山行記録2009年 詳細編 京極さん
10月5日〜10日『マレーシア・キナバル山』
過去のイベントですが、2009年マレーシアキナバル山の報告です。
会社の30年勤務のリフレッシュ休暇(2週間)を利用し行った山です。本来は2006年に取得できた休暇でしたが、不景気な会社で管理職は3年遅れて解禁、ふざけた会社です。
ゆったりキナバル山登頂(4095.2m)とマシラウルート 6日間(2009年10月5日〜10日)
東南アジアの最高峰マレーシアのキナバル山(標高4095.2m)に登るツアーで、私の海外登山は 1992年のネパール/アンナプルナ山群トレッキング、
2002年の韓国/雪岳山(HPあり)についで3回目でした。4095mに登頂は果たしたものの、山頂からの展望は得られず、残念!しかし、山中の植物や途中からは山頂も望め納得の山行でした。
10月5日
成田空港(13:30)===(air)===コタキナバル(18:15着)へ
成田空港カウンターで『ツアーは2名です』と、もう一人は20代の若者でした。マレーシア航空機の直行便でマレーシア/コタキナバル空港へ。到着後、現地ガイドと合流し街中のレストランで夕食を取りホテルへ。
10月6日(晴れのち曇り)
コタキナバル===(車)====パークヘッドクオーター(キナバル国立公園事務所)======登山口---------ラバンラクレストハウス
朝、車でパークヘッドクォーターへ、ここで入山許可証を受取り、ポーターと合流し専用バスで標高1,800mの登山口へ。ポーターは5kgまで無料で持ってくれる契約(オーバーすれば追加料金の支払いが発生。kg当たりいくらかは失念)5kgギリギリの荷物を渡し登山開始。今日は標高3,300mのレストハウスまで標高差1,500mを6時間でのぼる計画。登山口付近からはキナバル山頂付近も望め、登頂意欲を掻き立てられる。途中熱帯特有のランと思われる植物やウツボカズラ等々の植物を見ながら、しっかりした歩きやすい道で順調にレストハウスに到着。同行の無口な若者もかなりタフだったように記憶している。レストハウスは2段ベッドで食堂もきれい、食事も美味しく、満足&満足。
10月7日(雨)
夜中激しい雨音で目が覚め、朝起きたら結構激しい雨で停滞を余儀なくされた。特段することも無く、欧米?からの登山者は食堂でダベリング・・・・。明日は晴れますように!
10月8日(ガスのち晴れ)
ラバンラクレストハウス--------キナバル山ローズピーク--------ラバンラクレストハウス------(マシラウルート)------マシラウ
レストハウスからキナバル山へは往復で約6時間、更にマシラウまで5時間の下り、本来は2日の行程を1日で・・・・10時間以上の行程。朝ガスが晴れず、3時にヘッドランプをつけてレストハウスを出発。途中ガスは晴れないがそんなに濃いガスでもなく・・・・。どうにか山頂のローズピークに着くも展望は得られない。残念!山頂の標識と登頂の証拠写真を撮り下山を開始。少し下ったところで、山頂付近を除いてガスが晴れてきて・・・・。レストハウスで荷物を整え昼食?を摂ってさらに下山へ。相棒は20代と若く、私も負けずに途中急な下りもあるマシラウを目指し下山。ハードな一日でホテルについて、シャワーを浴びてビール+夕飯で一息ついて・・・・。ツアータイトルのように『ゆったりキナバル山登頂』とはいかず、ホントかなりハードな一日でした。(登山ガイドもタフな二人にちょっと驚き、私は56歳でした)
10月9日〜10日
マシラウ==(車)=====コタキナバル(19:15発)====(air)====クアラルンプール(21:40/23:30)====(air)====成田空港(7:40着)
今日はホテルからコタキナバルまで行き、フライト時間までコタキナバルを自由観光。。漁業と観光の町?街中は潮の香りがする大変綺麗な街でした。夕方コタキナバル空港でクアラルンプール行きに搭乗、さらに成田空港行きに乗り継ぎツアー終了!でしたが、成田空港のターンテーブルでいくら待ってもスーツケースで出て来ず。チケットの半券をチェックしたら、なんとスーツケースはクアラルンプール行きになっているではないか!私と相棒もそうでした。2日後家に宅配便でスーツケースが到着してようやくツアーが終了しました。(反省、預けたスーツケースのタグの行き先確認は必須、この後は必ず確認するようにしています。)
写真 8枚
国立公園事務所 キナバル山方面 登山口からのキナバル山頂付近
キナバル山頂付近 ロッジの食堂にて ロッジの昼食
キナバル山頂のK氏 キナバル山頂の標識
写真 10枚
キナバル山登頂証明書 バンブー・オーキッド?(ラン系) キナバル・バルサム
パピローサ・セロジネ(ラン科) キナバル・ウツモカズラ2 コタキナバル郊外にて
コタキナバル・レストランにて コタキナバルにて2 コタキナバルにて3
キナバル山マップ
7月4日『大崩山(オオクエサンと読む)』
この週末(土曜)、宮崎県といっても大分県境の大崩山(オオクエサンと読む)に行って来ました。
ガイドブックによれば”九州一難しい山”とのことで、鎖・ロープが至る所にありにあり足の竦むところもありました。案内板も少なく、道も不明瞭なところが何箇所もあり結局山頂まではたどり着けませんでした。
山頂まであと1時間位のところで登山道が分らずに、ギブアップし来た道を引き返しました。
