちまうのかなって、何となく思ったの」若い娘の勘の鋭さには、舌を巻く。つい苦笑いがこぼれた。


12月19日『予言の島』澤村伊智著角川書店2019年3月15日初版発行
逆さまのビニール傘が微妙なバランスを保ちながら波に揺られていた。そのすぐ隣に春夫が浮かんでいた。漁船のすぐ側の海面に仰向けになっている。土色の四角い顔と唇。開いた目は何も見てない。着ている青いTシャツが、濁った海の中でゆらゆらと揺れていた。胸に「海人」と筆文字で大きくプリントされている。これは何かの冗談に違いない。冗談に決まっている。「は・・・」春夫、と呼ぼうとして一気に力が抜け、淳はその場に膝を突いた。引き上げなければ、助けなければ。冷たい海から出して、冷たい雨の当たらない所に連れて行かなければ。宗作に連絡しなければ。その前に一一○番だ。するべきこと、しなければいけないことはすぐ思い浮かぶが、身体が痺れたように動かない。浮かんで揺れている春夫の死体を、ただ見つめることしかできずにいる。「淳!どうした!」遠くから宗作の声がするのを聞きながら、淳は春夫の骸を見下ろしていた。


12月19日『灰王家の怪人』門前典之著南雲堂2011年6月8日第1刷発行
彼らは私の証言を信じない。十三年前灰王家の座敷牢で起きたバラバラ殺人の真相、そして同じ座敷牢のある蔵で殺され、消失した雪入の死体の謎、いずれも密室であるが故に警察は私の話を信じようとしない。------そんなものか!------雪入の死体が発見されないからって、それだけの理由で彼らは私の話に耳を傾けようとしないのか!?「自分の目で見たもの以外は信用するな」いまは亡き雪入の口癖が聞こえてきそうだ。彼らは説明のつかない事象には決まって懐疑的になるのだ。いや、頭からそんなことはなかったと否定してかかるのだ。出入り不可能な密室状況で私と雪入が倒れ、犯人はおろか雪入の死体までも忽然と消えてしまったという不可解な謎を無能な輩に解け、という方が無理な相談なのかもしれない。それとも警察はその密室にひとりで発見された私を犯人とでも疑っているからだろうか?


12月19日『ホームズの娘』横関大著講談社文庫2019年9月13日第1刷発行
「それより和君、美雲ちゃんはお兄ちゃんのことをどこまで知ってるの?本名を名乗ったら一発でわかりそうなものだけどね」彼女は華のフルネームを知っている。三雲という苗字はそれほどありふれた名前ではないため、聞けば華との関係に気づくのではないか。「渉さん、偽名を名乗ってるんだ。ケビン田中。彼女は渉さんのことをケビン田中だと思ってる」呆れてしまう。以前、三雲家の正体が警察にバレそうになったことがあった。そのときに父の尊が家族全員に偽の名前を用意したことがあり、渉に与えられた偽名がケビン田中だった。「仕方なかったんだよ。彼女に名前を訊かれたとき、咄嗟に浮かんだのがその名前だったんだ。三雲渉なんて教えたら華との関係を疑われるだろ」「それはそうだけど・・・。でも美雲ちゃん、意外に鈍いところがあるのね」「そうなんだよな。捜査に関しては天才的な推理力を発揮するのに、自分のことになるとちょっと抜けてるんだよ」恋は盲目というやつかもしれない。華の一方的な印象だが、あの北条美雲という女の子は恋愛初心者、あまり男性に免疫がないタイプのような気がした。そういった意味では兄とお似合いなのかもしれなかった。兄は十代、二十代とずっと自宅の部屋に閉じ籠る生活を送っていたのえ、女性と付き合ったことはないはずだ。


12月15日『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2012年11月20日第1刷発行
「あんた、根本的に誤解しているから。私は山下さんにある事件の捜査状況を問い合わせていただけ」「ある事件・・・って」絵麻はハンドバッグから四つ折りになった紙を取り出し、西野に開いて見せた。男の似顔絵だった。さらさらの黒髪、切れ長の目と薄い唇に尖った顎。とりたてて特徴のない、どちらかというと印象の薄い顔立ちだが、端正に整っていて、好感を持たれそうな顔でもある。「これって・・・」「あんたも刑事なら、その似顔絵を見たことぐらいあるでしょう。十五年前に小平市で起こった女性教師強姦殺人事件の犯人・・・山下さんは今もその事件を担当している、唯一の専従捜査員なの」「この似顔絵には、たしかに見覚えがあります。でも、なんで楯岡さんがこいつを-----」「被害者の栗原裕子は、私の高校時代の担任教師だったから・・・そしてその似顔絵は、私の証言をもとに作成されているから」西野は分厚い胸板をわずがに膨らませたまま、動きを止めた。


12月15日『ブラック・コール 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2014年4月18日第1刷発行
彼はかつて味わったことのない高揚に包まれていた。これまでの人生で、彼の存在に気づいた者はいなかった。多重人格を指摘されたのは初めてのことだ。楯岡絵麻は、思った通り運命の相手だった。この女を殺すことができれば、人生が終わってもいいとすら思える。泣き叫ぶ絵麻の顔を想像して、早くも下半身が電気を帯びたようにしびれていた。「わけがわからないな・・・大丈夫ですか」彼は『困惑』を選択し。表出させた。感情表現の方法は、兄を見て学んでいる。「遊びは終わり。あなたの中には、人格が少なくとも二つある。右利きの人格と、左利きの人格。どちらかが、十五年前に起きた小平市女性教師強姦殺人事件の犯人よ」「殺人事件?僕がですか」自分を指差しながら微笑んでみせると、絵麻は馬鹿にしたように肩を揺すった。「もう一人のほうに代わってもらったほうがいいんじゃないの。あなたは嘘が下手みたい」絵麻が自分の言葉でなにかを気づいた様子で、はっとしながら顔を近づけてくる。「十五年前のあのとき、私が話したのは、あなたのほうなのね。昔に比べたら格段に嘘が上手くなっていると思ったけど、どうやら違ったみたい。さっきまでおもに私と話していたのは、もう一人のあなただった」「困ったな。できる限りご期待に沿うようにはしたいが、なにを求められているのかすら、理解できない」「猿芝居はいいから、もう一人のほうを呼んでよ。あなたじゃつまんなくて話にならない」追い払うように手をひらひらとされて、頭に血が昇った。「この身体はおれのものだ。兄貴に返すつもりはない」「認めたわね」絵麻がにやりと笑う。


12月15日『インサイド・フェイス 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2015年4月18日第1刷発行
「いやあしかし、酷い事件でしたね、登場人物全員嘘つきなんて」「人格障害者同士の怪獣大戦争みたいなもんだからね」絵麻の予想通り、小比類巻は事件発生時に、現場近くで鈴の音を聞いていた。なぜ樋口七緒が近くにいるのか
と訝ったが、小比類巻自身もその場にいてはいけないのだ。永沢の姿がないのを確認すると、慌てて会場に戻ったという。任意同行した樋口七緒は、取調室に入るまで車椅子だったものの、家宅捜索で押収された被害者のバッグを突きつけられて自供した後は、しっかりと自分の脚で歩いて取調室を出た。「あれ見ました?樋口が検察に移送されるときのニュース映像。護送車に乗り込むまでもまったく顔を隠そうとしないし、ぜんぜん悪びれてなくて、むしろ晴れ晴れとした表情で、集まった報道陣に向かって、『ありがとうございます』って両手を振ってたの。気持ち悪くて反吐が出そうでしたよ。あんな状況で、なんであんな嬉しそうな顔ができるんですかね」西野が吐き気を堪えるように胸を押さえる。


12月15日『サッド・フィッシュ 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2016年4月20日第1刷発行
「おい、西野。おまえもおまえだ。おまえがこつをしっかり見張ってないから、こんなことに------」話の途中で西野に「さーせん」と投げやりに謝られ、筒井が不快げに顔をしかめた。筒井を載せたストレッチャーが救急車に運び込まれた。一緒に綿貫も乗り込む。「楯岡」筒井に呼びかけられ、絵麻は振り向いた。「やっぱりおれはおまえが嫌いだ」「私の筒井さんが嫌いです」にやりとした笑みの応酬があった。「それでいい」後部ドアが閉まり、救急車が発進する。入れ替わりに、塚本が歩み寄ってきた。「大変な目に遭わせてしまったな。西野くんも」絵麻と西野を見る。「だがおかげで、『ヌール』によるテロを未然に防ぐことができた。日本支部も解体だ。ありがとう」西野は立ち上がり、胸を突き出すようにして塚本に近づいた。「ちょっと、最後に一つだけいいっすか」「なんだ」西野はいきなり、こぶしで塚本の頬を殴りつけた。「西野っ」絵麻ははっとなった。吹き飛んだ塚本が、地面に尻餅をつく。「なにをするんだ」「あんた、捜査員としちゃ優秀なのかもしれないけど、男としちゃクズだ。ゲスの極みだよ。そりゃほかの男に女取られるわ」塚本は口もとを拭いながら、西野を見上げている。「なんで楯岡さんが、あんたの無茶な頼みを引き受けたのか、あんたにわかんのか・・・わかってんだろ?わかってるから、楯岡さんに頼んだんだろ。それがどれだけ残酷なことか-----」「いいよ、西野」「だけど楯岡さん」「いいよ、もう。そんなやつ、どうでもいい」強がりでもなんでもなかった。


12月15日『ストレンジ・シチュエーション 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2017年3月18日第1刷発行
絵麻は捜査資料をめくり、芳村が麻理恵に渡したというファンレターのコピーから、問題となりそうな箇所を抜粋して読み上げた。「『マリリンが僕のことを好きなのはわかっている。マリリンのことを世界で一番好きなのは僕だし、たぶん僕のことを世界一好きなのもマリリンだよ。僕にとってマリリンは宗教だ。マリリンのためなら死ねる』・・・ヤバいわよね。これじゃ星野さんが恐怖を覚えるのも当然じゃない。中でも、ええと・・・」とくにお気に入りの箇所があった。「あった、これこれ。読むわよ。『僕が小さくなってマリリンの手の平に乗るくらいのサイズになったら、マリリンのポケットに入ってずっと一緒にいられるのに。いや、でもせっかく小さくなれたのなら、ポケットじゃなくて胸の谷間に収まりたい。それか、体温計みたいに脇の下に挟んで欲しい・・・』ってキモい!キモすぎる!」震える真似をしながら、西野を振り返る。一緒に笑ってくれるかと思ったが、気まずそうに顔を伏せられた。もしかして似たような内容を、女性にメールしたりした経験があるのだろうか。気を取り直して正面に向き直る。


12月15日『ヴィジュアル・クリフ 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2018年5月5日第1刷発行
「私が捜査や取り調べでやっていることは、すべてが占部教授から教わったことの応用に過ぎない。だから私にできることは、占部教授にもできる。それも場合によっては、私よりも高いレベルで」「楯岡さんよりも?」しぐさや表情の変化から相手の真理を読み取るキネシクスを目の当たりにしてきた西野だけに、その事実は衝撃だったらしい。強い『驚き』が表れている。「占部教授は、会話せずとも相手の考えていることを読み取ることができる。私なんかより、よほどね。だけど自分の考えを先回りされるのって、気味が悪いと思う人もいるじゃない。あんただって、たまに私のことを気味悪いと思うでしょう?」「まさか。気味が悪いとかはぜんぜんないです」手をひらひらさせる西野は、なぜかなだめ行動がまったくない。「怖いだけです」そっちか。「あと、たまに、じゃなくていつもです。いつも怖いです」「率直な意見をどうもありがとう。もういいから」絵麻は鼻に皴を寄せ、西野を黙らせた。


12月15日『セブンス・サイン 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2018年11月1日第1刷発行
筒井は唖然としながら話を聞いていた。たしかにそれだけの情報があれば、店舗の特定は可能だ。ある程度どころか、かなり絞り込めたといっていいだろう。場所の特定ができずに泣きついてきたのかと思っていたが。エンマ様はそうでなくちゃな-------。綿貫が続ける。「生田は任同かけた段階でエンマ様とは面識もあり、エンマ様にたいして敵意をむき出しにしていたから、いつもみたいにサンプリングの時間も取れなかったそうなんです。そうなるとなだめ行動見極めの精度も低くなり、普段やってるような、住宅地図を指差しながらここから右なのか左なのかみたいなかたちの尋問が難しくなるんだとか。たしかにそのやり方だと、住宅地図と相手の両方を観察しないといけませんからね。だから店主が男なのか女かとか、年齢がいくつぐらいかとか、そういう単純な質問を繰り返して店主のプロフィールを導き出すほうが早い-------」筒井ははっと我に返り、怒鳴った。「うるっせえんだよ!なにがなだめ行動だ!なにがサンプリングだ!そんな怪しげなもん当てにしてんじゃねえ!」「す、すみません!しゃべりすぎました。笑ってるから嬉しいのかと思って。つい・・・」綿貫はいまにも泣き出しそうな顔だ。「誰が!誰が笑ってんだ!」「筒井さんが」そういわれて一瞬怯んだものの、懸命に怒りの表情を繕う。「笑ってねえ!」「笑ってましたよ」「笑ってねえ!」「でも・・・」「うるせえ!笑ってねえものは笑ってねえ!」筒井は両手で頬をぴしゃりと叩いて表情を引き締め、大股で歩き出した。


12月15日『ツインソウル 行動心理捜査・楯岡絵麻』佐藤青南著宝島文庫2020年3月26日第1刷発行
「私なら、西野くんの心を取り戻してあげられるのよ」かっと頭に血がのぼった。振り返り、アクリル板に限界まで顔を近づける。「彼女に手を出したら、許さない」絵麻の息でアクリル板が白く染まる。いつでも殺すことができるのだという警告。畑中が琴莉に接触したのは、そういうことなのだろう。見つめ返してくるゆりかの目の奥には、ぞっとするほど深い暗闇が広がっていた。「許さないって、どうするの。私はすでに死刑が確定している。警察も検察も、もちろんあなたにも手出しはできない。私は自由を手にしたの。この東京拘置所で安全を守られながら、最低限の衣食住を保証されながら、死刑が執行されるその日まで殺人のプランを考え、指示を出し続ける」そこまでいって、ゆりかはにんまりと目を細める。「でも安心して。あなたを悲しませるようなことはしない。あなたは私を捕まえた。あなたでなければ、私を捕まえられなかった。あなたの魂が、私を見つけた。魂と魂が共鳴し合った。あなたは私にとって、失われた片割れ」「違う!」全身を走り抜ける不快感を振り払うように、絵麻は鋭くいった。------違う!喉もとまで出かかった叫びを飲み込んだ。このままではゆりかの思うつぼだ。踵を返し、早足で面会室を出ようとする。声が追いかけてきた。「また来て!いいえ、あなたはまた、必ず来る!だって、私たちは同じだもの!一つの魂から枝分かれした存在なんだもの!」部屋を出て廊下を歩く。自分の足音が反響する。


12月12日『あかずの扉の鍵貸します』谷瑞穂著集英社2021年10月10日第1刷発行
「あかずの扉って、どうすれば借りれるか知ってる?」彼は言葉を選びながら言う。「幻堂さんに言えば、貸してくれます。中に入れるものを幻堂さんだけには見せるのが条件ですけど」「じゃあ幻堂さんは、どこにどんなものが隠されてるか知ってるってこと?」「そうですね。でも、ここを継ぐ前のことはわからないんじゃないでしょうか。どこの鍵を誰に貸したかは記録がありますけど。何が入っているかは、先代だけが知っていたんだと思います」「先代って?」「幻堂さんのおじいさんです」「その人が、ここを建てたの?」「いえ、買ったそうです。下宿屋をはじめたのも、あかずの扉を貸していたのも、幻堂さんのおじいさんで、それ以前の持ち主は、何人も代っていたとか」「ふうん、もしかしたら、すごく高価なものが隠されてるかもしれないよね。埋蔵金とか」「それは、ないと思います」自分でも意外なくらい、朔実はきっぱりとそう言っていた。「あかずの扉は、金庫じゃありませんから。単純な鍵でしかないし、壊して開けることもそう難しくないでしょう。開けてはいけないという、呪縛のようなものが、関係者にも、無関係な他人にも共有されているだけなんです。そこに隠すものの価値が、金銭で計れるものでしょうか。誰かの人生に関わる秘密が、埋蔵金だなんて、わたしには考えにくいです」亮二は、愛想のいい笑みを忘れてように、朔実に強い視線を向けた。


12月12日『邪教の子』澤村伊智著文藝春秋2021年8月25日第1刷発行
「そうだよ。せっかく教団を継いで大きくして、これからって時にね。ここのヌルい空気に毒されちゃったのかな。今じゃ大地の民はただの温い集まりでね。可哀想な子の受け皿には一応なってるけど・・・それだけ。平和でつまんないシンコーシューキョーだよ」「じゃあ、無差別テロは」「やるわけないじゃん」茜は言い放った。「取材させて胡散臭い印象を与え続けて、絶妙なタイミングで祐仁くんを殺したら、海千山千のテレビディレクターはどう思う?盗聴器とスマホを見つけさせて、基地の中でああいう会話を聞かせて骨見せたら、どういう結論に飛びつく?朋美ちゃんと桜子ちゃんにあんな風に頼まれたら、わたしたちをどうする?矢口さんは面白いくらいハマってくれたよ。わたしの期待どおりに操られてくれた」「どうして、こんなことを」「大地の民はそうじゃなきゃ駄目なの」彼女は小首を傾げる。「被害者に心底恨まれて、憎まれて、めちゃくちゃに壊滅させられる。それくらい過激で、悍ましくないといけないの。邪教じゃなきゃ駄目なの。わたしを救ってくれた大地の民は。慧斗ちゃんが目指してた大地の民は」


12月12日『長い廊下がある家』有栖川有栖著光文社2010年11月25日初版第1刷発行
廊下の幅は、両腕を広げると掌がつくぐらい。高さは二メートル強。コンクリートで塗り固められた灰色のトンネルだ。それが、どこまでもまっすぐ延びている。遠く、どこまでも。「何なんですか、これ!?」大きな声が出た。振り返ると、その反応に市原は満足げだ。「見てのとおり、長い廊下ですよ。長い。まるで地の果てまで続いているみたいでしょう」照明の光は強く、かなりの距離を照らし出していた。五十メートル近く先まで及んでいるだろう。しかし、そこで力尽きて漆黒の闇に呑み込まれている。「これは廊下というより、トンネル。・・・いや、地下通路ですね」「ああ、その表現が適切ですね。渡り廊下でもあるんですが。全長百三十四メートル。野球場のホームベースからバックスクリーンまでよりも長い」向き直り、再び彼方の闇を見た。前に出すぎて、砂子に「下がってくれ」と言われてしまう。もう撮り始めていたのだ。「いったい、どこへ続いているんですか?」訊いても、市原はにやにや笑うばかりだ。焦らして楽しんでいる。安寿が、浩光の二の腕を人差し指で突いた。「気になるわよね。砂子さんの撮影がすんだら確かめに行きましょう」「見てのお楽しみ、ですか」


12月12日『女王はかえらない』降田天著宝島社2015年1月23日初版発行
混乱から生まれた想像より、現実は恐ろしかった。ぐにゃりとしたエリカの死体を押しのけて、マキが起き上がったのだ。吊り上がった両目が怒りに燃えている。エリカと違い、マキの目のけがは瞼だけのものだったらしい。とはいえ、転げ落ちる途中で石や木にやられたんだろう、浴衣はぼろぼろに裂け、露わになった肌は傷だらけだ。顔の半分を血に染めたまま、マキはよろめきつつ立ちあがった。倒れそうになって踏ん張った足が、エリカの髪を踏みみじる。「あんたたち、とんでもないことしたね・・・」マキは足下の死体を蹴飛ばしてから、クラスメートをゆっくりと見回した。その声は低く、老婆みたいにしわがれている。かと思うと、突然、頭のてっぺんから突き抜けたような笑い声をたてた。あははははは!だけど、目はちっとも笑ってない。あははははは!「絶対に許さないから。あたしを突き落としたやつ、あたしを裏切ったやつ、このクラス全員、絶対に許さない」マキは笑い出した時と同じく、唐突に真顔になった。そして、異様に光る目でぼくたちを見据えた。「死ぬまで許さないからね」空が明るくなったけど、花火はどこにも見えなかった。ふおう、ぶおう、と沼の怪物が鳴いていた。


12月12日『殺した夫が帰ってきました』桜井美奈著小学館文庫2021年4月11日初版第1刷発行
今朝まで食卓を囲み、行ってきますと家を出ていった人は、いったい誰なのか。茉菜の頭の中ではいくつもの疑問が解決しないまま絡まっている。ただハッキリしていることは、夫のフリをして生活していた人と一緒にいたということだ。そしてもう一つ、わかっていることがある。茉菜はそれを知って、ショックを受けているということだ。騙されていたはずなのに、それ以上に、見せてくれた優しさが偽物だったことが辛い。大切にされているように感じてしまった自分が、なさけなかった。いつのまにか精神的に、和希にもたれかかっていたらしい。茉菜は自分の手のひらを見る。この五年の間、必死に生きてきた。寝る間も惜しんで働いた。勉強もした。そうして今、この手につかんだものがある。「あの人は誰なんだろう・・・」茉菜の頭の中にあるのは、夫を名乗った別人のことだった。


12月07日『むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。』青柳碧人著双葉社2021年10月24日第1刷発行
「まだ話は終わっておらぬ。むしろ、ここからが本題」「本題?」「さよう。八衛門は三度殺され三度生き返った。だが四度目に本当に殺され、息絶えたのだ。四度目の、まことの下手人を明らかにせねばならん。考えてみれば、死体の背には刀で斬られた傷があった。おみね、椿、原口、三人の中に長者を斬ったと証言した者は一人もいない」「もうよい」長者は笑う。「奇譚は十分じゃ」「奇譚ではない。はっきり申そう。拙者は今宵ここに、八衛門殺しの下手人を捕縛しにまいったのだ」栗蔵は長者を睨み付ける。わらしべ長者の額に、脂汗が浮かんでいる。


12月07日『ルパンの絆』横関大著講談社2021年10月6日第1刷発行
和馬は気を引き締めた様子で、さらに険しい顔をして拳銃のグリップを握っている。ひとしきり笑ったあと、指で涙を拭きながら玲が言う。「楽しいわね。これだから勝負はやめられない。まさか尊に裏をかかれるとは想像もしていなかったわ」パトカーのサイレンが聞こえてくる。ここに向かって近づいてきているのは明らかだった。玲は満足げにうなずき、さらに続けて言った。「さて、和馬君。私をどうするの?私を逮捕してもいいけど、私は必ずあなたたちの前に現われるわよ。断言してもいい。また刑務所から出て、再びあなたたちの前に現われることを」いまだに彼女に心酔する部下も多数いるはずだ。どうせ捕まえても脱獄してしまうかもしれない。だが和馬は硬い口調で言った。「俺は取引には応じません。今日ここで、あなたを逮捕します。脱獄したかったら好きにすればいい。あなたが十回脱獄したら、俺はあなたを十回逮捕します。五十回脱獄したら、五十回逮捕します。それが刑事の仕事です。同時に華の夫としての使命です。あなたを華に近づけるわけにはいきません」和馬は澄んだ目をしている。同時に刑事としての迫力もあった。自分の夫がここまでの迫力を備えた刑事であることを華は初めて実感した。「降りてください。あなたに手錠をかける刑事が外で待ってます」運転席の外に北条美雲が立っているのが見えた。いつか二人で三雲玲を逮捕しよう。かつてそう誓い合ったと聞いている。今、それが実現しようとしているのだ。


12月07日『癒し屋キリコの約束』森沢明夫著幻冬舎文庫平成27年6月15日初版発行
そこから先は、霧子さんの独断場だった。百合子さんの耳元で、ほとんど催眠術でもかけるかのように、そっと、甘ったるい声を出すのである。「百合子さん、あのね、過去にお賽銭をケチったせいで、とんでもない罰が当たった人がいるらしいの。今回の件は、あなたの人生にとって大きな転機になるかも知れない、大切な、大切な、分かれ道でしょ?だから、念のために、余裕をもった額を奉納した方がいいと思うのよ」「え?あの、いま、お賽銭を?」と、百合子さん。「もちろんよ。誰でも神社でお願いごとをするときには、先にお賽銭を奉納するものでしょ?それとね、お願いごとが成就したらお礼参りをしないと。それが神道の国に生まれ育った大人の良識じゃない?さあ、ほら、みんなの優しい気持ちがひとつになっているうちに、しっかりと奉納しなくちゃね。ためらっていたら神様に失礼にあたるのよ。そうそう、たっぷりの気持ちを込めて・・・あら、そのくらいの額だと、どうかしらぁ・・・罰は当たらなくても、ちょっと結果に響くかも知れないわねぇ。あなたもたった一度きりの人生の大切な分岐点に、それでいいのかしら。娘さんの将来のことも考えて奉納することも大事なのよ・・・」まさに立て板に水。霧子さんは、百合子さんの背中をやさしくさすりながら、しきりに賽銭を勧めまくっていた。残された三人のアシスタントはというと、心の耳にピタリと栓をして、この嵐にも似た恒例行事が過ぎ去るのをじっと待つのだった。やがて、たんまりお賽銭を奉納させることに成功したらしい霧子さんは、「あなた、偉いわ。あとは優秀なアシスタントたちに任せておいてね」


12月07日『鴨川食堂はんなり』柏井壽著小学館文庫2018年4月11日初版第1刷発行
「悪い人でも、ひどい人と言われても、いやなヤツだと思われててもいいからさ、ずっと、ずっと生きてて欲しかったよ。親を置いて先に死ぬなんて、ひどい親不孝な息子じゃないか」桂子が目を真っ赤に染めると、まわりの三人は言葉をなくした。「利守があの世に行ってから、ずっと後悔しっぱなしだったよ。京大になんか行かせなきゃよかった。オートバイは禁止すりゃよかった。いや、そもそも大学になんか行かせなくてもよかったんだ。運転免許だって取らせなきゃよかった。もっと言えば・・・利守を産まなきゃよかったんだ。そしたらこんなに辛い思いをしなくて済んだんだ。悔やんでも悔み切れないんだよ」桂子の頬を涙が伝った。「お気持ちはよう分かります」こいしが目を潤ませると、叔江もこっくりとうなずいてハンカチを使った。桂子が何度も洟をすすりあげる音だけが、店の中に響く。「わしはよう分かりまへんな。息子を産まなんだらよかった、て息子さんの立つ瀬がおへんがな」流の言葉に、三人はだまりこくった。「あなたのように長生きする人もおったら、生まれてすぐに亡くなる赤ん坊もおります。人の寿命てなもんは神さんだけが決められるもんや。けど、長生きしたさかい生まれてきてよかった、短い人生やから生まれてこなよかった、てなことあるわけがない。ひとりの人間の重みは人生の長さとはなんの関係もおへん。うちの掬子も長生きはできなんだけど、あいつと結婚せなんだらよかった、てなことはいっぺんも思うたことがおへん」流は言葉に力を込めた。


12月07日『オイディープスの檻−犯罪心理分析班 八木小春−』佐藤青南著富士見L文庫平成29年3月15日初版発行
エイジがいう。「小春ちゃんが凡庸だといっているわけじゃないんだよ。僕らが普通じゃないだけなんだ」意味がわからずに、きょとんとする。「僕たち、サイコパスなんだ」満面の笑みとともに告げられた内容が、まったく頭に入ってこない。しばらく考えてみても、やはり理解できなかった。「は?」「だから僕たちはサイコパス。言葉ぐらいは聞いたことがあるでしょう?」聞いた。ついさっき。塚本を見ると、おどけたように眉をすくめられた。「土岐田がサイコパスというのは嘘だ。サイコパスなのはおれとエイジ」まったく悪びれる様子がない。「拓海さん、そんなこといったの?小春ちゃんに」「そうだ。笑えるだろう?」「傑作!たしかに普通の人から見たら、秀ちゃんのほうがそれっぽいかもね。いや、普通の人には、たぶんそうであって欲しいんだ。日常にサイコパスが紛れ込んでいて、普通の人とは見分けがつかないなんて、信じたくないだろうし」エイジと笑い合った後で、塚本がいう。「おれたちは、おれたちが追っているシリアルキラーと同じ人種だ」視界が大きく揺れた。変人オーラを全身から発散する土岐田ではなく、どこに入っても上手くやっていけそうなこの二人が・・・?


12月07日『アイアンウルフの箱−犯罪心理分析班 八木小春−』佐藤青南著富士見L文庫平成31年1月15日初版発行
「しかし私がいても皆さんの足を引っ張るだけですし、ラミレスとジェフリーにもご飯をあげないといけませんので」ラミレスとジョフリーというのは、土岐田の愛猫の名前だ。リチャード・ラミレスとジェフリー・ダーマーという有名な連続殺人鬼が由来だというから信じられない。ネットで調べてみたらリチャード・ラミレスは十三人、ジェフリー・ダーマーは十七人も殺していた。それはともかく。「駄目ですよ!ぜったい駄目!この期に及んで帰るとかありえない!ですよね、塚本さん」塚本に同意を求めたが、期待とは正反対の反応が返ってきた。「まあ、いいんじゃないか。土岐田がいてもいなくてもたいして変わらないってのはたしかだし」「塚本さん!」「土岐田みたいな発達障害は、決まった時間に決まったことをやらないと気が済まないような人間が多いんだ。決まった時間に帰って、決まった時間にシャワーに入り、決まった時間に寝る。でないと精神のバランスを崩してしまう」「でも・・・」いまそんなことをいってる場合か。「そういえばラミレスとジェフリーは元気?」エイジも呑気なものだ。「ええ。とても元気です。最近は私が支度をすると出かけるというのがわかってきたらしく、スーツに着替え始めると甘えたように鳴くのです」土岐田も愛猫の話題だけは雄弁になる。「ご覧になりますか」ってスマホとか取り出してる場合じゃないでしょ!


12月07日『蛇棺葬』三津田信三著講談社文庫2013年10月16日第1刷発行
「濃ぉい情を残して亡くなった仏はなぁ、魔を呼び込み易いけ。然も、そういう仏がマーモンドンに成るとな、生きとる人を引っ張るけ」詰まり祖母が、父を引っ張ったというのか。「引っ張られるとな、どうなるんかは分からんけ。旦那様が何処に行って仕舞われたんか、誰も知らんけ。けどな、恐らく連れて行かれるんやと思うけ。マーモンドンと一緒にな、向こう側へと行って仕舞うに違いないけ」「・・・」「何故ならそうせんとな、マーモンドンが何時迄も成仏が出来んからけ」「・・・」「せやけど・・・」「・・・」「そうやって成仏出来んかったマーモンドンが、この世に残る事があるけ」残る・・・、何処に・・・、真逆・・・。「百蛇堂にか!」気が付くと民が、私の顔を覗き込んでいた。突然叫んだ私を心配してというより、何かを確かめている顔付きである。丸で私に過去の記憶が戻ったのかどうか、それを確認している様だった。「坊、兎に角気をしっかり持つことけ」民は座布団の上で自身の姿勢を正し乍ら、「気の抜けた心の穴には、魔の物が入るけ。せやから気を引き締めて、手順通りに湯灌する事だけを考えるけ。そうすれば大丈夫け」私は三十年近くも百巳の家から離れていた。だが戸籍の件でも明らかな様に、完全には逃れられない呪縛が、この家と私の間には存在していた。然もそれは、どうやら私の想像以上の凄まじさを孕んでいるらしい。


12月01日『森沢カフェ』森沢明夫著潮文庫2020年3月20日初版発行
ある日の夕方、ぼくは帰宅ラッシュの地下鉄東西線に乗っていました。つり革にぶら下がるようにつかまり、揺れに耐えていると、すぐ目の前のおじさんの耳の穴が目につきました、なぜなら白髪だらけの耳毛がびっしり生えていて、耳の穴がほぼ塞がっていたからです。すごい毛だなぁ、ちゃんと音は聞こえてるのかなぁ・・・などと、その耳毛に釘付けになっていたときに「事件」は起きました。なんと、その耳毛の奥から、「よっ♪」と暖簾をくぐって出てくるみたいに、一匹の蜘蛛が顔をのぞかせたのです。もう一度、書きます。蜘蛛が顔をのぞかせたのです。おじさんの耳の穴から。えええええええ〜〜〜っ!ぼくは胸のなかで驚嘆の声を上げ、目を皿のようにしました。もう、目から血が出そうなほどの、全力の凝視です。はたして、それは本物の蜘蛛でした。体調は五ミリほどで、家のなかでよく飛び跳ねているハエトリグモだと思います。蜘蛛は、ぼくと目を合わせたまま、しばらくじっとしていましたが、ふいにスッと耳毛の奥へ姿を消してしまいました。こ、このおじさん・・・、耳のなか、違和感ないの?呼吸すら忘れて、ぼくは硬直していました。なにしろ目の前で展開されている光景は、ほとんどホラーですから。それからというもの、ぼくはおじさんの耳毛から視線を離せなくなってしまいました。耳毛の本数さえ数えられるくらいの凝視を続けたのです。すると、ふたたび「よっ♪」と、蜘蛛が顔を出しました。で、出た!やっぱり、夢でも幻でもない。リアルだ、これは。


12月01日『鴨川食堂』柏井壽著小学館文庫2015年5月13日初版第1刷発行
「これ!入って来たらあかんよ、ひるね」こいしが引き戸を開けると同時には、トラ猫が敷居に足を掛けた。「ええか、ひるね。綺麗なおべべ着てはるんやから、近付いたらあかんぞ」流がトラ猫をにらみ付けた。妙と信子は店を出て、ゆっくりと西に向かって歩き出す。流とこいしは、ふたりが角を曲がるまで、その後ろ姿を見ていた。「今回はけっこう難問やと思うで、お父ちゃん」こいしがノートを差し出した。「今回は、て、いっつも難問やないか」食堂のテーブルを挟んで、流がこいしと向かい合って座り、ノートを開く。「捜すのはビーフシチューなんやけどね、ちょっと訳アリなんよ。せやから、灘家さんが覚えてはることが断片的」こいしが流の手元を覗き込んで、文字を指差す。「ビーフシチューか。しばらく食べてへんな。それで、なんやて。森と神社。注文してから野菜の皮剥き。干支はネズミ。大阪の北浜。なんのこっちゃねん」流がこいしに言った。「こんなんで捜せるかなぁ」腕組みをして、こいしが首をかしげた。


12月01日『珈琲屋の人々』池永陽著双葉文庫2012年10月14日第1刷発行
「俺は冬ちゃんが浮気したのも、お前のためだと思っている」「俺のために浮気を?」「そうさ。冬ちゃんは離婚されたがってたんじゃないかと思う。お前の出所に合わせてな。そのために何か事をおこしとすれば、浮気がいちばんなんじゃないか。これならまず離婚は確定する。そのために冬ちゃんは・・・そうでなければ、あの真面目でおとなしかった冬ちゃんが浮気なんかするはずがないじゃないか。この噂を流したのが冬ちゃんかどうかはわからないとしても、離婚の真相はそんなところだと俺は思うよ」島木はカップに残っていたコーヒーを一気に飲んで立ちあがった。「人を好きになるということは、つまりはそういうことだよ。妙なたとえを出して悪いが、噂の件も浮気の件も、冬ちゃんのなかではちゃんと損得勘定の算盤は合ってるんだ。ちょっとずれてはいるけど、冬ちゃんは本気なんだ。腹を括ってるんだ」島木はやけに真面目な顔をしていい、「あ、それからな。コーヒーというのは料理と同じで、つくり手の気持ちがそのまま味につながってくるものなんだな。二杯目のコーヒーは一杯目より味が落ちていたように俺は思うよ」本気とも冗談ともわからぬことをつけ加え、ゆっくりと背中を向けた。


12月01日『犯罪小説集』吉田修一著角川書店2016年10月15日初版発行
今朝になって晴れ間が出ているが、降り積もった大雪は山の音を全て吸い取っている。そのせいで、各局の記者たちが中継する声だけが、この景色から切り離されている。真っ白な世界のなか、彼らの足元だけが泥で汚れている。遺体を乗せた救急車がサイレンを鳴らして、県道を走っていく。雪道に慣れぬ地域の者の運転らしく、急発進させてタイヤがスピンする。「・・・えー、今、ご遺体が運ばれていきました。えー、そのまま実況を続けます。・・・警察は、ここ佐久集落で発生した一連の殺人について、連続殺人事件の可能性を視野に捜査を進めております。現在の時点で判明している被害者は・・・」上空でヘリコプターの音が高くなり、竹見が更に声を張る。「私の声、聞こえていますでしょうか!えー、現在、判明している被害者の方々は、黒塚伊作さん九十歳、その妻、黒塚志津さん八十六歳、驫木昌五さん八十五歳、多部良一さん七十八歳、その妻、多部章子さん七十六歳、以上、五名ですが、さきほど救急隊員の担架で運ばれてきた方もそうだとすれば、六名の方がこの集落で一晩のうちに亡くなったことになります!」しばらく旋回していたヘリコプターが遠ざかると、辺りはまた山から下りてくる寒風の音だけになる。


12月01日『ぼぎわんが、来る』澤村伊智著角川ホラー文庫平成30年2月25日初版発行
「いません」私はどうにか答えた。ややあって、また声がした。「ギンジさん、ギンジさん、ギンジさんはいますか。いらっしゃいますか」銀二は祖父の名前だ。だが何故三回も繰り返したのだろう。言い間違えたようには聞こえなかった。返答に困っていると、訪問客はゆらりと身体を揺らし、「ち-----ちがつり」と言った。私には確かにそう聞こえた。意味を、結ばない四文字の言葉。どこかの方言だろうか?それにしてはイントネーションに乏しく、ただ音を発しただけ、という感じだった。それにひどく言いにくそうだった。まるで何十年も口にすることもなかった言葉を、久しぶりに声に出したかもように。ぬっ、と灰色が大きくなった。一歩前に進んで扉に近付いたのだ。ガラス越しに肌色が見えた。灰色なのは服で、髪は黒い。ただ顔の造作は全く分からなかった。「ちがつり。ギンジさん、ちがつり。ギンジさん」ゆっくりした声。口元が動いているのが分かった。私の知らない言葉で、彼女は祖父に何かを言っている。私はここでようやく、事態の異様さに気付いた。これはまともな訪問ではない。どんな用件であれ、人が人の家を訪ねる時の真っ当な段取りが行われていない。子供の狭い価値観でもそれは理解できた。そして論理的に、それが意味するところも推測できた。おそらく訪問客はまともな人間ではない。


12月01日『ずうのめ人形』澤村伊智著角川ホラー文庫平成30年7月25日初版発行
「お前はなにもするな!」野崎が怒鳴った。真琴さんがビクリと身体を震わせる。信じられないような目で野崎を見ている。わたしはさらに後ずさる。藤間がおろおろと二人を交互に見ていた。野崎は真琴さんに歩み寄ると、「すまない」と彼女の肩に触れる。真琴さんは彼の手を掴んだ。「・・・死ぬんだよ?このままだと」かすかな、すがるような声で、彼女は、「野崎が死ぬのはイヤだ」と言った。野崎は口の端だけで笑みを浮かべると、手のひらを彼女の前に差し出した。真琴さんがハッとして首を振る。スカジャンの前を手で押さえる。「ダメだよ」と囁く。野崎は何も言わず、手のひらを突き出す動作を繰り返す。彼女の胸元----おそらくは内ポケットにあるものを想像して、わたしの身体にまた緊張が走る。真琴さんはさっと身体を引いて、野崎から離れた。野崎は彼女を指差し、「絶対に使うな。そこから出してもいけない」優しくも厳しい口調でそう言うと、「俺も御免だよ。お前に死なれるのは」


12月01日『などらきの首』澤村伊智著角川ホラー文庫平成30年10月25日初版発行
僕は必死で野崎に言う言葉を探していた。捻り出そうとしていた。などらきなんかおらん。化けものなんかおるわけがない。西瓜提灯を顔の代わりにして人間に化ける、そんな化けもんがおってたまるか。怖がるな。正しい認識ができなくなる。事実を見誤る。これにはきっと現実的な理由がある。スーパーにおるはずのお祖母ちゃんが、その時間ずっと自分たちと一緒におったけど。雄二は全身ぶつぶつだらけになって死んでもうたけど。この袋は洞窟のにおいがするけど。ちょうとあの首が収まりそうなおおきさやけど-------絶対に説明が付くはずや。「新之助くん、どしたん?しんどいん?」伯母の張り詰めた声が背後からした。僕はそこでようやく、自分が震えていることに気付いた。


