山行記録2012年 詳細編  橋本さん
10月28日『仙丈』に行きました。
雪があり、軽アイゼンで小仙丈経由の尾根のぼりです。
人によっては、アイゼンなしで頂上まで登った人もいます。
それでもところどころは、アイスになっています。
下山は、仙丈小屋ー馬の背ヒュッテ経由で北沢まで。
コースタイムは、
7時10分北沢峠ー11時05分仙丈頂上ー14時15分北沢峠            
仙丈岳              頂上からの藪沢カール    仙丈小屋からの頂上
  
軽アイゼンでしたが、40年ぶりに初冬の気分を味わいました。
冬山もいいなと思いました。
でも無理ですよね。

10月5日から8日『鹿島槍』                                
10月5日扇沢地駐車場車中泊
いつものように23時ごろつきましたが、無料の駐車場はほとんど満杯の状態でした。
ビールと酒を飲んで就寝しました。

10月6日天気晴れ多少曇り             
柏原新道入口(6時40分)−種池山荘(10時00分)−爺が岳中峰(11時30)ー冷乗越(12時25分)−冷池山荘(12時40分)泊
起きる時間がちょっと遅れました。扇沢の駐車場から、10分ほど下って登山口につきました。
登山届けを出して、登り始めましたが、高曇りの状態でしたが、山荘までは、立山劔、鹿島槍が いい感じでした。
山荘にて乾杯。
  

10月7日天気 ガスのち少し霧雨
山荘(5時50分)−布引岳(6時50分)−鹿島槍南峰(7時35分)−冷池山荘(9時20分)
冷池山荘(10時20分)−種池山荘(12時20分)泊

ガスの中の出発ですが、山頂では雪との情報があり、寒さは感じました。
布引岳の直下では、雷鳥の鳴き声と実物を見ました。
私曰く、牛が鳴いている、上さん曰くかえるが鳴いている、
そのうち雷鳥の声と実物を確認し、恥ずかしながら雷鳥の声をはじめて知りました。
大変感動いたしました。
            
山頂はガスの中で、晴れていれば北峰まで行くつもりでしたが、断念。 
山荘まで戻り、種池まで帰りました。山荘にて、酒盛り。
  

10月8日快晴
種池山荘(7時00分)下山−柏原新道登山口(9時40分)−ながたの湯+ビール+就寝」
すばらしい天気でした。富士山まで見えました。日の出が5時40分ごろ
朝食後、しばらく周辺を散歩しました。初めての経験でした。

ゆっくりした山行でしたが、やはり足は痛いです。
山行はもう一回ぐらいでしょうか。
   


   
               
9月15日から17日『還暦登山』剱岳 添付方法検討中      

8月18日『西穂高
劔は結局行きませんでした。
同行する仲間が、天気がよくないので他に変更しようということになり、 8月11日は、甲斐駒ケ岳日帰り登山となりました。
頂上では、南アルプスがよく見えて、まあまあの天気でした。
それでも下山後は雷と夕立になり、劔に行かなくて正解だと話しました。
12日は、休養し、13日に姫路に初盆に行きました。 3兄弟で晩飯を食い、姫路に泊まりました。
14日は東京に向けて、朝早く出発しましたが、京都、大阪の早朝の大雨により ルート変更を余儀なくされ、
名阪国道から名古屋湾岸、新東名を経て無事足立に到着しました。
15日は終日家事に追われ、16日午後に箕輪に到着しました。17日は、出勤しました。
不満の残る休みであったため、天候はあまりよくなさそうでしたが、西穂高に登る事を決め、18日に新穂高温泉から
日帰り登山となりました。
            
5時 自宅発→7時 新穂高温泉ロープエー→8時 ロープウエー乗車→8時10分西穂高口
8時35分 山行開始→9時35分 西穂山荘→10時35分 独標→11時5分 ピラミッドピーク →11時50分西穂高岳
西穂高口到着時は、天気もよく、山頂もよく見えていたのですが、山頂では天気が下り坂になり、雨と雷がなり始たので、
ゆっくりすることもなく下山しました。
途中は雨のため合羽を着て、雷の音の中下りました。
西穂山荘につく頃は、雨も小降りになり、山荘でゆっくりベビーラーメンをすすって、腹を満たしました。
西穂高口につく頃は天気が回復し、槍も北穂も西穂も見えていました。残念です。
16時ごろのロープウエーに乗り、無事帰宅し、温泉につかり、ビールで体を休め、就寝しました。
今年は天候に恵まれないようです。
写真は、西穂高岳頂上と西穂高口からの笠ケ岳です。
 

7月14日〜16日  燕ー常念
7月14日 中房温泉(8時)ー合戦小屋(11時20分)ー燕山荘(13時)ー燕山頂(14時12分)
7月15日 小屋(5時30分)ー大天井(8時30分)ー常念小屋(12時)
7月16日 小屋(5時30分)ー常念山頂(6時35分)ー11時40分(一の沢)

天気がましだったのは14日と16日でした。
15日は雨に打たれた初めての山行でした。合羽を着て歩いたのは初めての経験です。
14日は、燕山荘からは燕が見えましたが、夕方には見えなくなりました。
15日は、大天井は全く雨と風の中で、本来なら槍と穂高、上高地が見える予定でした。

16日は、常念山頂もガスの中で時々切れる中で上高地を見た程度です。
下山後は、最高の天気で、安曇野の温泉につかり、帰りました。


 燕山荘                               燕山頂からの燕
  


燕直下のコマクサ                        合戦小屋
  


 常念山頂
 
                   
山行記録2012年 詳細編  橋本さん』 
先頭ページへ