山行記録2017年 詳細編 橋本さん
11月4日『相馬岳』
金鶏橋登山口(6:35)−小屋(7:00)−タルワキ沢入口(7:47)−相馬岳(最高点)(9:13)ー小屋で昼食ー金鶏橋登山口(11:30)
天気は曇り、タルワキ沢からはきついのぼりが続きました。二か所鎖場がありますが、無事通過しました。
妙義山は山中にトイレがなく仕方なく、いったん下山しました。
車でさくらの里まで移動して、トイレを済ませ、石門に向かいました。
自然にできた岩盤の風景でした。急な鎖場があり、楽しめます。足場は確かなので問題はなく通過しました。
紅葉の景色と急峻な山の風景は日本とは思えませんでした。
写真は相馬岳山頂、第四石門、石門からの景色です。
帰りは、近くのもみじの湯につかり東京に戻りました。
ここのもみじは紅葉は真っ赤でした。
11月3日『富岡製糸場』
箕輪から朝8時ころ車で出かけました。
富岡駅の市営駐車場(無料)の停め、赤い循環バスに乗り製紙場まで。
連休の割には人出が少なく感じましたが、盛りは過ぎたのでしょうか。
内部は結構工事をしていて、改修工事現場を別料金で見ました。
駅前で遅い昼食を食べて、妙義神社に向かいました。
無料駐車場はいっぱいで結構人出がありました。
日光東照宮を思わせるきれいな妙義神社をお参りしました。
下仁田の素泊まり旅館に一泊
写真は、富岡製糸場、妙義神社
10月7日『仙丈ケ岳』
台風のおかげで仙水峠まで進み、長衛小屋に戻りました。
三連休ですが、初日は雨のため、人出が少ないようです。
長衛小屋泊
10月8日 仙丈ケ岳
長衛小屋(6:00)−小仙丈ケ岳(8:40)−仙丈ケ岳(9:50)−仙丈小屋で昼食−北沢峠(13:10)
天気は快晴。たくさんの人が登っています。山頂は居場所がないくらい。
下山して、臨時バスで仙流荘に戻ると登山駐車場はいっぱいで、農道にまで駐車していました。
遠いので、バス会社がそこまで送るとのことでした。みんな日程を調整したのでしょうね。
仙流荘の湯につかって、帰りました。
写真は仙丈ケ岳山頂
9月9日『栗沢山とアサヨ峰』
長衛小屋(6:30)−仙水峠(7:37)−栗沢山(8:58)−アサヨ峰(10:00)
栗沢山(昼食)−長衛小屋(13:14)
いい天気でした、北沢峠までのバスはいつもの通り大勢の人が並んでいました。
仙水峠では甲斐駒の摩利支天が凛々しくそびえていました。
栗沢山では、長衛小屋から直接上るルートで登った若い人がたくさんいました。
アサヨ峰までは北岳を見ながらの空中散歩でした。
栗沢山で昼食をとって、下山しました。
写真は、甲斐駒、アサヨ峰、下山中の赤いナナカマドの実です。
8月12日から15日『荒川三山、赤石岳』
荒川三山、赤石岳に行ってきました。
下山後4日目になりますが、ようやく足のむくみが取れてきました。
山行記録です。
メンバーは、かみさんの姉夫婦と4名です。
昨年の黒部五郎と同じメンバー
8月12日足立発ー新東名ー畑薙ダム臨時駐車場着(車中泊)
新静岡ICからは、山道を2時間くらい走り、ようやく到着しました。天気は雨模様。
しかし、携帯は圏外で全く孤立しました。明るいうちについてよかったと思いました。
8月13日臨時駐車場(06:30)東海フォレストの送迎バスー椹島ロッジ(07:40)
椹島(08:00)ー見晴台(12:50)ー千枚小屋(15:00)小屋泊 行動時間8時間30分
天気はくもり。送迎バスは、定時は7時30分ですが、この時期は臨時バスが出ていて、同時に3台ほど出ました。
毎日アルペン号の登山者も同じです。