12月01日『ししりばの家』澤村伊智著角川ホラー文庫令和2年1月25日初版発行
比嘉さんは背もたれから身体を離すと、「ししりばは砂を使って人間の脳に働きかけるのかもしれないね。外敵の場合は具体的にどうするか。わたしたちは目の当たりにしている」真剣な目で僕を見据える。じりり、と頭蓋骨が鳴った。「・・・壊すんだね」僕は言った。純と功の姿が頭に浮かぶ。そしてあの日以来の僕の姿も。比嘉さんはかすかにうなずくと、「その一方でししりばは住人を操作する。平岩家はおそらくししりばの存在に気付いていない。自分が操られていることも分かっていない。そして家の砂のことも。でも子供---- 一番ちいさい子供にだけは知覚できるみたいね。あの文献によると、会話もしているようだし、操作を緩めているのかもしれない」「・・・ということは」僕は砂の音に耐えて思考を巡らせると、「あの本に出てくる、子供とか親っていうのは、し、師後庭家の人だったってこと?」「多分ね。名前は書いてないから絶対とは言えないけど」煙草をくゆらせながら、比嘉さんは、「ししばりは子供を中心に守るのかもね」と言った。


12月01日『ぜんしゅの跫』澤村伊智著角川ホラー文庫令和3年1月25日初版発行
俺は今、見えない通り魔に襲われ、殺されかけている。視覚で認識できない腕に掴まれ、持ち上げられながら、公園で事切れていたカップルを思い出していた。白黒の公園。無言で横たわる男女の影。田青年のポストカードだけが色彩を帯びている。真琴の予感は大当たりだ。今までより酷いことが、現実に起こった。彼女の顔が頭に浮かんだ。笑う真琴、怒る真琴。眠る真琴。喪服姿で黒いウィッグを被り、目を真っ赤にした真琴。これは不味い。無意識に死ぬ覚悟をしている。死を受け入れている。焦りとともに新たな恐怖が込み上げた、その時、青白く光る煙が、視界を掠めた。途端に見えない腕が離れ、俺は歩道橋のアスファルトに背中から落下した。全身が粉々になったような痛みに、思わず呻き声を漏らす。「野崎さん!」琴子が脇腹を押さえながら駆け寄った。俺は何とか上体を起こし、柵にもたれる。「大丈夫ですか野崎さん」「・・・骨はやられてないようです。そちらは」「かすり傷です」琴子はさらりと言ったが、その唇からには血が滲んでいた。


11月27日『恐怖』筒井康隆著文藝春秋社平成13年1月10日第1刷発行
「崩落の時建物内部にいた職員三十六人が死んだんだ」望月が悔しげに言った。「三十七人です」瑠美子が言った。「あとで病院でおひとり、亡くなったんです。それから負傷者四十九人の中に半身不随になった方も二人おられて、そのお二人は税務署をおやめになりました」「遺族たちが、文化人たちを恨んでいるとおっしゃるんですか」串田は沈痛な表情で野口弥五郎に訊ねた。「その通り。甥によれば、姥坂市の文化人が皆殺しにされる可能性もあるそうだ」村田と望月は唖然とし、大声だったため酒とつき出しを運んできた亭主がのけぞり、雰囲気の異様な変化に驚いてか、土間にいた猫が裏通りへ走って逃げた。


11月27日『トイレは小説より奇なり』酒井順子著集英社文庫1997年9月25日1刷
こう考えていくと、不良における「バリバリ」とキャリア・ウーマンにおける「バリバリ」の間には、共通性が見られるような気がします。つまり両者とも、既成の制度や概念に対抗し、反発し、つっぱって生きる姿勢が「バリバリ」という言葉で表されているのです。不良の場合は、「ツッパリ」という名が体を表しています。バリバリだぜ。そしてキャリア・ウーマンも、実はツッパリの一種だということが、これでわかります。反対に言うと、いくら働く女性でも、つっぱっていなければ、「バリバリのキャリア・ウーマン」ではないのです。「私、毎日いきいきと楽しく働いてまーす。もちろん私生活もバッチリよ」などと浮かれているうちは、バリバリとは形容されない。「こんなに残業ばっかりじゃ、恋人なんてできるわけねェだろ。おまけにあの上司。段取り下手のくせにくだらないギャグばっかりとばしてんじゃねェよ。今年に入ってきた新人の女の子は男のことしか頭にないし。ちょっと可愛い顔してるからって調子に乗るんじゃねェぞ。親は親で、結婚しろしろって言うわりには生活費も家に入れろってちゃんと要求するし。私がどんなに苦労して得た金かっていうことを、ちっともわかってない。えぇい、私は私の道を行ってやる。オーゲー、誰にも文句言われないくらい仕事したるで!」と、これくらいの反発心を持って仕事に向かってこそ、バリバリです。


11月27日『大人も知らない?ふしぎ現象辞典』『ふしぎ事象』研究会/編ヨシタケシンスケ/イラストマイクロマガジン社 2021年7月15日初版発行
『カリギュラ効果』「見ちゃダメ!」と言われると余計に見たくなる。/『TOT現象』覚えていたはずのことを思い出せない現象。/『ラバーペンシルイリュージョン』ペンの端を持って降るとペンがふにゃふにゃに見える。/『ゲシュタルト崩壊』同じ漢字を書き続けてたら途中から感じの正しい形がわからなくなった。/『観察者効果』いつもはおとなしい子が、授業参観だと積極的に手をあげる。/『ピグマリオン効果』先生に「キミは、勉強できるようになるよ!」と言われてたら成績が上がった。/『確証バイアス』嫌いな人の嫌いなところばかりがめについちゃう。/『カタルシス効果』嫌なことがあった時、それを友だちに話すと気分がスッキリした。/『フォールス・コンセンサス効果』自分が好きなものは、みんなが好きだと思い込んでしまうこと。/『好意の返報性』別に興味がなかった人に、何度も「好き」と言われてだんだん好きになった。/『ファントム・バイブレーション・シンドローム』ケータイが着信してブルブルしてると思ったら気のせいだった。/『アンダードッグ効果』スポーツの試合を見てると、負けてる方を応援したくなる。/『シミュラクラ現象』三つの点をずっとみていると人の顔に見えて怖い。/『ジャネーの法則』感じられる時間の長さは、年齢と反比例の関係にある。/『バンドワゴン効果』大勢の人が持っていることで人気を集めてしまう現象。/『イヤーワーム』音楽のある部分だけが頭の中でぐるぐる再生されて止まらない。/『道化恐怖症』ピエロを怖がる人。


11月24日『鎌倉うずまき案内書』青山美智子著宝島社文庫2021年4月21日第1刷発行
私も隣で黙ったまま立っていると、真吾はふと顔を上げて「行こう」と言った。 階段に足をかけようとして、不意にしゃがみ込む。 ほどけた靴紐をなおそうとしたらしい。 私の太ももあたりに、真吾の頭があった。 身長を追い抜かれてから・・・いや、その前に背が私に近づいてきてから、この角度で彼の頭を見ることはほとんどなくなっていた。 私は思わず笑みを漏らす。 てっぺんに、ふたつ並んだつむじ。 鳥居つむじというのだそうだ。 それはもう大変珍しいらしい。 出産したとき、病院の相部屋で一緒だった乙姫さんという人のお母さんにそう言われた。 珍しい名前なのでよく覚えている。 私がベッドの上で真吾を抱っこしていたら、そのお母さんが通りすがりに「あれ、まあ!」と叫んだのだ。 「これはすごいね、こんな見事な鳥居つむじ、めったにいないよ。この子は天才か大バカだね」退院の支度をしていた乙姫さんは「ちょっと、お母さん!」 とあわてて、ものすごく恐縮しながら私に「ごめんなさいね、気にしないで」と謝った。 そしてお母さんを押し出すようにして、ばたばたと病室を出ていった。 天才か大バカか。 紐を結び終えた真吾が立ち上がった。 長い長い階段を、ひとつずつ登っていく、私はそのあとをついて歩いた。


11月24日『緑の庭で寝ころんで』宮下奈都著実業之日本社文庫2020年10月15日初版第1刷発行
うちの夫は、八時四十五分始業の職場に勤めているのにたいてい九時を過ぎても家にいる。 どうしてきちんと始業時刻に行かないのかと聞いてみたら、「だって、朝のミーティングの最後に、ハイタッチがあるんだよ」憂鬱そうに告白した。 「今日も一日がんばりましょう。ってみんなでハイタッチするんだ。 それが恥ずかしくて」ええっ、まさかハイタッチしたくなくて、ミーティングの終わる時間を見計らって出勤しているのか。 それ、あかんやつや。 あかんやつやろ。 開いた口がふさがらないが、夫は夫である。 ハイタッチしたくなくて遅刻していくのも夫の人生なのだ。 私が考えるべき問題は、この夫の血を引く子どもたちのことだ。


11月24日『運命を拓く-天風瞑想録-』中村天風著講談社1994年1月26日第1刷発行
天風哲学の根本的な考え方は、「この世の中は、苦しいものでも悩ましいものでもない。この世は、本質的に楽しい、嬉しい、そして調和した美しい世界なのである」ということである。 ところが、多くの人は、これを信じないどころか思おうともしないで、苦痛と、苦難と、失望と、煩悶に満たされているのが、この世界であると考えている。 「ああ、幸せだなあ、と思うようなことは、運命的にも、健康的にも、一度も味わったことがない。だからそう簡単には思えない」という人がいるならば、それは結局、心の態度が変わっていないからで、心の態度を変えないかぎり、思いたくとも思えない。 第一、思おうとする気持ちが出てこないのである。 さびついた車は、回そうとして油を注いでも回らない。 まず、さびを取ることである。 そうしないと、苦痛や苦難をそのままいきなり自分の心のものにしてしまう。 天風哲学は、たとえ人生に苦難や苦痛があろうとも、それを心の力で喜びと感謝に振り替えていくのである。 心が積極的になれば、振り返ることが出来るのである。


11月24日『神様の御用人5』浅葉なつ著メディアワークス文庫2015年12月25日初版発行
「狐とはよく献饌の取り合いとした仲だ。何十年前だったか、私がじゃんけんで勝って豆大福を手に入れた時は、たいそう悔しがってな」「あ、あれはお主の卑怯な作戦に乗せられて・・・・! わしが咄嗟にぱーしか出せぬと知りながら!」 慌てる黄金を横目に、大地主神は呆れたように息をつきながら良彦を見上げる。 「隠居すると言いながら、うまい菓子を持って行くとのこのこと出てくるんだ。昔はもう少し威厳があったんだが・・・」「・・・まぁ、今は遠目だと太めの柴犬に見えなくもないよな・・・」全体的にもっふりした黄金の姿を見やって、良彦はしみじみと同意する。 彼の食い意地は、わりと昔からのものだったようんだ。


11月24日『神様の御用人6』浅葉なつ著メディアワークス文庫2016年8月25日初版発行
「そう、だから、穂乃香ちゃんには二十五歳フリーターの友人がいますって伝えただけ」「それもちょっと言い方とかさぁ!」「藤波は正直に伝えただけろ。 何か不都合でも? まさか、それ以上の関係だとでも言うつもりか?」 怜司にシロクマの幻覚が見えそうな氷点下の視線を送られ、良彦は目を逸らしながらイイエチガイマスと答えた。 確かに高校生の妹に八歳も年上のフリーターの男が付きまとっているとなれば、心配する気持ちもわかる。 わかるが、その生ゴミを見るような目つきはいささか過剰ではないか。 「穂乃香ちゃんとは、本当にただの友達ですよ・・・」仮に万が一それ以上の関係だったとしても、ここで正直に告白すれば生きて帰れないだろう。 将門の御用の最中は理知的な紳士だと思っていたのに、豹変ぶりがすごすぎる。 もっとも、合法的に銃を所持したいと言い出したあたりから、少し危ない匂いはしていたのだが。


11月24日『一鬼夜行 鬼姫と流れる星々』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2017年11月5日初版発行
「そうかなあ。とっても楽しそうで、見ているこっちも楽しいよ」荻の屋に来てひと月ちょっとの新参者・招き猫の小梅は無邪気に言った。作業台の上に置かれている姿は愛らしいものの、よく見ると不気味な目をしている。物に魂が宿った付喪神の一種といってもよいのかもしれぬが、纏っているのは、妖怪とも神とも言えぬ微妙な気だった。前年の明治六年十一月三十日-----鷲神社の三の酉の翌日に荻の屋にやって来た小梅は、以来この店で禍福を招いている。招くのが福ばかりではないのは、自ら望んでのことではない。小梅は招き猫として生まれる前、ただの猫としてこの世に生を受けた。たった数年で閉じた猫生の後、小梅は猫だった時の飼い主の手によって、招き猫として生まれ変わった。飼い主と小梅の想いが共鳴した結果なのか、特別な力を得て-----。それから、小梅は大勢の客を招き、飼い主の老婆は大金を得たが、平穏な時は長くは続かなかった。老婆の優しさにつけこんだ人々が、老婆を利用し、裏切ったのだ。その後、老婆は失意の中で死んだ。怒りに震えた小梅は、老婆を裏切った者たちに報復を果たしたが、その代償として、邪悪な力に身を冒されてしまった。己の禍福の力にかかわった者は、いつか不幸になる-----それを厭うた小梅は長らく自らを封じて過ごしてきたが、小春と喜蔵の助けを得て、今はこうして荻の屋で暮らしている。来た当初はおどおどしていたものの、すっかり荻の屋の住民として馴染んだ小梅に、硯の精はふふふと笑って答えた。


11月20日『北緯43度のコールドケース』伏尾美紀著講談社2021年10月4日第1刷発行
「だから我々は、君の将来を思って、依願退職にしてやろうと言ってるんだ」「お言葉ですが、警察が事件の被疑者を目の前に、取り調べもせずに放免にすることは道理に合いません。そして事件ならば、捜査は刑事課が引き継ぎます。しかし刑事課が捜査に乗り出せば、証拠がないことが明らかになってします、そこで-----」「黙りたまえ、警部補」「遮らないでください。まだ私の話は終わりではありません」口を挟んできた田伏に、そう一喝した。田伏が目を見開いた。ここまで来て、階級がどうのこうのかまってはいられなかった。「そこであなたたちは、刑事課に事件を引き渡さずこの件の幕引きを図ろうとした。違いますか」岡本が鬼のような形相で、沢村を睨みつけていた。「最初に無実の証明をしろと言われましたが、その義務を負うのは私ではありません。どうしても私を辞めさせたいというのなら、そちらで事件を立証してからにしてください」一息に言い切った。会議室が静まり返る。次の瞬間、岡本が蹴るように席を立った。「次の人事は覚悟しておけよ」怨念の籠ったような言葉を残して、彼は部屋を出て行った。田伏が慌てて後を追う。沢村は一人残されて、大きく息を吐き出した。心臓の鼓動はまだ収まっていない。頬も紅潮しているのがわかった。


11月20日『石の繭 警視庁殺人分析班』麻見和史著講談社文庫2013年5月15日第1刷発行
スタンガンだ。 腹部に痛みを感じて、塔子は一歩下がった。 だが次の瞬間には、攻撃を再開した。 理性は吹き飛んでいた。 ここで相手を倒さなければ、自分は死ぬ。 再び闇の中に火花が見えた。 だが威嚇の放電は、持ち主の居場所を明らかにしただけだ。 塔子は消火器を振り降ろす。 畳の上を何かが転がった。 スタンガンだ。 トレミーは今、痛みに呻いている。 塔子は馬乗りになって攻撃を続けた。 そのうち、必死の反撃が来た。 腹を殴られ、彼女は消火器を取り落とした。 揉み合いになった。 塔子は相手の首を絞めようとする。 やらなければやられる、と思った。 だが、相手も死にものぐるいだ。 塔子は突き飛ばされた。 後方の柱に、嫌というほど背中をぶつけた。 トレミーが飛びかかってくる。 彼は燈子の首を探り当て、両手でぎりぎりと絞めた。 息ができない。 そのとき、ひ、という声がした。 トレミーの体が跳ね上がり、次の瞬間には崩れ落ちた。 スタンガンの放電が見えた。 「お母さん」「離れて、塔子」放電は続いている。 闇の中に、華の顔が青白く浮かび上がる。 スタンガンがトレミーの背中に押しつけられた。 彼の体が跳ねた。 三回、四回と厚子は攻撃を繰り返す。 「あんたなんか!あんたなんか!」 男は床の上をのたうち回っていた。 そのうち、動きが徐々に小さくなっていった。 それでも母は武器を離さない。 さらに電撃を加えようとしていた。 「お母さん、落ち着いて。もう大丈夫だから」肩で息をしながら、塔子は言った。


11月20日『水晶の鼓動 警視庁殺人分析班』麻見和史著講談社文庫2013年5月15日第1刷発行
間に合って、と塔子は念じた。 一秒でも早く、あの場所に戻らなくてはならなかった。 日東航空社員のために。 東京都民のために。 いや、ひとり爆発物と格闘している鷹野主任のために。 前庭に滑り込んだときには、残り四分を切っていた。 警察車両が数台見えた。 空港署からの応援が到着したらしい。 玄関前に車を停め、塔子は外に出た。 高野が駆けつけてきて、職員に言った。 「急いでください。時間がありません」「すぐに取りかかります」職員は準備を始めた。 慌ただしく、鷹野はロビーに戻っていく。 入れ替わりに総務課長と若手ふたりが外に出てきた。 安全な場所に避難するよう、塔子は指示した。 すみません、と言いながら、彼らは小走りに敷地から出ていった。 これで一般人の退避は終わった。 あとは、あの爆発物がどうなるかだ。 「隔壁、開きました」職員が言った。 建物の玄関から鷹野が出てきた。 防護服を着た警察官がふたり、それに続く。 午後七時------。 タイマーがゼロになると同時に、ふたつの時限爆弾は爆発した。


11月20日『居酒屋『一服亭』の四季』東川篤哉著講談社2021年9月28日第1刷発行
「私たちが知り合ったキッカケですかぁ。-------実は私たち、猟奇殺人仲間なんですー」「ずこーッ!」 昭和の喜劇役者のような声をあげながら、私は自分の椅子から滑り落ちた。 気付けばドスンと大きな音をたてながら、床の上で尻餅だ。 「ちょっと。『猟奇殺人仲間』って何ですか、それ!? あ、そういうミステリ小説が好きなマニア同志ってこと!?」 椅子に座り直して私は目をパチクリ。 だが隣に座っる君鳥は首を左右に振りながら、「違いますよ、東原さん。小説ではありません。 実際に起こった猟奇殺人です。 ちなみに僕が遭遇した事件は、『美人画家バラバラ殺人事件』で・・・」「私が巻き込まれたのが、『レストラン首なし殺人事件』で・・・」「三田園課長が遭遇したのが、『会社員片足切断変死事件』ってわけね」欠席した三田園晃さんに成り代わって、山吹さんが説明する。 -----あれ!? じゃあ山吹さんと猟奇殺人との関係は、いったいどういうものなんだ!? よく判らない部分はあるものの、とりあえず私は「そうなんですかぁ」と唸った。


11月20日『八月の銀の雪』伊与原新著新潮社2020年10月15日発行
珪藻が愛しいと言ったこと人は、わたしという珪藻のガラスの殻と、そこに透けてしまう脆い中身とを、ありのまま愛してくれるだろうか-----。 野中さんと目が合って、急に顔が熱くなる。 わたしは勢いをつけて立ち上がった。 「さあ、もうちょっとやりません?」彼を見下ろして言う。 「さっきの岩、まだ終わってないんです」「え?またあそこで採るんですか。 少しは場所を変えないと、珪藻の種類が・・・」「こう見えて凝り性なんで。完璧に採りきらないと、気持悪い」「いや、岩の掃除じゃないんですから」「あたし、歯ブラシで水まわりの掃除するの、めっちゃ好きなんです。 つい夢中になって。 友だちの家も、汚れてたらやりたくなるぐらい」「吉見さんって、実は相当変わり者ですね」「野中さんに言われたくありませんよ」歯ブラシを手に、並んでまた川べりに向かう。 丸く削られた河原の石の感触が、素足に心地いい。 山裾を下ってきた風が、やわらかく谷間を吹き抜けていく。 傾き始めた日を受けて、川面がきらきら輝いていた。

 
11月20日『アガワ流 生きるピント』阿川佐和子著文藝春秋2021年7月10日第1刷発行手手
・会社の先輩がの髪の毛が、格段に増えています/あえて話題にしない、眼を合わせない、はやめましょう。 ・妻の肥大化が止まりません/「妻が太っている十得」を探しましょう。 ・妻が筋肉ムキムキになってます/夢中になれることがあれば、妻ご機嫌。 家内安全。 ・高校生の息子がエロに興味を持っていないようです/「ダーウィンが来た!」を見せよ!。 ・酔っ払って旦那のパンツを穿いて寝てました/もっと恥ずかしい経験を重ねましょう。


11月20日『神様の御用人3』浅葉なつ著メディアワークス文庫2014年11月22日初版発行
「な、なぁ、その黄金っていう方位神様って、ど、どんな感じ?こう、神々しくって金色のオーラがぶわーってなってて、杖とか持ってる? 威厳ある感じ?」 遥斗が抑えきれない様子で、興味深そうに尋ねた。 やはり祖母からいろいろと聞かされた身となれば、神様の造形は気になるところではあるだろう。 それを聞いた黄金が急に尻尾をピンと立てて、どことなく胸を張るようにして歩く。 「だって神様だろう?髭とか長い? やっぱ着物みたいな服着てんの?」 矢継ぎ早に尋ねてくる遥斗に、良彦はしばらく考えてから、端的に答える。 「モフモフしてる」「も、もふもふ!?」「うん、狐だし」「狐!?」 遥斗が思わず叫んで、見えないとわかっていながら、良彦の足元を念入りに見回す。 「良彦、もうちょっと言い様があるだろう!金色に輝く美しい狐神だと、正直に申せばよい!」 「モフモフより正直な答えってある?」そう良彦が返したところで、黄金が容赦なく良彦の脛を蹴った。 「いってええええ!」的確に弁慶の泣き所を狙ってくるなど、これが神の所業だろうか。


11月20日『神様の御用人4』浅葉なつ著メディアワークス文庫2015年6月25日初版発行
遅れて帰ってきたかと思うと、肉球でペチペチと顔を叩かれ、布団を引きはがされ、枕まで奪われてしまった。 御用で疲れている御用人を労わろうとする気持ちが一ミリも伝わってこない。 「今から重要うなことを伝えるゆえ、そこに正座せよ!」順彦のあせん。耳元で遠慮なく叫び、黄金は良彦を起こそうとして、自分の頭を良彦の身体とベッドの間にぐいぐいとねじ込んでくる。 「・・・なんでしょーか・・・」良彦が半分閉じかけた目で、背中を丸めたまま正座するのを満足そうに見やって、黄金はもったいぶるように喉を鳴らした。 「大神及び、その他の神々からも正式に沙汰が降りたのでな、少しでも早く伝えてやろうと・・・聞いておるのか?」座ったまま寝そうになる良彦の頬を、黄金がテシテシと叩いた。 「・・・サタンがなんだって?」「サタンではない。 沙汰だ」律儀に訂正しておいて、黄金は座り直して背を伸ばし、ふくよかな尻尾の先を得意げに動かした。 「喜べ良彦、これまでの御用に対するお前の真摯な行動が認められ、この時をもって、御用人代理から、れっきとした御用人へと格上げが決まったのだ!」寝起きの朦朧とした頭でそれを聞いた良彦は、意味を理解するのに数秒を要した。 「・・・で、それって今までと何が変わるの?」「変わるとか変わらないとかいうことではない。 これはとても名誉なことだぞ! そもそも大神のほぼ独断で決まったお前は、所詮繋ぎ要員と思われていたのだが、それが晴れての本採用だ!」 「給料出る?」「金銭の問題ではない。 名実ともに御用人となったからには、これまで以上に、神への畏敬の念を持って誠心誠意務めることが肝要なのだぞ」「・・・・交通費出る?」「だから金銭の問題ではないと言うておろうが。 これがいかに喜ばしいことか、まずはその身に刻み、そして・・・」「おやすみなさい」


11月20日『一鬼夜行-鬼の福招き-』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2016年7月5日初版発行
「何や、おっかない顔して。幸せが逃げてくで。喜蔵坊は特にあかん。夜道でそないな面した奴と会うたら、皆気失うわ。相手が妖怪でも尻尾巻いて逃げてくで。わてみたいにいつも明るく笑ろうてたら、少しはこの貧乏店にも福が舞い込むと思うで。ほら、お手本はこうや。こないな風に笑うてみ」七夜は黄色い嘴をぱかっと開き、ケエーと鳴き声を上げた。「お前はやるなよ!九官鳥の真似なんかしたら、いよいよ人じゃないと思われるぞ!」七夜と喜蔵を見比べた小春は、蒼い顔をして述べた。答えるのも馬鹿馬鹿しく思った喜蔵は、溜息を吐きながら店の中に入った。小春も後に続いたが、喜蔵が剝せと命じた紙は外に貼りつけたままだった。「こんな刻限に何のつもりだ。どうせ下らぬ用だろう。さっさと帰れ」「冷たいなあ。喜蔵坊は。そない遅くないやろ。まだ暮六つやで。妖怪には朝同然や」「人様に飼われている身のくせに妖怪面するな」「あんたこそ人間のくせにその妖怪面やめてや。皆怖がってるやないか」ああ言えばこう言う烏だ、と喜蔵はむっと顔を顰めた。「・・・おい、何で俺の頭に乗るんだ」「これ、小春坊の頭かいな。止まり木かと思うたわ。似てるから一寸貸してえな」小春の頭に止まった七夜は、首を傾げて店内をぐるりと見回すと、目を眇めた。


11月20日『夫は犬だと思えばいい』高濱正伸著集英社2012年9月30日第1刷発行
ためしに「夫は犬だ」と思ってみてください。ご飯がいかに大切かがわかると思います。真っ先においしいものを出してあげる。ほとんどそれだけで喜んで忠誠を誓うのですから。ラクなものでしょう。家族でレストランへ行ったら、まずお父さんにメニューを渡して、「お父さんからね!」これだけでいいんです。日曜日に家でゴロゴロしているのだって、同じです。犬はゴロゴロするものです。くつろげるときにくつろがせないと、次のときにがんばれない。あえて余裕を与え、時間を与えて、「好きなところへ行ってくれば?」とでも言ってあげれば、犬はかなり気持ちよくなってしまいます。褒めるのも効果的です。「お手」ができたら、撫でてあげる。飼い主に褒められた犬は自慢げです。意外とプライドが高い動物なのです。逆にけなしてばかりいると、イジケてしまいます。上手に褒めて、自身を持たせることが大切です。子どもの前で、「いかにお父さんがすばらしい人なのか」「立派な人であるのか」を繰り返し言い続けてあげれば、それを聞いたお父さんは、ただただうれしくなってしまします。これをしなけれないけない、あれもしなければいけない、とたくさんは言いません。ここいちばんのときに、「あなたのおかげですよ」「尊重していますよ」と、ひとこと付け加えればいいのです。だって、男だもん。こう思うことが大事です。これは、一種の意識改革です。


11月14日『今からあなたを脅迫します』藤石波矢著講談社タイガ2016年4月18日第1刷発行
‎「去るって、どこにですか?」「さぁ。 脅迫屋の仕事は高需要だからね。 どこに行ってもまぁやってけるだろ」「千川さんは、続けたいんですか?」「ん?」 「本当はふつうの生活を、したいんじゃないかな、と」どうして今こんなことを思い、口にしているのかわからなかった。 でも止められないから、止めない。 脅迫という行為は犯罪だ。 でも私は千川という人間を知ってしまった。 「まだ」なのか「もう」なのかわからないけれど、私は千川を「悪だ」と断言できない。 私が助けたいと思う人を、千川が助けてくれたからか。 「相変わらず、お人好しだね」千川は首を捻る。 「音城の言葉を借りれば、新戸部の件なんて氷山の一角。世の中、悪意は溢れてるんだよ。 だから俺みたいなのが必要なんだ」「見えない氷山、全部暴くために?」無理に決まってる。 でも千川は、目指すんだろう。 脅迫屋として。 呪い、という言葉が浮かぶ。 私が両親の死に囚われていたように、千川も何かに縛られているんじゃないだろうか。‎


11月14日『今からあなたを脅迫します−透明な殺人者−』藤石波矢著講談社タイガ2017年8月21日第1刷発行
‎「痛いわ!手首に当てるって、こう、地味に、いてぇから。 暴力は大嫌いだよ」そういってスマホをかざしてくる。 「なんですか?」「ちっ。 やっぱ犬笛アプリは効かないか」「私は犬じゃありません!」「栃乙女に開発してもらうしかねぇか」スマホを翻してポケットにしまう。 「ふざけないでください」と、もう一度、厳かにいう。 「ふざけてるのはスティックを投げる女でしょうよ。スティックは人にぶつけるものじゃないの。 しかもお俺のだよそれは。 返しなさい」私の鼻先に人差し指を向ける。 その指を掴んでやろうとして、避けられよろめいた私は、二本目のスティックを投げる。 「じゃあお返しします。ぶつけるんじゃなくて、お返しするので」「待て待て待て」両手を上げる千川に手当たり次第にスティックを投げる。 と、千川はそれを「おっとっと」と右手で受け、「ふいっ」と左手でキャッチし、あっという間にジャグリングを始めた。 ・・・なめられている。 私は地団駄を踏み、ジャグリングする脅迫屋を睨む。 「返していただけて嬉しいよ」千川が余裕の表情でいう。 「・・・うまいですね」「だろ。脅迫以外で自慢できる数少ない特技なんだ」「振り幅がすごいですね」「まぁな」「千川さん」「ん?」 早撃ちガンマンになりきったつもりで、おじいちゃんキーホルダーを取り出し発射した。 「うぅおい!」首を狙ったつもりだったけどミストは胸元に当たり、千川の手元が狂った。 取り損ねたスティックを頭にぶつけ、怯んだ千川にさらに一発噴射する。 「げほっ。なんだこれなんだこれ! 口に入った。 ぐへっ毒? 有毒?」‎


11月14日『今からあなたを脅迫します−白と黒の交差点−』藤石波矢著講談社タイガ2017年10月18日第1刷発行
‎『まぁ、利用されたらし返すけどね』「気をつけてくださいね。あ、すみません。 今からバイトなのでこの辺で」一呼吸分の間が開いた。 『君はいいのか』「え?」『平成のフィクサーとも脅迫屋とも交わらない、ただのお人よしの大学生に戻らなくていいのか』千川の声はいつになく硬い気がした。 私は努めて平然とした声を作った。 「いきなりですね。ご心配なく」『忘れてるかもしれないけどね、俺は危険で、悪い人なんだよ』「それは忘れてません」片時も。 「でも全然大丈夫です」強く言葉にしてみて私は、自分が強がっていることに気づいた。 行きつく先に何が待っているのか、わからない。 千川の側にいて私に何ができるのかも、その答えを知るために、行けるところまで行きたい。 『そっか』電話の向こうで千川が緩く笑った。 『君が大丈夫なら大丈夫だね』千川の声で強がりが本物の強さに変わる。 そんな気がした。 電話をぎゅっと握りしめ、唇を動かす。 「変な質問してくるなんて、よほどお暇なんですか」『うるさいよ』「図星ですね。読書でもしてみては?」 『読書の夏ってやつかい』とぼけた調子でいう。 『本屋にでも行くか』「私のバイト先に来るという手がありますね」『冷やかしに行くよ』「待ってます」と答える私と千川の笑い声が交差する。 電話を切って、一つ深呼吸した。 短くなった髪が、夏の風になびいた。‎


11月14日『今からあなたを脅迫します−灰色たちの雨上がり−』藤石波矢著講談社タイガ2018年3月20日第1刷発行
‎「千川さん、今からあなたを脅迫します。銃を置いてください」流れる血を見たくなくて、千川の目を見つめることに集中した。 「さもないと・・・。それでも撃つというなら、私が人殺しの共犯になります」雨の音だけが響いた。 私を見返す千川の視線に微笑みかけてから、門谷の方を向いた。 「もし撃つなら共に撃ちましょう。鬱陶しいだけの私ですが、無力ではありません。 弱くても罪を背負う手伝いはできるかと。 ・・・雨垂れ石を穿つといいますし」「よせ。君は、平穏無事な場所で、お人好しの正義の味方を気取っていた方がいい」苦しそうな息遣いで、紡ぐように千川がいった。 私が平和に生きること。 ああ、それが千川の望みだったのか、と、ひどく場違いなタイミングで理解した。 「今は、千川さんの味方を気取りたいと思います」子どものような無防備な顔をした千川は、門谷に向き直った。 うっ、という呻き声と共に、千川の手から力が抜けそうになる。 嫌だ、と歯を食いしばって私は両手で握った。 「行くぞ」耳元で千川がいった。 「せーの」も「3,2,1」もない。包んだ手に力がこもる。 ドン、という轟音は雨の中で雷の一閃のようだった。 手から伝わった振動で、全身が震える。 門谷敦子の短い悲鳴がこだまして消えた。 スナオは瞬きせず、拳銃を下ろす私たちの手を凝視していた。 目の前の門谷は、呆気にとたれた顔だった。 弾丸は、門谷の背後の地面を抉っていた。 「外れてしまった」ぼそりと千川がいう。 スナオに目を向け、千川は親指で私を指した。 「金坂澪の脅迫の勝ちだ」名前のつけられない感情で胸がいっぱいになる。 今、千川の中で、復讐の日々に決着がついた。 私はそこに立ち会えた。 途端、ぜんまいが切れた人形のように千川の体から力が失われた。 崩れ落ちた脅迫屋は、妙に安らかな表情だった。 自分の叫び声が、自分のものじゃないみたいだった。‎


11月14日『銀座ともしび探偵社』小松エメル著新潮文庫平成31年3月1日発行
‎ともしび探偵社は、巷に蔓延る隠された不思議を集める会社だ。 不思議を見聞きすることができる能瀬、小山田、木下に不思議がはっきりとは分からないが何とはなしに感じとれる町川----この四人をここに呼び寄せたのは、所長の三咲だった。 ----きみたちは、同志だ。 それぞれ見え方や感じ方は違っても、不思議と共に生きてきた。 人間でありながら、人間でない存在と近しいきみたちは、これまでさぞや苦労と辛酸を味わってきたことだろう。 それでも、決して「あちら」にはいかず、人間として、この世に踏みとどまっている----きみたちは、強い心の持ち主だ。 ある日突然、三咲がそう言ってきたのは、いつのことだっただろうか? 能瀬はその時驚きと感動で胸がいっぱいになり、はっきりと覚えていなかった。 「強い心の持ち主」と言われただけでも嬉しかったが、三咲が続けた言葉にさらに胸を打たれたのだ。 ----強い心の持ち主だからといって、たった一人では生きていけない。 だから、きみたちは出会うべくして出会った。 強くあろうとして岩のように固めた心が、にわかに岩よりも固い壁にぶち当たって折れてしまわぬように、きみたちは惹かれあったんだ。‎


11月14日『銀座ともしび探偵社−綺羅星−』小松エメル著新潮文庫令和2年3月1日発行
‎どうやら彼らは、小山田たちにちょっかいを出してきたらしい。 話を聞く限り、返り討ちに遭ったのだろう。 そうなることを、私は知っていた。 私には、未来が見えるのだ。 だが、それがすべて真実になるかどうかは分からなかった。 しかし、今のところ外れたことはない。 「いや、可愛いよ。皆、いい子だ」以前も同じようなことを答えたなと思いながら、手早く身支度を終え、私は事務所の外に出た。 急ぎ足で銀座の町を歩く。 もう少ししたら、能瀬に出くわすはずだ。 私は彼女を誘い、「綺羅星」に赴く。 そこで、小山田たちとまた出会うのだ。 その未来を、私は知っている。 それが、必ず来るとは限らぬとも-----。 あとほんの少し-----それでも、最後まで諦めず不思議を集めつづけるつもりだ。 「この町を・・・皆を守るんだ」共に生きていくために----。 呟くと、頭上からふうんと呆れた声が返ってきた。 「ロマンチックやな、坊は」「ほんまやな・・・何や水差したこっちが悪いみたいやないか」「かなわんな、ロマンチストには」「そやな・・・ロマンチストに免じて、今日のところは帰ったろか」「わてらの提灯があの子らに壊されてしもうたせいやないからな!」「余計なこと言うなボケ! ・・・ほな、坊! またな!」 騒がしい鴉たちの会話に苦笑しながら、私は夜空を見上げた。 そこには、闇に紛れるように飛行する五羽の烏と、きらきらと輝く星たちの姿が見えた。‎


11月14日『嗤う淑女二人』中山七里著実業之日本社2021年9月15日初版第1刷発行
‎「スロー再生」素材の画像が粗いせいで、スロー再生するとどうしても画像はぎくしゃくとした振る舞いを見せる。 それでも出席者と従業員たちがどんな動きをしているかは一目瞭然だった。 日坂の発声で出席者の全員がほぼ同時にグラスを傾ける。 数秒後、中身を口にした者たちの表情が一変する。 ある者は不思議そうな顔をし、またある者は突然の痛みに目を見開く。 液体を吐き出す者。 喉元に手をやる者。 その場にしゃがみ込む者。 やがて多くの者が床に倒れていく。 全身を弓なりにして苦しむ者。 エビのように身体を曲げてのたうちまわる者。 悲惨な光景だった。 宮間も冷静を装って眺めているが、仕事でなければ正視に堪えるような代物ではない。 音声がない分、出席者と従業員の動きで阿鼻叫喚が想像できてしまう。 青酸化合物は即効性があるから、この数十秒間に十七名もの人間が絶命していることを考えれば、地の流れない地獄絵図と言っても過言でもない。‎


11月14日『殺人犯はそこにいる−隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件−』清水潔著新潮社2013年12月20日発行
‎栃木県足利市、群馬県太田市という隣接する2市で、5人の少女が姿を消した事件。 半径10キロという限定された地域で、大半の誘拐事件がパチンコ店、ほとんどの遺体が河川敷で発見、など共通事項は多いものの、犯人はいまだに逮捕されていない。 /松田さんは検察に対してある想いを伝えたのだという。 被害者遺族は事件発生以来、検察から全く放置されていた。 今日まで連絡も説明も無かった。 それでも、逮捕された菅家という人を犯人と信じて生きてきた。 ところがある日、一人の記者がやってきた。 私だ。 その記者から捜査の経緯を聞き、菅家さんは真犯人なのかと次第に疑問が膨らんでいった。 再鑑定の結果も不一致だと知った。 「おかしいですよ。やっぱり。 誰が見ても違うものは違うんですよ。 どっかに間違いがあるとすれば、それを追及してもらいたいんです」そして菅家と呼び捨てにする検察官にこう言ったのだ。 「菅家さん。あえて『さん』をつけさせて頂きますが、菅家さんが無罪なら、早く軌道修正をして欲しい。 捜査が間違っていたんであれば、ちゃんと謝るべきです。 誰が考えたっておかしいでしょう」そしてこう続けた。 「ごめんなさいが言えなくてどうするの」まるで、子供を諭すような言葉で検察を叱る被害者遺族----それは、犯人を逮捕し、裁きさえすればよしとする司法当局と、真実を知りたいと願う被害者遺族との、決定的な違いのように私には思えた。‎


11月09日『K2池袋署刑事課 神崎・黒木』横関大著講談社2014年10月21日第1刷発行
井原の言葉にうなずいて、人質の女性がドアを開けた。女性が外に出るや否や、別の男が後部座席に乗り込んできた。バックミラーでその人物の姿を見て、神崎ははっと息を呑んだ。「神崎、出せ!」黒木はそう言いながら、井原に飛びかかった。神崎は一気にアクセルを踏み、車を急発進させた。後部座席では黒木と井原が格闘していた。黒木は何とか井原からナイフを奪おうとしていたが、井原も力を振り絞るように応戦していた。バックミラーを見ながら、神崎は車を走らせた。スピードメーターは時速四十キロを示している。井原が突然咳き込み、口から血の塊のようなものを吐き出した。それに気をとられたのか、黒木の動きが一瞬だけ止まり、井原に自由を与えてしまった。井原が右手に持ったナイフを振りかぶり、黒木に向かって切りつけようとしていた。神崎は咄嗟にハンドルを切った。視界に街路樹が見え、次の瞬間、激突した。衝撃と同時に白いものが視界を覆う。エアバッグだった。エアバッグを押しのけて、神崎は後部座席を見やった。シートに頭をぶつけたのか、井原はぐをったりとしていた。気を失っているようだ。黒木が井原の手から果物ナイフをとり、自分の脇腹を押さえながら神崎に向かって言った。「安全運転で頼むよ。あばらを痛めちまったようだ。今日の夕飯、お前の奢りだぞ、相棒」


