山行記録2013年 詳細編 2 京極さん
2013/12/6-8 四国4県駆け足ツアー
JTBのツアーで四国4県駆け足旅行でしたが、四国の主だった観光地・名所旧跡を廻って来ました。
天気にも恵まれ特に四万十川・足摺岬が良かったですが、道後温泉・松山城・高知城等は車窓観光でした。
道後温泉ではゆっくりしたかったのですが、またの機会にしたいと思います。
13年12月6日(曇りのち晴れ)
羽田====徳島阿波おどり空港-----金比羅山・松山城(車窓)・道後温泉・奥道後温泉(泊)
12月7日(晴れ時々曇り)
奥道後温泉・伊予かすり会館・内子町の町並・四万十川(遊覧船乗船)・竜串海中公園・足摺温泉(泊)
12月8日(晴れ)
足摺岬・金剛福寺(四国霊場88箇所のひとつ)・高知城とはりまや橋(車窓)・桂浜・祖谷のかずら橋・大歩危/小歩危---高松空港=====羽田
01 金比羅宮(水の神様ということで、海運会社・ 02 内子町の町並み(1km位町並みですが、
造船会社等の写真、絵が飾られていました。) 良く保存されていました。)
03 四万十川(天気のも恵まれ、日本一の清流を 04 足摺岬(早朝の朝焼け、雄大な景色でした)
実感しました。沈下橋も間近で見ることができました。)
05 桂浜/坂本竜馬銅像
06 大歩危
013/10/12-14/ 尾瀬
コース: 鳩待峠―――――山の鼻(泊)-------尾瀬ヶ原-----下田代十字路------燧岳(ピストン)(泊)-------尾瀬沼------沼山峠
天気: 12日:曇りのち時々雨 13日:曇りのち晴れ 14日:快晴
約10年ぶりのテント持参の山行でした。
13日、燧岳山頂下までは眺望もありましたが、山頂付近はガスで眺望もない初冠雪の燧岳でした。
13日午後と14日は快晴&紅葉の尾瀬を満喫できました。
01: 尾瀬ヶ原からの至仏山 02: 尾瀬ヶ原の池塘 03: 燧岳山頂の霧氷(2013年の初冠雪でした)
04:尾瀬沼からの燧岳(“尾瀬沼に浮かぶ燧岳”のイメージで撮ったのですが・・・・)
05:沼山峠下の湿原
2013年10月6日 『福島県/大内宿』
福島県/大内宿と塔のヘつりへの日帰りバス旅行に行ってきました。
大内 宿は茅葺の家を移設した長さ500m位の江戸時代にタイムスリップした様な家並み。
良かったです。名物は ねぎ蕎麦、まあまあ美味でした。
塔のへつりへは会津鉄道のお座敷列車での移動、お座敷列車ではほろ酔い 気分で風情がありましたが、
塔のヘつりはテレビ等の印象に比べるとガッカリ名所のように感じました。土産物屋兼写真屋ば かりが張り切っていました。
1: 大内宿全景
2: ねぎ蕎麦 3: お座敷列車
4: 塔のへつり
5: 塔のへつりにあったこけし
9月4日から9日『スリランカ旅行』
成田===ソウル===コロンボ、アヌラーダブラ、シギリアロック、ボロンアルワ、ダンプラ、キャンディ、コロンボ=====ソウル===成田
思いのほか、良い国・良いツアーでした。やはりシギリアロックが圧巻でしたが、仏教遺跡も見ごたえがありました。
シギリアレディーは沢山あったようですが、残っているものを見るだけでも価値が有ると思います。
まだまだ発展途上国ですが純朴で良い所でした。
イスラム恋人像(アヌラ−ダブラの最古の仏教寺院(イスルムニヤ精舎)に展示)
世界最大ストゥーパ(ルワンウェリ・サ−ヤ塔)世界最古のストゥーパ(ジェータワナ・ラーマヤ)
シギリアロックと象に乗る観光客(後ろの山がシギリアロック) シギリアレディー(5世紀頃描かれたもの、綺麗でした)
シギリアロック中腹のライオンの爪 地下仏像(ダンプラの石窟寺院(地下に彫られたもの))
コロニアル建築風ホテル(コロンボ市内) コロンボ港のコンテナクレーン(M造船でコロンボ港にコンテナクレーンを納入。写真がそれかは不詳)
8月11日から13日 『中央アルプス』
8月11日(晴れのち曇り)
新宿駅(7:00)===駒ヶ根駅(11:30)===千畳敷ロープウェ====山頂駅(13:15)------木曽駒山頂小屋(14:30)
夏休みとあって、ロープウエーは40分待ち。好天とあって千畳敷も多くの観光客でにぎわっていた。乗越浄土からは
登山者の世界、約20年ぶりに木曽駒ケ岳とご対面。小屋到着後にガスが出てきて、この日の木曽駒ケ岳登頂を断念。
千畳敷カールからの宝剣岳
8月12日(終日快晴)
木曽駒山頂小屋(4:30)----木曽駒ケ岳(ピストン)(4:40)---小屋(6:15出)----宝剣岳(6:50)----檜の尾岳(9:50)----東川岳(12:50)---木曽殿乗越(木曽殿山荘)(13:30着)
夜空には満点の星屑で今日の快晴を予感させた。朝食前に木曽駒ケ岳をピストン、ご来光を見て小屋に戻った。
朝食後、30分ちょっとで岩場鎖場の宝剣岳に到着、空木岳までの縦走路が見渡せた。檜の尾岳までは比較的緩やかな
縦走路だったが、その後東川岳までは鎖場もありアップダウンも激しかった。東川岳からは急な下りを30分で木曽殿山荘に到着。
木曽駒ケ岳山頂からのご来光 空木岳(左)と南駒ケ岳 檜の尾岳からの空木岳
コバイケイソウ 檜の尾岳からの宝剣岳
8月13日(終日快晴)
木曽殿山荘(5:30)-----空木岳(6:35)-----池山小屋(10:30)-----駒ヶ根(12:40)=====新宿バスターミナル
今日も快晴。小屋の前には空木岳が大きく聳えているが、急登を1時間ちょっとで到着。山頂からは中央アルプス全山、
雲海の向こうには南アルプスと富士山、目を転ずれば御岳から乗鞍へそして北アルプスと視界に入ってきた。
槍・穂も目視できた。空木岳からは池山尾根の長い下りで、登山口に到着。日帰り温泉/こぶしの湯で山の汗を流し、
新宿行きの高速バスで帰途に着いた。
空木岳からの南駒ケ岳 空木岳
8月10日『大相撲/千賀の浦部屋稽古』