椹島は広いキャンプ場で、施設もしっかりしているようでしたが、ここまで来るのは大変です。
大倉喜八郎のレリーフがあり、登山開始です。
小屋まで樹林帯が続くコースで、景色もなく、小屋では晴れていれば富士山が見えますとのことでした。
8月14日千枚小屋(04:35)ー千枚岳(05:30)ー悪沢岳(07:15)ー荒川中岳(09:05)ー荒川前岳(09:20)ー荒川小屋(10:25)
赤石岳(13:30)ー富士見平(15:45)ー赤石小屋(16:25)小屋泊 行動時間11時間50分
天気は曇りのち晴れ。いよいよ稜線です。日の出は確認できませんでしたが、そのうち富士山が確認できるようになりました。
荒川中岳までの稜線の下りは急でななかなかのものでした。
赤石小屋までの下りは、最近は4名の事故があったので気をつけるようにと言われただけあって、気を使いました。
標識が少なく、ただしたすら、樹林帯の中を下りました。小屋はきれいで、別館?にゆったりと休めました。
8月15日赤石小屋(06:05)ー登山口(08:50)ー椹島ロッジ(09:00)ー送迎バス(10:30)ー臨時駐車場(11:40) 行動時間5時間35分
今日は下るだけなので、朝はゆっくりです。小屋の朝食を食べてから下山しました。
なかなかの下山で、最後の30分はひざが上がらなくないました。
下山後は、臨時駐車場近くの赤石岳白樺荘の温泉でさっぱりして、足立に帰りました。
途中、孫から要求されていた、トーマス機関車のお土産を、千頭駅に立ち寄り買いました。
悪沢岳、中岳、前岳、赤石岳の写真を添付します。
7月15日16日『天狗岳、草津白根山』
15日は天狗岳、16日は草津白根山に行きました。
天気はまずまずでした。
草津白根は6月に入山規制が緩和され湯釜を見れるようになりました。
レストハウスも営業を開始し、多くの観光客が遊びに来ていました。
15日 天狗岳
7:00 唐沢鉱泉
8:55 黒百合ヒュッテ ー 中山峠
10:10 東天狗岳 − 西天狗岳
13:10 唐沢鉱泉
唐沢鉱泉の近くでギンリョウソウが咲いていました。
16日 草津白根山
箕輪から車で草津白根レストハウス駐車場
9:40 駐車場 − 湯釜往復
駐車場 − 本白根山往復
レストハウスで昼食
13:00 足立に向けて帰る
本白根山へは、途中こまくさリフトに乗りらくちんハイキングでした。
山頂付近のコマクサ畑では白いコマクサが咲いていました。
初めて見ました。
17日はゆっくりしていました。
ギンリョウソウ 東天狗山頂
湯釜 白いコマクサ
6月2日3日『雲取山』
6月2日(8:00)鴨沢村営駐車場ー七ツ石小屋ー雲取山山頂ー雲鳥山荘(14:25)
小屋どまりなのでゆっくりとした山行でした。
天気が良く風があったので、気分良く進みました。
小屋は8畳の部屋に4人でした。
京極さんの言う通り、記念バッジをいただきました。
6月3日(5:40)山荘ー頂上ー七ツ石山頂ー鴨沢駐車場(10:15)
快晴の朝です。空気が澄んでいて、山頂からは富士山と南アルプスの甲斐駒から荒川岳まで見えていました。
多くの登りの人とすれ違いましたが、結構テント泊の人がいました。
下山後の駐車場は満車で、大変な賑わいでした。金曜日に登ってよかったと思いました。
帰りは、奥多摩のもえぎの湯につかり、足立に帰りました。
写真は、鴨沢登山口の2017年の看板、雲取山山容、3日に見た南アルプスです。
ちなみに山頂の2017年の記念碑は年末に撤去するそうです。
5月20日『蓼科山』
週末は天気がよく、蓼科山に行きました。