11月09日『帰ってきたK2池袋署刑事課 神崎・黒木』横関大著講談社2020年9月1日第1刷発行
「そちらにいる黒木と神崎ですが、どうですか?」質問の意味がわからない。答えあぐねていると若田部が続けた。「刑事として優れているか、という意味です」「そりゃあ、まあ」末長は答える。「あの二人は優秀ですよ。タイプは違いますけど、どこに出しても恥ずかしくない刑事であることは私が保証します。でも一課のあなたがなぜ・・・」「捜査も膠着状態にあるので、何か突破口というか、打開策のようなものが必要と考えました。新しい見方、この場合、新戦力を投入するのも手かもしれないと思ったわけです。上司に相談したところ、ゴーサインをもらいました」「それはつまり・・・」「二人を捜査本部に増員します。係長から伝えてやってください。よろしくお願いします」一礼してから若田部は立ち去っていく。事件が発生して今日で五日目、まだ犯人を特定できる証拠や目撃証言も出ていない。捜査一課も焦っているのかもしれなかった。末長はスマートフォンをとって電話をかけた。すぐに通話が繋がったので、末長は訊いた。「神崎、今どこだ?」「渋谷です」「渋谷で何してるんだ?」何かの事件の裏づけ捜査をしていると神崎は説明した。あの二人のことだ。変な事件に首を突っ込んでないとも限らないが、刑事としての道を踏み外すような二人ではないと末長もわかっている。「すぐに戻ってこい。お前たち二人とも捜査本部に組み込まれることが決定した」


11月09日『わんダブルデイズ』横関大著幻冬舎2021年2月10日第1刷発行
「あ、国会議員の娘さんだからといって便宜を図るわけにはいきません。列の一番後ろに並んでいただくことになるので、早めに希望申請書を出されることを提案します。もしハーネス多摩に申請書を提出していただき、娘さんの番が回ってくることになったら」そこで阿久津はいったん言葉を切り、歩美の背中に手を回した。前に押し出される形になる。「私と、私の後輩であるこの岸本歩美が、責任を持って娘さんに相応しい盲導犬を育て上げることをお約束します」柳沢倫子は値踏みするかのような目で阿久津と、それから歩美を見ている。阿久津は重ねて言った。「誰かが隣を歩いてくれるだけでいい。そいうい気持ちになる瞬間が、人生で一度は必ずやってきます。そんな時に隣を歩いてくれるのは、寄り添ってくれるのは人間じゃなくてもいいんです。動物でも、盲導犬でもいいんです」阿久津のことを言っているのだ。歩美はそう理解した。十三年前、阿久津の兄が交通事故を引き起こして逮捕された際、阿久津は孤独に陥ったのだろう。誰かが隣を歩いてくれるだけでいい。たとえそれが盲導犬でも。阿久津はそんな思いで日々盲導犬の訓練に励んでいるのかもしれない。かつて感じた孤独を今も噛み締めながら。たっぷり五秒ほど、倫子は阿久津を正面から見ていた。やがて彼女は口を開いた。「わかりました。娘をよろしく」


11月09日『オリンピックにふれる』吉田修一著講談社2021年9月30日第1刷発行
父の死の知らせを知る電話で、母はこう言った。「今、東京から人が来れば、こんな田舎町は大騒ぎになる」「亡くなる前にお父さんとも話しておいた」「従兄の将生くんたちがなんでもやってくれるから大丈夫」と。要するに葬式には戻ってくるなと。「親父の葬式に息子が帰らないって法があるかよ!」とさすがの白瀬も怒鳴った。だが憔悴しきった母は、「それでも・・・。あんたが戻って、もしこっちの人がコロナにでもなったら、もうお母さん・・・」と泣くだけだった。「だったら二人きりで見送ろう」とも白瀬は提案したが、「それができたら・・・」と母はさらに泣いたのだ。母からの電話を切ると、心配そうな妻が祈るように手を合わせていた。妻にも内容は伝わっていたようで、「結局、こういう時に苦しむのは真面目な人たちなのよね。法律作った当人たちは、こっそり遊び回ってるっていうのに」と視線を落とす。瞬間、白瀬はカッと頭に血が上った。妻の言葉を自分が歪曲しているのは分かっていたが、それでも妻の言うその真面目な人たちというのが弱い側の人間のことであり、お前もまたその一人なのだと指摘されたような気がしたのだ。


11月06日『伝統こけしのデザイン』コチャエ著新井卓/写真青幻舎2010年4月10日初版
・津軽系(青森)。・木地山系(秋田)。・肘折系、山形系、蔵王高湯系(山形)。・土湯系(福島)。・南部系(岩手)。・鳴子系、作並系、弥治郎、遠刈田系(宮城)。
伝統こけしとは東北地方に生まれ、東北地方で育まれ木地玩具(木地を挽いてできた玩具)の一種です。東北でも特に温泉地を中心に発達しました。木地職人が器や盆、鉢などを作る副業として、湯治客相手に子供の安価なおもちゃ(おみやげ兼着せ替え人形)として作ったのがはじまりだと考えられています。その後、各地方ごとに根付き、育まれたこけし技法、形態、描彩(柄、模様、表情)が長きにわたって継承されているので「伝統こけし」と呼ばれています。戦後、こけしの技法のみを模写し土地の風土に根ざさない「おみやげこけし」や「創作こけし」がブームとなり、それらと差別化するためにあえて、「こけし」つまり一般的に知られている「こけし」の元祖にあたるものが「伝統こけし」なのです。/京極ヨメ蔵書


11月06日『ふたたび嗤う淑女』中山七里著実業之日本社文庫2021年8月15日初版第1刷発行
ケリをつけてやる。「それで裏をかいたつもりか、柳井。だからお前さんはいつまで経っても父親を超えられない」そのひと言が柳井の余裕に楔を打ち込んだ。柳井は顔色を変えて前傾姿勢を取る。今だ。久津見は柳井に突進し、その口に銃口を嚙ませた。驚愕に柳井の顔が歪む。引き金を引く。次の瞬間、鈍い音とともに柳井の頭部が炸裂した。柳井の口の中が消音機の役目を果たし、銃声はくぐもった音にしかならない。だが代わりに口蓋と鼻が吹き飛び、両方の眼球がだらりと露出した。壁といわずオフィス家具といわず、辺り一面は血飛沫と柳井の肉片で斑模様となった。


11月06日『蟻の階段−警視庁殺人分析官−』麻見和史著講談社文庫2013年10月16日初版発行
捜査員からの報告が一段落したところで、神谷課長は、ふう、とため息をついた。「しかしこの犯人、遺体を『作品』と呼ぶとは、とんでもない奴だな。芸術家気取りか?」手元の資料を指で弾いた。「どう、思う、早瀬」「気に入りませんね。ヴァニタス画もどきの装飾も、真面目にやっているのか、ふざけているのかわかりませんし」「自己顕示欲が強いんだ。そして、加賀見さんとは別のタイプだが、プライドが高い」手代木管理官と何か相談したあと、神谷課長は捜査員たちを見回した。「南品川事件、町田事件に関して、矢崎信一を重要参考人とする。奴の追跡班が必要だな。早瀬、人選してくれ」「隠密行動ですね」早瀬は眼鏡のフレームに手を当てた。「ということは、矢崎についての記者発表は、なしですか」「そうだな。気づかれたら高飛びされるおそれがある。・・・みんないいか、矢崎のことは絶対に外部に漏らすなよ」捜査員たちは厳しい表情でうなずいた。


11月06日『虚空の糸−警視庁殺人分析班−』麻見和史著講談社文庫2015年5月15日第1刷発行
「遊糸会は菊池、横川、安斎たちが運営していた、非合法の商売でした。その実態は、金に困っている人を対象にした生命保険ビジネスです。事業の行き詰まりなどで絶望し、保険金を家族に残して死にたいと考える人たちがいる。しかし自殺だと金が下りないケースがあります。そこで菊池たちは彼らを会員として契約を結び、その会員が自殺したあと、事故死に見えるよう偽装工作を行っていた。謝礼金は、あらたに借金をさせるなどして、自殺する前に支払わせていたんです。菊池らは暴力団やヤミ金業者からの紹介も受け、遊糸会の会員を増やしていきました。彼らに対して、保険の選び方から実際の自殺方法までレクチャーしていたそうです。不況のせいで、会員数はかなり多かったと思われます」葬儀社の課長が、安斎は何か副業をやっていたらしい、と話していた。その正体はこれだったのだ。


11月06日『神様の御用人2』浅葉なつ著メディアワークス文庫2014年5月24日初版発行
狐型モフペディアによると、人間の中には、稀に天眼の能力を持って生まれるものがいるらしい。肉体に魂を注ぎ込む際、何らかの事情で神の力が過分に入ってしまったことが影響していると考えられるという。おそらく穂乃香も、それと同じ理由で天眼を得ることになってしまったのだろう。天眼を持つ人間は、その精度にもよるが、通常人の目には映らない神や聖霊、霊魂などをその目で視ることができるのだ。それが果たして幸か不幸かは、わからないが。「前々から、妙な気配のする娘だとは思っていたのだ。だが、まさか天眼の持ち主とは・・・」ずぶ濡れになった服を脱ぎ捨て、タオルで体を包み、ブルブルと震えている良彦を前に、黄金はぶつぶつとつぶやいていた。


11月06日『怖いへんないきものの絵』中野京子早川いくを著幻冬舎2018年12月20日第1刷発行
@全裸でサメに襲われる理由『ワトソンと鮫』コプリー/A魚介類にも神の御心を『魚に説教する聖アントニウス』ベックリン/Bオオカミはなぜ「ワル」なのか『赤ずきんちゃん』トレ/Cローマを建国したオオカミ少年『ロムルスとレムス』ルーベンス/D怪物を切ったのは誰だ『ペルセウスとアンドロメダ』メングス/E強敵に、男一匹立ち向かえ『ヘラクレスとルレネーのヒドラと蟹ベルッツィ』/F挟まれ、噛まれる少年たち『カンイに指を挟まれる少年』パオリーニ/Gミツバチで人類は滅ぶのか?『ヴィーナスとクピド』クラナッハ/Hハエで人類は復活できるのか?『聖母子』クリヴェッリ/I偉大なる母の宙返り『コショウウソウとピパ』メーリアン/J生物多様性を絵にしてみたら『水』アルチンボルド/K罪と、汚れと、愛らしさと『美術鑑定家としての猿たち』マックス/L進化と神罰の符号『人間の堕落』グース


11月02日『死香探偵−尊き死たちは気高く香る−』喜多喜久著中公文庫2018年1月25日初版発行
僕は嘆息した。 小柄で女顔で童顔で・・・しょっちゅう女性や中高生に間違われるこの見た目が、僕の一番のコンプレックスだ。 「まあいい。では、さっそく話を聞かせてもらおうか」ガラス製のテーブルを挟んだ向かいのソファーに、風間さんがゆっくりと座る。 こちらを見る彼の目は険しい。 警戒心に満ちたその表情はどこまでも真剣で、だからこそ、笑わずに聞いてもらえるという安心感があった。 すべてをありのままに打ち明ける覚悟は決まった。 僕は膝の上で拳を握り固め、「僕には、ある特異体質があります」と切り出した。 「特異体質?」「はい。 死臭を、食べ物の臭いとして感じ取れるんです。 今日の現場だと、ココナッツミルクの臭いを感じました。 それが寝室ではなく、リビングの方から感じられたので、そちらで人が亡くなったのだろうと思いました」「・・・食べ物、か」と呟き、風間さんは長い足を組んだ。 「嗅覚は、鼻腔にある受容体という部分に、空気中を漂う匂い物質が付着することで生じる。そのメカニズムは共通だが、匂いをどう感じているかは個々の人によって異なる。 それは受け取った信号を脳がどう処理するかという問題であり、非常に主観的で個人差の大きいものだ。 君が主張するような現象も、ありえなくはないだろう」「はい」と僕は緩みそうになった口元を引き締めた。 ちゃんと受け止めてもらえた。 そのことがシンプルに嬉しかった。


11月02日『死香探偵−連なる死たちは狂おしく香る−』喜多喜久著中公文庫2019年2月25日初版発行
「月森は、先生の研究にとって、重要な人間だったんじゃないかなって・・・」食材と花という違いはあるが、月森から得られるデータもあるだろう。 それは、風間さんが何より強く求めているものにほかならない。 「桜庭くん。よく考えてみるといい。 今の問いに対する答えはもう出ている」そう囁き、風間さんは僕の方に体を寄せた。 「私は確かに死香の秘密を解明すべく活動している。しかし、同じ体質を持つ人間を増やすことは優先事項ではない。 もしその必要があるなら、全世界を対象に大規模な調査を行っただろう」「あ・・・そうか、それは確かに・・・」「ただ、死香を感知できる人間が他にもいたことは、私にとって驚きだった。だから、自問自答した。 あの男を研究対象とすべきか否か。 答えは即座に出た。 その必要はない。 なぜなら、すでに私には、桜庭潤平という信頼できるパートナーがいるからだ。 私は君と契約を結んだ。 『なんでも食べられるようにしてみせる』と約束した。 それを果たさずして研究対象を増やすことは、不誠実な行動だと私は考える。 今はとにかく、君という人間を知り尽くしたい。 他の人間にかまけている余裕はないのだよ」風間さんは微笑みを浮かべながら、僕の心に語り掛けるようにそう言ってくれた。 その切れ長の目には、慈愛を感じさせる優しい光が宿っていた。 「先生・・・ありがとうございます」僕は風間さんの手を両手で握り締め、深々と頭を下げた。


11月02日『死香探偵−哀しき死たちは儚く香る−』喜多喜久著中公文庫2020年3月25日初版発行
「あの男は、私への復讐のために君の嗅覚を破壊しようとした。今回はなんとかしのぐことができたが、同じようなことがまた起こらないとも限らない。 ・・・やはり『計画』を実行に移すしかあるまい」風間さんはスマートフォンを手に取ると、どこかに電話をかけ、「今から作業を始める。よろしく頼む」と指示を出した。 前々から準備を進めていたようだが、計画というフレーズに思い当たる節はない。 「あの、何の作業なんでしょうか」と僕は尋ねた。 「君の引っ越しだ。ホテル暮らしは不便だろう。 何より、安全性も担保できないことが分かった。 ならば、よりセキュリティの高い場所に引っ越すしかない。 そこで君には今日から、私と一緒の部屋で暮らしてもらう」とんでもない爆弾発言に、「ええっ!?」と僕はのけぞった。 「さっそく出発しよう。これから私のマンションに行く。 荷物の運び入れに立ち会う必要がある」ぐいぐいと僕の手を引き、風間さんが廊下を歩いていく。 あまりの急展開に頭が追いつかない。 ただ、その力強さに、僕はもはや抵抗の余地はないことをはっきりと悟ったのだった。


11月02日『死香探偵−生死の狭間で愛は香る−』喜多喜久著中公文庫2021年1月25日初版発行
彼を見た時、私は一瞬、一日署長をしている女性アイドルが面会に来たのかと思った。 それくらい、その男性は可愛い顔立ちをしていた。 なので、桜庭潤平という名前を聞いて、「え、男の人なの」と驚いてしまった。 彼は臭気分析の研究所の助手をしていると説明し、私の周囲の空気を注射器で集め始めた。 作業は五分ほど続いただろうか。 桜庭さんは特に何も言わず、お礼だけを言って部屋を出ていってしまったのだった。 「これでおしまいですか?」「あ、ごめんなさい。 もう一人、別の人が来るの」と久住さんは申し訳なさそうに言う。 「さっきの桜庭さんと一緒に研究をしている先生」「また空気を集めるんですか?」「そうだと思うわ。 すぐに始めて構わない? 休憩を挟むこともできるけど」「全然平気です」と私は言った。 疲れていないし、早く終わる方がいい。 じゃあ、と久住さんが内線電話の受話器を手に取った。 彼女がどこかに電話してから三分後。 桜庭さんとは打って変わって、背の高い男の人が部屋に入ってきた。 ただ、長身というだけではない。 手足が長く、スリムなスーツがとてもよく似合っている。 ファッションショーに登場する男性モデルを私は連想した。 「東京科学大学の風間だ」男性は低くて耳に残る声で名乗り、持っていたアタッシュケースを机に置いた。 本物の研究者ではなく、男性俳優が役柄を演じているのではないかと感じるほど、彼の顔立ちは完璧に整っている。 「サンプルを採取させてもらう」と取り出した注射器は、桜庭さんが使っていたものより全然大きかった。 さっきのは魚肉ソーセージくらいの大きさだったのに、彼のは大根みたいなサイズだ。


11月02日『こいしいたべもの』森下典子著文春文庫2017年7月10日初版発行
しかし、父の食べ方はまるで違った。父は「混ぜる派」だった。皿の上で、ごはんとカレーを徹底的にかき混ぜた。家族そろってカレーライスを食べると、「にちゃにちゃにちゃにちゃ・・・」と、父がごはんとカレーを混ぜ合わせる音が聞こえる。その音が耳につくようになったのは、中学生の頃だった。物心つく前から家族で食卓を囲み、ずっと一緒にカレーライスを食べてきたはずなのに、なぜか突然、その音が嫌でたまらなくなった。むかるみをこねるような音がいつまでも続いて、私はイライラした。父は私の苛立ちに気付かなかった。皿の上で、まるでそれを楽しむかのようにカレーライスを混ぜ返しこね返し、ドライカレーか、チャーハンのように、ごはんの粒という粒に、まんべんなくカレーを纏わせてから、おいしそうにスプーンを口に運んだ。にちゃにちゃと音を立てるのをやめて欲しいが、楽しそうにかき混ぜている父に、「気持ち悪いからやめてくれ」とは、いくら娘でも言いにくかった。言えないから余計不機嫌になった。


11月02日『一鬼夜行−鬼の祝言−』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2013年11月5日初版発行
小春を一瞥した喜蔵は、視線を墓の方に向けて両手を合わせ、こう言い始めた。 「-----貴方の飼い猫はまったくもって不調法だ。鳴き声が五月蠅くて適わぬし、胃に穴が空いているらしく、幾ら食っても足りぬと抜かす。 猫のくせに、人様のことに土足で踏み込んでいき、勝手に荒らして『よいこと』をしたと勘違いし、満足している愚か者だ。 そちらに一旦預けるので、どうか躾け直してください」「俺を黄泉の国に送る気か!この鬼!! ----鬼は俺だけれど・・・大体な、墓に向かって話をしてもしょうがないんだぞ魂などとっくのとうにどこかへ行っているんだからな」毛を逆立てるようにして喚く小春に、喜蔵は冷笑を浴びせながら言った。 「魂など信じておらぬし、本気で語り掛けてなどいない。このようなことを真に受けるとは、随分と純真な妖怪だな。 お前のような奴を『妖怪失格』と言うのだろう?」 「お前っ・・・本っ当に腹立たしいなっ!」頬を膨らませて怒った小春は、その場で地団駄を踏んだ。


11月02日『一鬼夜行−鬼が笑う−』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2014年11月5日初版発行
小春は怒りもせず、呆れた表情を浮かべて言った。眉尻を下げきった小春を睨み据えながら、喜蔵は低い声で続けた。「だから、力を失っても失わなくとも、まるで変わらぬと言うのだ」目を丸くした小春を見て、喜蔵は己の意図が伝わったことを悟った。これまでだったら、ここで言葉を止めていただろう。だが、今日の喜蔵は違った。首筋を掻きながら深い息を吐いた喜蔵は、これ以上ないというほど顔を顰めながら言った。「・・・力などなくてもいい。守れぬのが辛いと言うのなら、俺たちが守ってやる。家に来い。皆、お前を待っている」小春の目に、じわりと涙が浮かんだ。己と同じ気持ちを持ってくれているのだろう----そう確信したときだった。小春はザッと地を蹴って、飛んだ。それは、いつものように、喜蔵の前から姿を消す時と同じように見えた。「-----小春!」


11月02日『美女の魔界退治』林真理子著マガジンハウス2021年6月24日第1刷発行
話は変わるようであるが、最近スッピンにマスクをして、近所を歩くと以前よりも声をかけられる。「おはようございます」「お元気ですか」とか、行く人が挨拶してくれる。「このあいだ週刊誌で、マスクをしている芸能人のグラビアが載っていた。マスクや眼鏡でもオーラは消せないって・・・私もそうなのかしら」と夫に言ったら、「体型でわかるんじゃない」だと。なんと失礼な。しかし確かにコロナ太りはすごいところまで。炭水化物が異様に好きになっているのには、自分でも驚きだ。生物として危機を感じると、人間は炭水化物を欲しがるというのは本当かもしれない。


10月26日『ピエロがいる街』横関大著講談社2017年5月23日第1刷発行
そろそろ帰ろうかと思ったとき、背後に人の気配を感じた。振り返った稜は思わず「ひっ」と悲鳴を上げた。「願いごとを一つ、言ってみてください」そこに立っていたのはピエロだった。ピエロは顔に白粉を塗っていて、真っ赤な口紅が耳のあたりまで伸びている。飾り物の赤い鼻をつけており、アフロヘアーのカツラを被っていた。どこから見てもピエロだ。ピエロの足元には茶色の柴犬がいる。「願いごと一つ、言ってみてください」ピエロは再びそう言ってきた。助けを求めようと周囲を見回したが、誰もこちらに注意を払っていない。「け、結構です」稜が何とかそう言うと、ピエロは「失礼します」と言ってから、稜の隣に座った。「いいんですか?後悔することになりますよ。私は人々の願いごとを叶えるピエロです。千載一遇のチャンスですよ」


10月26日『ルパンの娘』横関大著講談社2015年8月25日第1刷発行
和馬のことを嫌いになったわけではない。むしろ今でも好きだ。だが和馬が警察官であるとわかってしまった時点で、華の中で何かが終わった。思い描いていた将来が閉ざされてしまったことが決定的になったからだ。泥棒一家の娘と警察一家の息子では釣り合いがとれるわけがない。別れを切り出すなら早い方がいいだろう。華が何よりも恐れているのは、自分の正体が和馬に知られてしまうことだ。私は和馬の家族に顔を晒してしまった。素性がバレるのは時間の問題かもしれない。そうなる前に和馬の前から姿を消さなければならないが、あの和馬を納得させるにはどんな理由がいいだろうか。ずっと考えているが、なかなかいいアイデアが思い浮かばずにいた。


10月26日『ルパンの帰還』横関大著講談社文庫2019年7月12日第1刷発行
「先輩、大丈夫です。奥さんは助かると思います」気休めだと思った。しかし美雲は自身に満ちた顔つきで言う。「私、人を観察する力には自身があるんです。最初奥さんを見たとき、何かの達人のようなオーラを感じました。ああいうオーラをまとっている人は、そう簡単に負けたりしませんから」それは当たらずといえども遠からずといったところだ。華は幼いころから祖父に盗みの技術を叩き込まれた、ある意味では達人レベルにある。しかし今は杏も一緒なのだ。それが不安で仕方がなかった。


10月26日『ルパンの星』横関大著講談社文庫2020年9月15日第1刷発行
最初に仕掛けたのは三雲玲だった。彼女が突き出した拳を和馬はかわし、そのまま腕を掴んで関節を極めようとした。が、玲は軽やかにそれから抜け出し、今度は蹴りを放つ。玲の爪先は和馬の頬をかすめた。互角の攻防が続いたが、優位に立ったのは和馬の方だった。最初は女性が相手ということもあり、遠慮があったのかもしれない。しかし手加減無用と判断したのか、腰の警棒を抜いたのだ、和馬は剣道の有段者であり、警棒の扱いにも長けているようだった、玲が弱いというわけではない。夫がこれほどまでに強いことを華は初めて知った。「観念しろ」和馬は窓際まで彼女を追いつめていた。三雲玲-----見た目は増田秋絵そのものなのだが、肩で息をしているのがわかった。和馬は警棒を持ち直し、一歩前に出た。すると玲はいきなり身を翻し、窓を開けて外に向かって飛んだ。一瞬の出来事だった。


10月22日『魂手形 三島屋変調百物語七之続』宮部みゆき著角川書店2021年3月26日初版発行
「きっちゃんに何しようってんだ、ふざけんじゃねっぞこのアマが!」お竹の痛快な悪口雑言を知り抜いている吉富も、これには魂消た。おんな?あま?え?おいらのことじゃねえよね?母ちゃん、何を怒ってんだ?駆け上がってきたお竹は、吉富をかばうように下の段に引きずり下ろし、自分が上に出た。勢いが付きすぎていて、吉富は階段から突き落とされそうになって、「母ちゃん、危ねえ!」お竹につかまりつつ、お竹を引き留める。お竹は階段の上、ついさっきまで吉富が立っていたところへ目を据えて、今にも噛みつきかかりそうに歯を剝いている。何だってんだよ?お竹の目を追っかけて、吉富は口から魂が飛び出してしまいそうなほど驚いた。階段を上がりきったところの天井に、白い帷子を着た女が、四つん這いになって張りついている。頭だけ持ち上げてこっちを見ており、逆さまになった顔を半ば覆って、長いおどろ紙が流れ落ちていた。一瞬、その髪の隙間で光っている目が、吉富の目とかち合った。「きっちゃん、きっちゃん、しっかりして!」お竹の太い腕と胴に受け止められつつ、吉富は見事に泡を吹いて失神した。


10月22日『パラダイス・ガーデンの喪失』若竹七海著光文社2021年8月30日初版第1刷発行
サトーだかイトーだかはフェイスシールドの奥の目を閉じた。「病気を苦にして死を望む知人に、兵藤さんは同情した。眺めのいい場所で死にたいという望みを叶えてあげたかった。そこで彼女を連れてきて、この場所を提供し、亡くなっているのを確認してから通報した。見ものと示すものを彼女が持っていなかったのは、身内と縁が薄いか嫌っていたかで、その身内に葬儀その他の死後の始末を任せたくなかったからだ。うん。そう考えれば、つじつまはあうな」「あの、刑事さん、なにを言っているんです?」「身元不明のままだと、いずれは無縁仏として処理されることになる。そこで兵藤の出番だ。うちの庭で亡くなっていたのもなにかの縁だし、ご遺体を引きとってご供養したいと申し出る。役所は願ってもないこととして、ご遺体を兵藤さんに引き渡すでしょう。そうなったら、あらかじめホトケさんに頼まれていたように始末をつけてあげられますからね。兵藤さんは優しい心の持ち主だ」サトーだかイトーさかはわざとらしく鼻をすすった。「立場上、自殺幇助をほめるわけにはいきませんが、個人的には情のある配慮だと思います。もちろん罪には問われますが、情状酌量の余地は十分にある。ここだけの話、最低でも執行猶予はつくでしょうし、不起訴ですむかもしれません。ですから・・・ね?」ね?ってなんだよ。冗談じゃない、と取り乱した頭で房子は考えた。


10月22日『法廷遊戯』五十嵐律人著講談社2020年7月13日第1刷発行
「頼む、やめてくれ・・・」「辛い思いをさせてごめんね」もう一度、美鈴は微笑んだ。どうして、こんな状態で?「諦めちゃ駄目だ。刑務所になんて行かせない」「それは違う。私は諦めてなんかいない。だって、私は結城くんを殺してないんだもん」「え?」言葉の意味が理解できなかった。だが、聞き間違えたわけではない。美鈴は、馨を殺していないと言った。そう、言ってくれた。「清義にも打ち明けるわけにはいかなかった。それが、結城くんとの約束だったから」「馨との・・・約束?」「結城くんはね、私の命を奪って罪を償わせようとはしなかったの」「さっきから、なにを言ってるんだ?」「本当に、神様みたいだったよ」突然の展開に、理解がまるで追いつかない。「信じていいのか?」美鈴は、力強く頷いた。「私たちの無実は法廷で証明できる」


10月22日『デジデリオ−前世への冒険−』森下典子著集英社文庫2000年1月25日第1刷
しかしある時、気がついた。私は、清水さんの言葉を裏付けるために旅をしたのではない。彼女の言葉をきっかけに、私はデジデリオという、五百年前の男に出会ったのである。彼は、私が生まれて初めて付き合った、過去の人間である。そして、私は「自分だったかもしれない男」を探すことで、本当は自分自身を探していたのだ。不思議な偶然が次々と起こって、デジデリオ探しにヒントを与え、私を勇気づけてくれた。もしかすると、清水さんに出会ったこと、そもそも私に取材の依頼が来たことも、偶然だったのかもしれない。そして、そられの偶然の連なりが、人生半ばにさしかかって悩みを抱えていた私に、もう一度夢みる力を与え、「自分探しの旅」に旅立たせたのだと思う時、私はデジデリオに出会うべくして出会った「必然」を感じるのである。


10月18日『マザー・グース』アーサー・ラッカム絵寺山修司訳新書館1984年3月15日初版発行
いたずら坊やを つかまえた 母さん おまえをどうしよう おひざのうえに抱きあげて おかゆ 百ぱい のませるぞ/顔のいいのは 月曜日に生まれた子 品のいいのは 火曜日に生まれた子 すぐに泣くのは 水曜日に生まれた子 旅に出るのは 木曜日に生まれたの子 恋をするのは 金曜日に生まれた子 苦労をするのは 土曜日に生まれた子 だけどいちばん可愛くて 気立てのいいのは お休みの日に生まれた子!/ヤーイ ヤーイ 泣き虫の子を 見つけたら 目玉に指をつっこむぞ ママに言ったら 火をつける/靴をなくした ベティちゃん どこへも いけない かわいそう そんなら この靴いかがです? はけば地獄へまいります/だれが殺した 駒鳥を わたしがやったと 雀が言った わたしが弓矢で 殺したの だれが見ていた 駒鳥を わたしが見てたと ハエが言った わたしが死ぬのを 見とどけた だれがその血を 受けたのか わたしが受けたと 魚が言った 小さなお皿で 受けとめた だれが作るの 死衣裳 わたしが作ると 甲虫が言った 針と糸とで わたしが作る だれが掘るのさ 墓穴を わたしが掘ると 梟が言った 鋤とシャベルで わたしが掘ろう だれがなるのさ 牧師には わたしがなると カラスが言った 聖書をもってる わたしがなろう だれが並ぶの 行列に わたしが並ぶと ヒバリが言った まっくらやみで なかったら だれが持つのさ 松明を わたしが持つと 雀が言った お安い御用だ わたしが持とう だれが運ぶの 棺桶を わたしが運ぶと トンビが言った もしも月夜で あったなら だれが唄うの 讃美歌を わたしが唄うと ツグミが言った のどが自慢の わたしが唄う だれがつくのか 大鐘は わたしがつくと 牡牛が言った 力自慢の わたしがつこう あわれなあわれな 駒鳥のため 鐘がなります 鐘がなる 空の小鳥は ためいきついて 一羽のこらず すすり鳴く


10月18日『嗤う淑女』中山七里著実業の日本社文庫2017年12月15日初版第1刷発行
産廃処理業を営む野々宮孝之の妻、照枝が最寄りの交番に駆け込んだのは深夜二時四十五分のことだった。長男の弘樹が孝之と姉の恭子を殺したかも知れない----着の身着のまま駆け込んだ照枝は、歯の根も合わないように、そう巡査に語ったという。通報を受けた管轄の高井戸署から直ちに強行犯係の捜査員が向かうと、現場は凄惨そのものだった。恭子の部屋には夥しい血飛沫と組織の一部が散乱し、凶行の凄まじさを物語っていた。家の中には誰もいなかったので、捜査員は工場内に足を踏み入れた。すると大型焼却炉の前で眠り込む若い男の姿があった。早速、叩き起こして誰何すると、自分は長男の弘樹だという。行方の分からない孝之と恭子の居場所を尋ねると、弘樹は目の前の焼却炉を指差してこう言った。『もう、灰になってますよ』その反応で弘樹は異常を疑われたが、取調室では素直に犯行を自供しており、その受け答えからは精神鑑定の必要を全く感じさせないと報告がきている。「一家皆殺し・・・よく母親は命拾いしましたね」


10月18日『ネメシス I』今村昌弘著講談社タイガ2021年3月12日第1刷発行
栗田は一本の毛髪すら見逃さぬ集中力を以って、愛犬マーロウの観察を続ける。息づかい、毛並みの艶、鼻の湿り具合。いつもと変わらず愛らしい。二度ほどボウルから顔を上げてこちらを見たのは、なにか食べづらさを感じてのことだろうか?もう少し餌をほぐして盛りつけるべきだったか・・・。だがそんな仕草も愛らしい・・・。その視線をマーロウが迷惑していることに、栗田は気づいていない。と、「あ、ほら見て俺が映りましたよ今!社長見ました?社長?」テレビにかじりついていた風真が声を上げた。名実ともに事務所のメイン探偵である彼は、綺麗に手入れされたスーツを身に着け顔もなかなかに整った男前で、子供のように無邪気な笑みを浮かべた表情はやや幼い印象を与えるが、その実すでに四十を超える立派なおっさんだ。「馬鹿たれ、大声を出すな!マーロウが食べてる途中だろうが!」栗田の大声に、マーロウが後ずさり「クゥン」と不満げに鼻を鳴らした。テレビには見覚えのある建物がアップで映され、『殺人きっかけ オレオレ詐欺グループ摘発』という見出しが躍っている。つい先日風真が関わった事件だ。この間の『磯子ドンファン殺人事件』に続き難事件の解決に一役買ったことで、探偵事務所ネメシスと風真の知名度は飛躍的に高まりつつあった。


10月18日『ネメシス II』藤石波矢著講談社タイガ2021年3月12日第1刷発行
拉致が行われている瞬間だとしか考えられない光景だった。数秒経って痩せた男は星に気づいた。思いっきり目を合わせて、「あぐー」と声を上げた。アグー豚という豚がいたな、と星は思い出す。「お、あ、これはっ」想像より若い、高い声だ。状況に対する言い訳を探すように目線を泳がす。「こ、こいつは・・・こういうのが好きだから・・・あえてだ!」星が反応せずにいると、さらに続ける。「袋の中、っていうか、狭いところに押し込まれると嬉しいんだこいつは。そういう奴なんだ!」星は痩せた男の一連のセリフを受け止め、正しい意味の忖度をする。「狭いところが好だから、気絶させて布袋に押し込んでやっている」という論法でやり過ごそうとしているようだ。目撃されて焦っているという部分を差し引いても、相当なバカと見える。時間がもったいないので星は掌を向けた。「どうぞご自由に。俺には関係ないんで」二人はちょうど星の住居兼店舗に続く隠し扉の前にいるのだ。邪魔である。


10月18日『ネメシス III』周木律著講談社タイガ2021年4月1日第1刷発行
「・・・皆さん、僕に何かを期待しているんですか」すまし顔で、中村三冠が言った。その口調は、冷たいというよりも、どこか別世界から響いているようにも聞こえた。風真は、あえて少しの間を置いてから、「皆、中村三冠の説明を待っていますよ」「説明するほどのことは何もないと思いますが」「それでも人は知りたいのです。天才だけが垣間見る、真実の向こう側にある景色を」風真の言葉に一瞬、中村三冠は鋭い眼光で一同を真実と、「・・・お話ししたところで、理解できるでしょうか」「・・・・・・」平板で、落ち着いた声色。しかし、この言葉にはまるで、雷が轟くような響きがあった。風真は、継ぐべき言葉を失い、沈黙する。風真だけでなく、一同皆、息をするのも憚られるように、恐縮しきっていた。ただ一人、真っ直ぐ中村三冠を見つめるアンナを覗いては-----。「・・・・ふっ」アンナの視線に気づいた中村三冠は、ほんの一瞬、口の端に淡い笑みを零した。「どうやら収まりがつかない方もいらっしゃるようです」それから肩を竦めると、おもむろに言葉を継いだ。「そう・・・今日の対局の八十八手目、あれは確かに、皆さんは悪手に見えたかもしれません。しかしあれは、僕には驚きの・・・いえ、山神先生の言葉を借りれば、『奇跡』と言うべき一手だったんですよね」


10月15日『凶悪-ある死刑囚の告発-』「新潮45」編集部編新潮文庫平成21年11月1日発行
そうして失踪したり、あるいは急死をとげる人たちの話を周りで聞くことはないだろうか。だが、かりに耳にしても、自分に関係がなければ、ぼんやりとした話でしかあるまい。独居老人が増え、地域社会のつながりが気薄になった今、そういう話題は常にぼんやりとしたものでしかない。「そういえば、あそこに独りで暮らしていたおじいちゃん、いつの間にか居なくなちゃったね」と。しかし、ある人物の周辺に集中して、こうした失踪劇や死亡時案が起きているとしたら、どうだろう。そう、これから語る失踪者や死者たちのストーリーに共通するもう一つの重要なポイントは、彼らの周辺に、常にある人物の影が灰めくことだ。その様は、さながら死に神のようである。ときには背後にピッタリとはりつき、ときには正面に姿を現し、紳士の仮面をつけて優しい言葉をなげかける。滅びゆくものの死臭をかぎとるハイエナや、傷ついた魚の血の臭いを探りあてるサメのように、その影は堕ちてゆく弱者に忍び寄ってくるのだ。そして、彼らの失踪や死とともに、唯一残されていた資産はものの見事にきれいさっぱり整理されてしまうのである。その人物は、彼を慕い、その巧みな錬金術をあてにした人間たちからこう呼ばれ、崇め奉られていた。”先生”と。


10月15日『逢魔が刻−腕貫探偵リブート−』西澤保彦著実業之日本社2019年12月25日初版第1刷発行
「なるほど。そのとおり。しかしそれを言うなら、小湊はいろんなひとにバディパスを手配してあげていたでしょう。そのなかで特に加登岡の件だけが問題になるんですか」「もちろんなります。加登岡は小湊のアリバイの証人ではありませんか」「それは友だちの誼みで偽証したものの、後悔し、真実を打ち明けるべきか否か悩んでいた。だからこそ小湊はその気配を察知し、自殺したわけで・・・」「おそらく、そこでしょうね、やり手の美人カリスマ編集者がもっとも駄目出しするであろう箇所は」腕貫男の無表情は一ミリも動くことはなかったが、その言葉を受けてのユリエの怒涛の羞じらいっぷりに海人は唖然茫然。美人だって、だーりんたら、あたしのこと、美人だって。正直者お〜と身をくねらせ、いまにもそこらじゅう転げまわりそのうな勢いで海人の背中をばんばん、叩きまくり。きゃあきゃあ、コント並みの騒々しさである。


10月15日『一鬼夜行−枯れずの鬼灯−』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2012年11月5日初版発行
「それは、とある生き物なんだ。時折人前に姿を現すんだけれど、それの正体を知っている者はほとんどいない。知りたいと思っても、叶わなかったんだろう。何しろ、それは不思議な生き物でね----」人々を助けるような託宣を告げたかと思えば、その半年後に人々を皆殺しにするような厄災を振りまくという。おまけにそれは、土地も人も選ばぬらしい。ただ、立ち寄った場所で、同じことを繰り返すだけなのだ。短く大した話ではなかったが、多聞の悠々とした語り口のせいか、何か恐ろしさが感じられた。「それは一体何者なんでしょう?」高市が思わず声を潜めて訊ねると、多聞はゆっくりとその名を口にしたのである。「-----アマビエ」その言葉を聞いた瞬間、喜蔵はぞくりと背筋に冷たいものを感じた。


10月15日『典奴の”ぷるっ”ときた話』森下典子著立風書房1993年7月30日第1刷発行
二十の頃、解せなかったことの一つに、アルバイト先のパン屋の三十三歳の奥さんの一言があった。奥さんは三時の休憩時間に、テレビに映った上半身裸の男をボーッと見ながら、「男って、脇腹の肉がセクシーだよね〜」と、誰にともなくポツッと呟いたのだ。私は、飲んでいたコーヒーをあやうく吹きそうになった。確かに、奥さんは「脇腹の肉」と言った。私は、そーっと奥さんを盗み見た。髪に白い三角巾をした化粧っ気のない奥さんの横顔は、特にゲテ物趣味を持っている人とも思えなかった。男の脇腹の肉・・・。それは、私が考えたこともない一部分だった。いや、考えたとしても、脇腹に肉が付くようになったら男も中年で、中年男というのは、概していやらしいものだ、くらいにしか考えていなかった。どうして「セクシー」なのだろう?「大人になればわかる」ことが、世の中にたくさんあることは知っていたが、男の脇腹の肉がセクシーだという感性には、想像を超えるものがあった。


