山行記録2020年 詳細編 京極さん
11月18日『山小屋エイド基金』
山小屋を支援する『山小屋エイド基金』がクラウドファンディングで行われ、9442人から9687万円が集まり100の山小屋へ分配されることになりました。
山と渓谷社が発起人(?)で、支援した9442人の名前が今月号(12月号)の『山と渓谷』に載っています。(余計なことですが)不肖、私めの名前も最も小さい字で載っていました。『京極隆(AUWV
OB)』と。スポーツジムの帰り本屋で立ち読み、あまりの活字の小ささに探すのに時間が掛かりました(笑)。送られてきたシールを添付します。“ウオーターボトル、マグカップ、LEDランプ等に貼って使って』と。
<https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003401.000005875.html>
10月15日『きのこ』
観葉植物(ウンベラータ)にきのこが生えてきました。秋の長雨は9月ですが、10月でこんなに雨続きは異常気象でしょうか?関東地方だけ??
10月06日『紅葉の那須連山』高曇り&風あり
自宅(5:10)===牛久阿見IC===(圏央道・常磐道・北関東道・東北道)===那須IC===峠の茶屋駐車場(8:10/8:20発)-----峰の茶屋-----茶臼岳-----牛ヶ首----姥が平-----峰の茶屋-----朝日岳(ピストン)-----峰の茶屋----峠の茶屋駐車場(14:20着/14:40発)=====那須IC====牛久阿見IC====自宅(17:55)
行動時間:6H00M 歩行時間:5H05M
コロナ自粛の中、マイカー登山で那須連山に行って来ました。平日にも関わらず紅葉の盛りとあって多くの登山者で賑わっていました。
特に牛ヶ首から姥が平あたりの紅葉が見事でした。風がやや強かったものの、高曇りで視界は遠くまであり秋の山を満喫してきました。コロナ対策?で折角の温泉にも入らないで、家風呂で山の汗を流しました。渋滞もなくイライラせずに早めに帰宅できました。
(2019年9月の橋本さんの那須岳と類似コースです。紅葉を満喫できました。)
朝日岳(右奥) 牛ヶ首付近からの茶臼山
牛ヶ首下から姥が平を望む 牛ヶ首付近の紅葉
09月13日『海のキリン』
今日の読売新聞朝刊に東京港のコンテナクレーンが“海のキリン”と題して掲載されています。ホント、キリンに見えますね。三井造船/大分事業所で製造したものです。頂部は本来は真っ直ぐなのですが、ここは羽田空港の空域で高さ制限のせいで折れ曲げています。このクレーンで800トン位、海外の大型ターミナル(大型コンテナ船)向けだと最大1100-1200トン位になり輸送が大変です。写真中央の海をしぶきをあげて疾走している船は川崎重工製造の高速船/ジェットフォイルのように思います。
08月07日『日光白根山』 晴れ時々くもり
自宅(5:10)===牛久阿見IC===(圏央道・常磐道・北関東道・東北道・日光有料道路)===清滝IC====丸沼スキー場(8:20)===(ロープウェイ)===山頂駅(8:55発)---−七色平分岐-----日光白根山(10:50)------五色沼(12:25)----弥陀ガ池-----(遊歩道経由)-----山頂駅(14:30)===(ロープウェイ)===丸沼スキー場(15:15発)===清滝IC===牛久阿見IC===自宅(18:55着)
コースタイム:5H15M 行動時間:5H35M 歩行時間:4H30M
新型コロナで自粛要請中ですが、5か月ぶりに感染対策をして日光白根山へ行って来ました。コースは去年6月とほぼ同じです。自粛要請中の平日にも関わらず天気に
も恵まれたこともあり多くの登山者で賑わっていました。
山はコマクサが終わり、アザミ、アキノキリンソウ、トリカブト等秋の花が咲き始めて早や秋の装いでした。
山頂駅からの日光白根山 お花畑と五色沼 トリカブト
トウヤクリンドウ 白根山地図