雪がないかと思ったのですが、蓼科山荘の手前から残雪があり、昨年より雪が多いと感じましたが、山荘のおやじは、これが普通だ、去年と一昨年が少なかったのだ、とのことです。
快晴で、360度の大パノラマでした。
写真は、山頂、雪渓、八ヶ岳です。
5月3日から6日『四国』
四国の記録です。
かみさんの姉夫婦と一緒に(いつものメンバーです)4人で出かけました。
5月3日
箕輪発(04:00)ー剣山リフト(16:20)ーリフト(16:30)ー剣山頂ヒュッテ(泊)
高速道路は順調に吹田まで進みましたが、吹田から淡路島までが渋滞と事故で進まなくなり、
ようやく最終リフト時間に間に合うようにリフト乗り場に到着しました。
早速準備をして、リフトに乗りましたが、カメラを忘れてしまいました。
ヒュッテは個室でトイレも水洗でお風呂もあり快適でした。
天気は曇りで視界はゼロ。
5月4日
天気曇り時々雨、強風
ヒュッテー剣山山頂ー次郎ぎゅうーヒュッテー剣山神社ー下山ー奥祖谷かずらばしー祖谷かずらばしー西条ホテル(泊)
合羽を着て出かけました。山頂付近は木道が整備されていて、ヒュッテからは5分で山頂です。
次郎ぎゅうまでは小雨と強風にさらされ何も見れないまま下山しました。
リフト乗り場付近はものすごい客で車がひしめき合っていました。驚きです。
リフト乗り場から車で奥祖谷かずらばしと祖谷かずら橋に行き、西条のホテルに行きました。
奥祖谷かずら橋は男橋、女橋と二つかずら橋があります。人が少なくゆっくし見れました。
祖谷かずら橋は大型駐車場があり、橋を渡るのに1時間待ちと、横から眺めるのみでした。
5月5日
天気それなりに良好
西条のホテル(06:00)ー石鎚ロープウエイー成就院ー石鎚山頂(11:00)ー(昼食)−天狗岳ー石鎚山頂ー下山ー湯ノ谷温泉(泊)
ロープウエイは臨時運行で待つことなく乗れました。
中宮成就社までは林道風の道を進みます。それから先は山道になり、途中3つの鎖場があります。
一番の鎖場はクリアーしたのですが、横道があるので2番3番は横道をのぼりました。
とはいっても横道はほとんど階段で、北岳の八本歯のコルの階段を思い出しました。
今年の初登山で、太ももが痛くなりました。運動不足のためです。
石鎚山頂は奥社があり、多くの登山者がいました。
奥の天狗岳が半分ガスにかかっていました。
食後、天狗岳までピストンして下山しました。
下山後は、湯ノ谷温泉の湯につかり、バックパッカー向けの素泊まり部屋に泊まりました。
きれいで、感じのいい部屋でした。
5月6日
湯ノ谷温泉(06:00)ーしまなみ海道ー箕輪(15:00)
帰りはしまなみ海道を経由して帰りました。順調で渋滞に合うこともなく無事箕輪に着きました。
走行距離、1400kmくらいでした。
奥祖谷女かずら橋0504
祖谷かずら橋0504
天狗岳0505
石鎚山頂0505
天狗岳山頂0505
4月22日23日『八島湿原・高遠』
22日は、八島湿原に足慣らしのワンデリング。
23日は、快晴で高遠の桜見物に行きました。
特に高遠桜は、日本一に値するものでした。
桜の合間から、中央アルプスがキレイです。
写真は、車山、高遠のさくら、中央アルプスの三枚です。
4月15日『八島湿原』
八島湿原は、15日の写真を送ります。
雪渓の上を歩く感じです。
車で蓼科山七合目までは行けませんでした。
途中の御泉水までで、除雪中でした。
連休前には、行けるようになると思います。
4月1日『上野公園』
昨日は寒い中上野公園の花見に行きました。
素敵なお姉さんの写真を送ります。
寒い中でも、頑張っています。