山行記録2018年 詳細編 橋本さん
10月30日『赤城山』
10月30日 赤城山に行きました
赤城山大沼から上は葉が落ちていました
下の道路沿いの道は紅葉がきれいなところがありました
赤城山神社を10時ごろ出発し、11時30分ごろ山頂に到着しました
山頂の見晴台からは浅間山、谷川岳などが見えましたが、山頂は雲の中でした
駒ケ岳を経由して下山しました
3時間30分の行動時間でした
平日でしたがそれなりに人出がありにぎわっていました
11月後半に高尾山でも行ければと思っています
山頂の証拠写真を添付します
10月09日から11日『出雲旅行』
9日 羽田空港から出雲縁結び空港(9時ころ着)
レンタカーを借りて、出雲大社へ るるぶの順路に従って参拝をする大鳥居近くにある田中屋で三食そばをためる(これもるるぶとおり)土産物を買って、稲佐の浜まで 全国の神々をお迎えするところです
車で松江まで移動 松江城に堀川遊覧船に乗ってお城の周りの堀を遊覧しました
船頭の説明を聞きながらのゆったりした舟でした
そのあと 松江城に上がりました
平成27年に国宝に再指定を受けたことを強調していました
姫路城とは対照的に黒い壁のお城です
宍道湖温泉旅館に泊まりました
10日 小雨 足立美術館に向けて出発 9時前に到着したが入館できた人は二人いたのですが、声が大きいおばさんでした
やがて時間が過ぎると団体客が大挙して入館してきて、雰囲気が台無しになりました
庭は手入れが行き届いて、と言うか毎日庭師が手を入れている感じです
実際、雨が少し降っていましたが合羽を着て手入れをしていました
横山大観のたくさんの作品を堪能しました
午後は境港に移動し、ゲゲゲの鬼太郎の水木しげる記念館に行きました
あいにくの雨で鬼太郎ロードは歩くのはやめて記念館だけに行きました
ロードは合羽を着た幼稚園生がたくさんのいろんなお化けの像を楽しんでいました
11日 雨
天候が良くなかったので予定を巻いて早めに帰ることにしました
羽田に12時ごろに戻りました
出雲大社と足立美術館は一度行きたかったところなのでゆっくりしました
また、久しぶりの観光だけの旅行だったのでのんびりしました
山に行くときの気分とは違いました
出雲大社 勢溜の大鳥居 松江城 足立美術館の庭
8月12日から13日『鳥海山』
鳥海山行ってきました
例年のかみさんの姉夫婦のいつものメンバーです(車です)
8月12日 足立から鳥海山大平山荘(泊)
8月13日 5:00大平登山口ー7:40お浜神社 千蛇の谷経由ー11:00新山 昼食休憩ー12:40七高山ー
外輪経由ー15:00鳥の海ー16:55大平登山口 行動時間ほぼ12時間 大平山荘泊
天気に恵まれ、順調に登り始めました 千蛇の谷では5歳の女の子と2歳の男の子を背負った夫婦のパーテイと会いました
最後は新山まで登っていました 4歳の孫にはできないと感じました
花はキスゲ、リンドウ、キキョウとたくさん咲いていました
外輪山から下山中の伏拝岳あたりで地元の登山者がチョウカイフスマが咲いていると教えてくれました
過去何回も登っていましたが、初めて見ました
頂上の大物忌神社でバッジを買いましたが、この花がデザインされています
鳥の海は初めてお浜小屋の対岸を歩きました
ゆっくり楽しみながら歩いたため、12時間行動になりました
大平山荘で生ビールを楽しみ就寝しました
8月14日 月山八合目ー月山神社 寒河江泊
8月15日 山寺ー足立に帰宅
暑さのためか疲れました 体調の調整中です
チョウカイフスマ 七高からの新山
新山 千蛇の谷
07月14日から15日『燧ケ岳』
7月14日 足立発(6:00)−御池着(11:00) 残念ながら駐車場が満杯で立ち入り禁止になっていました
桧枝岐の道の駅で食事をしたり、駒の湯で温泉に入ったり時間をつぶしました 15時過ぎに駐車場に入りました(車中泊)
7月15日 御池発(5:12)−広沢田代(6:00)−熊沢田代(6:58)−俎くら山頂(8:31)−柴安くら・燧ケ岳山頂(8:57)−昼食下山(9:42)
