山行記録2021年 詳細編 橋本さん
10月30日(土)『男体山』
男体山記録です(10月30日土曜日)
29日の好天で山行きを決めました
京極さんが大菩薩領に行かれた時です 最高の天気でしたね
二荒山中宮の登山者用駐車場は二か所計70台となっていますが到着した7時ごろは満車でした
23日に来た時に上のレストハウスに駐車できることを確認していたので迷わずレストハウスまで行きました
レストハウスは閉鎖中です
中宮の社務所で登山料1000円/人を払い登山開始です
7:30 登山口
8:30 四合目
11:17 山頂(奥宮 二荒山大神 一等三角点)
12:04 下山
14:51 登山口
天気は良好でした もみじ かえで カラマツと色とりどりです
中禅寺湖 戦場ヶ原もよく見え 遠くは富士山がポッコリと顔を出していました
かなり小さいですが 肉眼で確認できました
山頂には雪はなく霜が解けて地面は泥状態でした
下山後は近くに立ち寄り湯がわからず
日光市にある温泉保養センターカタクリの湯で汗を流しました
帰宅は渋滞もあり20時ごろでした
久しぶりに満足の山行でした
二荒山奥宮 二荒山大神
パノラマ写真
10月09日(土)『蓼科山』
私は昨日蓼科山に行ってきました
7合目の神社鳥居からなので2時間ほどで頂上に着きました
駐車場は満車で 山頂も人が多くこの山でこんなに人を見たのは初めてです
最もほとんど5月の連休に登っていたので雪のある時でした
最後の登りは岩歩きで登りも下りも苦労しました
帰りはホテルの日帰り温泉で汗を流し帰宅しました
天気は雲が多く 八ヶ岳も甲斐駒も見えませんでした
今日はゆっくりと休息です
10月02日(土)『赤城自然園』
昨日はドライブもかねて赤城自然園に行ってきました
赤城山のふもとにある自然園です 3時間ほど散策しました
アサギマダラ(蝶)を見ることができました
07月23日(金)『会津駒ケ岳』
会津駒ケ岳登ってきました
記録の時間はカメラの時間です
5:12 滝沢登山口
6:36 水場(ベンチ)
7:40 テラス(小屋が見える)
8:13 駒の小屋
8:55 会津駒ケ岳山頂
9:41 中門岳
11:03 駒の小屋
13:03 滝沢登山口
行動時間約8時間
前日は桧枝岐村の道の駅で車中泊でした
登山口の駐車場は夜明けとともに行動しましたが満車で
少し下がったところの道路わきに駐車しました
前日の宿泊者の車がまだ残っていたのでしょう
下山後にはほとんどなくなっていました
滝沢登山口からしばらく急登が続き 水場を過ぎると登りもゆるくなり
小屋が見えるテラスからは見晴らしがよくなりますが今日はガスがかかっていました
駒の小屋で百名山バッジを購入し山頂へ
山頂はそれほど眺望がよくなく 雲が多く景色はあまりよくありませんでした
山頂から中門岳までは緩やかな稜線を池塘を見ながら歩きました
花はいろいろ咲いていましたが尾瀬よりは少なく感じました
小屋に戻る途中のテラスで昼食をとっていると少し視界がよくなり
尾瀬の燧岳の双頭や至仏岳が見えるようになりました
下りは膝が痛くなり 筋力の衰えを感じます 歳相応ですね
写真は コバイケイソウ 山頂 駒の大池に映る駒の小屋です
コバイケイソウはよく見ますがこんなにきれいな花の状態を見るのは初めてです
しばらく振りの山行だったので疲れました
コバイケイソウ 会津駒ケ岳山頂 駒の大池と駒の小屋
ハクサンコザクラ
以前合宿でここにきています。 平ヶ岳からどうやって登ったのか
最後に桧枝岐村に下山した、、、想い出のページ追加。
197308月夏合宿の花々・坂本さん 平ケ岳から会津駒ヶ岳を抜粋
03月28日『花又公園』
いつもなら上野公園に行くのですが 近くの公園巡りです
8時過ぎから約2時間半くらい歩きました 花畑公園の桜花亭で休憩しアイスをいただきました
この辺はかっては東京府南足立郡花又村と言われたところで 今は花畑(はなはた)という地名になっています
写真は小さな花又公園(昔の名を残している)での桜です
パット見 大きく枝が伸びた様子がハワイの ♫この木なんの木気になる木〜と同じ形をしていて
思わずすごいと言ってしまいました
見事に咲いていますが人は3人くらいで 卒業式があったのか記念写真を撮っていました
近間で花見を堪能しました