10月15日『沖縄・台湾・西アフリカ 消された精神障害者』原義和・高橋年男編者高文研2019年1月1日第1刷発行
本書では、その源流の一つとして、精神障害者の「私宅監置」を取り上げる。私宅監置は、自宅の裏座や敷地内の小屋などに、精神障害者を閉じ込めた措置のこと。一九○○年に制定された精神病者監護法に基づき、警察や保健所に届け出て行われた。幻覚妄想などの症状でいわゆる”異常行動”を取ってしまう人が、強制的に隔離された。主な目的は、治安の維持など社会防衛だった。各地で野放しに行われていた隔離を、届出を義務づけ、公的に把握することで、悪質な隔離監禁を防ぐ狙いもあった。日本社会は、一部の精神障害者を隔離して地域社会の安寧を図ることを、制度として選んでいたのである。私宅監置されていない患者も、「非監置」という枠で届出されていた。いわば私宅監置予備軍であり、いざとなれば監置するということ、届出の内容は、県庁などを通じて内務省に報告された。精神障害者は、国家にマークされ、管理されていたと言える。/島尻さんは、ブロック小屋に一緒に隔離されていた、別の兄弟のことを覚えていた。兄弟で入れられた例は、珍しくなかったのかもしれない。その兄弟を一九六七年一一月に訪問した時のことを、島尻さんは、こう記している。「近づくにつれて悪臭がひどくなり、とても人間が中にいるとは思えない。その中に二人も入っていたのである。我々が近づくと、弟の方は動き回っているのに対し、兄の方は片隅で膝をかかえて座り込んだまま動こうとしない。母親の話では、最近は暴力行為も見られ、力の強い弟の方が彼の分の食事まで食べてしまうとのことだった」


10月15日『47都道府県ニッポン学び旅200』梅澤真一監修朝日新聞出版2021年7月30日第1刷発行
”好き!”から旅をはじめよう!:百人一首が好き!/恐竜が好き!/電車が好き!/動物が好き!/武将が好き!/昆虫が好き!/絵が好き!/外遊びが好き!
1時限目:国語/2時限目:社会/3時限目:学活/4時限目:理科/5時限目:美術&総合/6時限目:実践編


10月12日『キツネ目-グリコ森永事件全真相-』岩瀬達也著講談社2021年3月9日第1刷発行
グリコだけでなく、森永製菓やハウス食品など菓子メーカーや食品メーカーの経営者の心理を手玉にとり、言葉をもてあそびながら執拗に脅すことで相手を屈服させ、カネを脅し取ろうとしたのがかい人21面相のリーダー、キツネ目の男だった。そのキツネ目の男に率いられた犯人は、仲間割れや裏切りを起こすことなく、2000年2月13日の完全時効を迎えることができたのである。これから私は、江崎社長の拉致ではじまり<くいもんの 会社 いびるの もう やめや>と犯人が終結宣言を出すまでの、約1年半に及ぶグリコ森永事件の全過程をたどり直していくこととする。これまで見落とされてきた事実を掘り起こし、知られざる事件構造を明らかにすることで、キツネ目の男の素顔と属性、そしてこの男に率いられたかい人21面相のメンバーについて可能な限り正確に描いていくことにしよう。


10月12日『月曜日の抹茶カフェ』青山美智子著宝島社2021年9月23日第1刷発行
ようやく心がやわらいで、私はほっと息をついた。「こんなサービスしていただけて、嬉しいです。私、運が悪くて、いつもツイてないことばっかりで。今日だって、シフト間違えて出勤しちゃうし、狙ってたジャケットは売り切れてるし、ケチャップこぼすし、さんざんだったんです」それをじっと聞いていた若旦那は、ちょっと首を傾けて言った。「・・・それは、ツイてないというよりは」「え?」「ただのドジなんと違いますか」おおまじめな顔だった。少し打ち解けた気がしたのに、ぷすんと針を刺されたみたいだった。やっぱり私、嫌がられてるのか。ところが若旦那はこう続けた。「運、ぜんぜん悪くないですよ。あんなにも熱く語れるほど好きなことを仕事にしてるって、それだけですごいラッキーじゃないですか。あなたに大切に愛してもらえて、スマホも幸せやと思います」・・・・スマホが、幸せ?そんなふうに思ったこと、なかった。私の熱意をスマホが感じてくれてるって、喜んでくれてるって、客観的にそう認めてもらえて報われるような気持になった。それに、そうか、私はドジなだけだ。そうだよね、不運なわけじゃない。こみあげてきた笑いに、ほろほろっと涙がついてくる。嬉しかったから、すごく。頬を拭おうとして、ごそごそとバッグに手を入れる。ああ、今日はハンカチを忘れてきたんだった。すると、眼の前にすっと何かが差し出された。ぴしっと折りたたまれた紺の手ぬぐい。あらぬ方向を見ている若旦那の、ぶすっとした顔。よく見ると耳が赤い。「・・・・・・あ、ありがとうございます」


10月12日『いとしいたべもの』森下典子文・画文春文庫2014年5月10日第1刷
知り合いの六十代の女社長は、「もう、あなた、めまいがしそうな色男」と、溶け落ちそうな顔になる。私も、アントニオ・バンデラスの映画を見ると、あのねっとりした視線にやられて、体温がちょっと上がる。好きな人にはたまらない。が、万人向けではない。濃すぎるのである・・・。くさやの干物も、それだと思う。くさやは、青ムロアジやトビウオの開きをくさや汁という発酵した液体に漬け込んでから乾燥させたもので、昔から、伊豆大島、八丈島など伊豆諸島に伝わる伝統の干物だ。その匂いは、ある者には、たまらなく食欲を刺激し、病みつきになるが、そうでない場合は、眉をひそめる者、鼻をつまんで逃げ出す者で、あたりは騒然となる。/「リンゴとハチミツ、とろ〜り溶けてる」と、西城秀樹が歌っていたが、リンゴとハチミツの味がそのままわかるわけではない。入れるところを見たわけでもない。それでも、入っているというから入っている気になり、子供心にまろやかでおいしいと思ったものだ。ところで<ハウスバーモントカレー>は、アメリカのバーモント州から名前を取ったそうだが、当のバーモント州には、バーモントカレーなんてないらしい。けれど、リンゴ酢とハチミツを使った「バーモント健康法」という民間療法があるので、バーモントカレーになったという。


10月12日『さすらい猫ノアの伝説』重松清著講談社文庫2019年8月9日第1刷発行
ほんの一瞬の早業だった。机と健太の体の隙間にすっぽりと収まった。図形をノートに書いていたまわりのみんなはもちろん、健太自身でさえ、最初はなにが起きたかわからなかったほどだ。でも、確かに、黒猫はここにいる。健太のひざの上にちょこんと座って、まるで「こんにちは」とあいさつするみたいに、健太を見つめている。ビー玉みたいなまんまるな目だ。うっすらとした緑色がまじっている。健太は思いもよらない展開に、驚いて、あせって、困ってしまって・・・それでも、田中先生にバレてはいけないととっさに思って、体を前かがみにした。右手の鉛筆をてきとうに動かしてノートをとるふりをして、左手で黒猫を上からおおい隠した。鳴くなよ、鳴くなよ、頼むぞ----。その思いが伝わったみたいに、黒猫は静かなままだった。健太のひざの上からどこかに移ろうとする気配もない。それどころか、きゅうくつで座りにくいはずなのに、すっかりくつろいで、前足の先をペロペロとなめはじめた。どうしよう、そうすればいいんだろう、ワケわかんないよ-----。


10月12日『木曜日の子ども』重松清著角川書店2019年1月31日初版発行
事件の日時は、七月一日---その日のお昼前、旭ヶ丘中学校宛てに一通の封書が届いたところから、すべては始まったのだ。中に入っていたのは、コピー用紙が一枚。パソコンの文字で一行だけ書いてあった。<もうすぐたくさん生徒が死にます。みんな木曜日の子どもです>脅迫状にしては、あまりにもつかみどころのない文面だった。かといって、生徒が死ぬと書いてある以上、取り合わずに放っておくわけにもいかない。手紙を開封した教頭はその場に居合わせた数人の教師と相談して、念のために、というつもりで警察に電話を入れた。警察も要領を得ない話に困惑しながら、とりあえず警官を学校へ向かわせることにした。だが、交番の警官が着いたときには、もう事件は終わっていた。死亡した生徒九名。入院した生徒二十一名----うち三名は、一時昏睡状態に陥る重症だった。すべて二年一組の生徒だった。さらに担任教師も入院して、その後の教壇に戻るどころか、重篤な後遺症で社会生活も営めなくなってしまった。給食の野菜スープに、毒物が混入されていた。ワルキューレという名前で一般に知られる、無色無臭の化合物だった。北欧神話に出てくる、戦場で死者を選んで冥界へと導く乙女たちに由来する名前どおり、きわめて強い毒性を示し、消化器官から吸収されると瞬時に嘔吐や痙攣に襲われ、呼吸が停止する。一方、気化したワルキューレを吸い込むと、これもまた瞬時に心臓が激しく痙攣を起こし、心室細胞と同じ症状を呈して死に至る。どちらの場合も摂取から症状が出るまでの時間があまりにも短いため、有効な解毒方法はない。成人の致死量、一グラム。鑑識の調べでは、それが寸胴鍋に二十グラム以上も入れられていたらしい。均一に混じりきらない、その濃度の差が、生死を分けた。犯人は、二年一組の男子生徒だった。


10月12日『カレーライスー教室で出会った重松清-』重松清著新潮文庫令和二年7月1日発行
「だめだよ、こんなのじゃ」ぼくは戸だなの別の場所から、お母さんが買い置きしているルウを出した。「だって、ひろし、それ『中辛』だぞ。からいんだぞ、口の中ひいひいしちゃうぞ」「なに言ってんの、お母さんと二人のときは、いつもこれだよ」お父さんは、またきょとんとした顔になった。「おまえ、もう『中辛』なのか?」意外そうに、半信半疑できいてくる。ああ、もう、これだよ、お父さんってなーんにもわかってないんだから。あきれた。うんざりした。でも、「そうかあ、ひろしも『中辛』なのかあ、そうかそうか」とうれしそうに何度もうなずくお父さんを見ていると、なんだかこっちまでうれしくなってきた。二人でつくったカレーライスができあがった。野菜担当のお父さんが切ったじゃがいもやにんじんは、やっぱり不格好だったけど、しんが残らないようにしっかり煮込んだ。台所にカレーのかおりがぷうんとただよう。カレーはこうでなくちゃ。お父さんは、ずっとごきげんだった。「いやあ、まいったなあ。ひろしももう『中辛』だったんだなあ。そうだよなあ、来年から中学生なんだもんなあ」と一人でしゃべって、「かぜも治っちゃったよ」と笑って、思いっ切り大盛りにご飯をよそった。食卓に向き合ってすわった。「ごめんなさい」は言えなかったけど、お父さんはごきげんだし、「今度は別の料理も二人でつくろうか」と約束したし、残りの半分になった今月の「おとうさんウィーク」は、いつもよりちょっと楽しく過ごせそうだ。「じゃあ、いただきまーす」口を大きく開けてカレーを頬張った。ぼくたちの特性カレーは、ぴりっとからくて、でも、ほんのりあまかった。


10月12日『たんぽぽ団地』重松清著新潮社2015年12月20日
最上階の501号室まで、エレベータはない。スターハウスの階段室は、建物の真ん中を貫く吹き抜けを囲むようにつくられている。三角形のらせんを描く形の階段は、吹き抜けに顔を出して覗き込むと、手すりが幾何学的な模様になって、万華鏡みらいで美しい---見るだけであれば。実際には、五階まで階段を上るというのは、まったくの重労働である。直樹さんも杏奈も、二階まで上がったところで早くも、ふうふう、はあはあ、と息があがってしまった。「お父さんは子どもの頃、ここを毎日上がり下りしてたんだよね」「そりゃそうさ」「すごいよね、トレーニングっていうか、ほとんど罰ゲーム」先に五階に着いた杏奈がチャイムを鳴らすと、玄関のドア開き、徹夫さんが顔を出した。「やあ、いらっしゃい」杏奈を迎えて、笑う。「また背が伸びたんじゃないか。育ち盛りだな」えへへっ。と杏奈は肩をすくめた。徹夫さんは、杏奈の後ろに立つ直樹さんに目を移し、「ひらしぶりだな」と少し照れくさそうに言う。「・・・どーも」直樹さんは苦笑交じりに、頭を下げる。照れくささは、直樹さんの側にもたっぷりある。


10月12日『朱泥抄』篠田桃紅著PHP研究所2021年8月31日第1版第1刷発行
しかし、不条理は、肌ざわりが悪いのも多い。筋を通す、とか、道徳とか真実とかを持ち出す前に、まず神経にこたえることが多くなった。芥川龍之介は、私にあるのは良心ではなく神経だ、ということを書いていたが、今生きておいでになったら、神経は相当な目にお会いになることであろう。一寸前のことだが、ある会に招かれて、会場の入り口でボーイさんから「ホステスの方はあちらの入り口から入って下さい」、と言われた。私はハンドバッグから招待状を出しかけたが、やめて、そのあちらの入り口の方へ歩きながら、カナシムベキカ、ヨロコブベキカと考えているうちに、可笑しくなってきて、これはユーモアのうちに入れておくことにしたが。いくら日本では会社の招待は男性ばかりと相場がきまっているとしても、そのボーイさんは迂闊すぎる。私はホステスさんのように流行のみなりはしていないのだから。宿屋の番頭はお客さんが門から玄関までつく間に、その人の職業とかおよそのところの見定めが出来ないようでは、一人前でないといわれたものだ。


10月09日『ゴーストハント1 旧校舎怪談』小野不由美著角川文庫令和2年6月25日初版発行
「それって、あたしが渋谷さんの助手をすればいいんですか?」「そう」「やります、はい、喜んでやります、やらせてくださいっ!」あたしはぺこぺこ渋谷氏を拝む。渋谷氏は鷹揚に頷いた。・・・ああ、むかつく。でも、この際、背に腹は替えられない。その段になって、あたしは、ふと疑問を感じた。「・・・ところで、渋谷さんって、何をしてるんですか?」高校二年生。十七歳やそこらの小僧が、助手を使ってとんでもなく高価なカメラを使って、曰くつきの旧校舎で、いったい何をしておるのだ?「ゴーストハント」「はあ?」「直訳すれば、幽霊退治、かな。校長の依頼で旧校舎を調査に来た。渋谷サイキックリサーチの者だ」「さいきっくりさーち、って?」渋谷氏は思いっきり軽蔑も露わな視線を寄越した。「英語の授業を受けていないのか?」受けてるよ。----悪かったね。どーせあたしは英語が苦手さっ。「心霊現象の調査事務所。その、僕は所長」唖然とするとは、このことだ。所長!こいつ、十七歳未満の分際で!しかも何だって?旧校舎の調査?心霊現象の調査事務所?冗談だろ!?


10月09日『ゴーストハント2 人形の檻』小野不由美著角川文庫令和2年6月25日初版発行
「あの偶人を富子ちゃんに見立てたってことだろ。女はあれを自分の子供だと思ったんだ。念願叶って、浄化したってわけ」「てことは、騙したってわけ?つまりは富子ちゃんの偽物でしょ?」・・・それってちょっと酷いんじゃあ。「まあ・・・それはそれ・・・なあ?」ぼーさんが胡麻化そうとするように笑ってナルを見ると、ナルは再びゲンナリしたように溜息をついた。「偽物という言い方は正しくない。確かに偶人は見立てた本人そのものではないが、麻衣に見立てた偶人に釘を打てば麻衣は死ぬ---その程度には本物だ。偽物というより代替物と言うべきかな」「・・・やっぱり騙した気がするんだけど」「そういう次元で論じても意味がないと思うが、富子を求めている女に富子の代替物を与えたわけだから、厳密な意味では騙したことになるんだろうな。ただし、女のほうもそれで良かったわけだろう。そもそも女は富子本人を求めていなかった。富子本人でなければならないなら、富子以外の子供を引き込むはずがない」「それはそうだけど・・・」そう言っちゃうと、身も蓋もないと言うか・・・。


10月09日『ゴーストハント3 乙女ノ祈リ』小野不由美著角川文庫令和2年9月25日初版発行
瞬くごとにそれは天井から降りてきて、いつしか頬が----削げた頬が、尖った顎が現れ----やがては、女の首だけが天井から生えた。「ナル・・・」あたしが堪らず呼んだときだ。蠟のように白い顔の女が、唐突に眼を開けた。薄暗い中、白目が妙に輝いて見えた。瞳は小さく、爬虫類の眼のようだ。その眼が獲物を探すように室内を見渡し、そしてナルを捉えて止まった。薄い血の気のない唇がニッと上がった。「ナル・・・」ナルは後ろ手に腕を廻して、あたしを背中に抱え込むようにする。「あれがこの学校の霊なら、何もできない。大丈夫だ」言っている間にも電灯が瞬く。女の身体が沈んでくる。白い着物の肩が、胸が。気の遠くなりそうな時間の果てに、女は天井から上半身を乗り出した。逆様にぶら下がったまま、口許に陰惨な笑みを含んでナルを見つめる。・・・このまま降りてきたら・・・あたしたちはどうなるんだろう・・・?そのとき、ふいに誰かが部屋の入口を開いた。「ぼーさんっ!」戸を押し開いて手をかけたまま、ぼーさんは硬直する。天井から下がってくる女を見つめ、そうしてさっと指を組んだ。「ナウマク、サンマンダ、バザラダン、カン!」ぼーさんの声を共に、女の身体がずるっと天井に引っ込む。髪の先が天井に消えると同時に、会議室の灯りが点いた。


10月09日『ゴーストハント4 死霊遊戯』小野不由美著角川文庫令和2年12月25日初版発行
リンさんは頷いた。「だと思います。---そもそも誰かが、この呪符を狐狗狸さんの道具だと偽って広めた、ということでしょう。何も知らない生徒たちは、進んで呪殺に手を貸していたんです」「確かか」「はい。作ったのも呪法を行ったのも素人だから良かった。私なら、これ一枚で殺してみせますよ」・・・・うえ・・・・。「すると」ナルはあたしの手から紙を取り上げる。「何も知らない生徒たちは、それとは知らず、毎日のように呪符を作って呪殺の儀式を行っていたわけだ。もともと呪符は霊に作用する性質を持つ。それが降霊術の道具として使われたために、術者が素人であったにもかかわらず大量の霊が集まった。集まったそこには霊的に閉ざされている。しかも集まった霊は『呪殺』という目的のために召喚されたという点で性質が一致している。その結果、霊同士が喰い合って、蠱毒の様相を呈してしまった・・・」「はい。そういうことだと思います」「蠱毒が完成したらどうなる?」「この人物は死にます」・・・誰だろう?その呪殺の対象となった人物は?「死ぬのは誰だ?」「マツヤマ・ヒデハル氏です」・・・まつやま?「松山ぁ!?」あたしたちはいっせいに声を上げた。まさに、ちょうどそのときだった。あたしたちの声に応えるように、松山が生徒会室に姿を現したのは。


10月09日『ゴーストハント5 鮮血の迷宮』小野不由美著角川文庫令和3年3月25日初版発行
「麻衣・・・」真砂子が声をかけてきて、あたしの隣に座った。ひどく疲れた顔をしてたけど、それでも笑顔を浮かべていた。「ありがとう」うんにゃ、礼にはおよばねえだ。そう言おうと思ったら、ぼーさんが厳しい声を出す。「真砂子、礼なんか言うこたねえぞ。そうやって甘やかすとつけあがる」「・・・なんだよう」「本当のことだろうが。一人で行動するなと言われたにもかかわらず、突っ走りやがって。多少痛い目見て当然だ、お前は。ぜんぜん懲りてねえな」う・・・。「そうですわね」おいおい、真砂子まで同意するなよ。「じゃあ、さっきのありがとうは、ゆうべの分だということにしておきますわ」「ゆうべの分?」なんだ、それは?真砂子は微笑う。「来てくれたでしょ?」・・・おい、それはあたしの夢だぞ。真砂子はやんわり笑って右手の拳を開いた。そこには一本の鍵が握られていた。「えぇぇぇーっ!」慌ててあたしはポケットを探った。キーホルダーを確かめると、確かにお守りの鍵だけがない。「・・・うそ」ぼーさんが身を乗り出した。「どーしたんだ?」真砂子が事情を語ると、全員が眼を丸くした。ぼーさんが口笛を吹く。「こいつは驚いた・・・。嬢ちゃん、結構優秀なんじゃねぇか?」・・・・はあ。「過去視に透視に、今度は体外離脱かあ?」「体外離脱」あ、あたしが?「そうとしか思えんだろうが。いやあ、どんどん芸が増えるな」・・・芸はないだろ、芸は。ぼーさんに頭をかきまぜられて。んでもちっとも嬉しくないぞ。ナルがシビアな声を出して立ち上がる。「麻衣の場合、意識的にその半分でもできれば、猫よりは役に立つんだがな」猫、の一言で真砂子が小さく噴き出した。おめーはなー。放っておくといつまでもクスクス笑っている。「真砂子、あのねえ・・・」「ご・・・ごめんあそばせ」


10月09日『ゴーストハント6 海からくるもの』小野不由美著角川文庫令和3年6月25日初版発行
突然ナルが腕を振り降ろした。拳の先で空気が砕けた。----そんなふうに見えた。歪んだガラスに罅が入るみたいに空気に亀裂ができて、そこで風景が完全に食い違った。腕を振り降ろした方向へ亀裂が伸びて広がっていく。ガラス詰めにされた風景が真一文字に切り裂かれて砕ける。空気が裂けて、歪んだ影が歪んだ祠ごと罅割れた。そろり、と奇妙な感触のする空気が足許から這い上がってきて、背筋を撫で上げて消えていった。ナルが腕を構えてからそこまでに、実際は十秒程度の時間しかかからなかったんだと思う。長い長い十秒が過ぎると、あとには前と同じ光景が残された。潮の匂いのする洞窟、暗い岩肌と硬直したように立ち竦んだあたしたち。立ったままのナル。鼓動は聞こえない。息づかいも、人の声もない。代わりに聞こえるのは波の音だ。扉を開いたままの祠まで変わらなかった。ただ、中にあった流木が砕けていることを覗けば。祠の中と周辺にはその破片が散乱していた。「何が起こったんだ」ぼーさんの弱い声に、ナルは黙って振り返る。皮肉っぽい笑みが浮かんでいた。「気配が・・・」真砂子は洞窟の中を見渡す。「気配が消えました。ここはもう霊場ではありません」・・・・え?真砂子は洞窟の入口を見る。「吹き寄せられる霊も、もうない・・・」入口はすっかりもとのままで、大きく口をあけたそこからは岩場に打ち寄せる波と、彼方に見える水平線と、その上に広がる白い空が見えてた。「ここはもう単なる洞窟にすぎません」「消えたの・・・あいつ?」真砂子は頷く。「だと思いますわ。きっと・・・」ぼーさんが息を吐いた。ずるりと坐り込みそうになりながら、「今ぼーさんは、徐霊できるんなら最初からやってほしかったな、という気持ちでいっぱいです」


10月09日『ゴーストハント7 扉を開けて』小野不由美著角川文庫令和3年6月25日初版発行
離れようとする背中にこっそり舌を出そうとしたら、ナルが唐突に足を止めた。「---ああ、そうだ」呟くように言って、ジャケットの内ポケットから小さな包みを出し、あたしに向かって差し出した。「これ」----ふに?男物のハンカチで包んであるそれは名刺大で、ちょっと厚みがあって硬い。受け取って開くと、ナルのお母さんが持ってた小さな写真立てだった。中の写真に写っているのはナルと、微笑っている彼。・・・胸が痛い。嬉しくて。悲しくて。「・・・これが、どうしたの?」ああ、あたし、彼の写真さえ持ってない。小さく写った集合写真でもいいから、手許にあればいいのに。「ルエラが忘れていった。失くした、ということでもルエラは気にしないと思うけど?」「・・・貰ってもいいの?」ほんとに?「捨てた。あとのことは知らない」あたしの掌はゴミバコかっ。去っていく背中に異議申し立てをしたいところだけど。「ありがと・・・」すごいや。信じられない。ナルがあたしに気を配ってくれるなんて。やっぱりナルって、結構いい奴なのかもー。えへへへ。「なーにをニヤニヤしてるのかなあ?」がしっと、ぼーさんに首根っこを捕まえられて。「内緒」もったいないから、隠しちゃえ。「ほう。それはぜひ聞きたい」「言ったら減るから、やだもん」「なにおう」小突いてくる手から、笑いながら逃げ出して。写真立てを忍ばせたポケットが、ほんのりと温かかった。----一人でも恋はできるから、もう泣かない。


10月05日『カラスの親指』道尾秀介著講談社文庫2011年7月15日第1刷発行
「あ、そういえばタケさん、いまこの家にいる住人も、ちょうど指みたいですね。ぜんぶで五人。小指から順に、まひろちゃん、やひろちゃん、貫太郎、タケさん-----」「で、あんた」「そうそう」「俺はお母さん指は嫌だぞ。オカマじゃねえんだから」「タケさんが人差し指ですよ」「オカマは嫌だよ」テツさんは笑った。「そんな真面目な顔しないでくださいよ」肩を揺らしながら、自分の手のひらをじっと見下ろす。「指の話なんですから」武沢ももう一度、自分の手のひらを眺めた。「指の話だもんな」ぽつりぽつりと交わされる二人の声は、塀の上に覗くほやけた空のほうへと、虚しく流れていった。


10月05日『カエルの小指』道尾秀介著講談社文庫2019年10月23日第1刷発行
俺は悪党だ。俺は悪党だ。俺は悪党だ。墓を見下ろしながら武沢竹夫は胸の中で繰り返していた。右側には貫太郎、やひろ、まひろが立ち、まひろの足下に置かれたゲージの中ではチョンマゲが耳を搔いている。左側には中学二年生の少女と、小学六年生の少年。傾いた太陽に顔の半分を照らされながら、みんなで墓を囲んでいた。離れた墓石にカラスが一羽とまっている。夏の終わりの風が吹き抜けると、その風に聞き耳を立てるように、カラスはぴくんと頭を起こす。「申し訳ねえ」武沢は腰を屈めて両手を合わせた。「・・・もう一回だけ、やらせてくれ」墓の下に眠る男の、孤独な最後を看取ったときのことが思い出された。病室の外に群れ飛んでいた、赤とんぼ一匹一匹の様子さえ、新しい絵の具で塗られたようにはっきりと見えた。墓石に手を合わせたまま、武沢は左右に並ぶ五人に声を投げる。「相手がグループなら、こっちもグループだ」言葉の一つ一つが、自らの覚悟を固めさせるための、コンクリートのひと塗りだった。「久々に、派手なペテン仕掛けるぞ」


10月05日『探偵が腕貫を外すとき』西澤保彦著実業之日本社文庫2016年6月15日初版第1刷発行
まだこのとき、ユリエは知る由もない。ボストンでの国香祐子との長く過酷な対決によって自分が如何に精神的に疲弊し、深く傷つくか、を。身も心もぼろぼろになって帰国し、当分は立ち直れそうにないと凹んでいるときに口にした素朴な塩むずびの滋味に癒されるあまり、思わず子供のように号泣してしまうこと、などなど。ユリエは手荷物検査を受ける直前、振り返り、男に手を振った。たしかにかに彼女はこのとき、まだ知らなかった。未来のことなど、なにひとつ。が、たとえこれから待ち受けている試練がどれほど重いものであろうとも、さきほど、どさくさまぎれに抱きしめた彼の存在が、きっと大きな力になって自分を支えてくれる、と。そのことだけは、ちゃんと知っていた。


10月05日『帰って来た腕貫探偵』西澤保彦著実業之日本社文庫2019年12月15日 初版第1刷発行
「さきほども言いましたが、粥川育子は特に自分の息子を殺そうとしてワインに青酸カリを混入しようとしたわけではありません。死ぬのは、あなたでも、あなたのお母さんでも、誰でもよかった、あるいは夫の粥川義孝が気を変えて、ワインに口をつけるようであれば、それでもいい、と。それどころか、自分が死ぬことになっても、かまわなかった。もちろん、素直に考えるならば、あなたが死んでくれるのがベストな結果だと、そう期待していたのでしょうが」わたしが?わたしが死んでくれるのがベストな結果・・・って。長年の秘められた育子先生の殺意が、さながら物理的なほどの圧倒的な体積をもって迫ってきて、窒息しそうな錯覚に陥る。加えて腕貫男の「素直に考えるならば」という、さりげなくも、おぞましい表現に吐きそうになった。「わたしを・・・ほんとうならば、わたしを殺したかったんですか、育子先生は」再び無表情のまま頷く腕貫男。


10月05日『一鬼夜行-花守り鬼-』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2012年3月5日初版発行
「また喜蔵にちょっかい出しに来たのか?あんな仏頂面からかって何が楽しい?」「今日は喜蔵さんじゃないのさ。できぼしが深雪さんと遊びたいっていうから」「お前・・・深雪に手を出したのか!?
」片膝を立て、今にも飛びつかんばかりの体勢になった小春を、多聞は穏やかな笑みと静かな手の動きで制した。「深雪さんとはもう別れたよ。あの娘はやっぱり強いね。てんで騙し甲斐がない。面白くないってんでできぼしが拗ねてどこかに行っちゃったから、今探しているんだ」小春と多聞はしばし見つめ合った。けれど互いの目に込められた意味はまるで違って、一方は多大に敵意をはらみ、もう一方は好意にも似た柔らかさがあった。二人に挟まれたりつは、完全に下を向いてきつく瓢箪を抱きしめていた。「・・・深雪は大丈夫なんだろうな?」信用しているわけではない。けれど、多聞が嘘は言わぬことは知っている。それだけ自分に自信があるからだ。他人にわざわざ嘘などつかなくとも、十分勝てるのである。「深雪さんには手を出さないよ。俺は今のところ、喜蔵さんにしか興味がないからね」「うわ、あんなおっかないのに興味持つなよ・・・お前何か変な呪いにでも掛かってんじゃねえの!?」跳ね起きた小春は、くわばらくわばら、と多聞を嫌味ったらしく拝んだ。「喜蔵さんは面白いよ。それにあの人をからかっておけば、おまけにあんたもついてくるからね」「お、俺がおまけ!?何言ってんだ!俺のおまけがあいつで----って、こら!」


10月05日『神様の御用人』浅葉なつ著メディアワークス文庫2013年12月25日初版発行
「・・・あんた、一体何者?」足元にくるりと尻尾を巻きつけて座る狐に、良彦はそもそもの疑問を投げかけた。「今頃になってそれを問うか?」若干呆れたように息をついて、狐は告げる。「わしはこの社に鎮まる、方角を司る方位神だ。この毛色から、他の神々には黄金と呼ばれている」その美しい毛並みが、より一層輝きを纏ったようで、良彦は眩しさに目を細めた。「・・・神様・・・?」にわかには信じられず、良彦は問い返す。今まで何度も神社には足を運び、手を合わせてきたが、いまいち神様の存在を信じてはいなかった、そんな自分が。「・・・マジで?」モフモフと手触りのいい、少々短気な狐の神様をこの目で見ることになるなど。「宣之言書に浮き出た印は、我が神名、方位神ではなかったか?」尋ねられ、良彦は戸惑いつつも頷いた。それを見て、黄金は満足そうに微笑む。「ならば聞け。わしの御用を」


10月01日『罪の声』塩田武士著講談社2016年8月2日初版発行
毒入りの菓子がばら撒かれたと思っていたが、ギンガの社長誘拐を発端に、複数の製菓・食品メーカーを恐喝した大事件だった。社長誘拐から約一年後、犯人グループは終結宣言を出して闇に消える。そして、二○○○年二月に一連の犯罪は完全に時効を迎えた。画面をスクロールする俊也の指が止まった。----被害企業との接触に、女性や子供の声が入った録音テープを使用----俊也の心臓が早鐘を打ち、一瞬の寒気の後にじわっと毛穴が開いたような感覚がした。実際、手のひらの汗がマウスを濡らしていた。犯人が使ったテープを確認しようと動画サイトを開く。発生から三十一年が経った今でも、数多くの映像がアップロードされていた。なかなか思うような映像が出てこず、苛立ちが募る。しかし六本目にして、俊也はようやくあるドキュメンタリー番組に辿り着いた。ホープ食品恐喝に使用されたテープとして、男児の声が流れた。「きょうとへむかって、いちごうせんを・・・にきろ、ばーすーてーい、じょーなんぐーの、べんちの、こしかけの、うら」俊也は取り憑かれたように何度も男児の声を再生した。どこかに相違点はないか。そればかりを考えてクリックを続けた、だが、文言も周囲の「ゴー」という音の大きさもすべて同じだった。聞くほどに疑念が確信へと変わっていく。額から流れ出る汗にも気づかず、俊也は天を仰いだ。これは、自分の声だ。


10月01日『変な家』雨穴著飛鳥新社2021年7月27日第1刷発行
あなたは、この家の異常さが分かるだろうか。おそらく、一見しただけでは、ごくありふれた民家に見えるだろう。しかし、注意深くすみずみまで見ると、家中そこかしこに、奇妙な違和感が存在することに気づく。その違和感が重なり、やがて一つの「事実」に結びつく。それはあまりにも恐ろしく、決して信じたくない事実である。/(筆者)仏壇の後ろに、隙間が・・・?(栗原)隠し部屋に繋がる扉を、仏壇で隠していたんです。仏壇は「見上げるほど高かった」んですよね。子供だった片淵さんには、奥の隙間が見えなかったんです。(片淵)でも、どうやって入り口までいくんでしょうか。仏壇をよじ上って乗り越えるなんて、祖母にはとてもできないと思うんですが。(栗原)たしか、仏壇の中には、曼荼羅模様の大きな絵が飾ってあったんですよね。その絵の後ろに、隠し扉があったんではないでしょうか。扉をくぐり、仏壇の後ろに行き、監禁部屋まで行くことができた。そして、この構造を知っている人間が、ようちゃんをこの場所に連れて行き、撲殺した。(筆者)どうして、わざわざここで?(栗原)その理由こそが、この事件、そしてこの家の謎を解く鍵なんです。


10月01日『灰の劇場』恩田陸著河出書房新社2021年2月28日初版発行
それは、このところの若い読者(になってほしいと本や映画を造る側が思っている層)の傾向のせいもある。小説を読まない、映画を観ない。その理由を聞くと、SNS等のつきあいに忙しいせいもあるが、決まってこういう返事がかえってくるのだそうだ。それって、作り事でしょう。つまり、作り事につきあうことなど時間の無駄だ、誰かが頭の中で考えた絵空事などなんの意味があるのか、と言っているわけである。逆に言えば、実際にあったこと、それは本当のことなんだから凄いのだ。すなわりリアルが偉いのである、と。「事実に基づく物語」だから、たとえ二時間の映画の中の事実がヒロインの職業だけであっても、その一点がリアルということで、映画を観る理由が満たされるらしい。そのことからは、声にならない彼らの怯えが浮かびあがる。彼らは、それほどまでに、本や映画に向かう理由を欲しているのだ。本や映画に一定の時間を割くのは、それだけ孤独を強いられるということでもある。それは、常に「リアル」な繋がりを感じていられる、SNS等の世間からいったん離脱しなければならないことを意味する。そこから離脱するだけの動機を保証してほしい。「リアル」な繋がりから、ほんの数時間だけでも離れたことを後悔するような失敗だけはしたくないのだ。


10月01日『〆切本』左京社編集左京社2016年9月20日第1刷発行
遠藤周作/小説を書きだしてから、ずいぶん長い歳月があったような気がするが、進歩したという自信はない。自分は小説家としてバカではないのか、才能がないのではないかと、悲観するのは、新しい小説にとりかかる前、いつも感じる気持ちである。かわいた手ぬぐいから水をしぼり出すような苦しいさを味わうたびに、ああもうタマランと思う。純文学を三十枚書き終わると、三キロは必ず体重が減っているので、健康にこの仕事が悪いことはつくづくわかる。梅崎春生/ちゃんとした病人であるから、枕元には薬袋や薬瓶、体温計、水差しにコップ、うがい薬など、七つ道具がおいてある。一目見れば、これは単なるふて寝でなく、病臥であることが判るようにしてあるから、田辺君はがっかりしたような声を出した。「ほんとに風邪ひいたんですか」「ほんとだよ」私は努めて弱々しい、かすれ声を出した。「見れば判るだろ」。手塚治虫/本郷の旅館へカンヅメになったときなど、他社の編集者が、刑事の真似をしたことがある。その記者は、玄関で居留守を使われるのを警戒して、宿の番頭に「実は、お宅に、これこれこういう人相の男が泊まっているはずだが、それは実は指名手配中の男だから、こっそり覗かせてもらいたい」と言って、黒い手帳を見せた。旅館は大騒ぎになって、ぼくはとうとう指名手配の犯人にされてしまった。


10月01日『カラスのいいぶん‐人と生きることをえらんだ鳥-』嶋田泰子著岡本順 絵童心社2020年12月15日第1刷発行
1回目は、知りあいが自転車で走っていたときのことです。とつぜんうしろからハシブトガラスに頭をけられ、けがをしました。知りあいは、わけがわからなくて、「なぜ?」と、びっくりしたようですが、ハシブトガラスには理由がありました。自転車がむかっているちょっとさきに、落ちたひながいたのです。ひなの親にしたら、「カ、カ、カ、くるな、近よるな!!」と、ひっしでうったえていたのに、人間にはつうじなかったのです。どんどん近づいてくる人間からひなをまもるためには、頭をけって、近づくのをとめるしか方法を思いつかなかったのです。知りあいは救急車で、病院にはこばれました。ほうたいを頭にまいたすがたでテレビのニュースに登場し、おそわれて、こわかった体験を話していました。このニュースを見たひとは、カラスはこわい、ひとをおそうと、思ったでしょう。ニュースではカラスから事情をきいたりしませんから、カラスにはずいぶん不公平な話です。


09月27日『いけない』道尾秀介著文芸春秋2019年7月10日第1刷発行
「弓投げの崖で、また死体が上がったな」「ついさっきですよね。聞きました」あの崖では、昔からよく人が死ぬ。崖の名前が「身投げ」に通じるせいだとも言われているが、町の内外からしょちゅう自殺志願者がやってきては命を絶つ。いわゆる自殺の名所というやつで、つい数ヶ月前の冬にも、文具店を経営していた老婆とその甥が遺体となって浮いているのが見つかった。その直前に瑞応川の河原で、老婆の夫が他殺体で発見されていたことから、二人が共謀して彼を殺害し、そのことを悔いて崖から身を投げたのではないかと考えられた。しかし有力な物証は出てこず、けっきょく真相はわかっていない。捜査本部は解散されないまま、いまも担当刑事たちは捜査をつづけている。竹梨は担当ではないので詳しいことは知らないが、あれから進捗はどうなっているのだろう。「身元、まだわかってないんですよね」「成人男性らしいがな」


09月27日『六人の嘘つきな大学生』朝倉秋成著角川書店2021年3月2日初版発行
波多野祥吾が持ち帰った封筒の中身が、仮に空ではなかったとしたら---そんな可能性を考えてみたことは、一度や二度ではない。あの中に、私に対する何らかの告発が入っていたとしたら、それは何なのだろう。何度も何度も考えた。ときに眠れない日だってあった。私は何をしてしまったのだろう。その度に、大丈夫大丈夫と強引に自分を慰めた。犯人である波多野祥吾が空だと言っているのだから、あの封筒の中身は空だったのだ。嶌衣織は何も、悪いことなどしていない。しかしもはや、そんな妄想を抱くことすら許されない状況となった。就活生だった当時の私は、あのとき最終選考メンバーのことを心から信頼し、尊敬していた。やっぱり有名企業の最終選考にまでに残る人間はひと味もふた味もち違う。みんな優秀で、でもそれだけじゃない。優しくて親切で、思いやりもある。そしてそんなメンバーに私も名も連ねることができている。子供っぽい表現になるが、最高の仲間であると頭から信じて疑わなかった。だからこそ封筒の存在によって彼らの真実の顔を知ってしまったとき、世界がひっくり返るような衝撃を受けた。あのグループディスカッションのとき、私は封筒を開けないで欲しいと涙ながらに訴えた。これ以上、誰にも裏切られたくない。一枚、一枚と封が開けられていく度に、皮膚にナイフで深い傷をつけられていくような痛みが走った。


