山行記録2014年 詳細編  藤島さん

10月26日『阿仁地域の紅葉狩り
26日秋田内陸線に乗って阿仁地域の紅葉狩りに行ってきました。
普段がら空きのローカル線が満員なのにはビックリしました。車掌に聞いたら年に4回くらいあるそうです。
帰りは急行に乗りましたが、臨時停車して2名乗車しました。
3分遅れましたが、文句をいう人もなくいかにも秋田らいなと思いました。

9月27日『鳥海山
27日鳥海山の支峰笙ヶ岳(1700m)に行ってきました。
快晴で、5合目の鉾立は紅葉の盛りで一般客も大勢いました。例年より1週間から10日早いそうです。
7合目の御浜から山頂を見上げて体力的にきついなと感じてきました。
御嶽山は帰りのラジオで聞きました。

9月13日『里山
里山に入りスギカノカを採ってきました。
例年20日頃なので、盆前からの雨で早いです。
みそ汁にして秋の味覚を味わいました。

7月26日27日『米代川のカヌー
26日から1泊2日で米代川のカヌー体験に参加してきました。
1日は10kmを3時間で下り天気も良く快適で、夜はバーベキューを楽しみました。
2日スタート時は良かったのですが、途中から風雨が強くなり三角波で船が揺れる、前に進まないで、ずぶぬれになり1時間で中止になりました。
川原で震えてました。最近山に行っても川に行っても天気に恵まれず反省しています。

7月21日『太平山
早池峰山は前日の雷雨予報で中止になりました。
体力の衰えよりも気力の衰え(快晴でなければ行かない)が大きいです。
欲求不満で、海の日に太平山に一人で行ってきました。現在筋肉痛です。

7月5日『焼石岳
焼石岳に行ってきましたが降雨のため銀明水小屋手前で退却しました。
秋田県側は快晴でしたが、たまには岩手県側登ろうとしたのが失敗でした。
富山県からきたおばさんグループは天気が間違っていると怒ってました。(予報は晴れ)
大雪のため雪渓が大きく、水芭蕉がつぼみを出し始めてました。

6月20日『鳥海山舎利坂付近
映画「春を背負って」を見てきました。
雪山シーンは昨年の鳥海山舎利坂付近をハーハーゼイゼイしながえら登ったのを思い出し、心苦く見ていました。
体力の衰えを感じます。来週は奥羽山脈の焼石岳に行く予定です。

6月03日『わらび採り』 
秋田駒ヶ岳で同じ場所でまた死亡事故が発生しましたが、斜度30度の雪面はアイゼン等の装備が必要です。
79歳の女性が気楽にいける場所ではありません。これも高齢化社会の一面とおもいます。
晴耕雨読で、じゃがいも、里芋、大根等植えていますが雑草採りに悪戦苦闘しています。
わらび採りもそろそろ終了しました。フットパスなんかもしています。

※京極さんから
参考まで、魁新聞のネット記事を添付します。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140602s

5月10日『姫神山
10日に隣は岩手県の姫神山に登ってきました。山頂は風が強くて寒く鼻水を流しながら昼食を食べました。
かたくりの花の盛りでした。

真正面に見える岩手山は、6合目以上は雪景色でしたが姫神山には雪はありません。

4月12日『花見の下見
好天に誘われて、花見の下見にいってきました。
今年は全県的にウソの食害が少なく良い花見ができそうで、満開は23日頃です。
昨年は奥羽山脈の麓に花見に行ったら花びらを新雪が包み日光が反射してきれいでしたが、団子派の私は寒くて少々残念でした。

4月5日『獅子ヶ鼻湿原
皇居のお花見も大変な人のようですね。
5日鳥海山のふもと獅子ヶ鼻湿原をスノーシューウォーキングしてきました。
積雪1.5m新雪10cm晴れ時々吹雪の変化の激しい天気でした。
15日が秋田の開花予想ですで待ち遠しいです。職場の大曲の田はまだ一面の雪景色です。

3月9日『八塩山
9日八塩山(760m)にスノーシュー登山してきました。
金土月と吹雪だったのですがその日だけ晴れ、鳥海山が正面にはっきり見えました。
日頃の行いの良さに我ながら感心していましたが、昨日スキーにいったらガスっていて雪面が見えず、
新雪につっこんだり楽しくないスキーをしてきました。

2月24日『法体の滝
週末鳥海山麓の法体の滝へスノーシュートレッキングにいってきました。
麓の宿は積雪5m駐車場の雪壁はバスより上でした。
それでも普通に宿泊に来る人が多いのはさすが秋田ですね。山梨とは大違いです。
1軒の宿のために年間除雪費が数百万円掛かっているのを東京人に知れたら怒られそうですね。
新雪を踏みしめてのスノーシュー良かったですよ。