山行記録2015年 詳細編 橋本さん
11月21日22日『両神山』
11月21日 道の駅両神温泉薬師の湯 車内泊
11月22日 日向大谷口 両神山荘(06:40)−清滝小屋
(08:40)−両神神社(09:35)−両神山頂(10:10)
下山−清滝小屋(昼食、11:44)−両神山荘(14:00)
長野の山は終わっていますが、関東の山は紅葉時期ではと思い出かけました。
両神山は標高1700mくらいですが、山は枯れていましたが、里は紅葉時期で
した。
天気は曇りで、薄いガスの中を歩きました。
山は岩山で、ところどころ鎖場があり、登りもそれなりで登りがいのある山でした。
清滝小屋はログハウスで無人ですが立派な小屋です。
山頂は狭く、視界もなく、人が多いのですぐに降りました。
これにて、今年の山行はしまいです。
今日は足立にいますが、いつもの筋肉痛です。
10月10日『仙丈ケ岳』
10日は仙丈ケ岳に行きました。
5時40分ごろに仙流荘に到着しましたが、
バス停に並ぶときには10台あるバスが全部出た後でした。
おかげで、北沢峠から帰ってくるまでしばらく待ちました。
南アルプス林道バスのいいところは、人が集まると順次バスを出してくれますが、
この日は定時の6時の時には、すべてのバスが出てしまいました。
結局30分ぐらい待って、北沢峠に向かいました。
コースタイムは以下の通り。
7:30 北沢峠 気温2度
10:00 小仙丈
11:05 仙丈岳山頂
仙丈小屋でお湯を沸かしましたが、私の瓦斯はブタンで気温が零度以下だったようで途中で火力がなくなり、 何とかお湯を沸かしました。
次回からは山用の瓦斯に変更します。
12:00 仙丈小屋発
藪沢途中の沢は一部氷結していました。
14:30 北沢峠
バス停で20分ほどで28名が集まったので、仙流荘にバスが出ました。
仙流荘のお風呂につかり、帰りました。
天気は曇り空でぱっとしませんでしたが、視界はよく、京極さんがいた八ヶ岳、北アルプス、富士山などが見えました。
11日はあいにくの雨で日帰りにして良かったと思いました。
12日は京極さんの言うとおり最高の天気でしたが、部屋の冬支度をしていました。
写真は、甲斐駒ケ岳、紅葉の駒、北岳、仙丈カールです。
9月20日から22日薬師岳』
薬師岳は行ってきました。(メンバーは4名)
20日 有峰ハウス泊
21日 折立(05:50)−太郎平小屋(09:53)−薬師岳山荘(12:22)−薬師岳(13:49)
22日 薬師岳山荘−薬師岳ご来光(05:35)−下山−折立(12:16)−箕輪着(17:00)
いつものように温泉につかり、のどを湿し、就寝です。
有峰林道は6時から20時まで通行可能のため、夜間通行はできません。
したがって、前日に有峰湖まで入りました。
21日の天気は、晴れましたが、雲が多く周辺の景色は良くなかったです。
折立から三角点までの2時間は急なのぼりが続きますが、後は緩やかなのぼりです。
22日は快晴で、日の出から周辺の山々がくっきりと見えました。
剣、立山、黒部五郎、雲の平、槍穂高、遠くは富士山まで。
薬師岳山荘は満員で乾燥室、談話室、階段の踊り場、廊下にも布団を敷いて寝ていました。
紅葉はナナカマドなどが赤くなっていましたが、全体としてはこれからといった感じでした。
9月5日天狗岳』
唐澤鉱泉(7:00)−西天狗岳(9:40)−東天狗(10:00)−黒百合ヒュッテ(11:30)−唐澤鉱泉(14:15)
天気も良く、久しぶりのいい山行でした。
写真を3枚添付します。
トリカブトの蜜をすったハチは死なないようです。(トリカブトとハチ)
キノコはたくさんありましたが、これは大変印象に残りました。(マッシュルーム)
残念ながら、マツタケはありませんでした。
とりかぶととハチ マッシュルーム
東天狗山頂
8月23日姫路城』
22日は墓参りに行き、翌日姫路城に行ってきました。
色白のきれいな城の変身していました。
中身は同じでした。
姫路城定番 姫路城天守閣