09月27日『竜とそばかす姫』細田守著角川文庫令和3年6月25日初版発行
「出テ行ケ!!」竜は頭ごなしに大声を出した。「でも・・・」「出テ行ケ!!」竜は、もう一度強調するように言い放つと、中庭から立ち去った。わたしはその場で硬直して、しばらく動けなかった。膝から震えていた。が、無理やり頭を振って正気を取り戻すと、「・・・待って・・・!」長い廊下を往く竜を、早足で追いかけた。「本当はわたし、あなたに訊きたいことがあって来た!」竜は、ボロ布のような見窄ぼらしい服を着ていた。それでいて無数のアザの模様は、あの時の赤いマントと同じ場所に刻印だれている。アザは、データとしての服を交換しても表示だれるようだった。「あなたは、誰?あなたは・・・?」が、竜はまるで受け付けずにずんずん進み、廊下から広い空間に出た。「ねえ、答えて!」


09月27日『ラジオの鉄人 毒蝮三太夫』山中伊知郎著風塵社1999年9月25日第1刷
代表的な「ババア」発言にしても、とにかくいろんなパターンがある。ほんの一部だけあげてみても、「ババア、オレが行ってアンタの葬式、賑やかにしてやるよ」「ほら、もっと前来てよ。電車通るよ。よくここでババアがひかれてる」「湿気取り置いとくと、年寄りはみんなカサカサにひからびちまう」「こんなくたばりぞこない何かあげても、冥土まではもってけないよ」「アンタの時代は女学校なんてねーよな、寺子屋だよな」「まったく都合のいい時しか耳が聞こえないババアだ。借金返せっていっても聞こえないだろ、この踏み倒しババア」「あーあ、昔は可愛い女のコに囲まれてたのに、年とったらまわりは汚ねえババアばっかりだ。ナミアムダブ、ナミアムダブ・・・」「ババア踏んずけて、ババアのヒモノができちゃった」「どいつもこいつも、オッパイも顔も垂れ下がったババアばっかりだよ」次から次へと小気味の良いテンポで繰り出される「ババア」の連射。言われるババアの方も負けてはいない。「バアア、元気か」「もう、マムシさんと会うんで、私ゃ、アガっちゃうよ」「そりゃその年んなりゃ、もうアガってるだろ」「やだね、もー!当たり前だろ!マムシだんだって、もう立たないんだろ」こんな感じのキャッチボールが行なわれる。ラジオならではなのだ。


09月21日『探偵少女アリサの事件簿−溝ノ口から愛をこめて−』東川篤哉著幻冬舎2014年11月25日第1刷発行
「おいコラ、綾羅木有紗。おめー、なにか勘違いしてるみたいだな」強気に出る俺を前にして、少女はさすがに怯えた表情を覗かせた。「か、勘違いって、なによ?」「おまえは俺が殺人犯だと思っているらしい。ノクチで殺人といえば、先週、篠宮栄作っていう画家が殺された事件だ。おまえはあの事件の犯人が俺だと考えた。違うか?」「違わない。だって、あれはアンタの仕業だもん」「それが勘違いだっていうんだ。俺は事件とは関係ねーんだよ。俺は無実なんだよ!」「か、関係ないわけないもん。だって、証拠は挙がってるんだもん。あ、有紗、間違ってないもん、あれは・・・んッ、あ、あれはおじさんがやったんだもん・・・んッくんッく」「おめー、もう泣きそうになってんじゃねーか!馬鹿、泣くな!卑怯だぞ!」うろたえる俺の前で「バ、バーカ、泣いてないもん・・・えッく・・・目から・・・えッくえッく・・・目から汗が出ただけだもん!」どういう目の構造だ、それ?呆れながら俺は、学習机の椅子に腰を下ろした。座ると、俺の目線は有紗と同じ高さになった。これなら話がしやすいというものだ。「とにかく、泣いてねーで理由を聞かせろ。おまえが俺のことを犯人だと考えた、その理由を」聞かれて有紗は、「あのねー、んとねー」と子どもらしく眸を巡らせ、それからようやく話を始めた。「んーと、まずね、有紗は探偵なの」「・・・・」その前提からして間違っているが、いちいち訂正していたら話が進みそうもないので、俺は適当に頷くことにした。


09月21日『探偵少女アリサの事件簿−今回は泣かずにやってます−』東川篤哉著幻冬舎2017年12月20日第1刷発行
俺はふと気付いた。円筒形の給水タンクの上に、いつの間にやら小さな人影のあることに。その小さな人影は月の浮かんだ夜空をバックに、二つ結びの長い髪をなびかせている。有紗だ。そう気付いた瞬間、俺は様々な理由から思わず叫んだ。「危なぁぁぁ---い!」すると俺の叫び声に驚いたのだろう。男の身体が一瞬ビクリと硬直する。その隙を見て、森恭子が男の右手首にガブリと食らいつく。男の口から小さな悲鳴が漏れ、手にしたナイフがコンクリートの上に落ちる。カツンと響く金属音。それを合図にして、命知らずの少女は給水タンクの端から捨て身のジャンプを敢行した。「とりゃあああぁぁぁ-----ッ」少女の叫び声を背中で聞き、慌てて男が振り返る。その目前に、少女の突き出す右足があった。赤い靴底が男の顔面をまともに捉える。男の口から「ぐええッ」という呻き声。少女は男の顔面を蹴った弾みを利用して、後方に一回転。片膝を突きながらスタッと綺麗な着地を決める。蹴られたほうの男は、数メートル後方まで吹っ飛ばされていった。


09月21日『一鬼夜行−鬼やらい−(上)』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2011年7月10日初版発行
喜蔵が目で追おうとしたが、まるで駄目だった。目の中に小春の姿が映った時には、猫股と小春が再び激突しているところだったのである。そして、またしても勝負は早くついた。ぐるんぐるんと絡み合っていると思ったら、二十秒くらい経って、立っているのは小春だけだった。その小春の姿を目の当たりにして、喜蔵はゾッとしてしまった。いつもの可愛い八重歯ではなしに、太い牙が猫股の首に噛みついていたのだ。喜蔵は思わず目を背けそうになったが、何とか耐えた。ぐったりとしている猫股は、まだ血を流していない。小春が牙を抜こうとした瞬間、鮮血が飛び出すのを喜蔵は覚悟したが-----小春は猫股の首からバッと牙を抜くと、ぺっぺっと地面に何かを吐き出した。(あれば・・・・)小春の口から吐き出されたのは、猫股の肉片ではなかった。赤くもなければ、肉の弾力も、骨の固さもない。唾液でぐしゃぐしゃにとけかかった、やわらかそうなものだった。小春は、口の中に手を突っ込んで残っていた猫股の破片を取ると、「うん、やはり紙だ」と言って、またペッと口から猫股の破片を吐いた。


09月21日『一鬼夜行−鬼やらい−(下)』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2011年7月10日初版発行
「・・・見つけた」ようよう箪笥から這い出た喜蔵は、口に張られた呪符を深雪に取ってもらうと、ギロリと深雪の背後を睨んだ。一体いつからいたのか、小春が布団の上でごろ寝をしていたのだ。「お前、何故助けぬ?」「助けてって言われなかったから。それに、遊びを邪魔するほど野暮じゃない」誰がこんな遊びをするかと唸るように言った喜蔵は、地を踏みしめながら店へを出て行った。「・・・わあ、鬼が来た!」それからすぐに、阿鼻叫喚の様相を呈したようだが、深雪は箪笥の前でしばらくぽかんと座り込んでいた。(こういうことが毎日のように起こるのかしら・・・)想像しただけで先が思いやられて、深雪は思わずふふっと笑い出した。「たまに怖がってやってくれ。あ奴らはこういう馬鹿なことをするのが生き甲斐なのだ」どこからともなく投げ掛けられた声音に、深雪は頷いた。先ほど答えを導くきっかけをくれた声と同じだとわかった深雪は「ありがとう」と硯の精に礼を言った。やっと立ち上がった深雪と目の合った小春は、寝転がりながらひらっと片手を挙げた。「おかえり、深雪ちゃん」「何がおかえりだ。お前の家ではなかろうに」地獄耳の喜蔵は、いったもめんを文字通り絞り上げつつ店の方から厭味を零したが、当の深雪は真顔で固まった。小春は半身を起こしつつ、首を傾げて問うた。「ん?どした?」やっと我に返った深雪は、一度じっくりと辺りを見回して、「・・・ただいま」何とも幸せそうな笑顔を零した。


09月21日『モラトリアムシアターproduced by 腕貫探偵』西澤保彦著実業之日本社文庫2012年10月15日初版第1刷発行
「ユリエさんに頼まれまして」「え、ユリエに?」「いわゆる精神的な荒療治のために、あなたを世間から隔離する計画を進めている、と。そのために本人には、自分の冤罪を恐れて警察から逃走しているのだと思い込ませておきたいから、なんとかそのきっかけをつくってくれないか、と」「て、てことは・・・」茫然となるしかない。「ということは、あのとき・・・あのとき、愛友ちゃんが、逃げろとぼくに指示したのは・・・まさか」「シナリオ通りだった、というわけです」そ、そんな。じゃあ、ぼくひとり騙すために、間接的ながら警察まで協力してた、ってことになるじゃないですか。け、警察までグル?「実はユリエさんからは、早くから、あなたのことを相談されていたのです」「ぼくのことを?どんなふうに」「兄の心を正常に戻す妙案はないか、と。特効薬はなさそうだが、とりあえずその都市伝説の女性が死んだことにでもすれば、お兄さんも気が楽になって、なにか快復のきっかけがつかめるかもしれない、みたいなことを進言した覚えはあります。はい、たしかにございます。もちろんほんとうに彼女を死なせてしまうわけにはいかないので、そういう設定でみんなでお芝居をするだけの趣向だが、と」「まさか・・・ま、まさか、すべてはそもそも、あなたの発案だったんですか?あの壮大な猿芝居は、すべてあなたが?」


09月21日『必然という名の偶然』西澤保彦著実業之日本社文庫2013年4月15日初版第1刷発行
ヒロっち、と呼ぼうとした声を眞人は思わず吞み下した。前屈みになって自分の顔を覗き込んでいる女性がいったい誰なのか、本気で判らなくなる。いや、その声からしてひろゑにちがいないのだが、化粧を落として眉が完全に消えているご面相といい、テクノカットのような黒い短髪といい、とっさに彼女だとは信じられない。ひろゑらしい点といえば、鮮やかなピンク色のパジャマだけ。「ひ、ヒロっち、どうした、そ、それ」「それ?ってなにが」「か、髪。ほら、いつもの、きんきらきんのソフトクリームみたいな」「あ?ウイッグに決まってるでしょ、あんなもの。そんんなことより、起きて、たいへんなのよ、これを見て」と、地元新聞の朝刊を眞人に押しつけたひろゑは、コーヒーテーブルを挟んで向かい側のソファで、ごおごおいびきをかいている唯徳の太鼓腹を乱暴に揺すった。「ケージくん、ケージくんたら、起きて。たいへん。一大事よ」「んあ?」メガネをかけたまま眠り込んでいた唯徳、むにゃむにゃ寝惚けた声だ。「にゃんらって、ふわ?はりゃりゃりゃ、お、おばけら、おばけらよ、怖いよう」「あんだと、こら。さっさと起きないと、もっと怖い目に遭わせちゃるぞ」


09月21日『損料屋見鬼控え1』三國青葉著講談社文庫2021年3月12日第1刷発行
みるみる天音の表情がかたくなり、体が小刻みに震えだす。又十郎は励ますように、天音の小さな手をぎゅっとにぎった。天音がこちらを見たので、又十郎はほほ笑みながらうなずいた。「お鈴ちゃんはここにはいない。大丈夫だ。がんばれ、天音」やがて天音は行李を運び出し、そっとふたを開けた。赤い花模様の布でできた巾着を手に取る。巾着を胸に抱き、また天音が目を閉じる。確かめるようにうなずくと、天音はぱちりと目を開けた。天音は巾着を忠右衛門のひざの前に置き、はっきりした声で言った。「小さな女の子の声で『あげたい』って言ってます」「ありがとう!」忠右衛門が頭をさげる。伝兵衛が笑顔で天音の頭をなでた。「でかしたぞ、天音」ほおを紅潮させながら、天音がほっとした様子なのを見て、又十郎は涙ぐみそうになった。怖いけれどもなんとか忠右衛門の役に立ちたくて一生懸命だったのだ。又十郎は天音をぎゅっと抱きしめた。「がんばったな。えらいぞ」天音がはにかんだ笑顔を浮かべる。


09月21日『損料屋見鬼控え2』三國青葉著講談社文庫2021年6月15日第1刷発行
お勝が背筋を伸ばし、千太郎とお粂をぐっとにらんだ。「あんたたちのようなろくでなしでも、死罪になっちゃ天音もあたしたちも寝覚めが悪いから、訴え出るのはやめにするよ。その代わり、今日を限りに金輪際縁を切らせてもらう。あんたたちが使った金は手切れ金としてくれてやるんだから文句はないだろ」戸口のところで振り返ったお勝が、へたり込んでいるふたりに声をかけた。「あたしたちはこれで気が済んだけど、お時ちゃんたちはどうなんだろうね。まあ、せいぜいとり殺されないように気をつけるこった」千太郎とお粂の悲鳴を聞きながら又十郎たちは家を出た。しばらく歩いて又十郎は言った。「おっかさんが縁を切るって言い渡したとき、ふっと気配が消えたから見てみたら、お時さんたち皆いなくなってた」「そうかい・・・」やっぱりおっかさんにはかなわねえ。俺だってけっこう頑張ったつもりだったけどさ。おっかさんがいなけりゃこううまくはいかなかっただろう。それしても、すごい迫力だったよな。なんか俺、幽霊より怖いものを見ちまったのかもしれねえ・・・。


09月21日『噛みあわない会話と、ある過去について』辻村深月著講談社2018年6月12日第1刷発行
「たとえば、母は、着るものや食にそんなに興味がなくて。自分がそうだから、きっと子どもの私もそれで構わないと思ったんだろうね。だからこそ、私はお菓子がほとんど禁止だったんだろうし、洋服も母の知り合いのところからもらったおさがりが多くて、結構な年になっても、買うことはもちろん自分で選ばせてもらったことも一切なかった」お菓子は、家に遊びに来る友達に対して恥ずかしいことも多かった、という。普段、友達の家に行くと、ビクケットやチョコレートを出してもらっているのに、うちでは何も用意できない。勇気を出して母親に頼むと、「おじいちゃんにもらった干し柿があるでしょ」と言われた。「----虫歯になるから食べさせたくない。お菓子をほしがるような子になったら困るって言われたんだけど、それがもうなんていうか、強迫観念の域なんだよね。子どものためにって本人も真剣に思ってるんだけど、母が真面目教っていう宗教みたいなもんに入ってて、その教義に付き合わされてる気分だった。そんな時、よくこう思ったんだ。いっそ、この人が継母だったらいいのにって」昔を思い出すように、スミちゃんがまたため息をついた。


09月21日『リュウジ式悪魔のレシピ』リュウジ著ライツ社2019年11月30日第1刷発行
1.人間をダメにする伝説レシピ/2.胃袋がブラックホール新・定番おかず/3.野菜がたくさん食べられる無限副菜/4.爆速で作れる呑んべえおつまみ/5.ひと皿で大満足丼・炒飯・カレー・炊き込み/6.火すら使わない究極の帰遅メシ/7.魅惑の新世界アレンジ麺類/8.万能スープと全能の鍋/9.おうちで作れる背徳のデザート


09月17日『かがみの孤城』辻村深月著ポプラ社2017年5月15日第1刷発行
城を背にして、無言で一目散に駆けだしたこころの腰に、ばっと、狼面の少女が後ろからしがみつく。タックルしてくる。「逃げるな!」つかまった弾みに、エメラルド色の床に、顔からびたん、と転ぶ。少女が言った。「逃げるな!こっちは朝からずっとやってんだ。六人ずっと面接してきて、お前が最後だ。もう四時だし、時間がないんだよ」「知らないよ!」声が出た。夢中だったし、年下の女の子相手だったから、つい乱暴な言い方になった。頭がぐらぐら、混乱している。腰にしがみついた彼女を躍起になって振り払おうとしながら、後ろを見上げると、視界に迫るように、まだ城がある。ディズニーランドのシンデレラ城みたいだ。ファンタジーの世界から飛び出してきたみたい。これは夢じゃないのかな、と思うのに、夢と明らかに違う。腰をぐっと掴んでくる女の子には重みがある。思ったら、改めてぞっとした。這うようにして、光を放つ鏡に向かう。狼少女が叫ぶ。「なんだよ、気になんないのか?目の前に城だぞ、こんな達者にしゃべる子どもだぞ。今から冒険が始まるかも、とか、異世界ファンタジー?とか、期待しないのか。子どもらしい想像力のひとつも働かせてみろ!」「知らないよー!」泣きそうな声で答える。よくわからないけど、今ならまだ間に合うと思った。引き返せる。なかったことにできる。混乱が増しながらも、頭が徐々に冷静になってしまうのが怖かった。これ、夢じゃない。この子、明らかに私の頭じゃ考えつかないようなことしゃべってる。彼女がさらにぎゅっと、こころの腰を掴む。息ができなくなるほどおなかを締め上げられて、こころはぎゃっと声を上げた。「願いが叶うんだぞ!平凡なお前の願いをなんでも一つ叶えてやるっつってんだ!話、聞け!」つってんだ、って言われても、今初めて聞いたよ、と思うけど、苦しくて答えられない。


09月17日『家族シアター』辻村深月著講談社2014年10月20日第1刷発行
真剣に腕組みして考えるうみかの物言いがこの子らしい。「そういえば」と、せっかくだから私も尋ねてみる気になった。「海に行った時、貝殻の音のことも話したよね。私が海の音だって言ったら、あんたが違うって言ってそれで怒っちゃったけど、あの時、本当はなんか言おうとした?『その音は』って言いかけて、やめてた」「ああ---」うみかが長く息を吸い込んだ。どうやら覚えているらしい。唇をきゅっと結ぶ。うみかが小声になって、答えた。「『その音は、お姉ちゃん自身が奏でてる音だよ』って言おうとしたの」私は咄嗟に妹を振り返った。私の背中を一生懸命押してる頭が見える。髪は、病院で切った時よりも少し伸びてきた。すごくいい、と思った。思わず言った。「うみか、きちんと言葉にできてるよ。奏でてるなんて言い方、私もできないよ」「そうかな」ピー、とまたホイッスルが鳴って、ストレッチが終わる。立ち上がった私たちはお互いの顔を眺めた。集合の合図がかかって、先生のもとに走り出すとき、うみかが私の腕をすっと掴んだ。柔らかい手の感触と体温を感じた途端、無性に、この子は私の妹だ、と思った。考え方が似てなくても、姉より頭がいいかもしれなくても、無条件で私の腕を頼っていいのは、この地球上で、この子だけだ。


09月17日『能面検事の奮迅』中山七里著光文社2021年7月30日初版第1刷発行
「どういう意味ですか」「捜査の過程で贈収賄の容疑が濃厚になれば、無論そちらの立件も視野に入れます」弛緩していた荻山の顔が、さっと緊張する。「知らぬ存ぜぬを続けていれば逃げられると思ったら大間違いです。そして偽りの言葉がいつまでも有効と考えるのも間違いです。食事をすれば排泄される。歩けば足跡が残る。何かをすれば何かの痕跡が必ず残る。隠れたものはいつか白日の下に晒され、虚偽はいつか剥がれ落ちる」最後には戦々恐々といった体の荻山が退出すると、美晴はようやく緊張の糸を解いた。「なかなか尻尾を出しませんでしたね、荻山理事長」不破はそれには答えず、決裁文書二十四ページ目のコピーに視線を落とす。無視されるのは慣れているので、美晴は言葉を継ぐ。「テレビで見るより、ずっとふてぶてしいですよね。絶対、何か隠しているに決まっています」「論理的じゃない」不破は顔を上げようともしない。「ふてぶてしいのと隠し事を抱えているのとは何ら関連性がない。単なる決めつけか、さもなければ根拠のない先入観だ」「嘘は吐いてないというんですか」「そんなことは言っていない」「じゃあ、どんな嘘を吐いていたんですか」「少しは自分で考えろ」


09月17日『一鬼夜行』小松エメル著ポプラ文庫ピュアフル2010年7月11日初版発行
「お、俺のどこがおかしい・・・どこもかしこもおかしくないっ」男からしてみれば、どこからどう見てもおかしくないところがない。目の前にいる少年は、十を少し過ぎたばかりの目のくりっとした愛らしい顔立ちをしてるが、肩まで伸びた髪は、すすき色にところどころ赤茶と黒が交ざった、獣のような変わった毛色だった。手足の節のところでばっさりと切られたような着物は裾だけが奇妙に広がっていて、ここらではまるで見かけない格好だ。近頃よく目にするような洋装でもない。寸足らずであるのに、着ている着物の生地は、男のそれよりもよほど上等のものである。「異国の子ではないと言うなら、お前は一体どこの子だ?」男は不振そうに訊いた。「見れば分かるだろう」待ってましたとばかりにえへんと小さな胸を張る子どもに、まるで分からんと人相の悪い男は真顔で首を横に振る。一目瞭然だろうにと小春は唇を尖らせたが、男は瞬きの一つもせずに小春を無表情に見下ろすばかりだけだった。「・・・・・」「・・・・・」間の抜けたような妙な沈黙に、先にしびれを切らしたのは小春だった。「・・・えー、ごほんっ」一つ咳をして茶を濁した小春は、すうっと息を吸い込んで、再び胸を張って宣言した。「俺は百鬼夜行に欠かせない・・・鬼だ!」男はきょろきょろと辺りを見回し、無精ひげの生えかかった顎を気だるげに撫でた。「百鬼夜行のくせに一鬼しかいないではないか」男の至極真っ当な詩的にぐっとつまった小春は、「俺にもよく分からんのだが・・・」不承不承にというように、ぽつりぽつりと話し出した。


09月17日『ぬいぐるみ警部の帰還』西澤保彦著創元推理文庫2015年5月15日初版
真剣な眼差しでその三体のぬいぐるみに見入っている捜査主任の姿に、桂島は内心嘆息しきり。ああやれやれ、このひともなあ。この趣味への常軌を逸した情熱さえなければ、ただの優秀な一警察官として人生を全うできるはずなのに。「どうかなさったんですか、主任?」音無の趣味のことはまったく知らない佐智枝も真剣な表情で、三体のぬいぐるみをしげしげと見つめた。「このクマがなにか?」「この真ん中の子は」と音無が指さしたのは白い小型のクマだ。両手で赤いハート形の箱を掲げ持っている。「たしか某チョコレートメーカーの、ヴァレンタインデイ記念限定グッズのはず」クマの足の裏に、発売された年と思われる西暦が刺繍されている。「十二年前モデル、か」


09月17日『この本を盗むものは』深緑野分著角川書店2020年10月8日初版発行
「でもさ、これを読むとまたおかしな世界になっちゃうんでしょ?」「確かに街は変わる。でも、泥棒が盗んだ時から、もう変化は決まってるの。街も本も深冬ちゃんを待っている」深冬はふとサンルームの大きな窓から外を見た。変化。来た時と同じように空は青く、庭先には深冬の青い自転車も停めてある。しかしよく観察すると、緑色の銀杏の葉が一枚、宙に浮かんで静止していた。他の植物もそうだ----風に枝をしならせなたままの状態で固まっている。まるで一瞬の風景を切り取り、窓の外に貼ったかのようだ。「まさか、時間が止まってるの?」「私がここに来たから、街は動きを止めた。元に戻すには、もうこれを読むしかないの」「わかったよ、しょうがないな」


09月13日『腕貫探偵』西澤保彦著実業之日本社2011年12月15日初版第1刷発行
なんだこれ。市民サービス課?櫃洗市一般苦情係?おいおい。あまり聞き慣れない名称なのはさて措いて、どうしてここにそんなものがあるの?そりゃまあたしかにうちは国立大学だけど、事務員は国家公務員でしょ。一方、市の係というからには市役所関係のはずで、その職員は地方公務員だろ。それがなぜわざわざ大学構内へ出張してこなきゃいけないの。お門ちがいだぞ。いや、おれもよくしらんけど。純也はその不思議な貼り紙が貼られたカウンターの向こう側を覗き込んでみた。ひょろりと鉛筆みたいに細身の男が、折り畳み式らしき簡易机の前に座っている。ひと昔前の肺病やみの文学青年みたいに尖った風貌に、丸いフレームの銀縁メガネ。若いのか年寄りなのかよく判らない。無造作に切り揃えたとおぼしき髪には白いものもちらほら混じっているようだが、基本的には年齢不詳だ。笑うと相手に付け込まれると用心でもしているみたいにむっつりとした表情や黒っぽいネクタイが如何にもお役所的に堅い感じだが、机の上に置かれた両腕の肘まで黒い腕貫を嵌めているところなどいささかそのまんま過ぎるというか、戯画的なイメージすらある。


09月13日『腕貫探偵−残業中−』西澤保彦著実業之日本社2012年6月15日初版第1刷発行
「もしかしたらユリエさんにお会いできるかもしれないと思って、多めに。というのは、冗談ですが」軽口を叩くときすら、にこりともしない。「よろしければ、ごいっしょしませんが」「いいんですか?わ。並ばずに、済んじゃった。おっと。ほら、そこ」ちょうど近くの円形の簡易テーブルが空いたところだ。葬儀屋のような男は、前の利用者が残していった空の紙カップや皿を、さっさとゴミ箱に入れる。ティッシュでテーブルの表面を拭くその動作は、いかにも手馴れている感じ。ごく自然に男の隣りに座るユリエは、それまで見たことがないほど神々しいオーラをまとっている。なるほど、恋する美女というのは、それだけでひとつのスペクタクルなんだな、と江梨子は感じ入ってしまった。「ね、だーりん」「ダーリンッ」はからずも真緒と江梨子の頓狂な声が重なってしまった。なんだよお、とユリエは頬を膨らませる。「だーりんはまさか、いまお仕事、さぼってんじゃないでしょうね?」「今日は非番です。お会いできてよかった。実はユリエさんにお渡ししなければいけないものがありましたので」


09月13日『麦酒の家の冒険』西澤保彦著講談社文庫2000年6月15日第1刷発行
「ど、どうしたの、これ?」「どうしたのって、買ったに決まってるでしょ。万引きなんかしていないわよ」「タカチがビールを・・・いや、きみが飲むことは知っているけれど、まさか自分で買って、部屋に置いてあるなんて」「滅多にないことね、確かに」自分にも一本取り出して開けると、小さいグラスに注いだ。「お客さまがある時くらい」「誰、お客さまって」「タックに決まってるでしょ」「え?で、でも・・・」「ほんとはね、今晩必要じゃないかもしれない、とも思った。ボンちゃんちで、あなたがあたしの仮説の矛盾を指摘してくれたら、それで終わりだったわけだし」「ちょっと・・・待ってくれ」罠に嵌まった、という感覚だけが頭の中で異様に鮮明に浮き上がり、あとはすべて混沌と淀んでしまった。「それで終わりだったって、それはいったいどういう意味---いや、それよりも、きみ、このビールをいったい、いつ買ったの?」「もちろん今日のことよ。といっても日付的には昨日か。R高原から戻ってきて、ボンちゃんにここまで送ってきてもらったでしょ?その後もう一度、ボンちゃんちへ夕飯をつくりにゆく前に。ほら。大学の横のコンビニで、お酒も売っているお店があるでしょ?あそこで買ったの」「というと、その時からもう、僕をここへ連れてくるつもりだったの?」「だからさ、どう言えばいいのかな」タカチにしては珍しく、吊り上げた唇の端っこに、途方に暮れたような表情が滲み出ている。「ボンちゃんの家で議論している間に、あなたが矛盾を指摘してくれてれば、今晩のうちにわざわざ来てもらうまでもなかった。お互い自分の下宿へ引き上げて、さっさと眠ってたでしょうね、今頃」


09月13日『梟の月』小松エメル著角川書店2018年4月27日初版発行
ここは妖怪の世だ。正式な名は知らぬが、そんなものはじめからないのかもしれぬ。妖怪は細かいことには拘らぬ性質だ。私が住んでいる里も、名はない。呼ぶ機会がないので、付ける必要がないのだと知己の木霊が言っていた。この妖怪の世には、妖怪しかいない。私を除いて、一妖残らず妖怪だ。私は人間である。妖怪たちが口を揃えて言うので、間違いないだろう。確かに、私は変化できぬし、誰かを化かす力もない。人間をからかいたいとか、食べたいと考えたこともない。それでも、「おそらく」と自信なく答えてしまいそうになるのには、理由がある。「先生はまだ何も思いだせないのかい?」昼過ぎにこの屋敷を訪ねてきて早々、小袖の手が口を開いた。私は文机を並べながら頷き、小袖の手は「へえ」と気の抜けた声を出す。どんな表現をしているのかは分からないが、声の調子は呆れている風だった。


09月13日『みんな誰かを殺したい』射逆裕二著角川書店平成16年5月31日初版発行
「だったら、ボクがご主人を殺します。ただし、只でというわけにはいきません」「いくらでやってくださるの」からかうように阿久根美香が訊いた。「くり返しますが、これは冗談ではありません。、また、ボクは気が触れているわけでもない。考え抜いたすえの、真摯な提案なのです」男は淡々と云い継いだ。「欲しいのはお金ではありません。人の命です。ボクには殺したい人間が一人います。まず最初に、お二人にソイツを殺していただきたい。その対価として、ボクも阿久根社長を殺します。つまりこれは交換殺人の申し出です」「交換殺人・・・・」阿久根美香は呆れたように首を振った。「まず私に人を殺せとおっしゃるの?」「実行するのは藪中さんがいいでしょう。阿久根社長が死ねば、美しい未亡人が大金付きで手に入るのですから、それなりのことはしてもらわないと」「そうね。それなりのことはしてもらわないと」冗談半分に、阿久根美香が同調してみせた。


09月13日『ぱりとろ−秋の包み揚げ−』高田在子著中公文庫2020年8月25日初版発行
「自分が主らしくないことなんて、怜治さんは百も承知さ。だから今は、表から堂々と出入りしているんだよ」ちはるは意味がわからず、慎介とともに眉間にしわを寄せた。兵衛が通りを指差す。「ここは旅籠だ。本来であれば、江戸へ旅してきた客と、江戸から旅立っていく客が何人も、あの暖簾をくぐるんだろうねえ」ちはるは「あっ」と声を上げた。「もしかして、客を装っているつもりなんですか!?」「ご名答だね」兵衛の言葉に、慎介は唖然と口を半開きにしている。ちはるも信じがたい思いで、朝日屋の暖簾を見つめた。「だけど、それなら、怜治のやつは----じゃなくて、怜治さんは----旅姿で、ここに出入りしなくちゃいけなかったんじゃありませんか。周りには、旅人が入っていったと思わせなきゃいけないんですから」兵衛は穏やかに微笑んで、首を横に振る。「わたしはね、『泊まらなくてもいい宿だ』と、周囲の者に宣伝しているんだよ」ちはるは目を見開いた。旅籠なのに『泊まらなくてもいい』とは、どういうことだ。兵衛はにっこり笑って、慎介を見た。「まず、『朝日屋の飯は美味い』と、世の中に広めたいんだ。だから、飯屋のように、料理だけ食べにきてもらってもいいと、わたしは思っている」


09月13日『殺人出産』村田紗耶香著講談社文庫2016年8月10日第1刷発行
偶発的な出産がなくなったことで、人口は極端に減っていった。人口がみるみる減少していく世界で、恋愛や結婚とは別に、命を生み出すシステムが作られたのは、自然は流れだった。もっと現代に合った、合理的なシステムが採用されたのだ。殺人出産システムが海外から導入されたのは、私が生まれる前のことだ。もっと以前から提案されていたものの、10人産んだら一人殺してもいい、というこのシステムが日本で実際に採用されるのには、少し時間がかかった。殺人反対派の声も大きかったからだ。けれど、一度採用されていまうと、そちらのほうがずっと自然なことだったのだと皆気付くこととなった。と学校で教師は得得と語った。命を奪うものが、命を造る役目を担う。まるで古代からそうであったかのように、その仕組みは私たちの世界に溶け込んでいったのだと、教師は熱弁した。恋愛とセックスの先に妊娠がなくなった世界で、私たちには何か強烈な「命へのきっかけ」が必要で、「殺意」こそが、その衝動になりうるのだ、という。殺人出産制度が導入されてから、殺人の意味は大きく変わった。それを行うひとは、「産み人」として崇められるようになったのだ。


09月13日『コンビニ人間』村田紗耶香著文芸春秋2016年7月30日第1刷発行
私たちは店長の大きな声に続いて、声をはりあげた。「『私たちは、お客様に最高のサービスをお届けし、地域のお客様から愛され、選ばれるお店を目指していくことを誓います!』」「私たちは、お客様に最高のサービスをお届けし、地域のお客様から愛され、選ばれるお店を目指していくことを誓います!」「『いらっしゃいませー!』」「いらっしゃいませー!」「『かしこまりましたー!』」「かしこまりましたー!」「『ありがとうございますー!』」「ありがとうございますー!」三人の声が重なる。店長がいるとやっぱり朝礼が締まるな、と思っていると、ぼそりと白羽さんが言った。「・・・・なんか、宗教みたいっすね」そうですよ、と反射的に心の中で答える。これから、私たちは「店員」という、コンビニのための存在になるのだ。白羽さんはそのことにまだ慣れない様子で、口をぱくぱくさせるだけで、ほとんど声を出していなかった。「朝礼終わり!今日も一日がんばろう!」店長の言葉に、「はい!」と私と菅原さんが応えた。「それじゃあ、何かわからないことあったら、気軽に聞いてくださいね、よろしくお願いします!」私が声をかけると、白羽さんが薄く笑った。「はあ、わからないこと?コンビニのバイトで、ですか?」白羽さんは鼻で笑い、笑った拍子に鼻がプーという音を出し、鼻水が鼻の穴に膜を作っているのが見えた。


09月11日『原因において自由な物語』五十嵐律人著講談社2021年7月14日第1刷発行
「屋上から飛び降りて終わるわけじゃん。それにしては、元気に走り回りすぎじゃない?」「プロローグだし、派手な方がいいかなって」「これ自殺なの?」「中盤くらいでわかるから、それまで内緒」悪戯っぽく笑った想護に煙を吐こうとしたら、原稿で顔を隠された。一枚目の冒頭には、『原因において自由な物語』というタイトルと、『二階堂紡季』という筆名が記されている。「原因において自由な物語って、どういう意味?」「仮タイトルだけど、気に入らない?」想護は首を傾げた。「響きは好きだよ」「略すとゲンジ物語になる」源氏物語ではなく、原自物語か。面白いと思ったけれど、顔には出さない。「意味を訊いてるの」「刑法の有名な理論に『原因において自由な行為』っていうのがあるんだ」「洒落た名前だね」原自行為---、と想護は呟いた。「かっこいい名前の理論に外れない。そういう法則があってさ」「じゃあ、フレボディウム。アウレウム・ブルースターも当たりの植物だ」想護は笑い、二本目の煙草に火をつけた。


09月11日『その扉をたたく音』瀬尾まいこ著集英社2021年2月28日第1刷発行
「図星だろう。やっぱ、お前さんはぼんくらだね」ばあさんの指摘に顔をこすっていた俺にそう言うと、「どうせたいした名前もないだろうし、面倒だから水木静江の息子って書いときな」とばあさんは受付の用紙を渡した。「ばあさん、静江っていうんだ。こんなやかましいのにな」と俺は憎まれ口で返しながら用紙に書き込んだ。先週宮路だったのに、今週は水木だなんて怪しまれないかと思ったけれど、「あらまあ、息子さん来てくれたのね。よかったですね」と受付のおばさんは微笑んで俺に入館証を渡してくれた。「な。ぼんくらの名前なんてどうせ誰も覚えてなかっただろう」そう笑うばあさんに並んで俺がエレベーターに入ろうとすると、「働いてないくせに楽しようとするな」と追っ払われた。「なんだよ。それならばあさんだって、仕事してねえだろう」「私は今までさんざん働いたからね。息子も二人立派に育て上げたし。エレベーターはお年寄り専用だ。あんたは階段で行きな。体がなまりきってるんだから、運動しないと禿げるよ」ばあさんはそう言って、自分だけさっさと乗り込んでしまった。まったく、なんなんだ。せっかく来てやったのに。俺はしぶしぶ階段をのぼりながら、ため息をついた。ばあさんの言うとおり、体がなまっているのか、二階のコミュニティフロアについた時には、すっかり息が上がっていた。


09月11日『とにもかくにもごはん』小野寺史宜著講談社2021年8月10日第1刷発行
父が児童公園で言った言葉は、母のなかにずっと残ってた。そして今年の初めに母は思いついた。ずっと寝かされたままになってるカフェ『クロード』の看板を見て。子ども食堂をやろう、と。それを聞いたとき、マジで?とおれは言った。子ども食堂がどんなものなのかは知らなかった。ちゃんとごはんを食べられてない子にそれを提供する場所だと母は説明した。なるほど、とは思った。母ならやってもおかしくない、と。あくまでも、おかしくないと思えただけ。実際にやるとなると話は別だ。できんの?と思い、無理でしょ、と思った。母はやった。無理じゃなかった。カフェ『クロード』を借りる話までつけてしまった。黒沼さん相手に。マジで?とそこでも思った。おれもネットで調べてみた。子ども食堂は、社会活動の一つとしてとらえられてるらしい。歴史は浅い。その言葉が生まれてまだ十年にもならない。これが正解、というものもまだ出てない。今なお模索中。進化中。子ども食堂に対して、変に手だすけをするから親が怠けるのだ、というような意見もあるらしい。母は言った。やる側の自己満足。いいじゃない。それでもやるわよ。結果として誰かがたすかるなら。あとでこうも言った。ただ一つ決めてるのはね、何かしてあげてると思わないこと。人の力になりたい。お母さんが人の力になりたいからやってる。それでいい。


09月11日『invert[インヴァート]城塚翡翠倒叙集』相沢沙呼著講談社2021年7月5日第1刷発行
「ちょっと、変な格好で寝ないでよ。目障りだから」「ブラックすぎる。ブラックすぎます」突っ伏した翡翠がぶつぶつと呻いている。「日本の小学校がこんなにブラックな労働環境にあるとは、世も末です。そりゃ義務教育も敗北しますよ。ブラックな環境で教育を受けた人間が社会に出たら、それはもうブラックな労働環境に染まっていくのも当然というものです」「労働環境で言ったら、わたしの方がよっぽどブラックだけれど」真の言葉に、翡翠はなにも答えなかった。名探偵とは耳ざといものだが、都合の悪いことだけは一切聞こえないらしい。溜息を漏らし、メレンゲをかき混ぜながら真が言う。ハンドミキサーが故障中なので、泡立て器を使った作業だ。「そんなに疲れてるなら、もう諦めたら?べつに大した事件じゃないし、その先生の動機だって、同情できる部分があるんでしょう」「真ちゃんだったら殺しますか」むくりと翡翠が起きあがり、ソファの上で鳶座りになる。背を向けた彼女の表情は、真には覗えない。「まぁ、殺しはしないけれど」「そうです。それだけは、だめです翡翠は静かにかぶりを振る。」


09月11日『名もなき家事』梅田悟司著サンマーク出版2019年9月20日初版発行
筒状のものを洗うとき、指を伸ばしても取れないくらい奥まで入ってしまったスポンジを箸を使って取り出す家事/この場所に間違いなく置いたはずのハサミが見当たらず、元に戻さなかった家族の顔がチラつく家事/絶対に自分がつけてない便器の黄ばみを落とす家事/買い物のメモを書いたのに家に忘れてきてしまい記憶をほもときながら買い物する家事/どのレジに並ぶと早いか吟味する家事/完璧に掃除したはずなのに、なぜかチリチリの毛が落ちており何度もやり直す家事/自分で指定した再配達時間に急かされるように帰宅する家事/若干汚れたフキンでテーブルをふいているとき、CMに出てくるバイ菌のCGが見えたような気がして結局やり直す家事/水切りネットのサイズが微妙に小さくて、破れないかハラハラしながら口の部分を無理やり伸ばしてセットする家事