withコロナ時代の登山、自己流感染予防対策をいくつか述べます。
1)携帯消毒液、除菌ウエットティッシュそしてマスクを持参し、帰途の温泉入浴は避ける。
2)登山中はマスクを顎に掛ける。(マスクをして急登を登るのは困難)
3)反対方向の登山者とのすれ違い時には短時間マスクをする。
4)前の登山者とは出来れば10m位離れるが、近づいたらマスクをする。追いつかれたら早めに道を譲るがすれ違い時にはマスクをする。
5)ロープウエイは8人乗り、相乗りはなくグループ単位での乗車でした。極力密接する交通機関は避ける。マイカー登山を推奨。
6)原則山小屋泊を避け、テント泊とする。ただし、宿泊人数を減らしソーシャルディタンスを確保している山小屋もあります。
05月18日『柏神社&柏諏訪神社の御朱印』
今日は先日読売新聞で紹介されていた千葉県柏市の柏神社と柏諏訪神社に行き、御朱印を頂いてきました。
毎月特徴的な御朱印を発行しているようです。電車でも行けたのですがコロナ感染を考慮し車で行ってきました。渋滞もなく40分(片道)程度で境内も閑散としていました。(3密とは無縁でした)
この神社は山形県の出羽三山/羽黒山神社の流れを汲むようです。準会員は希望の御朱印をゲットしご満悦でした。
柏神社御朱印 柏神社アマビエの御朱印
柏諏訪神社ハシビロコウの御朱印
04月03日『千葉ニュータウン』
自粛疲れ、家に長くいると気も沈んできますが、週3-4回のウォーキングで気分転換です。
金曜日は野暮用で車で25-6分の千葉ニュータウンに行って来ました。街路の桜が満開で奇麗でした。
車の通行も減っているように感じました。
満開の桜−千葉ニュータウン
03月26日『筑波山』
コロナも爆発的感染の一歩手前、自粛&自粛が必須です。
週末の外出自粛から首都封鎖も現実味を帯びてきました。
食料の備蓄・買い占めの動きもありますが、食料自給率37%の日本、貨物船や航空貨物が動いている間は全くその必要はないと思います。下手な・不要な備蓄増が品薄を招きます。
週末ですが家で休養か庭の整理が現実的ですかね。(雑草が生え始めました)
自粛疲れではありませんが、電車・バスを使わない山ということで、定番過ぎますが筑波山に行って来ました。
2020年3月26日(快晴)
自宅====神社下駐車場(9:35発)-----筑波山神社----女体山----男体山-----筑波山神社-----駐車場(13:45着)=====自宅
行動時間:4H10M 歩行時間:3H10M
1月に続き筑波山連荘登山でした。好天に誘われ、平日にも拘わらず家族連れ・子供連れで賑わっていました。山頂付近のカタクリは咲き始めで数輪咲いていまし
た。見頃は4月中旬かな?スミレやニリンソウなどの春の花も咲いていました。
奇岩 カタクリ
01月07日『東京国立博物館/高御座と御帳台特別公開』
待ち時間10分で見学できました。質素な中にも豪華/壮麗と感じました。やはり高齢者が多かったです。
三井美術館/国宝雪松図と明治天皇への献茶
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html
高御座と御帳台 テレビには映らなかった裏側 高御座とK氏
01月04日『筑波山』
私は昨日定番過ぎますが、初詣を兼ね筑波山に行って来ました。
自宅(7:30)===筑波山神社下の駐車場(9:10発)----筑波山神社----男体山(11:00)---女体山----筑波山神社----駐車
場(13:55)=====自宅
行動時間: 4H45M 歩行時間: 3H35M
筑波山神社でお参りをして、途中男女川(とってもほんのちょろちょろ川です)で休憩。山頂からはスカイツリーや雪を纏った浅間山・赤城山と思しき上
州の山々が望めた。
小倉百人一首の中の筑波山を詠った一首、“筑波嶺の嶺より落つる男女川恋ぞつもりて淵となりぬる”(陽成院)
2時過ぎに帰途についたが、未だ登り道は車・車の列が麓まで数珠繋ぎでした。早めに出て正解でした
筑波山神社 筑波山/男女川 山頂からの風景