ー長英新道入口(12:11)−長蔵小屋(12:35)−沼山峠(13:59)ーバスで御池まで(14:30)
天気は最高でしたが、暑さには閉口しました
朝4時30分には沼山峠までのシャトルバスが出発しました
多くの人がこちらのルートから尾瀬に行くようです
湿原はワタスゲの群生で一面がワタスゲでした
湿原を抜けると頂上までは急登が続き、悪戦苦闘しました
頂上は双峰で、俎くらと柴安くらです
予定では同じ道を下山する予定でしたが、かみさんが面白くないと言い出し
長蔵小屋経由で沼山峠に下山しました
長蔵小屋は立派な小屋で、大勢の人がいました
周辺の湿原にはキスゲが咲いていて皆さん写真に収めていました
冷たい水でのどを潤し、欲望に負けてビールを飲んだら元気回復しました
1時間ほど木道を歩いて沼山峠に到着、すぐにバスがあったので御池まで戻りました
御池ロッジのお風呂は500円でしたが、熱いだけで、駒の湯のほうがいいです
熊沢田代 山頂からの尾瀬ケ原 柴安くら(山頂)
長蔵小屋からの燧ケ岳 俎くらからの尾瀬沼
06月23日『浅草岳』
藤島さん、下りをグリセードは素敵ですね
私は浅草岳に行きました、とはいっても鬼が面山までですが
ヒメサユリが見れたので目的達成で頂上までいきませんでした
稜線はいわかがみとごぜんたちばなの花畑でした
六十里登山口からでしたが、駐車場は満杯で道路にあふれて、ヒメサユリを見に来ている人々です
浅草岳とヒメサユリ
06月08日『八ヶ岳』
8日は休んで八ヶ岳に登りました
オーレン小屋のHPでツクモクサが咲いたこと、昨年桜平に駐車場ができたことを知り
梅雨入りしたけど天気がいいことを確認して、出掛けました
硫黄岳山荘に泊まりました
客は6名でゆったりでした
ツクモクサは横岳周辺の長野県側に咲いています
オヤマノエンドウ、イワウメ、キバナシャクナゲなど花盛りでした
京極さんにならって平日登山をしましたが、のんびりして、人が少ないのが気になりましたが、いい山でした
帰りは茅野にある尖り石温泉でゆっくりしました
阿弥陀岳とツクモ草
06月02日『八島湿原』
昨日2日は八島湿原に行きました
快晴の天気ですが、遠くの視界はそれほどでも
8時20分 ビジターセンター
物見岩、蝶々深山から車山乘越まで、
蓼科岳は正面に見えましたが、赤岳は雲の中でした
ヤツは山開きの筈です
今回は初めてですが、北の耳、ゼブラ山を回って、八島湿原に戻りました
湿原のベンチでカップめんとおにぎりを食しました
4時間くらいの行動時間でした
いつもの地元の長田の湯に浸かり早寝しました
05月26日『筑波山』
私は昨日筑波山に行きました
筑波山チケットを利用して
Txの乗車券+シャトルバス+ケーブルカー+ロープウェイがセットになったチケットです
山頂を歩いた程度でピクニックでした
人気の山なので大勢いました
こういうのも良いなと感じました
京極さんから)
筑波山はTx利用で便利ですね。
高尾山、筑波山、御岳山、大山(丹沢)等々、夏山のトレーニングとしてもまた、新緑や紅葉の時期に行きたい山々ですね。
05月24日『千丈』
今日は快晴です
明日もいい天気でしょう
山がよく見えます
部屋からの千丈
05月12日『蓼科岳』
12日は蓼科岳を登りました
8:30 蓼科7合目
9:50 蓼科山荘
10:30 山頂
12:50 七合目
天気は高曇りで、周辺のアルプスはきれいでした
もちろん八ヶ岳も蓼科山荘からの直登は雪渓があり、アイゼンを履きました
今年初めての山で筋肉痛です
写真は、山頂と途中の雪渓です
4月7日8日『青森屋』
私は次男の家族と星野リゾート「青森屋」に遊びに行きました
4月7日8日です 三沢にあります
五所川原ねぷた、弘前ねぷた、青森ねぶたとショーを楽しんできました
星野リゾートは遊ぶ工夫が良くできていました
旅館の前の写真を送ります
11日は孫の幼稚園の入園式で横浜まで行きました
20人の5クラスで100人の年少さんです
4月29日『神代植物公園』
今日は神代植物公園に行きました
バラはまだですが、しゃくなげはきれいでした