09月08日『依存』西澤保彦著幻冬舎文庫平成15年10月10日初版発行
エンジンがかかって。走り去るふたり。やがて。見えなくなる。「これで・・・・」手を振っていると、また涙が滲んできて。「これでよかったんですか?」「おいおい。ウサコ。おれに訊くなよ。いま起きたばっかりで、なーんにも事情が判っていないんだからさ」「もう・・・・・」「ん」もう「タカチ」はいないんですね・・・・そう口走りそうになる。もうあたしたちにとっての「タカチ」はいない。それはタック----いえ、「千暁」にとっての「千帆」がいるだけで。「なんだか・・・・」「どうしたんだよ、いったい」「なんだか、このままふたりとは、お別れみたいな気がして・・・・」「おいおい。何を言ってるんだ」「あたしたちには、もう手の届かないところへ行っちゃったんだ・・・・もう誰も、ふたりのあいだには入ってゆけない----」「なにをいまさら」あたしの頭を撫でる辺見さんは、いつもの「ボアン先輩」だった。屈託のない明るいその声。「そういう言い方をすると、まるで、これまではふたりのあいだへ入っていける奴がいた、みたいに聞こえるぞ」「せんぱい・・・・」「運命だったんだよ」「運命・・・・」「タック以外には誰もタカチを救うことはできなかったし、タカチ以外には誰もタックを救うことはできなかった。ふたりの出会いの意味は、きっとそういうことだったのさ」「せんぱい・・・・」----ほんとに、何も事情をしらないんですか・・・・「そういうことなんだろうさ、きっと。いや、おれは何も知らないけど」


09月08日『解体諸因』西澤保彦著講談社NOVELS1995年1月5日第1刷発行
早速訪ねてみると、やはり千暁はいた。寒いのか膝には毛布をかけて新聞を読んでいる。まさかと思って六畳一間を見渡してみると、相変わらず炬燵は見当たらない。何の暖房器具も無い。学生時代とまったく同じで、私はいささか呆れてしまった。この男は金が無いわけでもないのに冷房器具も暖房器具も自分の部屋にとりつけたことがないのである。そればかりではない。車も持っていない。免許など取る気がないらしい。それはまだ判るとしても、何と自転車すら持っていないのだ。移動手段はもっぱら自分の足。どうしてそんなに何も持っていないのだと訊くと一言「めんどうくさいから」----遠いスーパーまで買い物に歩いて行くのは面倒臭くないのであろうか。どういう理屈なのか判らない。学生時代に老教授連から『仙人』とか『お爺さん』と呼ばれていた所以である。「ヤスヒコか、これは珍しい」私が携げていた缶ビールを認めたせいか、千暁は必要以上に愛想が良かった。酒には、いじましい男なのである。


09月08日『謎亭論処−匠千暁の事件簿−』西澤保彦著祥伝社文庫平成203月20日初版第1刷発行
「クラス担任かそれとも教科担任か知らないけれど、ともかく教師じ、ゃないか。そんな感触はあります。でも、くれぐれも言っておきますけれど、これってほんとうに何の根拠もないんですよ。ただ、細工の手順に、そういう立場にいる者の発想が漂っているような気がする、というだけの話で」「仮にその思いつきが当たっているとしてだけれど、その生徒たちは特に問題があるようなクラスではないんじゃないかしら----これも、そんな気がするという話に過ぎないんだけどね」タカチが後を引き取って、「例えば教師に反抗するとか授業を妨害するとか、眼に見える形で何かするというのなら別に”代表”を立候補させる必要はないでしょ。誰を憎んでいいかは一目瞭然だものね。でも、とりたてて悪いことをするクラスではない。おそらく授業も静かに聞くんでしょう。口答えなんかもしない。それでいて、腹の底では教師を軽蔑していることが見えみえ---そんな雰囲気だったんじゃないかな。その不満が積もりにつもった先生、彼らが卒業する前に手痛いお灸を据えておこうと思い立った。四十人全員に対して執行するのは物理的に手間が掛かり過ぎるので----」太「立候補を募った・・・というのか」「無責任な想像ですけどね」とタック。その仮説の内容よりも、タカチとタックの呼吸が他人とは思えないほど合っていることのほうが、あたしにはよほど気になった。ボアン先輩はどう思っているんだろう。


09月08日『黒の貴婦人』西澤保彦著幻冬舎文庫平成17年10月1日初版発行
「あいつら、って?」「タカチとタックだよ」「あ、もとの話題に戻ったのね」「ふたりともいったい、いつまでこんな状態を続けるつもりなんだ」「こんな状態、というと遠距離恋愛のことですか。さあ」「このままでいいのか」「そんなこと、あたしに言われても。本人たちの思惑があるんでしょうし、ね」「いっそ結婚しちまえばいいじゃないか。それとも、ふたりともそういう形式にこだわらないってことか?ウサコはあいつらと、そういう話をしたことはないの」「いつだったか、いずれは結婚するかもしれない。でも、しないかもしれない、とか言ってましたね」「それは、どちらが?」「両方とも。まったく同じ意見」「個別に訊いて?」「そ。だから、曖昧に聞こえるようで、ふたりの中でもう既に、けっこう煮詰まった結論なのかも」「ふうん」「そういえば、もうひとつ、おもしろいことを言ってたっけ」「なんだ、おもしろいこと、って」「あのね、タカチとタックって老後は、どこに住むことになるかはともかく、お互いに面倒をみる約束をしているんですって」「なんだそりゃ」口の中にフライドポテトを放り込みかけていた祐輔の手が止まる。「それってつまり、結婚するってことだろ。いずれば」「ふたりの認識によれば、結婚することとお互いの老後の面倒をみることとは、必ずしも同じ意味じゃないみたい」「全然判らん。どうしてそう、話をややこしくしなきゃならんのだ」


09月08日『悪魔を憐れむ』西澤保彦著幻冬舎文庫令和元年10月10日初版発行
いかにも、これはただの軽口だけどねと強調するような雰囲気ではあったが、普段は滅多に他人と冗談なぞ交わしそうにない佐伯さんの口から発せられると逆に、奇妙な本気度を感じてしまうこともたしかだ。「なにしろ匠くんの洞察力は七瀬と平塚の折り紙つきだからな。最初は平塚が入れ込んでいただけだったが、いまや七瀬もすっかり、きみの信奉者だよ。この前なんか、匠くんの意見を聞きたいと、現場検証をしているところへわざわざ呼び出したりしたほどだから。いや、大したものだ、ほんとに」「へーえ」タカチは、からかうようにぼくの頭を撫でた。「わたしがしばらく安槻を離れているあいだに、またずいぶんと熱心に人脈を拡げていらっしゃるわね」「そんなんじゃないよ。あのときは、たまたまぼくが事件の第一発見者だったから、というだけの話で」「それはそうと、面白半分にプライベートを詮索するつもりはないんだが」冷蔵庫から新しい缶ビールを取り出そうとしていたタカチを手振りで止めた佐伯さん、自分の水割りをつくった。「きみたちふたりは、いま遠距離恋愛中、という理解でいいの?」さて、どこまで詳しく説明したものかと迷うぼくを尻目に、タカチはあっさりと「ま、そういうことですね」と答えた。驚いた。やっぱり今日のタカチは普段とテンションが全然ちがう。


09月08日『屍人荘の殺人』今村昌弘著東京創元社2017年10月13日初版
「葉村君」急に声が鋭くなった。「は、はい?」「取引しよう」久しぶりにその言葉を聞いた。ここに来るきっかけとなった言葉だ。「僕はなにをすればいいんです」「立浪さんの死体を移動させて。できたらちゅーしてあげる」「うええっ」情けない声が漏れた。死体って、このぐちゃぐちゃの状態のを?いや、こんなことを言っては立浪に失礼かもしれないが、見えちゃいけないものがたくさん見えてしまっているこれは触れていいものじゃない。ニュースでもあんなに血に触れるなと言ってるじゃないか。「遠くまで運べって言ってるんじゃないよ。せめてカゴの外まで。頼むよ」いや、そりゃあ比留子さんの役に立ちたいし、そのご褒美も魅力的な条件ではあるのだが、これはコモドドラゴンやタランチュラに触れと言われるよりハードルが高い。すると僕の腰が引けているのを見て、責任感の塊の管理人がおずおずと口を挟んだ。「あの、僕がやりましょうか」名張がそれに敏感に反応した。「菅野さんっ、ちゅーだなんて、そんな破廉恥な!」「ち、ち、違いますよ。僕はただ年長者として必要なことをしようと」結局、立浪の部屋から持ってきた布団に乗せて、男三人で死体ぁぁを移動させた。もちろん取引はご破算だ。それにしても、名張はいつの間に菅野さんのことを意識するようになったのだろう。「----で、これでなにがわかるんです?」比留子さんは動かした死体ではなく、血で塗りたくられたエレベーターの方に歩み寄った。「葉村君。取引を」「もういいっすから。なにをすりゃいいんですか」


09月08日『魔眼の匣の殺人』今村昌弘著東京創元社2019年2月22日初版
「だとしても、あのタイミングで絵を描くのは不自然だ。君たちはサキミさんに興味を持っていたんじゃないか。話を聞けるチャンスをふいにしてまでなぜ?」「絵を描くの、好きなんです。美術部ですから。暇があれば描いているんです」「だからって・・・・」「好きなんだから、どうしようもないです」言い張る十色はどこか泣きそうな目をしている。苦しい言い訳だと彼女自身も分かっているのだろう。俺は少しアプローチの仕方を変えた。「俺もそう思う。だからこそ隠す必要なんてないだろう」「分かってもらえるはずがありませんよ」「話してみなきゃ分からない。比留子さんには俺から-----」「私が、なんだって」不気味な声がした方を振り向くと、比留子さんが自室の扉を半開きにして顔を覗かせていた。生乾きの髪の隙間から爛々とした左目がこちらを凝視している。魔眼に睨まれたように俺たちは固まった。「ひ、比留子さん。どこから聞いていたんですか」比留子さんは心霊写真のような姿のまま一言一句正確に再現する。「『好きなんだから、どうしようもないです』『俺もそう思う。だからこそ隠す必要なんてないだろう』『分かってもらえるはずありませんよ』『話してみなきゃ分からない。比留子さんには俺から』だね」ひいいい!なんというピンポイントなやりとりを!冷気を振りまきながら呪詛のような声は続く。「昼間から怪しいと思っていたんだ。私の推理は正しかった」「会話!会話が意図的に切り取られています!」「いや。ある意味安心した。今日から君は立派な肉食獣カテゴライズだ。会長万歳」


09月04日『静おばあちゃんにおまかせ』中山七里著文春文庫2014年11月10日第1刷
「何か、いつものおばあちゃんらしくない」「あのね、いくら元裁判官だって世の中全ての事象に白黒つけられる訳じゃないのよ。いいえ、担当している事件についてでさえ、判決文を書く時には夜通し呻吟するものでね。だから判決文というのは、それを認めた裁判官の人となりを表すとても人間臭いものなの。対して宗教の教義というのは神様が人を裁く訳だから、もちろん人智を超越しているわね。つまり裁く当事者と価値基準が違うから、どちらが正しいとは言えない。ただ、人が裁き難い罪というのがあって、こればっかりわねえ」「人が裁けない罪?」「例えばその一つが復讐」静は感情を込めずに言った。「明治六年までは仇討ちなんてのが許されていたし、海の向こうでも決闘が公に認められていた。どちらも人が人を裁くものだけど近代になってから禁じられた。それはきっと、近代という思考が神様と人、宗教と裁判を分解させてしまったせいじゃないかっておばあちゃんは思うけれどね。今、巷で取り上げられている被害者遺族の無念というのは決して新しい話じゃないのよ」その通りだった。そして、古くからの話であると共に円自身の問題でもある。


09月04日『田舎のポルシェ』篠田節子著文芸春秋2021年4月15日第1刷発行
「早く逃げましょう。熊はあの程度では痛くもかゆくもない。車くらい簡単に壊します。ブルドーザーでもなければとてもかなわない」こんな風になっても斎藤の口調は冷静だ。「そりゃ小説の話でしょう」手足をばたつかせてようやく後ろの座席に戻った大河内が反論する。後部座席の論争になどかまってはいられない。この場を去ろうとすれ違いスペースまでバックしようとした。車が嘘かない。機械的な故障の感じではない。妙に重い。運転席からおそるおそる下を覗く。何もない。「斎藤さん、窓から下、見てくれる?」後部座席に声をかける。うっ、と息を呑む声があった「いますよ、います」大河内のひそひそ声が答えた。「下に潜ってる」「死んだの」ようやくいづみが言葉を発した。「わからない」「死んでるわけない」斎藤が冷たく言った。「ワゴン車だってばらばらにするやつだぞ」「だからそんなの小説の話ですよ」「どうでもいい。すぐに電話だ」遮るもののないフロントからいつ黄色い牙と鋼鉄のような爪が覗くかと思えば生きた心持ちもせず、凍りついたまま伊能は、この期に及んで呑気に議論している男二人を怒鳴りつけながら、ギアをチェンジし、なんとか車を動かそうとする。しかし巨大な熊の体のどこかにひっかかっているのか、車はぶるぶると揺れるばかりで動かない。


09月04日『櫻子さんの足下には死体が埋まっている−わたしのおうちはどこですか-』太田紫織著角川文庫平成29年10月25日初版発行
「死人に縋るほど大切なタルトだったんだろう?何故そんなに簡単に諦められる?」また櫻子さんが挑むように問うた。「あまりに奇妙な話じゃないか。四ダーズのタルトが一度に消えたんだぞ?四ダースだ。四個じゃない、四十八個だ。怪物だってそんなに食べはしない」櫻子さんはどうしても、タルトのありかを見つけ出したいらしい。仕方ないので僕は、母さんのお土産用に買っていた、カボチャ羊羹を櫻子さんの口に押し込んだ。お願いだから、もう黙っていて欲しい。「大量のタルトだ。賞味期限が短いし、しかもネットで公開されている。転売するには具合が悪いだろう。破棄するにもなかなかの量だ。当然持ち運ぶのも目立つだろう」だけどもぐもぐとそれを飲み込んで、彼女は話を続けた。これではただ、彼女に美味しい羊羹を食べさせてあげただけだ。大失敗。追及される十さんを庇うように、遊木さんが間に入った。「だから、私を陥れたい人は沢山いるわ。知ってるでしょう?」「ああ、そうだな。とはいえリスクが高すぎると思わないか?本気でこの世の全ての人間が貴方を憎んでいると思っているなら、カウンセリングを受けるのを勧めるよ」そう言って櫻子さんは遊木さんを押しのける。


08月31日『ムゲンのi(アイ)(上)』知念実希人著双葉社2019年9月22日第1刷発行
「大丈夫。愛衣はもうユタの能力が覚醒しているからね。 僕と会った夢もおぼえていられるはずだよ。 そもそも、この世界は愛衣の夢じゃないしさ。 僕は愛衣と一緒に、マブイグミのために、片桐飛鳥が生み出した『夢の世界』に這入りこんできたんだよ」ククルの説明はお世辞にも分かり易いとはいえなかったが、大まかな状況は把握できた。 誰もが『ククル』という存在を内面に持っていて、覚えてはいないが夢の中で会うことができる。 そして、私のククルであるこのうさぎ猫は、飛鳥さんの額を触って呪文を唱えたとき、私と一緒にこの世界に侵入してきた。 そういうことなのだろう。 「つまり、この『夢の世界』にいる、『飛鳥さんのククル』を見つければいいってことね」私が確認すると、ククルは「最初からそう言ってるじゃないか」と面倒くさそうに前足を振った。 その態度にイラッとしながら、私は質問を続ける。 「で、飛鳥さんのククルはどこにいるの?」「さあ?」 ククルは前足の付け根をすくめた。 「さあって・・・」絶句する私の顔の前まで、ククルは耳を羽ばたかせて浮かび上がってきた。 「僕はもともとこの世界の存在じゃない。愛衣をサポートするために、一緒にここに来ただけだ。 だから、この世界についての知識は、愛衣と同じくらいしか持ってないんだよ。 全部僕に頼らないで、愛衣も自分で考えなよ。 マブイグミをするのは僕じゃなくて、愛衣なんだからさ」ククルの前足が鼻先に触れる。 肉球の柔らかな弾力が心地よかった。


08月31日『ムゲンのi(アイ)(下)』知念実希人著双葉社2019年9月22日第1刷発行
「愛しているよ、愛衣」ククルは心から幸せそうに微笑んだ。 「僕のことは忘れてもいい。けど、これだけは忘れないでね。 みんなが君を愛していることは」もう一度ウインクするとククルは身を翻し、観覧車や城まで吞み込みはじめている怪物に、袴田先生の、少年Xのククルに向かって悠然と歩いていく。 ククルの姿がまばゆく輝き出した。 その体がみるみる膨らみ、四肢に筋肉が漲っていく。 クリーム色のふわふわの毛がまばゆいばかりの金色に色づきはじめる。 首元から深紅の炎が燃え上がって、雄々しいたてがみとなる。 背中の両側に巨大な光の羽が出現した。 その雄壮でありながら美しい姿に見惚れ、圧倒された私は立ち尽くす。 炎のたてがみと、神々しく輝く羽を持つ獅子と化したククルは、振り返って「じゃあね」と、硬そうなヒゲの生えた口元をほころばした。 「待ってククル!」止めようとする私の前で、ククルは空に向かって大きく咆哮を上げると、光の両翼を羽ばたかせて浮き上がった。 漆黒の小山と化している怪物から、闇色の触手がククルに向かって伸びる。 しかし、それらはククルの体に触れる前に、彼の体が発する輝によって消滅していった。 遥が天高くまで舞い上がったククルは、断末魔の悲鳴を上げる怪物に向かって一色線に天翔けていく。 無限の怒りと憎しみから生まれたククルと、無限の愛から生まれたククルの姿が重なった瞬間、夢幻の世界は金色の光に吞み込まれた。


08月31日『彼女が死んだ夜』西澤保彦著幻冬舎文庫平成20年6月10日初版発行
「ちょ、ちょっと待ってくれよ」ハコちゃんが居酒屋を出て帰宅したのが何時頃で、その時から今まで何時間経過しているのか計算しているみたいに、ボアン先輩、眉間を揉んだ。「その時からずっとこうして倒れている、ってことは、もしかして、このひと・・・」「ええ」ハコちゃんの口調は、素っ気ない、というよりも、その科白の内容からすればいっそ、氷のように無関心、と言うべきだろう。「---死んでいるわ」「死んでいる、って・・・・」驚愕したのかボアン先輩は、女性の身体にそっと伸ばしかけていた手を、びくん、と痙攣したみたいに引っ込めた。代わりに、彼女のこめかみや床に付着している赤黒い、血痕らしきものを、しげしげと見つめる。「じゃ、これは・・・・もしかして?」「ええ、ええ。殺されたんだと思います」ハコちゃんの苛立たしげな素振りは、いつまでこんな問答を続けていればいいんだと焦れているようであった。「多分、頭を何かで殴られて。でも、さっきあたしが帰ってきた時には、まだ息があったみたいな----」「何だって?」それまでハコちゃんやガンタにつられて囁き声だったボアン先輩、さすがに地声で立ち上がった。「生きてた?彼女は、その時、まだ生きてたの?」「いいえ。死んでました」まるで自分が不当に揚げ足をとられているかのように、ハコちゃんは不貞腐れた。地声が恫喝味を帯びている。「一瞬、まだ息があるかのように、勘違いしてしまったというだけの話です。だって、変な声で呻いたりしたから・・・・」「そりゃだから、生きていたからだろ?彼女はまだその時、生きていたから、呻いたわけなんだろ?」


08月31日『仔羊たちの聖夜』西澤保彦著幻冬舎文庫平成20年10月10日初版発行
「お祖母さんに対する”復讐”のため・・・・」無意識にそう口を挟んでしまって、はっと我に返った。 見ると、タカチの眼もとが、うっすらと朱に染まっている。 「・・・だから、言ってあったでしょ?」笑っているのか、啜り泣いているのか、咄嗟には区別がつかない声。 「タックの言葉は”重い”んだ、って」「ごめん。つい-----」「・・・・可笑しいわね」「何が?」 「何だか、あたし、タックの前では、泣いてばかりいるような気がする----これって、巡り合わせもあるんだろうけれど」確かに、タカチがひと前で涙を流す、なんていうのは滅多に見られない現象ではある。 「あたし、だめなのよ。 こういう話。 自分でも、どうしようもないの。 どうしようもなく、感情移入してしまう。 とても他人事とは思えないの。 だって、あたしの・・・あたしの父が、まさにそういうひとだったから」


08月31日『スコッチ・ゲーム』西澤保彦著幻冬舎文庫平成21年2月10日初版発行
「誰が犯人なのかは判っています」「な・・・なに?」「そして、それを実証することも多分できる」「・・・・どうやって?」 「指紋という物的証拠によって」「指紋、だって」思わず上げた惟道の声が、早朝の森閑とした冷気を震わせた。 「そんなものが残っていて警察が見逃す筈が----」「さて。それはどうでしょう」「そ・・・そもそも、いったい誰だというんだ、犯人は?」 「それは、あたしの口からは言えない」「え」「何度も言いますけれど、先生、恵はあたしにとって唯一無二の存在でした。その彼女が被害者になった事件のことを、あたしが冷静に考えられる筈がない。 ちがいますか?」 「い、いや。ちがっていないと思う」「ですから、いくら頭では事件の全容を理解しても、それを口にして説明することはできません。 だから、あたしに代って真相を解明してくれたひとを、ここへ連れてきました。 先生に、すべてを聞いてもらうために」頷きかけて惟道はようやく、千帆の背後に、見慣れぬ人物が佇んでいることに気がついた惟道に目礼してくるその人物は----女じゃない・・・・・しかし、どうして・・・・・惑乱する惟道の耳に、「----どうしたの、あなた?」という、妻の半分寝ぼけたような声が聞こえてくる。 終わった・・・・奈落を覗き込んだかのような眩暈を必死でこらえながら、惟道はそう悟る。


08月31日『身代わり』西澤保彦著幻冬舎文庫平成24年10月10日初版発行
しばし沈黙が降りた。 「彼のようなひとがもういなくて・・・・ぼくはまだ、ここにいる」そのひとことに佐伯はなぜか、どきりとした。 思わず彼の傍らの千帆を見る。 「理不尽だけれど、どうにもならない。残った者はただ生きていくしかないんだな、と。 彼の遺影を見て、改めてそう思った」テーブルに隠れて直接は見えなかったが、千帆は彼の手を握りしめているようだった。 その力強さが空気を震わせるように伝わってきて、佐伯も胸が締めつけられる。 「すみません」千暁は我に返ったみたいに、照れ笑いを浮かべた。 「なんだか抽象的な話ばっかりで。お役にたてなくて」「いや、興味深い話だった。 ありがとう」そろそろ潮時かと一旦伝票をつかんで立ち上がった佐伯は、座りなおし、名刺をとり出した。 「ふたりとも、なにかあったら、いつでもいい、連絡してくれたまえ」


08月27日『黒猫の小夜曲』知念実希人著光文社文庫2018年1月20日初版第1刷発行
「にゃおおーん!」健康って素晴らしい!体調を崩した日から四日後の朝方、カリカリを食べ終えて窓辺に立った僕は、大きく雄叫びを上げた。丸三日体を休めたおかげで、体調は完全に回復していた。そのおかげで、カリカリもいつもより美味しく感じた。どうにも幸せな気分だ。「クロ、無理しちゃダメよ。風邪をぶり返したら、また動物病院に行くことになるわよ」「・・・ど、どうぶつびょういん」その単語を聞いた瞬間、尻尾がぶわっと膨らむ。恐怖の記憶に、全身が細かく震えはじめた。三日前、朝一番で麻矢は僕を動物病院という地獄へと連れて行った。多くのイヌやネコの悲鳴で満たされるその空間についた僕は、麻矢の持つキャリーバックの中で小さくなって震え続けていた(麻矢いわく「まさに借りてきたネコだった」ということだ)。三十分ぐらいしてから、小さな部屋へと連れて行かれた僕は、獣医師という名の悪魔の使いに全身をまさぐられ、金属製の器機を当てられ、そしてあまつさえ非人道的なことに、背中に針を刺されておかしな液体まで注入されたのだ。僕が元気になったのを見て、さっき麻矢は「治療が効いたんだね」とか言っていた。しかし、きっと体調が良くなったのは、そうしないとまたあそこに連れて行かれるという恐怖で、体が活性化したからではないかと思っている。


08月27日『私立図書館・黄昏堂の奇跡 -持ち出し禁止の名もなき奇書たち-』岡本七緒著宝島社2021年4月21日第1刷発行
湯澤氏の不安は手記だけでなく、その所有者だった依頼人にも及んだ。「輪をかけて異常だったのが、依頼人の変貌だった。温厚で実直だった依頼人が、日を追うごとに粗暴な言動が目立つようになってゆく。自分で修復を依頼したにもかかわらず、何故か湯澤氏に手記を奪われると思い込み、連日、工房まで怒鳴り込みに来るまで精神状態は悪化していた。このままでは自分だけではなく、家族にまで危害が及ぶのではないかと、顧客の守秘義務と身の安全を天秤にかけて悩んだ末、湯澤氏は先代の館長に相談を持ちかける。しかしその翌日、湯澤氏と連絡が取れなくなった。異変を察した先代が、ダンタリオンを彼の元へと向かわせたが・・・」綺堂がその先を察したように眉をひそめた。「・・・手遅れだったというわけか」「ああ、一歩遅かった。依頼人と湯澤氏はすでに殺され、湯澤氏のかたわらには一人の少女が茫然自失の状態で立っていたらしい」少女のすぐ目の前に、白髪鬼が血まみれのナイフを手に立っていた。しかし事件現場に駆けつけたダンタリオンは、そこで予想外の光景を目の当たりにする。「だが駆けつけた警察官まで手にかけた白髪鬼は、その少女にだけは何故か手出しをしなかったらしい。少女が気絶すると手記を回収し、その場を去った」


08月27日『帝都地下迷宮』中山七里著PHP出版2020年3月3日第1版第1刷発行
「文部省の口利きで地下の生活を勧められたんですか」「ああ。それが今度は警察から追い出される羽目にはるとはな」久ジイはこの期に及んでも、まだ国の態度の豹変ぶりを信じられない様子だった。「その時の窓口になった職員を覚えていますか」「直接の窓口になってくれたのは間宮先生だったが、珍しい名前だったからわしも憶えとるよ。宇賀神という男で元々、警察庁から出向していたと聞いておる」普通、キャリア組と呼ばれる国家公務員が入庁した省庁から転属されることは少ない。ただし、一年から二年の間に出向というかたちで異動するのはよくある話だ。「久ジイ。それってすごく怪しいですよ」「どこがだい」「八ケ部町で放射能漏れ事故が発生した頃、福島第一原発事故の後ということもあって、さすがに政府は原子力行政の見直しを図りました。例の、二○三○年には原子力による電力供給を二十パーセントに抑えるという政治方針です」「憶えておるよ。わしらも被害者だったから、原子力に頼らない電力供給というのには諸手を挙げて賛成した」ところがその直後に政権交代が起こり、新政権は原子力発電への依存を抑制するという決定はそのままに、しかし実際は停止していた原発を再稼働させたり新たな原発の建設を画策したりと、一つ前の国策に回帰する素振りを見せているのが現状だった。「その宇賀神という役人は、元々警視庁からの出向組なんですよね。出向していても元の官庁に戻ることが決定しているのなら、いずれ<エクスプローラー>を警察庁の監視下に置くことも念頭に置いていたんじゃないんですか」


08月27日『10の奇妙な話』ミック・ジャクソン著田内志文訳東京創元社2016年2月12日初版
命を助けた若者に長くつらい人生を歩んできたゆえの奇怪な風貌を罵倒され、心が壊れてしまった老姉妹。屋敷の敷地内に薄暗い洞窟を持つ気まぐれな金持ち夫婦に雇われ”隠者”となった男。”蝶の修理屋”を志し、古物店で見つけた手術道具を使って博物館に展示されている標本の蝶を蘇らせようとする少年。襲来した宇宙人に音楽教師がさらわれたと信じ込み、市役所に押しかけて調査するよう要求するよう要求する子どもたち。家の近くの丘で掘り出した骨を集めてネックレスを作る穴掘り好きの少女。


08月27日『櫻子さんの足下には死体が埋まっている−蝶の足跡-』太田紫織著角川文庫平成29年3月25日初版発行
もしかしたら少し迷惑だったかもしれないけれど、それでもこのまま彼女を帰すのは躊躇われた。少なくとも彼女は、旅行前の頃にくらべて随分?せてしまっている。だったらデザートを買っていきたいという彼女とケーキ屋さんに寄った後、我が家で夕食を取った。ヘクターは久しぶりに会えた櫻子さんに喜んで----本当に喜んで、はっはと息を乱しながらおうおう吠えて、しきりに彼女に体をすりつけた。「貴方がいなくなったと思ってたのね。人懐っこい子だけど、やっぱり飼い主は特別ねえ」母さんが櫻子さんからテコでも離れない姿勢のヘクターを笑う。ほほえましいけれど、なんだかちょっと悔しかった。僕も犬が飼いたい。出来ることならウルフをもう一度抱きしめたい。結局昨夜は、甘えん坊ヘクターが櫻子さんから離れなくて、ラットの骨は披露できなかった。別れ際が心配だったけど、櫻子さんはヘクターに「大丈夫。お前を手放した訳ではないよ。もう少ししたら、お前の大好きな梅と一緒に戻ってこよう」と、優しく言い聞かせていた。賢いヘクターはちゃんとわかっていて、おとなしく櫻子さんを見送った。だけどいつも僕の部屋のベッドの下で寝ているのに、その夜は白くてモフモフな大きな体でどさっとベッドに上がって来て、僕の寝床を占拠した。シングルベッドで中〜大型犬と寝るのは危険だ。ほぼ飼い主は隅っこに追いやられ、寝返りを打つことすら許されない。


08月27日『櫻子さんの足下には死体が埋まっている−ジュリエットの告白-』太田紫織著角川文庫 平成29年8月25日初版発行
「斬新な展示だな」ふむ。と櫻子さんは腕組みして二つの頭蓋骨を見上げた。斬新とか、そういう問題じゃない。櫻子さんが返してくれたスマホを手に、僕は溜息をついた。もうこのスマホから、通報なんてしたくないのに。「と、とりあえず、学芸員さんに言いましょう。そうだ、そうしないと!」考えてみたら、なにも僕のスマホから通報しなくてもいい。櫻子さんはそもそも通報したくないようで、くしゃっと顔を歪めた。「誰も気がついていないのであれば、このままで問題ない」「大ありだよ!」僕は「面倒なことになるだけだ!」とか「このままにしておけば、また次回ゆっくりと鑑賞できる!」とかゴネる櫻子さんを押しとどめ、慌てて学芸員さんを呼びに行く兄を見送った。ああもう、またこのパターンだ。兄がいようと、遠い町の博物館だろうと、結局僕と櫻子さんの行く先には死体が埋まっているんだ。


08月27日『おバカ弁当』おバカ弁当認定委員会編辰巳出版2015年7月5日発行
見た目のトンデモ感だけをとって、食育や栄養学などをふりかざし、あれこれ言われがちな「おバカ弁当」。しかし、よーく考えてみると、これってすべてが手作り(ほとんどレイアウトだけっていうのもありましたが、それも立派な手間であると、私たちは考えます)。それらがどんなに奇異な見た目であろうと、どんなに爆笑を呼ぼうと、必ず朝早く起きて用意する作り手がいて、眠い目をこすりながら時間と手間をかけている。これは紛れもない事実なんです。形や種類の違いこそあれ、そこにはやっぱり「愛」が存在するのだということを、私たちは忘れてはいけません。コンビニ弁当やファストフードなど、食の外部化はどんどん進んでいます。そんな中、愛情ある手作りの弁当は、作り手と食べ手の重要なコミュニケーション手段として、ますます進化を遂げていくことでしょう。私たち『おバナ弁当認定委員会』は、そんな素敵で思わず吹き出しちゃうようなバカ弁当を、これからも追い続けていきたいと思います。


08月27日『今日も嫌がらせ弁当』ttkk(Kaori)著三才ブックス2015年2月5日第1刷
料理をすることは昔から好きでしたし、細かい作業も嫌いではありません。なので、お弁当を作ること自体は問題ないのですがやはり毎日「嫌がらせ」というコンセプトを貫きながら違うネタを盛り込んでいくのは大変。それでも途中からは意地になって作り続けました。そんな私の心の内を知る由もない娘は、ウザイウザイと呟きながらお弁当を持って登校していましたがまさかこの嫌がらせが高校を卒業するまで続くなんて、夢にも思わなかったでしょう。高校1年生の頃の娘といえば、自分のキャラにそぐわない日々のお弁当になかり抵抗があったようで、「普通のお弁当希望!」と、必死にアピールしていましたが私も始めてしまった以上、簡単に引っ込めるわけにはいきません。決めたことをやり通したいという意地が半分、娘への仕返しの気持ちが半分。


08月27日『死体は語る2−上野博士の法医学ノート-』上野正彦著文春文庫2020年2月10日第1刷
東京23区内で発生した変死者は警察に届けられ、遺体は警察官立ち合いで監察医が検視をする。検視をしても死因がわからない場合は行政解剖して死因を明らかにする。これが監察医制度である。つまり、不審や不安のある死者の人権を擁護する、実にすばらしい制度なのだが、全国制度になっていない。全国に5ヶ所あった監察医制度は、近年、横浜が廃止されたため、東京、名古屋、大阪、神戸の4ヶ所のみだ。なぜか。まず、制度を維持するために不可欠な法医学を専攻する医師が足りない。予算も十分にない。私は現役のときに担当した検視は2万体、うち解剖が5000体以上に及ぶ。在職期間30年で割れば、単純に年160体以上を解剖していたことになる、担当日によっては、都内だけで30体の変死体があり、それを分担していた。現在は、50体に及ぶこともあるといい、制度廃止直前の横浜市では、1年間で約1400体の解剖を、たったひとりの監察医が担当していたという。このように監察医が激務であることは、この道に進むことを躊躇わせる要因のひとつになる。


08月22日『後宮の烏』白川紺子著集英社オレンジ文庫2018年4月25日第1刷発行
「・・・え?」見れば、目を閉じて寝息を立てている。高峻は眠っていた。「・・・・これ」寿雪は声をかけるが、高峻の目をひらかない。代わりに聞こえるのはすこやかな寝息だけだ。寿雪はあわてて高峻の肩をゆする。「これ、起きぬか。ここはわたしの寝床だ、寝るでない」高峻が起きる気配はない。あまけに、彼は寿雪の髪をつかんでいた。髪を引っ張ってみても、高峻は放す気配がない。かえってぎゅっと強く握りしめてしまった。「え----衛青、衛青!いるのであろう。こやつ、寝てしもうたぞ。つれて帰れ」帳の向こうに、衛青の気配がした。「大家を起こしてつれ帰るなど、不遜な真似はできかねます。大家がどれほどお疲れか、あなたさまにはわかりますまい。せめて、ゆっくり寝かせてさしあげるくらいの心配りをお見せくださいませ」「な-----冗談ではない、ならばわたしはどこで寝ればよいのだ」「床でお休みになったらよろしいのでは?」


08月22日『後宮の烏2』白川紺子著集英社オレンジ文庫2018年12月23日第1刷発行
けたたましい鳴き声がしたのは、そのときだった。星烏の声ではない。寿雪には馴染みの声だ。宵月のそばの繫みから、黄金色をしたものが飛びだしてくる。「-----星星!」金色の羽をばたつかせて、星星は寿雪のもとに跳んできた。「どうしてここに」寿雪の問いに答えたわけではないだろうが、星星はまたひと声鳴いた。「ハララ」宵月がそう呼んだ。忌々しそうに。「役立たずの鳥部め、なにをしにきた」星星は威嚇するかのように翼を広げた。鳥部、と寿雪は胸のなかでつぶやく。---『やるなら鳥部を使わないと』。寿雪は星星の体から尾羽を抜きとる。すると、それはたちまち金色の矢に変じた。金鶏の矢、時代の烏妃のもとに跳んでゆくというその矢。こういうことか、と寿雪は理解した。寿雪は金色の矢を、宵月めがけて勢いよく投げつける。矢は風を切り、黄金色に輝きながら鋭く宵月に向かっていった。矢は、宵月の肩口にあたった。その瞬間、宵月の肩がはじけ飛ぶようにして砕けた。軽い破裂音とともに、飛び散ったのは肉ではなく、鳥の羽だった。褐色と白の縞模様、梟の羽だ。


08月22日『後宮の烏3』白川紺子著集英社オレンジ文庫2019年10月14日第1刷発行
「おぶっていきましょう」温蛍が背を向け、しゃがみこむ。平素なら断るところだが、いまは口をひらくのも億劫で、黙ってその背に身をあずけた。----白雷という八真教の教主は、なにゆえ、わたしを呪い殺そうとしたのであろう。やはり寿雪を殺そうとした梟は、しかし寿雪への恨みを持っていなかった。やむを得ず寿雪を殺そうとしただけだった。だが、あの呪詛は違う。『苦しんで死ね』というまざまざとした意思があった。心の奥がしんと冷える。-----わたしは、恨まれているのであろうか。憎まれているのであろうか。そう思うと、心が震えて、身動きがとれなくなる。どうしたらいいのか、わからなくなる。そして、そうやって震え、恐れているのは己の心のなか、烏の心なのか、それすら、わからない。----なにもわからない。寿雪は、己がいまも夜の闇のなかでうずくまっている子供に思えた。行き先を指し示してくれるひとは誰もいない。麗娘は、寿雪を己の足で歩き、誰の助けもいらず、誰の助けも求めずにすむよう育てた。烏妃とはそういうものだから。寿雪も、誰にも助けなど求めず生きていくつもりだった。だが---。暗闇のなか、温蛍の背のぬくもりを感じながら、助けてほしい、とはじめて心の底から叫びたくなった。


08月22日『後宮の烏4』白川紺子著集英社オレンジ文庫2020年4月22日第1刷発行
ただの妃であれば、まだよかったのかもしれない。淡海も烏妃というものがどういう存在なのか、知りはしない。だが、ひとつ間違えればとんでもない権力を持てる妃であるのはわかる。烏妃の不思議な力と、寿雪の人柄。「娘娘は、その気になれば後宮を支配できる」すでにその兆しは現われている。「勒房子の宦官たちは、今回の件で娘娘にそりゃあ感謝してるぜ。宦官なんぜ、死んだら河原に棄てられるだけだ。弔いもなにもない。おまけに罪人だからな。それを娘娘は憐れんで、弔いをしてくれたんだから」弔いというのは、最後の救いだ。それで救われるのは、死んだ者の魂だけではない。宮女であろうと宦官であろうと、寿雪は手をさしのべる。そうして、信奉者が増えてゆく。寿雪が意図しないままに。「娘娘は危うい」ふたたびそうくり返した。「・・・わかっている」温蛍は殿舎のほうへ顔を向けた。「だからこそ、われらで守らねばならない」淡海もうなずいた。温蛍と淡海は、寿雪の守り刀である。


08月22日『後宮の烏5』白川紺子著集英社オレンジ文庫2020年12月23
「寿雪----」呼びかけるも、雷雨に声はかき消される。雨と暗さで姿すら確認できない。いったいどこにいるのか。無事なのか。宮城を水に浸けるかと思うほどの雨だったが、しばらくすると、すこしずつ弱まっていった。やがて小雨になり、厚く空を覆っていた暗雲に切れ間ができて、薄い陽がさした。ようやく明るさの戻ったなかで、高峻は目に飛びこんできた光景に息を呑んだ。寿雪は、さっきと場所を変えず、立ち尽くしている。その髪が、銀色に輝いていた。あまりに激しい雨が、彼女の髪を洗ったのか。それとも、べつの理由でか。淡い光が、まぼろしのようにその髪を浮かびあがらせている。星烏がせわしなく翼を羽ばたかせ、高峻の肩におりてきた。寿雪がゆっくりと顔をあげ、高峻に----いや、星烏に視線を向けた。そのまなざしに、高峻はぎくりとする。----誰だ?その顔はたしかに寿雪のものなのに、まるで違う者に見えた。なぜだろう。ここにいるのは、間違いなく寿雪なのに。寿雪は唇をひらいた。「梟か」寿雪の声だった。が、その響きは寿雪であって、寿雪でない。星烏が絞りだすような低い声を洩らした。「・・・・烏」高峻はこのとき、寿雪を救うためのすべての方策が、砂城のように崩れ去ったのを悟った。


08月22日『ゲゲゲの女房の長寿力』竹良布枝著辰巳出版2021年7月15日初版第1刷発行
「布枝さんならではのコミュニケーション術は?」と聞かれて、これまでは「自然体で接すること」と答えてきたのですが、最近は「温かな空気を作る心がまえ」も大切なのだと気づきました。ちょっとしたユーモアや、相手が居心地よくなるような、”温かい雰囲気”をつくる気遣いがあれば、自然と人が集まって、話がはずむのだと思います。その場の空気を温かなものにしようという心づもりがあれば、特別、おしゃべりが上手ではなくても、相手の心がほころんで話しやすい雰囲気になるのではないでしょうか。