(コースターム9時間(ちょっと長めに見ている)、朝7時から歩き2時半に登山口に戻りました。)
ふもとの”美人の湯”で山の汗を流し寮に戻りました。
6月14日『九重山』
昨日(14日)は好天誘われ、九重山に行って来ました。
ミヤマキリシマは散り納めかと思いながら行きましたが、思いがけず今を盛りと咲いていました。
1000: 平治岳山頂付近
9000 5000: 扇の鼻付近
寮出発(4:20)---長者原出発(6:10)---坊がつる(8:00)---平治岳(9:10)---
法華院山荘(10:30)---九重分れ(12:00)---扇の鼻(1:00)---牧ノ戸峠(14:20)
行動時間: 8時間10分 歩行時間:6時間30分
04月30日〜05月06日『四川省ぐるり周遊7日間(成都・九塞溝・黄龍・峨眉山・楽山大仏)』
4月30日
成田(15:05)===(air)===上海(17:20/19:50)===(air)====成都(22.50)
中国四川省/成都までは成田から中国国際航空機に乗り3時間ちょっと、上海で乗り換え3時間で成都空港へ到着。上海からの座席が狭かった記憶があります。
5月1日
成都(成都観光/18:45)===(air)===九塞黄龍空港(19:30)====九塞溝
今日は成都観光、まずは『パンダ繁殖センター』へ、自然に近い環境でパンダがのびのび?生活していました。その後、『武候祠』へ、三国志に関連する文物や像があちらこちらに、何やら三国志の世界に迷い込んだよう・・・・・。夕方、国内線で九塞黄龍空港まで45分、ホテル直行しました。
5月2日
九塞溝(終日観光)
今日は終日九塞溝の観光、五彩池、熊猫海、珍珠海等々の透明で美しい池と多くの滝、遊歩道も整備され歩きやすい道でした。昼食後民芸品店により、パンダの被り物をゲット、午後は雨になったが、美しい風景に癒されました。夕方、チベット民族舞踊ショーを鑑賞、舞踊は良かったが施設(会場)がイマイチだったように記憶しています。
5月3日
九塞溝====黄龍====九塞黄龍空港(20:20)===(air)===成都(21:10)
今日は黄龍の観光、黄龍は標高5,160mの山岳から流れ落ち、トルコ/パムッカレやクロアチア/プリトビッツェの様な美しい絶景を堪能しました。5月はこの地方の渇水期らしく、下の方は水がなく・・・・。黄龍にはバスを降りてロープウェ−を乗り継ぎ、標高も3,600mまで歩き・・・・。車道は標高4,000mを超える所もあり、全員に小さな携帯酸素缶を配っていました。途中の車道からは雪を纏ったチベットの山々が美しく・・・・・。夕食後、九塞黄龍空港から成都に戻る時、空港でひと悶着、携帯カイロが引っ掛かり、多くの人が荷物を出し入れ、係官に追い立てられるようにツアーメンバーはダッシュして最後の最後に搭乗し・・・・。九塞黄龍空港は標高3,447m、機内で数人”頭が痛い”と・・・・ヤレヤレでした。
5月4日
成都====峨眉山
今日は峨眉山の観光、途中には”銅何とか”、”銀何とか”の堂があり、登りついた頂上には黄金の”金頂”が、また黄金の像をもあり、なかなかユニークというかみどころのあるところでした。その後、峨眉山の一角『萬年寺』を観光、趣のあるお寺だったように記憶しています。その帰り、車窓から非常にめずらしい”ハンカチの木”を目撃、バスも止まってくれ”パチリ”、街中ではみどりのポストが・・・・。これも”パチリ”。
5月5日
峨眉山====楽山====成都
朝、川船に乗り船上から”楽山大仏”を観光、全高が71mと巨大な岩を削って作られた巨大大仏、デカイ!!その後陸にあがり、傍から楽山大仏を鑑賞、穏やかな顔をした大仏だったような・・・。その後、成都に戻り”金沙博物館”を観光、未だ発掘途上の様で、発掘現場も展示して・・・。金の装飾品、ツボの類等々多くの展示物がありました。夕飯は本場四川の”陳麻婆豆腐店”で麻婆豆腐、唐辛子と山椒であまりの辛さにほぼ全員、ほとんど食べられませんでした。
5月6日
成都(9:50)===(air)===上海(12:05/14:15)===(air)===成田(18:10)
今日は成田まで飛ぶだけ。中国国際航空機で上海乗り換え、特段のハプニングもなく成田空港到着。お疲れ様でした。
この旅行は2009年4月で、今(2024年)から15年前、写真を見れば、二人とも若かったです(今と比べると)。(笑)
写真6枚
パンダ繁殖センターにて 成都パンダ繁殖センターにて 武候祠にて
武候祠にて3 諸葛亮と 武候祠にて5
写真6枚、その2 5月2日 九塞溝
九塞溝にて 九塞溝・五花海にて 九塞溝にて2
九塞溝にて3 九塞溝の土産物屋にて チベット民族舞踊
写真5枚、その3 5月3日 黄龍
黄龍にて 黄龍にて2 黄龍にて3
黄龍にて4 チベットの山・標高4500m付近から
写真7枚、その4 5月4日 峨眉山
峨眉山・金頂にて 峨眉山にて2 峨眉山にて4
峨眉山万年寺にて 峨眉山・大勇宝殿 ハンカチの木
中國のポスト
写真5枚、その5 5月5日 楽山大仏
楽山大仏 楽山大仏・世界遺産2 楽山大仏・世界遺産
楽山大仏入口にて 楽山大仏2
写真6枚、その6 5月5日 金沙博物館
成都・金沙博物館にて 金沙博物館にて3 金沙博物館にて5
金沙博物館にて6 金沙博物館にて7 成都空港にて