08月22日『1話3分で驚きの結末−大どんでん返しの物語−』『コノミステリーがすごい!』編集部編集宝島社2021年3月25日第1刷発行
@かわいそうなうさぎ/武田綾乃、Aフレンチプレスといくつかの嘘/岡崎琢磨、B卒業旅行ジャック/篠原昌裕、C珈琲占い/志賀晃、D二本早い電車で/森川楓子、E父のスピーチ/喜多喜久、F定年/塔山郁、G祈り捧げる/林由美子、Hある人気作家の憂鬱/島津緒繰、I婚活ドリームのチーム/柊サナカ、J闇の世界の証言者/深津十一、K夏祭りのリンゴ飴は甘くて酸っぱい味がする/堀内公太郎、L私のカレーライス/佐藤青南、M柿/友井羊、N全裸刑事チャーリー 衝撃!股間グラビア殺人事件/七尾与史、O盆帰り/中山七里


08月22日『おかんメール2』おかんメール製作委員会編扶桑社2014年10月10日初版第1刷発行
・母は絶倫『元気ですか?お母さんは絶倫です』(〇絶好調、×絶倫・・・予測変換の罠だったようだが、何故予測変換に絶倫が)。・母:『あんた恋人とかできないの?』ぼく:『お母さんが大学生だったらぼくみたいなのと付き合いたい?』母:『なるほど』。・母:『冬物送ったよ』私:『サンクス』母:『ローソン』(会話がとってもコンビニエンスな親子関係。・びよよ〜ん『びよよんに行きます』(→正しくは『美容院に行きます』妹と腹を抱えて笑った。・母の相談『相談です。おにいちゃんが初めて彼女を連れてきました。かわいくて礼儀正しい子です。美人局と、詐欺と、宗教の、どれだと思いますか。』(とりあえず「美人局は違うと思う。というか兄を信じてやろうよ」と返信)。・心配性な母(と父)『そっちで女の子が殺されたニュース見ましたよ●●、うたがっているわけじゃないけどお父さんが心配していました事件にまきこまれていたら自首しなさい』(まきこまれているどころか、実の親に犯人と疑われるとは・・・・(笑))。・母:『あれ買ってきてよ、猛反発枕!』(母上の安眠は猛反発枕によって、阻止されるに違いない、絶対)。・迷惑メール 母:『〇〇(兄)のウ●コが巨大すぎて流れなかったらしく、これからバケツリレーだそうです。写メールいる?』(要りません)。・返事に悩む母メール 私:『模試終わった、迎えに来て』母:『いまむかついています』(は!?どうやら「今向かっています」だったよう)。


08月18日『シャルロットの憂鬱』近藤史恵著光文社2016年10月20日初版第1刷発行
シャルロットは警察犬だったのだ。もちろん、厳しくはしつけられただろうが、同時に愛情もたくさん注がれただろう。でなければこんなに可愛らしい犬になるはずはない。わたしがそう反論するのを浩輔は聞いていた。「うん、真澄のいうとおりだ。だから嫌いといっても憎んでるとかそういうんじゃない。ただ、なんというか『もう関わりたくない』と思っているとしたら・・・」はっとする。厳しい訓練と難しい仕事。昼寝と遊びが大好きなシャルロットにとって、もう戻りたくない日々だったとしたら。「もし、ハンドラーだった人に呼ばれても、聞こえないふりをするかもね」ドッグランでわたしたちが呼んでも、聞こえないふりをするように。「空き巣が入った日も、警察が帰るまでシャルロットは二階から降りてこなかった。そして一週間前も、刑事がやってきたと思ったら、部屋を出て行った」たしかに浩輔の言うとおりだ。「確認してみる?」わたしのことばに浩輔は目を見開いた。「どうやって」「この近くの交番まで歩いて行くの」わたしはシャルロットを連れて方向転換をした。交番のほうに、向かって進む。交番が見えてくるにつれ、シャルロットの様子が変わってきた。そわそわして、歩みが遅くなる。交番の前までくると、今度は足早になり、通り過ぎようとする。わたしは足を止めた。「シャルロット、ストップ」一応コマンドは受け入れたものの、シャルロットの様子は一変していた。耳がぺたんと寝て、尻尾を巻き、嫌々をするように後ずさる。こんな様子はめったに見せない。わたしは浩輔と顔を見合わせて笑った。「正解ね」


08月18日『TAS 特別師弟捜査員』中山七里著集英社文庫2021年4月25日第1刷
窓の外を、人の形をしたものが落下した。え?一瞬、拓海の視線も外に向けられた。直後、地面に何かが激突した。音からすると固いものではない。「おい、今の」拓海が呟くのとほぼ同時に、僕たちは窓から地面を見下ろした。それは、あまり現実感のない光景だった。花壇と花壇の間に空いたアスファルトの通路。そこに女の子の身体が横たわっていた。関節を有り得ない方向に曲げ、頭から流れ出た血が赤黒い溜まりを拡げている。現実感がなかったのは、それが顔見知りだったからだ。横たわっていたのは楓だった。


08月18日『向日葵を手折る』彩坂美月著実業之日本社2020年9月20日初版第1刷発行
「向日葵男はね」喧噪の中、その不吉な言葉は、なぜかはっきりと耳に届いた。「子供を殺す、怪物なの」向日葵流しのために分校で植えた花が忽然と消え失せたという事件は、住民の間でたちまち話題になった。幸い、代わりの向日葵を提供すると多くの地元の人たちが申し出てくれたため行事そのものには支障が出なかったが、この奇妙な出来事はひどく不気味に感じられた。大人たちは、性質の悪い愉快犯の仕業ではないか、こんなことをするのは「よそ者」しかいない、と口を揃えているようだった。・・・・が、子供たちの間で密かに交わされる噂話の内容は異なっていた。「向日葵男は、昔から桜沢にいる怪物なの。異常に背が高くて、ものすごく力が強いんだって。手には鉈を持ってるのよ」「向日葵男の噂をしてるとどこからかやって来て、それで子供の首を切り落とすらしいよ」


08月18日『いつか、ふたりは二匹』西澤保彦著講談社2004年4月27日第1刷発行
もちろんこれは絶対に秘密の、ぼくだけのお楽しみなんだ。たとえ誰かに教えてあげたとしても、眠っているあいだに猫になったり、犬と仲良しになってテレパシーのような会話を交わすだなんて、そりゃきみ、夢を見ているだけなんじゃないの?なんて馬鹿にされそうだしね。すぐには自分でも信じられなかったさ。でも、眠りに就くことでジェニイの身体の中に入れるという不思議な能力が、いつの間にか具わっていたんだ。あれは、そうだなあ、たしか一昨年ごろからだったろうか?ぼくは四年生になったばかりで、お母さんが再婚した前後だったと思う。最初はぼく自身、夢なんだなと思っていた。自分は、つまり人間としての身体は、眠ってるんだものね。そして意識は猫の身体に乗り移り、街のあちこちを気儘に住き来している、だなんて。これは自分が見ている夢なんだろうと、誰だってそう考えるのがあたりまえじゃないか。それが段々、いや、ひょっとしたら夢なんかじゃないかもしれないぞと感じるようになり、やがて確信するに至ったのは、ピーターと出会ったからだ。ある日、ジェニイになって街をさまよっていたぼくは、道のど真ん中で巨大な、そう、猫のぼくから見上げたら、まさに巨大としか言いようがないセントバーナード犬に遭遇した。


08月18日『スーツケースの半分は』近藤史恵著祥伝社文庫平成30年5月20日初版第1刷発行
彼女は手に持った鞄をがさがさとかき回した。「で、スーツケースの中に、これが入ってたんです。もしかしたらお返しした方がいいかもしれないと思って・・・」差し出されたのは一枚のメモ用紙だった。二つ折りにされたそれを開く。書かれていたのはたった一文。「あなたの旅に、幸多かれ」まるで加奈子の声が、その分を読み上げたように感じた。やっと気づく。もしかしたら、本当に加奈子があのスーツケースを贈ってくれたのかもしれない。一生旅に出ないであろう優美のためではなく、外の世界に足を踏み出す春菜のために。手が震えた。加奈子は気づいていたのだろうか。春菜が旅立とうと思っていたことを。もしかしたら、優美の知らないうちに春菜が話したのかもしれない。呆然としていたのだろう。気づけば、女性が優美の顔をのぞき込んでいた。「あの、大丈夫ですか?もしかしたらあのスーツケース、すごく大事なものだったんじゃないですか?」優美は小さく頷いた。「そうだったみたい。気づかなかったけど」「返します!あの、もうあっちこっち行ってぼろぼろだけど、返します」


08月18日『カナリヤは眠れない』近藤史恵著祥伝社文庫令和2年9月20日初版第1刷発行
先生は天井を見ながら話し続けた。「おれ、あいつらはカナリヤやと思っている」「カナリヤ?」「そう、知っているか。トンネル工事をするときに、カナリヤを一緒に連れて行くんや。カナリヤは空気が薄いと生きていかれへん。カナリヤが呼吸困難に陥ったのを見て、人間はこの先が危ないことを知るんや」以前、新興宗教の事件で、有毒ガスが作られている可能性のある場所に踏み込むとき、警察がカナリヤを連れていたことを思い出す。「あいつらはカナリヤや。あいつらが呼吸困難で苦しんでいるのは、決して他人事やない。ほかの人間に危険を教えているんや。あいつらの悲鳴を無視していくわけにはいかんのや」先生は、言い終わるとぼくを見た。まっすぐな視線に捉えられて、ぼくは頷く。「わかりました」「たぶん、あいつらも一晩経つと、冷静になると思う。おれからもきちんと言うとくから、気にせんとまたきてくれ」「はい」立ち上がって、お辞儀をする。言われなくてもぼくはまたここにくるだろう。謝らなくてはいけない。あのカナリヤたちに。


08月18日『トットひとり』黒柳徹子著新潮社2015年4月25日発行
台湾まで向田さんの遺体を引きとりにいらした向田さんの弟さんの保雄さんが、その時のことを、『姉貴の尻尾』という本に書いていらっしゃる。向田さんと二つ違いの、この弟さんは、百十人の乗客が全員絶望という大混乱の中で、偶然、アジア航空のKさんとう方に会う。慰めの言葉のあとKさんは、こう、おっしゃったという。「『あの状態では、機体が二つに割れた瞬間に、お亡くなりになってます。ツバを飲み込む間もありませんね』とおっしゃった。どんな言葉よりも、一番の慰めだった。『姉ちゃん、よかったね』思わず言いそうになった。その瞬間、どんな苦痛に耐えたのか、それを考えることがいちばん怖かった。苦痛も恐怖もなかったとすれば、それは故人のために喜んでやらなければならないことなのだ。」


08月18日『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』太田紫織著角川文庫平成25年2月25日初版発行
「そもそもだ。君は人を殺すとき、大部分の人間はまず何を考えると思うんだ?」「それは・・・バレない方法でしょうか?」櫻子さんがチッチッチと舌を三回鳴らした----NOという意味だ。「いいや、相手を確実に殺すことだ」そう言って、彼女はお屋敷でいつもの安楽椅子に腰掛けるみたいに、椅子に深く腰掛けて背もたれに身体を預け、膝を組んだ。「人を殺したい人間は、とにかく相手が殺したくて仕方ないんだ。間違いなくこ世から相手を消し去ることを一番に考える-----その後の事は二の次だ」すっと櫻子さんの手が音も無くテーブルの上のスプーンを取り上げる。「わかるか?殺そうと思えば、スプーンでだって人は殺せるんだよ。つまり、人を殺すのは方法ではなく『気持ち』であり『衝動』だ。殺人を犯す人間の大概は、相手を殺したくて、殺したくてたまらないから殺すんだ。それは非常に切迫した状況だろうね。理性があるならば、殺しなんて愚かな行動に出たりはしない。人を破滅させる方法なんて、殺し以外にいくらでもある」そう言って彼女がスプーンを掲げた。


08月18日『櫻子さんの足下には死体が埋まっている-骨と柘榴と夏休み-』太田紫織著角川文庫平成25年5月25日初版発行
「嫌ですってば!」「見た方が良い。これは素晴らしい、自然の作り上げた傑作だ」彼女は僕の腕を引き、逃げようとする僕をヘッドロックして、無理矢理死体に向かせようとしたけれど、そうはいくものかと僕はきつく目をつぶった。「いいか?死体を野ざらしにしておくと、三十秒もすれば、ハエは死体を見つけて寄ってくる。その嗅覚はまさに賞賛に値するよ。そして彼らは腔の中に卵を産み付けるんだ。耳や鼻・・・あらゆる腔にね。驚くべき事に、このハエの卵は、二十度前後で二十四時間、十八度でも三十時間、三十度以上になれば、十時間もせずに孵るんだよ」死体を前に、櫻子さんの講義が始まった。そんなに早くハエの卵が孵るのかと、確かに驚かずにはいられなかったけれど、それ以上に、僕のほっぺたに櫻子さんの柔らかな胸の膨らみを感じで、どぎまぎせずにいられなかった。「生まれてきたウジ達は、死肉をエサに瞬く間に成長する。死後数日もすれば、死体はウジ達で覆い尽くされるだろう。その頃には、ウジをエサにする肉食の蜂などもやってくる。他にも死体を好む虫や小動物も集まってくるんのだよ。つかの間この亡骸は、命の楽園となっていたのだろう-----そうして、やがてはこうやって、綺麗な骨だけが残される。ここまで綺麗になるには、微生物たちの働きもあるんだがね。非常に素晴らしいよ、本当に素晴らしい」


08月18日『櫻子さんの足下には死体が埋まっている-雨と九月と君の嘘-』太田紫織著角川文庫平成25年9月25日初版発行
「可愛いわんちゃんで-----」そう藤岡夫婦に言いかけると、刹那、「うっ」と短い悲鳴が、後ろの櫻子さんの唇から洩れると同時に、「ヘクター!」と藤岡さんが叫んだ。慌てて振り返ると、玄関前のピカピカした黒い石畳で、櫻子さんが尻餅ををついて、毛玉犬から手厚い洗礼を受けていた。つまり、ベロベロ攻撃である。一瞬襲われているのかと思って焦ったけれど、それはもう、見るからに溢れんばかりの愛情表現だったようで、思わず僕はクスっと笑ってしまった。白い犬はもう・・・櫻子さんが好きで、好きで、たまらないようだ。けれど櫻子さんは、今日もスマートなスキニージーンズに白いシャツという、マニッシュな服装とはいえ、足を広げてバタつかせているのは、なんとなく目のやり場に困る。パンツさえ見えなきゃいいと、そういう問題じゃない。それに犬にじゃれつかれて、白い脇腹が露になっていた。


08月18日『櫻子さんの足下には死体が埋まっている-蝶は十一月に消えた-』太田紫織著角川文庫平成26年2月25日初版発行
「だって、ヘクターは・・・」それ以上は、三奈美さんの手前言いにくかった。そんな僕をみて、櫻子さんが意地悪そうな笑いをニヤリと浮かべた。「あの子には、少し特殊な嗜好があるんだ」そう言って、櫻子さんは三奈美さんたちに微笑んだ。綺麗だけれど、意地悪な笑いだ。「特殊な嗜好?」「あの子は主人を何人も亡くしているんだ。今の前の主人は、死後数日間発見されなかったんだよ。ヘクターはその間、ずっと主人に寄り添っていた・・・・その為か死臭をとても好むんだよ。まるで亡き主人を探し求めるように、死の香に執着している」「え・・・・?」さあっと、三奈美さんの顔から血の気が引いたのがわかった。「犬の嗅覚は鋭い。この子も例外ではないようでね。ヘクターの特技は死体を見つけることだ、地中に埋まった亡骸すら見つけ出すよ----それがたとえ、数年前に埋められた死体でもだ」


08月13日『天使はモップを持って』近藤史恵著文春文庫2006年6月10日第1刷
松岡は吐き捨てるように言った。「掃除なんて、年食ったおばさんがやればいいんだ。なんでキリコちゃんがそんなことをしなくちゃならないんだ?彼女ならほかにいくらでも仕事は探せる。わざわざビル掃除なんかしなくても、もっと手を汚さずにできて、給料のいい仕事がね」「たとえそうでも、そんなことはキリコが決めることだ。ぼくたちがどうこう言うことじゃない」「へええ」松岡は腕を組んで、軽蔑したようび僕を見た。「じゃあ、きみは好きな子が、這いつくばって人の汚物で汚れた便器を磨いていてもなんとも思わないのか」「そんな言い方するな!」ぼくは掃除をしているキリコが好きだ。モップを抱えて元気よく走り回っている彼女が。すべてをぴかぴかにしていく彼女が。「ああ、あれか。きみは女の子が惨めなほど、そそられる、というタイプが。悪いけど、ぼくはそんなに悪趣味じゃない」「てめえ!」もう我慢できなかった。殴ってやろうと掴みか飛びのいた飛びのいただった。「大介!離れて」急に声が響いて、ぼくは反射的に飛び退いた。同時に激しい水音が響き、気がつくと目の前の松岡が、ずぶ濡れになっていた。「キリコ!」階段の上に、キリコが立っていた。両手でバケツを逆さまに持って。


08月13日『モップの精は深夜に現われる』近藤史恵著文春文庫2011年5月10日第1刷
キリコとぼくが出会ったのは、ぼくが新入社員として、今の会社に入ったばかりのころだった。彼女はぼくの会社で働いている女の子だった。それ自体はまったく珍しい話ではない。ふたりは出会って、普通に恋をして、そして結婚しました。なんていう昔のドラマのナレーションが頭に浮かぶ。いや、実際はそんなにスムーズな話ではなかったのだけど。少し、普通と違うのは、彼女がOLではなく、清掃作業員だったということだ。そう、ぼくはミニスカートと安全靴で、モップを持って走りまわる彼女に恋をしてしまったのだ。ある意味、彼女は魔女みたいなものだった。なんて、ぼくはときどき思い出す。魔法みたいなテクニックで、どんなに汚れた場所もきれいにしながら、ときどきオフィスでおこった謎の事件まで掃除してみせた。


08月13日『モップの魔女は呪文を知っている』近藤史恵著実業之日本社文庫2011年12月15日初版第1刷発かわかわ
「ねえ、キリコちゃん。わたし、人を殺したの」驚くと思った。それとも冗談だと思って、相手にしてくれないかどちらか。相手にしてくれなければ、オフィスのドアを開ければいい。そうすれば、彼女も信じないわけにはいかないだろう。だが、キリコの反応はそのどちらでもなかった。「知ってます」美穂は思わず足を止めた。キリコの顔を凝視する。聞き間違えたのかと思った。彼女は穏やかな顔でこちらを見ていた。「ごめんなさい。美穂さんが、段ボール取りに行っている間に、オフィスを見ました。だから、知ってます。あれが、妹さんだとは知らなかったけど」「・・・・・どうして・・・・・」


08月13日『モップの精と二匹のアルマジロ』近藤史恵著実業之日本社文庫 2013年4月15日初版第1刷発行
なにより、キリコは二十三歳という年齢以上に若く見えるし、夫の欲目を抜きにしても可愛い。かなり可愛い。くりくりとした栗鼠のような大きな目と、ぱさぱさと音を立てそうなほど濃い睫。毎日一緒にいても、顔を見るたびに「可愛い」と思ってしまうくらいだ。もし、同僚に知られると確実にからかわれるだろう。今の会社だって、昔のキリコが働いていたせいで彼女のことを知っている人は多い。ぼくと結婚したこともみんな知っているから、未だによく酒席の肴にされる。そのせいで、キリコを知らない若い社員まで、にやにやしながら「梶本さんの奥さんって可愛いんですってね」などと言ってくるくらいだ。なんというか、相当気恥ずかしいのだ。いや、不快と言うわけではないけれど。「別にいいだろ。一緒で困ることなんかないし」かくして、ぼくたちは数年ぶりに、同じビルで働くことになったのだ。


08月13日『モップの精は旅に出る』近藤史恵著実業之日本社2016年4月25日初版第1刷発行
キリコちゃんははっきりと言った。「もしかしたら、畠山さんのペットボトルの中身を入れ替えた人がいるのかもしれない。人工甘味料を使ったスポーツドリンクから、そうでもないものに」彼がキリコちゃんの予想通り糖尿病患者ならば、その行為は彼の命を縮みかねない。人工甘味料入りだと思って安心して飲んでいたものが、血糖値を上げるブトウ糖入りの飲料だったとすれば。しかも血糖値が上がれば上がるほど喉は渇く。よけいにスポーツドリンクが欲しくなって、命を縮める。その繰り返しで倒れてしまう糖尿病患者のことは聞いたことがある。喉が鳴った。だとすれば、悪意を持って畠山を殺そうとした人が、いるということだ。


08月13日『異世界温泉郷−あやかし湯屋の嫁御寮−』高山ちあき著集英社オレンジ文庫2018年12月23日第1刷発行
「新郎が思いっきり犬なんですけど・・・・」「あはは。それはかなり誇張されて描かれてる状態だから。旦那様は狗神だからな」「狗神・・・」凛子はどきりとした。一瞬、幼いころに見た、遠い夢の記憶が脳裏をよぎった。「ふだんは人の姿をしておられるよ。どんなお顔って?そりゃあ芝居小屋の二枚目も顔負けの、目の覚めるような美形だべ」鈴梅が両頬に手を当て、夢見るようなぽわんとした顔になった。たしかに露天風呂から自分を攫った彼に、醜くておどろおどろしい印象はなかった記憶だが。「でもこっちが本当の姿ということよね?」「どっちも正真正銘の旦那様だよ。姿を一つしか持たない人間にはこの感じわからないか」「わからないわ・・・・」そもそも妖と婚礼などありえない。「旦那様は、十年前にお凛ちゃんに瀕死のところを助けてもらってるだ。以来、ずっと一途に想い続けていらっしゃって、約束の日に迎えに行っただよ」「十年前・・・・」


08月13日『異世界温泉郷−あやかし湯屋の誘拐事件−』高山ちあき著集英社オレンジ文庫2019年6月26日第1刷発
妖に連れていかれたのは黄泉の国の玄関口----黄泉平坂にある妖たちの温泉郷だった。凛子をそこに攫ったのは、十年前に凛子が紐をほどいて助けた狗神という妖だ。湯水に引き込まれて意識を失い、気づいたらその狗神・京之介の花嫁になっていた。彼は温泉郷内の四大湯屋のひとつ<高天原>の三代目当主だった。妖たちにとって、人間は弱く脆い底辺の種族である。だから妻に娶って幸せにしてやることで、助けてもらった恩を返すのだという。納得のいかない凛子はは当然、離縁を申し出た。しかし、京之介に応じる気配はなし。


08月13日『異世界温泉郷−あやかし湯屋の恋ごよみ−』高山ちあき著集英社オレンジ文庫2019年11月25日第1刷発ち
「あんたは何者なの・・・・?顔を見せて」凛子はのろのろと立ち上がる。体のそこかしこがずきずきと痛んだ。男も、そろそろ隠すこに意味がなくなっていると気づいたようで、お面に手をかけた。凛子は打撲の痛みをこらえ、篝火のもとでじっと目を凝らす。あらわれたのは、琥珀色の瞳の、すっきりと整った美貌、その造りは、驚くほど京之介によく似ていた。「俺の名は天月-----京之介の弟だよ。義姉さん」天月はうっすらとほほえんで名乗った。「やっぱり、弟だったんだ・・・・」京之介が会いたがって、ずっと捜しているという弟。顔は似ている。でも纏う雰囲気はかなり異なる。年が二つ三つ、年若いせいだろうか。あるいは黒髪のせいだろうか。京之介にあるのは穏やかかつ優美で、泰然自若とした印象だが、この天月は見るからに身軽で放埓な感じがする。「どうしてこんなことをするの?」凛子は責めるように天月を仰ぐ。理由は想像がついていた。


08月13日『マツリカ・マジョルカ』相沢沙呼著角川文庫平成28年2月25日初版発行
マツリカさんは自称雑居ビルに住んでいるという魔女みたいな変人で、たぶん僕よりも年上なんだと思う。いつも制服を着ているのだけれど、学校には行っていないみたいで、一日中、廃墟ビルから望遠鏡を使って学校を観察しているという、少し頭のおかしい子だった。彼女はここのところ、怪奇手すり女なる幽霊を捜しているらしくて、ときおり僕にメールで探索の指示をしてくる。無茶苦茶な要求だけれど、素直に従えば二人きりで勉強を見てくれるという甘い誘惑が待っているので、どうにも逆らえない。滅多に女の子と会話することがない僕にとっては、それはとてつもなく貴重な機会なのだから。


08月13日『マツリカ・マハリタ』相沢沙呼著角川書店2013年8月30日初版発行
「わたしも自分なりに調べてみたんですよ。聞いてくれます?」校庭の端っこ。よく手入れの行き届いた芝生の上で、女の子と向かい合って正座するという、わけのわからないシチュエーションだった。そして僕らは、それぞれ調べた怪談の内容を報告し合う。それは『一年生のりかこさん』と呼ばれている。この学校で最も有名な会談の一つ。三年に一度、一年生のネクタイが臙脂色になる年に、亡くなった女の子の幽霊が新入生たちの間に紛れ込む----という噂だった。「ます、一年生のりかこさんですけれど、新入生の中に紛れた彼女を見分ける方法が、伝わっているようなんです」「それは」と僕が声を漏らす。「なんだか、その、いかにも怪談らしい、というか」「そうなんですよね。怪異への対処法って、たいていの場合は噂に尾ひれが付いて生まれてくることが多いみたいなんですけど----。あ、そういうことは、ゆうくん、もちろん知ってますよね。専門家ですもんね」ゆうくん、と呼ばれるのはくすぐったい。彼女は普段から、こんなふうに明るく振る舞っている。大きな半月形の目をきょろきょろとさせ、両腕を忙しなく動かし、表情と身体いっぱいに使って感情を表現する。僕とはまるで正反対だ。


08月13日『マツリカ・マトリョシカ』相沢沙呼著角川文庫令和3年2月25日初版発行
唐突に、凄まじい衝突音がした。乱雑な勢いで戸が開け放たれた音なのだと理解した。突拍子もなく開け放たれた戸へと、全員が驚いて視線を向けていた。「残念だけれど、現代密室における謎は、既に解明されている」僕はまばたきを繰り返していた。みなも、その突然の闖入者を見て、唖然としていただろう。けれど、この場にいる誰よりも驚愕しているのは、きっと僕自身に違いない。その闖入者は扉を開け放った姿勢のまま微かに首を傾けて、どこか億劫そうな、あるいは眠たげな眼差しで、室内に爛々と燃える漆黒の双眸を向けている。病的なまでに、あるいは幽鬼的なまでに白い肌が、背に茜色の陽を浴びで沈んでいた。溜息のように小さく息を漏らすと、片手で長い黒髪を払う。思わず、誰も彼もが息を止めて見つめてしまうほどに、それはこの世のものではない美しさを誇っていた。白いブラウス。臙脂色のネクタイ。短いプリーツ。しなやかな体躯。彼女は臆面もなく美術室に足を踏み入れると、悠々と室内を横断しながら、こう言った。「では、そこで口を開けて呆けている飼い犬に代って、わたしが真相を開示しましょう」全員が唖然とする中、廃墟の魔女による解明が、唐突に始まった。


08月08日『柘榴パズル』彩坂美月著文春文庫2021年5月10日第1刷
「どうして・・・?」なぜ友広兄ちゃんがタイミングよく下にいたのだろうと不思議に思って尋ねると、憮然とした反応が返ってきた。「帰ってこれないかって電話してきたの、お前だろ」鼻の頭にしわを寄せ、ぶっきらぼうな口調で云う。「電話の向こうが妙に慌ただしかったのが気になって、早めに戻ったんだよ。そしたらベランダで揉めてるふうなのが見えて、危ないなってハラハラしながら見上げてたら、いきなり赤ん坊が降ってきたんだ。----間一髪で間に合った」友広兄ちゃんが、深く息を吐き出す。「・・・もう一回やれって云われても、絶対にできないからな」「お兄ちゃん、ありがとう-----」あたしはかすれた声で口にした。腕の表面に、まだ鳥肌が立っている。


08月08日『茨姫はたたかう』近藤史恵著祥伝社文庫令和2年9月20日初版第1刷発行
「小松崎」名前を呼ばれると同時に、ごつん、となにかが背中にぶつかった。「うわっ」振り向くと、ご愛用のボロ自転車にまたがった力先生がにやついた顔でそこにいた。どうやら自転車ごと追突してきたらしい。「今、帰りですか?」「おう、そうや」いつもの白衣ではないから、威厳はない。しかしこの寒いのに、Tシャツの上には、ペラペラのジャケット一枚、という姿である。しかもそのジャケットは、蛇と花のきてれつな模様だ。いったい、どこからそんな服を探してくるのか。「小松崎、家まで送ってやろうか」先生はいきなり、そんなことを言った。「その自転車でですか?」「当たり前や。なんで電車なんか乗らなあかんねん」そういえば、以前もそのボロ自転車で連れ回されことがある。尻に振動が響いて、次の日は筋肉痛で悶絶することになったのだ。「遠慮しておきます。痔になりそうですから」「心配するな。痔になったら、おれが治してやる」「整体で治るんですか」「ああ。軽いやつやったらな。だから、安心して乗れ」なんだか本末転倒な気がするが、ぼくはボロ自転車の後ろにまたがった。ふたり分の体重を受けて、自転車が悲鳴を上げる。


08月08日『シェルター Shelter』近藤史恵著祥伝社文庫令和2年10月20日初版第1刷発行
はあはあ言いながら、ベランダに辿り着くと、力先生が腕組みをして考え込んでいた。「どうしたんですか?」「窓が開いていると思ったんやけど、ガタがきてこれ以上閉まらへんだけらしい。さて、どうするか」たしかにわずかな隙間は開いているが、人が入れるほどではない。先生は、背中に背負った自転車を下ろした。もうひとつの、空いてない方の窓の方へと移動する。先生はいきなり、自転車を窓に叩きつけた。すごい音がして、窓が割れた。その後のことは、もうめちゃめちゃで、なにが起こったのかなんて、順序立てて話すことはできない。覚えているのは、下から駆けあがってきた男に向けて、先生が思いっきり自転車を投げつけて(先生は後で、手が滑ったんだと言い訳したが、あれば明らかに投げつけたのだと思う)、その後階段を下りていくと、そこに恵さんがいて、歩ちゃんが泣き出してしまって、ぼくはただ、玄関を開けて梨央を中に入れただけだった。


08月08日『追想五断章』米澤穂信著集英社文庫2012年4月25日第1刷
「改めて言うまでもないことですが、リドルストリートとは結末を廃した物語形式です。宮内さんからの手紙によれば、叶黒白は最初、五つの断章をリドルストリートにするつもりはなかったようです。一度書いた物語をリドルストリートに変更するためには、おそらく大きな加筆が必要になったでしょう。それでも、なぜそうしたのか」少し言葉を切ってから、芳光は言った。「彼はただ、書かずにはいられなかったから書いたのです。五つの断章が彼自身のための追想さったのだとすれば、他人に見せるときに結末は不要だったのかもしれません」


08月05日『妖怪コンビニで、バイト始めました。』令丈ヒロ子著あすあなろ書房 2021年2月2日初版発行
するとお兄さんが「ん?」と顔をあげて、ぼくを見ると声をあげた。「うわ、生きてる子が入ってきちゃってるよ。店長がいないときに、めんどうだなあ」「え?」ついたずねてしまった。「ここって、生きている人間が入ってきちゃいけない場所なんですか?」「あれ?きみ、ぼくが見えるの?」逆にお兄さんに聞き返された。「はい。幽霊は視える性質なんで・・・」「よかった、じゃ話が早いわ。ここって生者向けの店じゃないんだよね。人外、つまり幽霊と妖怪の専門店なんだ」「人外専門コンビニ!へー、そんなとこあるんだ」そんなものがあるなんて、知らなかった!(なるほどなあ。それって人外にとって便利だよなあ)感心しているとお兄さんが説明してくれた。「ふつうの生者には店そのものが見えないはずなんだけど、ときどきまちがって生者が入りこんできちゃう。ほんと困るんだよね。たいていの生者は幽霊とか妖怪は見えないんだけど、見えたら見えたで大騒ぎするしさ。ほかのお客様の迷惑にしかならないんだよ」お兄さんはマスクをしている上に顔全体がもやもやしてよく見えないが、「困った顔」をしている感じは伝わってきた。


08月05日『樹海考』村田らむ著晶文社2018年7月30日初版
雑誌やテレビから青木ヶ原樹海関係の取材を受けると、まず一番に聞かれるのが、「なぜみんな、樹海で死ぬのでしょう」という質問だ。実は、答えにちょっと困る質問なのである。よく言われる説は、「松本清張の『波の塔』という小説内で青木ヶ原内で自殺するシーンがあるから」というものだ。この『波の塔』が一九七三年にNHKでドラマ化された際、樹海は自殺する場所だ、という概念が広く伝播してしまったと言われている。『波の塔』の週刊誌『女性自身』での連載開始が一九五九年でドラマ化の十四年前。だが、「小説が発表される以前アから青木ヶ原樹海は自殺の名所だった」と話す人もいる。たしかに松本清張もどこかで樹海は自殺の名所だと聞いて執筆したのかもしれない。


08月05日『呪われた土地の物語』オリビエ・ル・カレ+シビル・ル・カレ共著鳥取絹子訳河出書房新社2018年5月30日初版発行
人間が作り上げた最も不毛な地は、私たちを惹きつけてやまない−−−−世界には人々を魅惑する秘境がある一方、誰もが目を背ける「いわくつき」の土地がある。悪魔の巣窟アミティビル、ガンビアの深海平原、不吉な霊廟グーリ・アミール・・・様々な理由により記憶から封印され、我々から遠ざけられた土地には人間の恐ろしくも複雑なすべてが凝縮されている-----。


08月05日『水木しげるの遠野物語』柳田邦男原作水木しげる著小学館2010年2月3日初版第1刷発行
四囲を囲む山々、陰影に富んだ豊かな自然、先人たちが残したお堂や石碑。こうしたロケーションが独特の雰囲気を醸成しています。この地で夜になると、囲炉裏端を囲む子供たちを前に年寄りが語りだす・・・そのお話がまとめられて『遠野物語』となったわけですが、お話の多くは、いわゆるお伽噺や童話ではありません。「何々村の某がどうこう」という風に、登場人物が具体的で、生々しい同時代の怪しい出来事(ときには血塗られた事件)であることが多いことに気がつきます。それは、語り部の夜話が、子供に社会性をもたせる、共同体のしきたりを刷り込む儀式を兼ねていたせいかもしれません。


08月05日『地獄の楽しみ方−17歳の特別教室−』京極夏彦著講談社2019年11月27日第1刷発行
『たくさんの言葉を知るにはどうしたらいいでしょう』別に難しくないです。本を読みましょう。今、皆さんが座っているここは日本でも有数の出版社のビルの中ですから、おべんちゃらを言う必要があります(笑)。でも読書が一番手っ取り早いですかね。面白いし。要するに他人が書いた文章を読むのがいい-----ということです漫画だっていいんですよ。途中でやめたっていいんです。何でも読んでみるということは大事なことです。ただ、同じ傾向のものばかりだと、同じような言葉しか出てこなかったりしますからね。なるべくいろんなものを読んでみましょう。読んでつまらなかったら、やめればいいんです。ただ、この世の中に面白くない本なんてないんですよ。言葉を発する人は多くが欠けた情報しか出せないんだけれども、言葉を受け取るほうは、いかようにも解釈できるんだし、過剰にできるんですから。本を読んで面白くないと思ったら、それはその本が悪いのではなく、その本を面白がることができない自分が悪いんだと思いましょう。


08月05日『ミステリーの都ロンドン−ゴースト・ツアーへの誘い−』石原孝哉・市川仁・内田武彦共著丸善ライブラリー平成11年11月20日発行
推理小説を読むことなら日本人もひけはとらない。けれども、イギリス人のように血なまぐさい殺人事件の記録を凄惨な現場写真付きで本にしたり、クラブを作って、おぞましい犯罪現場を訪ねたり、幽霊を求めて幽霊屋敷を巡るツアーを組むことはまずしない。あるホテルで、三人の社長が謎の自殺をするという事件があった。これがマスコミで報道されると翌日から客足がぴたりと止まり、ホテルの社長が「自殺したいのは私のほうです」と深刻に嘆いていた。中学生の息子が父親を金属バットで殴り殺すという事件があった。その後、家は売りに出されたが買い手はなく、ついに取り壊されたという話を聞いたことがある。この例に限らず、殺人事件があったり、幽霊が出たりすると、たちまち背を向けられるというのが日本の常識で、このような話は日本中にたくさんある。しかしイギリスではだいぶ事情が違う。この国ではこの種の事件はむしろ千載一遇のチャンスなのだ。


08月05日『行かずに死ねるか!−世界9万5000km自転車一人旅-』石田ゆうすけ著実業之日本社2003年10月26日初版第1刷発行
フンザに来て、すでに1ヵ月になろうとしていた。この周辺にはトレッキングルートがたくさんあり、キヨタ君とともにあちこちの山を歩き回っていたのだ。そんなとき、アメリカのビルに飛行機が突っ込んだ。ぼくのいた宿は1泊」1
ベット約70円、南京虫付き、という安宿だったので、テレビなどはない。ぼくはあの衝撃的な映像を、翌日、村に1軒だけある立派なホテルのロビーに侵入して見た。世紀の大事件が起きたことが夢にしか思えないくらいに、村の空気は相変わらずのんびりしていた。高みの見物をしていた旅人たちが慌て出したのは、パキスタンに米軍が押し寄せ、どうやらこの国が攻撃の拠点となるらしい、ということが報道され始めてからである。みんな、決断を迫られた。一種のパニック状態となり、早々とインドや中国へ脱出しようとする者が大半を占めた。ぼくとキヨタ君は「もう少し様子を見る派」で、フンザに残った。宿のオアーナーたちは「ノープロブレム」を連発し、次々に出て行く旅人を必死で引き止めようとしたが、その姿は見ていて少し痛々しかった。テロから5日後、中国に向かって午前中出発した旅行者が「国境が閉まってたあ!」と言って、夜遅く帰って来た。宿中が大騒ぎとなり、楽観組もその態度を改めざるを得なくなった。パキスタンから陸路で出国するルートは、中国以外にイランとインドが残されているが、そのふたつが閉まれば行き場がなくなり、この国に閉じ込められてしまうのだ。ぼくとキヨタ君は、やむを得ずバスに乗ってインドへ脱出することにした。


08月01日『猫のお告げは樹の下で』青山美智子著宝島社文庫2020年6月18日第1刷発行
「あの、この葉っぱ・・・」私が葉を差し出すと、宮司さんはそっと受け取り「ああ、タラヨウの葉」と言った。「おもしろいでしょ、これ。ハガキの木とも言ってね、ひっかくと文字が残るんです。何十年も保存がきくし、切手を貼って郵送することもできるんですよ。二、三枚ならいいですよ、持っていきますか」「いえ、あの」猫がくれたんですなんて言ったら、変に思われるだろうか。私が口ごもっていたら、宮司さんはぴんと眉を上げた。「もしかして、猫ですか?」まさかのご名答に、私は思わず身を乗り出す。「そうです、猫、黒白の猫が・・・あの、お尻に星のマークがあって」「ああ、やっぱりミクジが現れましたか」宮司さんはただでさえ小さな目を細め、体をゆすって笑った。「ミクジ?」「ええ、わたしたち神職の間ではそう呼ばれてるだけなんですが。ミクジはタラヨウの樹がある神社にふらっとやってきて、おみくじみたいにお告げの言葉を一枚の葉で落としていくんです。それで、ミクジ」「・・・お告げ」「そう。だからこれ、大事にしたほうがいいです。お告げをもらえたなんて、あなたは運がいい。ここで生まれ育って五十年のわたしでさえ、話に聞くだけで会ってはいないんです。迷える参拝者の前にばかり現われますからね」宮司さんは私に葉をよこした。


08月01日『ただいま神様当番』青山美智子著宝島社2020年7月22日第1刷発行
お風呂上りに足の指の爪を切っていたら、左腕がむずむずした。はっとしていると手のひらからぽんと勾玉が現れ、たちまち神様の姿になった。「さーくらちゃん」神様はなれなれしく私を呼び、小首をかしげている。いきなりだったことには驚いたものの、来たか、という気持ちの方が強い。私は神様に詰め寄る。「ちょっと、無茶すぎませんか。勝手なことばっかりしてっ!」神様は小ばかにしたようにへろりと笑い、こう言い放った。「だってわし、神様だもん」・・・・・絶句。もう受け入れるしかなかった。早く神様に満足していただかないと、腕の文字は消えないわ、横暴な振る舞いに翻弄されるわで、このままではまともな日常が送れない。「じゃあ、せめて手から出入りするの、なんとかなりません?気持ち悪いんですけど」神様は私の訴えをスルーし、頬に両手をあてて恋する乙女みたいに目を閉じた。


08月01日『本と鍵の季節』米澤穂信著集英社2018年12月20日第1刷発行
まずは手分けして返却本を書架へ戻し、それから僕は新着図書の受け入れ事務を受け持った。オビを外して見返しに貼り付け、本の上と下に図書室蔵書を示す印を押していく。一方松倉は掲示物の担当で、期限切れのポスターを掲示板から外し、新しいポスターを貼っている。市立博物館で鉱石の展示をやるらしい。本の上と下のことは「天」「地」といい、そこに押す蔵書印は天地印という。これを押すのは案外デリケートな作業で、薄い文庫本が相手だと特に緊張する。頭はいいが手先が不器用な松倉は、この仕事を迷わず僕に押しつけた。新着図書は七冊あった。のんびりと印を押していく。「この天地印ってさ」さっき適当にはずらかされたにも懲りず、僕は軽口を叩く。「すごいよな。天と地の印だもんな」「そうだな」「なんかこう・・・世界のバランスを保ってる感じがしないか」「するな」「火山に捨てに行った方がいいかな」「天地の均衡が破られるぞ」貼ったポスターの傾きが気にるならしく。松倉はこちらを振り返りもしない。


08月01日『ばあさんは15歳』阿川佐和子著中央公論社2021年1月25日初版発行
「やっぱりね」ばあさんの言葉に奈緒は振り返った。「やっぱりね?やっぱりねってどういう意味よ?私たち、昭和三十八年にタイムスリップしちゃったってこと?」小説やアニメで「タイムスリップ」物をいくつかみたことはある。だからタイムスリップがどういうものであるか、奈緒は知っているつもりだ。奈緒の友達の中に、あれはあくまで作り物であって、現実に起きるわけはないと言い切る者もいる。奈緒も基本的にはその意見に賛成だった。でも、もしある日突然、見知らぬ時代や見知らぬ国にタイムスリップをしたら、いったいどんなことになるだろう。ありえないとわかりつつ、憧れる気持ちがないわけではなかった。面白いだろうなあ。ワクワクするだろうなあ。一度、経験してみたい。密かに夢見ていたところはある。しかし今、それらしき状況に自分が巻き込まれていると思った途端、ワクワクなどどこへやらだ。むしろ悲しいことしか頭に浮かばない。もしかして、もう家に戻れないかもしれないのだ。パパにもママにも友達にも、二度と会えないかもしれない。そう思うだけで鼓動が速くなる。


08月01日『松竹梅』戌井昭人著リトルモア2012年5月5日初版第1刷発行
ようやく竹村と仲本さんが落ち着いたので持ってきた食べ物をひろげた。今回は、それぞれなにか食べ物を持ち寄る約束だった。梅田のは、姉ちゃんの作ってくれた唐揚げとちくわの磯部揚げだった。松岡は魔法瓶に入った冷たい紅茶に出汁巻たまご。仲本さんはおばあちゃんが作ってくれた稲荷寿司を持ってきていた。竹村は、父ちゃんがパチンコで取ってきた景品の焼鳥の缶詰とさんまの蒲焼の缶詰、それにお菓子だった。「竹村。おまえそれ。親父のパチンコの景品だろ?」「だってさ、父ちゃん、ポテトサラダ作ってやろうかって言ったんだけど。父ちゃんのポテトサラダとんでもなくまずいんだよ。松岡、運動会のとき食ったことあっただろ」「ああ。あれは、とんでもなくまずかった。水槽みたいな味がした」「水槽みたいな味ってどういうの?」仲本さんが訊いた。「魚を飼う水槽だよ」「それはわかるよ」「あの水槽の腐った水をまぜたみたいな味がしたの」竹村は大きくうなずいた。「だから、そんなもんを、みんなに食わせることできねえだろ。こんな天気のいい日に、水槽の味のポテトサラダなんて食べたくないでしょ?」海からは潮風が吹いてきて。仲本さんのおばあちゃんの稲荷寿司は濃い味付けで、ご飯のお酢もしっかり利いていて、疲れた身体に美味しかった。姉ちゃんの唐揚げも、松岡の母ちゃんの出汁巻きたばごも美味しかった。しかし四人が一番気に入ったのは、竹村が持ってきたさんまの蒲焼と焼鳥の缶詰だった。


08月01日『霊媒探偵 城塚翡翠 medium』相沢紗呼著講談社2019年9月10日第1刷発行
女は、思わず息を吞むほどに、美しかった。人形のように完璧に整った精巧な顔付きをしていて、この薄暗さの中でもわかるほどの肌の蒼白さが、その非生物的な印象を強調していた。長い黒髪は毛先に向かうにつれて、緩やかなウェーブを描き出している。揺れる炎の灯りを反射する髪の一本一本が艶やかにキューティクルのつやを帯びていて、その点だけが彼女が生物であることの証左に見えた。「倉本結花さんですね。わたしのことは、翡翠とお呼びください」霊媒の声には、抑揚がなかった。口調と物腰は丁寧だったが、表情は人形のように変化がなく、薄闇の中の眼差しは冷徹さを維持し続けていた。身に纏うものも、細いリボンの目立つブラウスに、暗いハイウエストのスカート、人形が着ていそうな衣装だ。まだ若い。二十歳くらいだろうか、少女のように見えなくもないが、纏う神秘的な雰囲気と、深淵な命題に臨む哲学者を思わせる表情が、それを否定するようでもある。日本人的な顔立ちをしているが、もしかしたら北欧系の血が混ざっているのかもしれない。切り揃えられた前髪の下から香月たちを見る双眸は、美しい碧玉色をしていた。「お掛けになってください」翡翠と名乗る霊媒に促されて、結花ははっとしたようにソファへ腰を下ろした。


08月01日『タルト・タタンの夢』近藤史恵著創元推理文庫2014年4月30日初版
ビストロ・パ・マルは小さい店である。厨房は、三舟シェフと志村さんのたったふたりしかいないから、限界がある。バケットは厨房で焼かず、近所のおいしいパン屋から配達してもらっているし、フレンチの魚料理の決め手であるフュメ・ド・ポワソンも時間がかかるから、普段は作らない。食後の飲み物と一緒に出すプチフールも、マドレーヌやフィナンシェなどは焼くけれど、ボンボン・オ・ショコラとマカロンは、外部のチョコレート専門店から仕入れている。すべてを自分のところでやることはできないが、それでも三舟シェフ曰く「このくらいの規模がいちばん気持ちいい」のだそうだ。「指示がぶれないで、隅々まで行き渡るし、全部把握できる」涼しい顔でそう言ってのけたけど、だからといって、シェフが完璧主義者でワンマンだというわけではない。ワインセラーのことは、ソムリエの金子さんにまかせきりだし、その日のメニューを考えるのも、ときどき志村さんに押しつけている。要するに、気心がしれたスタッフだけだから、安心してまかせて、自分は楽ができる、ということなのだろう。さすがに、スタッフが十人近くなれば、まかせっぱなしにしておくわけにはいかない。だが、小さなお店だからこそ生まれる、お客さんとの親密な関係だとは、心地よさというものも存在する。この、事件とも呼べない小さな事件が起こったのも<パ・マル>が小さな店だったからなのだ。


07月28日『命がけの証言』清水ともみ著ワック2021年1月30日初版発行
日本のメディアはウイグル問題には特に冷たい。内モンゴル問題やチベット問題は多少報道したりするのですが、ウイグル問題はほとんど報道していません。よほど都合が悪いのでしょう。『その國の名を誰も言わない』に描きましたが、中国共産党は、強制収容所に収監している人々から臓器を強制摘出し、年間十万件以上の臓器を全世界に提供しています。今はないようですが、ウイグルのカシュガル空港には、かつて臓器専用通路が存在していましたし、十二歳以上のウイグル人にDNA生体検査を義務づけてたいます。/中国国内では死刑因から臓器を取り出し、それを共産党幹部などの臓器移植に使っているなどといった告発を実際に手術した医者などが国際社会に行った事例もあります。本書で清水さんが描いたようにウイグル人の未成年者を拉致して臓器の一部を取り出した事例も報告されています。そういうことがあっても恐るべき「臓器移植先進国」なのです。


07月28日『小さな神たちの祭り』内館牧子著潮出版社2021年3月11日第1刷発行
いい朝だった。この後、午後二時四六分に、関東大震災や阪神・淡路大震災を超える大地震と、一〇メートルlもの巨大津波に襲われることは、誰も予想だにしなかった。タクシーの助手席に乗り込むと、晃は窓を開けて叫んだ。「カーチャン、今晩カレーにしてッ。最終で帰るから、俺の分取っといて」「オッケー。晃の好きなチョコレートだのインスタントコーヒーだの、隠し味つけて作っとくから、気をつけて行ぎなァ」走り出して振り返ると、四人と一匹はまだ見送っていた。「ジイチャン、見てみな。笑っちゃうよな。みんな、まだ手振ってるよ」これが四人と一匹を見る最後になった。晃を送り届けて帰宅した行雄も含め、谷川家は晃だけを残して全員が津波の犠牲になった。小太郎もだ。


07月28日『樹木希林120の遺言 −死ぬ時ぐらい好きにさせてよ-』樹木希林著宝島社2019年2月11日第1刷発行
一人でいても二人でいても、十人でいたって寂しいものは寂しい。そういうもんだと思っている。/自分の中の持って生まれた綻びっていうか、人間としてのダメなものを修繕しながら生きているっていう感じはするんですよね。/人間が抱えられるものには限度があって、それ以上、抱えようとしても抱えきれない。/年を取ったら、みんなもっと楽に生きたらいいんじゃないですか。求めすぎない。欲なんてきりなくあるんですから。/昔はもっとみんな歳をとった人たちがいい顔していたような気がするんですよね。/端から見て良さそうに見えているものが、案外その人にとって辛かったりするものがあるから、みんなそれぞれだから。/世の中をダメにするのは老人の跋扈。時が来たら、誇りを持って脇にどくの。/やり残したことなんて、死んでみないとわからないんですよ。


07月28日『准教授・高槻彰良の推察2−怪異は狭間に宿る−』沢村御影著角川文庫令和元年5月25日初版発行
高槻が普段怪異にこだわるのは、ひとえに己の過去に何があったのかを突き止めたいからだ。天狗にさらわれたのかもしれない、そうではないのかもしれない。それがわからないから不安で仕方ないのだ、あの人は。何者かにさらわれて、背中の皮を剝がされて捨てられた。高槻自身のその経験は、もう二十年以上前のことだ。調べたところで遅すぎる。だから高槻は、巷で語られる怪談や都市伝説をかき集め、自分と同じ事例がないか探しているのだ。それを調べれば、己自身の過去につながるかもしれないから。普段どれだけ明るく振る舞っていても、高槻の根底には深く昏い闇が巣食っている。


07月28日『こんなはずでは系育児』Chiiko著竹書房2021年4月8日初版第1刷発行
@男の子こそだてA幸福な食卓はいずこB𠮟れども𠮟れどもC子ども服回転の早さよDトイレトレーニングは大変Eイヤイヤ期到来F本格的にイヤイヤ期G子どもが小さいうちの収納問題H一難去ってまた一難I魚の骨かと思っていたら・・・J穴が空いたK交通事故にあってしまったL髪の毛が・・・!M一緒に作ろうNストレス発散法Oひとり銭湯P無心でハーバリウムQ一夜の歌姫になれた日Rひとり焼肉S推しを観劇する㉑ひとりで東京へ㉒聞き分けよくなくていい㉓指吸いを卒業した日


07月22日『木皿食堂』木皿泉著双葉文庫2016年5月15日第1刷発行
昆布は喜ぶだとか、田作りは豊作だとか、黒豆はマメに暮らせるようにとか、お節料理のほどんどは駄ジャレだ。なぜ、そんな駄ジャレを喜ばねばならないのか、子供の私には、全くもって謎だった。私はひそかに、お正月は不条理に満ちた行事だと、ずっと思っていた。が、こうやって、昔、家族で過ごした正月を思い出しながら書いていると、子供の頃の正月がとても懐かしい。まん丸ではない、ひらべったくてひしゃげた、あの食べ飽きた餅ですら懐かしい。あのときの私には、家族が飢えずに生きていく大変さが、わかっていなかった。子供が三人になったとき、これからはキャラメルでも何でも三個ずつ買わねばならないのかと、母は暗い気持ちになったそうだ。父はサラリーマンで社宅暮らしだったが、自分で稼いで食べてゆく身になると、母の不安がよくわかる。幸せであり続けることは、とても難しい。それは、今の昔も同じだと思う。ただ、昔の人は、そのことを身にしみてわかっていたのだ。だから、無事に年を越せたことに誇りをもっただろう。


07月22日『木皿食堂2 6粒と半分のお米』木皿泉著双葉文庫2018年1月14日第1刷発行
私がOLのとき、決まった時間に乗る電車に痴漢がいた。目の下にホクロのある、ぶよッとした、いかにも痴漢顔のヤツだった。そいつに日曜日に会ったことがある。休日ののどかな午後、私の前の座席に妻と息子の三人で並んで座っていた。ちょっときつそうな奥さんだったが、痴漢とその息子はおそろいの赤い手編みのベストを着せてもらっていた。そこから見える白いシャツの襟は、痴漢のくせに清潔そのものだった。別の日に見たときは、奥さんがいないからか少しくだけた調子で、息子とその友人の子供たちに冗談を言って笑っていた。見るからに、いいお父さんだった。君のお父さんは、裏で痴漢をしてるんだよ、と言ってやりたかったが、はたしてそうなのだろうかと、ふと思った。裏でやっているのは痴漢ではなく、もしかしたら「家族」の方なんじゃないか。同じことの繰り返しの会社と家庭は、彼にとっては文字どおり灰色だったのだろう。松林を走り抜ける通勤電車の中だけが、彼には色のついた風景として見えていたのかもしれない。二十年後、プラットホームでその痴漢を見かけた。着物の美人の、そのすぐ後ろを吸い寄せられるように歩いている。それは家に帰るのとは逆のプラットホームへと向かう階段で、だらしない顔でふらふらとついてゆく、自分を抑えきれず、今どこを歩いているのかもわかっていない様子だった。そうか、この人はまだ裏返しになったままなのだと思った。


07月22日『『いちばん危険なトイレといちばんの星空』世界9万5000km自転車一人旅II』石田ゆうすけ著幻冬舎文庫2005年2月2日初版第1刷発行
西アフリカ ブルキナファソ/「ええい、ままよ!」とパンツを下ろし、囲いの中にしゃがんで地面の上でことを始めた。すると、囲いの外から大きな足音が聞こえてきた。ドキッとしてそちらのほうを見ると、間もなく壁の向こうから、おそろしく巨大な豚が顔を出した。「!!」豚はぼくと目が合うと、いったんは壁の向こうに隠れた。しかし、よほど腹をすかせているのか、ブヒブヒと荒い鼻息をたてながら、再び顔を出した。日本の豚と比べると、体の大きさだけでなく、顔つきもまるで違っていた。イノシシのように鋭い牙が口の横から飛び出し、その根元からだらりとヨダレが垂れている。泥にまみれた顔の中で目だけが異様な光を放っている。この小屋になぜフンの形跡がないのか、そのときやっと理解した。ただならぬ殺気を感じ、しゃがんだまま石を拾って豚の手前の地面に投げつけた。豚はすごすごと引き下がった。が、すぐにまたブヒブヒと汚れた顔を壁から出した。ぼくは真剣に身の危険を感じた。このまま小屋への侵入を許すと、豚はおかまいなくぼくのケツの下に顔を突っ込み、フンを食べにかかるだろう。そして次には、ぼくのケツをなめだすのではないか?いや、それだけならまだしも、あの牙でケツにかぶりつかれたら------!ぼくは下半身で用を足しながら、上半身だけで豚に石を投げ続けた。豚はそのたびに壁の向こうに隠れたが、すぐにブヒブヒと顔を出す。その攻防がしばらく続いたあと、ようやくことを終え、短パンを引き上げて飛び出した。入れ替わるようlに豚は囲いの中に突入し、ものすごい勢いでぼくの分身を食べはじめた。それを見ながら、しばらくは膝の震えが止まらなかった。


07月22日『池上彰が聞く 韓国のホンネ』池上彰著朝日新聞出版2019年4月30日第1刷発行
韓国島北部の軍事境界線近くを車で走ると、田んぼのあぜ道に毛が生えたような道にも、いざという時に戦車を通さないように道を遮断できる門がありました。ソウルと板門店の間にわざと人工的なトンネルをつくり、爆破して洗車を止める仕組みになっていることは先に書きましたが、隅々まで臨戦態勢になっているのは衝撃的でした。ソウルの町や地下鉄では、「北朝鮮の工作員やスパイではないかと思ったら、ここに通報の電話を」という掲示もあります。番号は「113」。スパイ申告電話で、韓国には警察、消防・救急と別にもう一つ、重要な緊急電話があるのです。ソウルでは「待避所」という表示を様々なところで目にしました。ミサイルが飛んできた時に、避難するシェルターです。地下鉄の駅のほか、民間の駐車場などの地下施設も指定されています。行政安全部によると、韓国全国に約1万8千ヶ所あるといいます。/韓国は今、詩のブームだそうですね。なぜ?「若者がよく『ヘル朝鮮』(地獄の韓国)という話をします。韓国社会が地獄のようだ、使い捨てられる束縛感があると。そこからの解放を願っているからではないでしょうか」それはなぜですか?「人口が少ない韓国は成果重視で動いています。いい大学に行かなければならない。いい職業に就かなければいけない。家を買わなければいけない。車も買わなければいけない。目標がどんどん高くなり、手が届かなくなるのです」「資本主義社会では、詩は役に立たないものです。でも、詩が好きな人たちが社会をよくすることができるのであれば、詩が好きな人を集めようと」その表現が詩的ですね。「ハハハ。夢みたいな話ですけど」


07月22日『イスラーム不思議曼荼羅』後藤明X野町和嘉ユーラシア旅行社2003年2月10日初版第1刷発行
アラビア半島の南東部、オマーンを旅した時のことです。小さな丸い炭が売られていました。さて、何に使うのだろうと考えていたのですが、わかりません。とある家を訪問すると、香炉から白い煙が立ち上がっていました。乳香なのです。話には聞いていましたが、その香りを楽しむのは初めてです。スークに行ってみると、先ほどは気がつかなかったのですが、丸い炭と一緒に、乳香が売られていました。小粒で、白くて、不整系ですが丸っぽいものです。香炉に焼けた炭を置いて、その上に乳香の粒を乗せれば、白い煙がもくもくと立ち上がるのです。さっそく、香炉と炭と乳香を購入して、宿で試してみたことは言うまでもありません。


07月22日『独裁国家に行ってきた』MASAKI著彩図社平成27年8月24日第1刷
@トロクメニスタン:「メロン記念日という休日がトルクメニスタンにはあるんだ」「何それ?」「ニヤゾフ大統領がメロンを好きだったからできた休日だよ。8月の第2日曜日がメロン記念日さ」噂では変な休日があると聞いていたが、実際に聞くとびっくりする。そんなことで休日にしたのかよ!/Aリビア:で買い物をする時、支払いに使う紙幣の異変に気付く。紙幣に描かれたカダフィ大佐の顔がボールペンで真っ黒に塗りつぶされていたのだ。それも1枚や2枚ではない/B北朝鮮/Cジンバブエ:ジンバブエの自国通貨だったジンバブエドルは、本来は1ジンバブエドルが1米ドルよりも高いレートで生まれた通貨だ。しかし、ご存じの方もいるだろうが、経済が破綻した結果1米ドルが1000万ジンバブエドルになり、100億ジンバブエドルになり、ついには100兆ジンバブエドルにまでなるという地獄のインフレを起こしてしまった。こんな状況が放置されたまま国家として存続しているのは、本当に政府の過ちとして言いようがない。そこまでして白人を追い出したかったのか/Dサウジアラビア:日本大使館員は僕がこれからどうなるのかは僕に何も言うなと口止めされたようで、そのまま軍人のような武装警官が来て、「こっちに来い!」と言っている。僕は厳重なゲートのある監獄らしき建物に入るよう後ろから促された。それも武装警官のピストルの先端が背中の真後ろにある状態だ/Eベネズエラ:富裕層の集まる地域には先進国さながらのショッピングセンターや5ツ星ホテルが集まる一方、スラム街では実際に死んでいる人がいたのを一度どころか何度か目撃した。なかなか日本で生きていると人が死んで倒れてる場面を見ることは多くないが、このカラカスでは怖ろしくも本当にそれが日常なのだろう/Fキューバ:キューバ行きに使ったクバーナ航空というキューバの国営航空会社は、世界でも事故や死亡率が高いことで知られている。飛行機の機体からしてオンボロで、薄汚れたシートに座ると横に位置する窓からは隙間風が入ってくるような代物だ/Gベラルーシ/Hシンガポール/Iナウル/Jコンゴ共和国・コンゴ民主共和国:世界一危険で世界一残虐な国がある。そう、元社会主義のザイールで、現在はコンゴ共和国とコンゴ民主共和国に分裂したコンゴ両国だ。204ヶ国に実際に行った視点から見ても間違いなく世界の危険な地域トップ3に入る国である/Kブータン/Lリベリア:モロンビア中心部の夜の治安は、下手をすれば世界一の悪さかもしれない。レイプ被害も多いせいか、それに関する看板や注意書きがそこら中にある。交通事故が起きれば野次馬が集まって口論になり、当事者がリンチを受ける。プロレスの比じゃないストンピングや容赦のないキックが浴びせられ、電気すらない真っ暗な路上で真っ黒な黒人同士が殴り合う。


07月22日『272の国と地域を制覇した77歳のワールド・トラベラー
たった一人で紛争地を旅した!
』高やすはる著幻冬舎メディアコンサルタント2015年1月20日第1刷発行
これまでの272の旅において、日本の外務省の危険情報を無視することは往々にしてあった。日本人はもちろん、今や世界のどこでも見かける中国人の姿も見当たらない危険な地に潜入し、ときには死と背中合わせの危機に恐怖を感じたことも数多くある。なぜ、そこまでやるのか?単純に訪問国を増やしたいという気持ちがあるのはもちろんだが、それだけではない。優秀なエリートではなかったと自ら認める筆者の重要なキーワードは、「百聞は一見に如かず」と「日本男児ここにあり」だ。好奇心と義侠心は普通の人の数倍、いや数十倍あり、その思いの赴くままに即時行動してきたということが大きいといえる。


07月22日『あの国いったいどんな国?』浦田聡子著山と渓谷社2000年7月1日初版第1刷発行
@キューバAチリBボリビアCポーランドDイランEトルコFイスラエル/パレスチナGインドHタイIフィリピン


07月18日『さのよいよい』戌井昭人著新潮社2020年12月20日
寺が真っ赤に燃えていた。本堂から舞いあがった火の粉は虫のように飛び交い、住宅地に散って行った。燃えていたのは、わたしの家族の間で「お不動さん」と呼ばれているお寺だった。盆踊り会場の近くに住む大半の人が野次馬となり、燃える寺を遠巻きにして眺めていた。わたしの家族は千歳烏山の家に戻っていて、惨事について知ったのは次の日の早朝だった。火のまわりが早く、低いブロック塀のぐるりから道路に向かって炎が勢いよく躍り出て、寺は明け方まで燃えつづけたという。この火事のことは忘れかけていたのだが、記憶が消えかかっている祖母から聞いた話によって、あの盆踊りの夜とお不動さんのことを思い出した。お不動さんが燃えていた夏、ロサンゼルスでオリンピックが開催され、開会式ではロケットマンが空を舞い、競技場に降り立った。その姿にわたしは、ド肝を抜かれた。未来が現実になったと思った。同じころ、世田谷の寺では煩悩を抱えた僧侶が日本刀で家族を斬りつけ寺に火を放っていた。


07月18日『GAFA『強さの秘密』が1時間でわかる本』中野明著学研プラス2019年11月12日第1刷発行
従来、伝統的な国家は陸海空を支配してきた。その一方でインターネットの誕生により、陸海空とは異なるサイバー空間という新たな領分が生み出された。陸海空には明確な国境が存在する。しかし、サイバー空間は国境を超越し、国家の主権が基本的に及ばない。この第4のサイバー空間で寡占的な力をもつようになったのがGAFAである。もはやインターネットが人類にとって不可欠なものとなった現在、サイバー空間で寡占的な影響力をもるGAFAが、国家に伍する力を獲得したとしても不思議ではない。また、GAFAがそれぞれの専門領域で強みを発揮し、サイバー空間内で互いに棲み分けている点も注目される。グーグルはサイバー空間を自在に従来するための検索サービスを支配する。アップルはサイバー空間にアクセスするためのスマートフォンを支配する。フェイスブックは世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を所有し、人々のつながりを支配する。アマゾンはECの巨人として商流を支配する。


07月18日『絶対に住めない世界のゴーストタウン』クリス・マクナブ著片山美佳子訳日経ナショナルジオグラフィック社2019年8月5日第1版1刷
ゴーストタウンという言葉は、人々が廃墟に引かれる理由を如実に表している。打ち捨てられた町には、本当に幽霊が出そうな空気が漂い、がらんとした部屋や風にきしむ扉、静まり返った道には、かつて住んでいた人々の痕跡が染みついている。ポンペイやチェルノブイリのように、戦慄を覚えるほど一瞬にして生活の場を奪われた町はなおさらだ。古代ローマの遺跡でも、米国中西部の朽ち果てた鉱山の町でも、ゴーストタウンを探検すると複雑な気持ちに襲われる。かつて人が暮らしていた家や町や仕事場を見て回る楽しさを感じると同時に、そういった場所に土足で足を踏み入れているような後ろめたさを覚えるのだ。ゴーストタウンは貴重な史料であり、人類の歴史の一端を映し出す窓そのものでもある。ただの残骸とは違い、当時の建物がそのまま残されており、何十年あるいは何百年というはるか昔の時代を生きていた人々の暮らしを肌で感じることができる特別な場所なのだ。


07月18日『世界中で食べてみた 危険な食事』谷本真由美著幻冬舎文庫平成26年6月10日初版発行
しかし、離陸直後から機内に不気味な霧がたちこめている。周囲が真っ白で何も見えない。離陸数分で「水森亜土が登場してお絵かきしているさわやかな美ヶ原高原」の朝状態ってどういうことよ!頭の中でなぜか箱根彫刻の森の宣伝がグルグル回っている私。2〜3分すると今度は天井から水滴がぽとぽと落ちてくる。しかし周囲の人民は微動だにせず、せこいキーホルダーの品定めに熱中時代。皆さん、天井から水なんですけど。突然、何人かの人民が立ち上がって、巨大な荷物でパンパンの荷物入れをあさって傘を取り出している。ちょっと、まだベルトサインがついてるんだけど・・・って、周囲を見たら最初から誰もベルトなんかしてないんだけど。傘を取り出した人民、いきなりその傘を開いている。飛行機の中で雨!飛行機の中で傘!こんなロック魂を発揮した飛行機があっていいのか・・・商売に走ってロック魂を失っているKISSのジーン・シモンズ、舌出す前に中国の飛行機に乗って、あんたのロック魂を再燃させるべきだよ。


07月18日『おかんメール』おかんメール製作委員会編集扶桑社2014年5月11日初版第1刷発行
・ママはテロリスト『いま小学校、占拠してるからあんたも来なさい!』(選挙当日、母からテロ行為のお誘いメール、投降するよう説得しに行くしかないか・・・。いや、投票でしたね)/・お母さんダメ!ぜったい!『コカインランドリー行って来ます』/・イクラはイルカ?『遅くなるので先にご飯食べててっください。冷蔵庫に〇〇さんから頂いたイルカが入ってます』(何!!!と思い、冷蔵庫を開けるとそこには、なんと・・・大量の「イクラ」がありました。ちょっと期待した私がバカでした)/・トウモロコシ『帰りに父も殺し買ってきて』(正しくは「トウモロコシ」でした)/・バンバンババンバンバン『〇〇さんと石焼けババンバ食べてきます』(食べたら楽しい気持ちになりそう)/・警察沙汰:私『学校終わった。今どこで何してるの?』母『しゃぶやっておまわりんにみつきつた』(は!?シャブやっておまわりさんに見つかった!?・・・電車を降りて即電話。渋谷でおまわりさんに道を聞いたそうです)/・UVケア『ちょっと教えて欲しいんやけど、紫外線通信ってどうやるん?』(紫外線通信って・・・それを言うなら赤外線通信やろ(笑))/・IMAGINE:私『今、どこに居る?』と聞いたら、母『イマジンじゃ』と返ってきました(私の頭の中でおじいさんが口ずさむにジョン・レノンの「イマジン」が流れてきました。母は近くの神社の前にいたのですが・・・・)/・母は見た!:母『今日蛙をみました』息子『蛙に何かあったの?』母『何もなかったよ?どうかしたの?』息子『いや、いきなり蛙みたとかいうメールだったから』母『蛙は見ましたよ』息子『だから蛙になにかあったの?』母『何もなかったよ?』息子『そうか』母『昨日はカタツムリでした』(母は自分が見たことを愛する息子に伝えたいのです。それが蛙でも、それがカタツムリでも)


07月18日『わかりやすい多肉植物の育て方』長田研監修永岡書店2021年2月10日初版発行
多肉植物は一般に、アガベ属、セダム属、ハオルチア属など生物分類の「属」という階級で区分されることが多い植物です。同じ属でも自生地は世界各地に分布していて、その環境に多様性が個性的な形態や習性を生み出したといえます。形や色など見た目だけでもバラエティに富んでいるのが多肉植物のおもしろさです。好みのものをコレクションしたり、ひと鉢をじっくり育てたり、寄せ植えに挑戦したり、楽しみ方はそれぞれ。/ぷっくりした肉厚の葉や茎、とげどげしい葉、大きなふくらんだ幹など独特の姿が楽しめる多肉植物。乾燥地帯で生き延びるために、根や茎、葉などに多くの水分を蓄える性質をもつ植物のことです。丈夫で手間があまりかからないため、園芸初心者でも育てやすいのが魅力のひとつ。種類の多い多肉植物ですが、それぞれの性質と基本の育て方を知ることで、上手に長く付き合えます。


07月14日『ヤマザキマリの世界逍遥録』ヤマザキマリ著JAL BOOKS2021年3月31日初版発行
成都でパンダを抱く/青い保護服を着て待機する私のところへ、飼育員が想像よりも大きなパンダを運んできました。仔パンダはスイカを食べている最中で、胸元の毛が真っ赤な汁でベトベトに汚れています。私はその薄汚れた仔パンダをそっと抱くと、不意に大きな丸い頭の臭いを嗅いでみたくなりました。想像を絶する動物臭に思わず咽せ込む私を、飼育員が怪訝な表情で見ています。パンダの頭の臭いを嗅ぐなんて変な客だと思ったのでしょう。外で待っていてくれたガイドさんに「パンダは野獣の臭いがした」と伝えると、少し間をおいてから「でも可愛いよ」と笑顔で返事。


07月14日『キャラクター』長崎尚志著小学館文庫2021年5月12日初版第1刷発行
「圭吾君が怖くなったの」「怖い?」「あのころ、ちょうど持ち込んだマンガが褒められて、とんとん拍子に連載が決まったでしょ。圭吾、すっごくうれしそうだったし、毎日、自分と自分のマンガの話しかしなくなった」耳が痛い話だった。「でもそれはね、あたしもうれしかったの・・・ほんとだよ」なつかしい笑顔が戻った。だがそれは一瞬で、すぐに表情がくもる。「でもね、圭吾が画稿にペン入れしてるとき、あなたの顔を見て怖くなった」「怖いって?」さっきと同じ質問をした。「圭吾はとっても楽しそうに、人を切り刻む殺人鬼を描いていた。うれしそうに笑いながら、血の雫を描いていた。完成しつつある絵は相変わらずとっても上手だったけど、前よりずっとリアルだった」小声になった。「まるで本物の、殺戮シーンみたいだった」山城は憑かれたように話す夏美を、ただただ見つめていた。「そのとき、ふと思ったの」無意識にお腹をさすった。「あの船越さんの事件、犯人はあたななんじゃないかって・・・ごめんね、変なこと思っちゃって」


07月14日『この世を生き切る醍醐味』樹木希林著朝日新書2019年8月30日第1刷発行
「一番最初があれでしたかね、樹林さんが写真屋さんにお見合い写真の現像をたのみに来てね、岸本さんの店員が『フジカラープリントでしたら、美しい人はより美しく』っていう、あれでしたか。」「そうそうそう。最初はね、岸本さんが『美しい人は美しく、美しくない人も美しく写ります』って言うことになっていたの。だから私がこう聞いたのよ。『それはおかしくないですか。美しくない人がどうして美しく写るんですか』って。『フィルムがいいからです』と担当者さんが言うから川崎さんに『どうでしょうかねえ、川崎さん』と。」「それは正論だ(笑)。そこから『そうでない方はそれなりに写ります』に変わったわけですね」「『それなりに写る』っていう語感がいいでしょう。日本語として、曖昧な雰囲気で、とても品がある」「素晴らしい。いいですよ。はい。『それなりに』で当たったんですよね」「ねえ。人をダメにもしてないし、それはやっぱりね、『時間ですよ』『寺内貫太郎家』の時にうーんと鍛えられてきたものが生きているわね。これはちょっとおかしいって気づくのよ。『美しい人は美しく、美しくない人も美しっく写ります』じゃあ、おかしいでしょと言えるようになっていたのよ。久世さんと苦労してきたものの結果ですよ。だからとてもありがたかったねぇ」


07月14日『千葉の怖い話−亡霊たちの集い−』牛抱せん夏著TOブックス2015年5月31日第1刷発行
栗の木(市原市)/誰かが、こっちを、見ている。そこでゆっくりと窓の外を見てみました。すると、原っぱに誰かの顔があり、こちらをじっと見ているんです。その誰かは、原っぱに立っているのではなく、原っぱの隅に、一本の栗の木が生えているのですが、その木の枝の部分に、顔が突き刺さっていました。しかもその顔は、尋常ではないくらいに巨大です。おまけにその巨大な顔のまわりには、太陽の光のようにギラギラと光って見えます。私は声を出すこともできず、後ずさるように部屋を出ると、1階のリビングへ降りて、何も言わずに珍しく夕飯の支度の手伝いをしました。


07月08日『ワンさぶ子の怠惰な冒険』宮下奈都著光文社2021年2月28日初版第1刷発行
・4月某日 お土産話/この数日間に起こった素晴らしい出来事や会えた人たちのことを話そうとしたが、夫とむすめはそれぞれ仕事や学校に出かてけてしまい、家にいた次男は母の話を聞くとき目が死んでいるので、ワンさぶ子に事細かに話してさしあげた。ワンさぶ子も、途中で寝たふりをしはじめた。・7月某日 またね/むすめが夏休みの宿題をやっている。英語のワークを覗いたら、See you soon.を、「ソンさん、またね」と訳していたのが本日のハイライト。・9月某日 挑発/「新刊が出たんですね」といってくれた人がいた。「楽しみにしてたんです。図書館で借りて応援します」。そうわざわざいわれると、応援するってどういうことだっけと言葉の意味を知りたくなる。「読みやすいので立ち読みで全部読めました」と一見ほめ言葉のようでおそろしいことをいわれたときも、反応に困った。読んでもらえるのはうれしい半面、実は、本を買っていただいたお金で小説家は生活しているのであります。・1月某日 さすが/古い友人が誘ってくれて、行かないつもりだった成人式に出席することにした長男。せっかく行ったのに、「ごめん、ぜんぜん思い出せない」っていわれた相手のことを息子もぜんぜん思い出せなかったらしく、よく見たら違う中学校のテーブルにいたらしい。気づかないものなのか。「道理で誰も思い出せなかったはずだ」と納得しているようだった。・7月某日 お尻を洗う機械/期末試験の返却の際、「面白い答案がありました」と英語の先生がおっしゃったそう。「普段はそんなことはしないのですが、採点しながら思わず笑ってしまいました」と。「私は財布をなくしたことに気づいた」という英作文がなぜか「私はお尻を洗う機械をなくしたことに気づいた」と書かれていたのだそう。むすめも一緒になって笑っていたらしいが、手元に返ってきた答案用紙を見たらwalletがwashletになっていたそうだ。おまえか。


07月08日『最高のアフターヌーンティーの作り方』古内一絵著中央公論新社 2021年4月25日初版発行
「なにをお願いする?」覗き込むように、達也が涼音を見た。「秘密です」きっぱりと告げると、達也は明らかに傷ついたように眉根を寄せる。こんな顔もするんだ。涼音の胸に、新たな感慨が湧く。今はまだ、この思いは伝えない。互いの夢は、始まったばかりだ。ひょっとするとこの先、思いもよらない苦労や、大きな悲しみや失敗が、待ち受けてるかもしれない。己の至らなさや不甲斐なさに、傷つくことだってあるだろう。頑張っても裏切られる可能性のほうが高いと、フランス人形のような後輩は言った。その気になった瞬間、眼の前でシャッターを下ろされるようなことを一杯経験してきたと、異国からきた友は言った。一体なんのためにここまで努力してきたのだろうと、憧れの先輩も呟いた。涼音自身も、幾度となく努力や頑張りを嘲笑われてきた。”人が生きていくのは苦しいもんだ。だからこそ、甘いものが必要なんだ”ああ、おじいちゃん、本当にその通りだね。砂糖がヨーロッパに広がったのは、十一世紀から十三世紀にかけての十字軍の遠征がきっかけだった。それから長い時を経て、甘いものが一般的に人々の口に入るようになったのは、たった二百年ほど前からだ。その短い期間に、洋の東西を問わず、お菓子はこんなにも多種多様に発展した。人が生きていく上で、お菓子は決して必要不可欠なものではない。しかし、だからこそ、楽しく美しい。これからも、薫り高いお茶と、宝石のようなお菓子を楽しむアフタヌーンティーの時間は、悩ましい現代を生きる人々の生活に彩りを添えていくにい違いない。


07月08日『定年入門 イキイキしなくちゃダメですか』高橋秀実著ポプラ社 2021年1月6日第1刷発行
「でも、リードなんかできやしない。男はリードなんかできないんだ」「そうなんですか・・・・」彼は何やら怒っているような剣幕である。「家でも私はずっと自分がリードしてると思っていたんです」頭を抱えながらつぶやく井谷さん。「だって、稼いで家族を養っていたんですからね。でも会社を辞めてそれは終わり。定年で完結しました。今にして思えば、家内はずっと気を遣って俺を立ててくれていたんですよ。自分がリードしているんじゃなくてリードされていたことに気がついた。自分は鵜飼いだと思っていたら、鵜だったんです」/「定年前にまず考えたのは『囲碁』『スポーツジム』『映画』『博物館』『大学の講座』『図書館』。これだけで6日分になりますよね。それに安息日を1日足せば、1週間分は埋まる。それで大丈夫だと思ったんです」定年前に暫定的に埋めておく。とりあえず安心して彼は定年を迎えたらしい。「これまではなんとか埋めていますがね。今後埋められるかどうかわかりません」/定年後の男性にとって、図書館は新たな勤務先のようである。ウチの近所の図書館でも開館前から行列ができており、開館と同時に席が埋まる。何やら出勤風景のようで、新聞各紙をチェックする人もいれば、古ぼけたノートを取り出し、ひらすら何かを書き写している人もいる。腕組みをして深刻そうに考え込む人もおり、何を考えているのかと思えば、そのまま居眠りしたりするのである。おかげで私はいつも座る席がなく、立ったまま調べ物をしている。低い本棚の上に資料を広げて読み、必要な個所があれば資料を抱えてコピーをとりにいくのだが、そこにも定年後らしき人がコピーを取っている。新聞記事をコピーしようと折り方を何度も変えたり、拡大・縮小の調整に手間取ったりしていつ終わるのかわからない。/図書館と並んで定年後の人々の出勤先となっているのはファミリーレストランである。ウチの近所の「ガスト」でも早朝7時のオープンに合わせて彼らはやってきて、ドリンクバー付きの「モーニング」を注文する。そして各テーブルに備え付けの新聞を読み、パソコンを開いたり、おもむろに本を読み始めたりする。一日のスタートともいえるのだが、そのまま「ランチ」まで居座りそうな気配なのである。